JPH111354A - 添加材判別可能コンクリートの製造方法 - Google Patents

添加材判別可能コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH111354A
JPH111354A JP15238897A JP15238897A JPH111354A JP H111354 A JPH111354 A JP H111354A JP 15238897 A JP15238897 A JP 15238897A JP 15238897 A JP15238897 A JP 15238897A JP H111354 A JPH111354 A JP H111354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
concrete
fluorescent dye
mixed
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15238897A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunobu Maeda
照信 前田
Atsunori Negishi
敦規 根岸
Hiroshi Sakamura
博 坂村
Hideki Igawa
秀樹 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Nippon Hume Pipe Co Ltd
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Nippon Hume Pipe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd, Nippon Hume Pipe Co Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP15238897A priority Critical patent/JPH111354A/ja
Publication of JPH111354A publication Critical patent/JPH111354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートの物性に影響を及ぼさず、かつ
色移りが生じない程度の、少量の判別材料混入によっ
て、添加材の混入が、肉眼にて容易に判別できる添加材
判別可能コンクリートの製造方法を提供する。 【解決手段】 セメントその他のコンクリート組成物と
共に混合する粉状添加材に、予め蛍光性着色料を添加混
合しておき、該蛍光染料入りの添加材を前記コンクリー
ト組成物と共に混練する。添加材が金属、金属化合物も
しくはそれらを担持した物であることが好ましく、か
つ、添加材1重量部に対して、蛍光染料0.01〜2重
量部を、混合することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌材等の主とし
て金属製のコンクリート添加材の混入が肉版にて判別で
きる添加材判別可能コンクリートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートの腐食が下水に繁殖
する硫黄酸化細菌が生産する硫酸によるものであること
が判明し、抗菌材としてコンクリート中にニッケルやタ
ングステン等の金属粉を混入させる技術が開発されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の添加
材がコンクリート組成中に混入されているか否かは、肉
眼で判別することはできなかった。また、その判別のた
めに、コンクリート混練時の水に染料や顔料等の着色料
を解いて混入させ、コンクリートを着色することが考え
られるが、この場合、着色料が水に均一に解けて混入さ
れるため、肉眼で着色を判別できるようにするには多量
の着色料が必要となり、コンクリートの物性に影響を及
ぼすとともに、着色料がコンクリート製品の表面に一面
に広がるため、これに接触した物体に対して色移りが生
じるという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題に鑑み、
コンクリートの物性に影響を及ぼさず、かつ色移りが生
じない程度の、少量の判別材料混入によって、添加材の
混入が、肉眼にて容易に判別することのできる添加材判
別可能コンクリートの製造方法の提供を目的としてなさ
れたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、
セメントその他のコンクリート組成物と共に混合する粉
状添加材に、予め蛍光性着色料を添加混合しておき、該
蛍光染料入りの添加材を前記コンクリート組成物と共に
混練することにある。
【0006】尚、添加材が金属、金属化合物もしくはそ
れらを担持した物であることが好ましく、かつ、添加材
1重量部に対して、蛍光染料0.01〜2重量部を、混
合することが好ましい。
【0007】
【作用】本発明においては、コンクリートの各組成材料
の混練前に、予め所望の粉状添加材に蛍光染料を混合す
ることにより、粉状添加材粒子の表面に蛍光染料が付着
し、恰も吸着剤に蛍光染料が担持された如き状態となっ
て、水を加えたコンクリート組成材料の混練によって
も、蛍光染料の拡散が少なく、粉体粒子の周囲に付着し
た状態でコンクリート内に分散された状態となる。そし
てその混入の判別は、例えばブラックライト等の不可視
光線を照射する事により、添加材の位置から蛍光が発せ
られることとなり、否混入のコンクリートとを肉眼で識
別することができる。
【0008】また、予め蛍光染料を添加混合しておく添
加材が、金属又は金属化合物である場合には、蛍光染料
がより良く担持された状態となる
【0009】
【実施の形態】次に本発明の実施の形態について説明す
る。
【0010】例えば、コンクリートに、添加材として硫
黄参加細菌に対する抗菌剤としてニッケル粉末を添加混
合する場合、該添加材に予め少量の蛍光染料を添加混合
しておく。これを砂等の細骨材、砕石等の粗骨材、セメ
ント及び必要なコンクリート混和材等のコンクリート組
成物とともに混合し、必要な水を加えて混練する。
【0011】蛍光染料の添加割合は、添加材1重量部に
対し、蛍光染料0.01〜2重量部を予め添加混合して
おく。蛍光染料が0.01重量部より少ないと、肉眼に
よる判別が困難になり、また2重量部より多くてもコス
トの増加に比べて判別性の良化が小さい。
【0012】蛍光染料としては、例えば次のものが使用
できる。
【0013】ビス(トリアジニルアミノ)スチルベンジ
スルホン酸誘導体 クマリン誘導体 ピラゾリン誘導体 ナフタルイミド誘導体 ビスベンゾオキサゾリル誘導体 ビススチルビフェニール誘導体 これらの蛍光染料は、例えば暗所にてブラックライトを
照射することにより、肉眼で判別可能な蛍光を発する。
【0014】また、予め蛍光染料を添加しておく添加材
としては、抗菌材として上述のニッケル粉末の他、タン
グステン、銀、コバルト、銅、これらの合金等の金属、
もしくはこれらの金属の酸化物、有機化合物又はそれら
のゼオライト担持物が使用できる。抗菌材以外の添加材
としては、例えばコンクリート用の減水剤、流動化剤、
AE剤及び分離防止剤等がある。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る添加材判別
可能コンクリートの製造方法にあっては、コンクリート
の打設固化後に、添加を判別したい粉状添加材に、予め
蛍光染料を混合しておき、これを他のコンクリート組成
物とともに混合し、加水して混練するようによりしたこ
とにより、粉状添加材の粒子の周囲に蛍光染料が付着し
たままの状態で混練されることなり、コンクリート内に
斑な状態即ち、均一に分散されずに、粉状添加材が存在
するす位置の周囲に集まった状態で存在することとな
り、例えばブラックライト等の不可視光線を暗所にて照
射することにより、集まった状態の蛍光染料から蛍光が
発せられることとなり、少ない量の蛍光染料の混入によ
っても、強い蛍光が発せられることとなり、肉眼での判
別が容易となる。
【0016】また、添加材が金属又は合金粉末である場
合には、蛍光染料がより良く担持された状態となり、コ
ンクリート組成材料の混練に際し、添加材粒子から蛍光
染料が離れて拡散され難くなり、蛍光染料の部分的なま
とまりが良くなって、部分的に強い蛍光が発せられるこ
ととなり、判別性が高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 103:69 111:26 (72)発明者 坂村 博 東京都港区新橋5丁目33番11号 日本ヒュ ーム管株式会社内 (72)発明者 井川 秀樹 埼玉県熊谷市大字万吉3300 日本ヒューム 管株式会社技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントその他のコンクリート組成物と
    共に混合する粉状添加材に、予め蛍光性着色料を添加混
    合しておき、該蛍光染料入りの添加材を前記コンクリー
    ト組成物と共に混練することを特徴としてなる添加材判
    別可能コンクリートの製造方法。
  2. 【請求項2】 粉状添加材が金属、金属化合物もしくは
    それらを担持した物である請求項1に記載の添加材判別
    可能コンクリートの製造方法。
  3. 【請求項3】 添加材1重量部に対して、蛍光染料0.
    01〜2重量部を混合する請求項1もしくは2に記載の
    添加材判別可能コンクリートの製造方法。
JP15238897A 1997-06-10 1997-06-10 添加材判別可能コンクリートの製造方法 Pending JPH111354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238897A JPH111354A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 添加材判別可能コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238897A JPH111354A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 添加材判別可能コンクリートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111354A true JPH111354A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15539433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15238897A Pending JPH111354A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 添加材判別可能コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH111354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115026A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Inax Corp セメント調合物、タイル壁及びセメント調合物の判別方法
JP2009235125A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Chubu Electric Power Co Inc ゼオライトパウダー顔料及びゼオライトパウダー顔料入りコンクリート
KR100963817B1 (ko) * 2008-05-19 2010-06-16 아주산업 주식회사 감광성 콘크리트 조성물
JP2014189881A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Hazama Ando Corp 腐蝕抑制剤の簡易検知方法、並びに腐蝕抑制剤の簡易検知組成物及び簡易検知キット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115026A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Inax Corp セメント調合物、タイル壁及びセメント調合物の判別方法
JP2009235125A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Chubu Electric Power Co Inc ゼオライトパウダー顔料及びゼオライトパウダー顔料入りコンクリート
KR100963817B1 (ko) * 2008-05-19 2010-06-16 아주산업 주식회사 감광성 콘크리트 조성물
JP2014189881A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Hazama Ando Corp 腐蝕抑制剤の簡易検知方法、並びに腐蝕抑制剤の簡易検知組成物及び簡易検知キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2319179C (en) Universal well cement additives and methods
CN106478030B (zh) 镍渣制备的混凝土地面用水泥基耐磨材料及其制备方法
Khayat et al. Effect of mixture composition on washout resistance of highly flowable underwater concrete
KR20090097575A (ko) 순환 굵은 골재를 이용한 레디믹스트 콘크리트 및 그제조방법
JP2005510442A5 (ja)
JPH111354A (ja) 添加材判別可能コンクリートの製造方法
CN109293292A (zh) 混凝土及其制备工艺
CN105271914B (zh) 一种水泥助磨剂
US3720528A (en) Cement having improved color
JP2007154187A (ja) 特殊金属化合物を含有するabs成形材料
JP2006240965A (ja) セメント系組成物の製造方法
JPH0678437B2 (ja) 混合の際に十分な混合の視覚による管理を可能にする硬化性シリコーン成形用組成物
JP2016206134A (ja) セメント組成物の判定方法、およびセメント組成物の処理方法
CN115108745B (zh) 一种彩色砂浆用干混料、彩色砂浆及其制备方法、彩色防护层
Kore Performance evaluation of concrete mixtures using mining & industrial byproducts
RU2211205C1 (ru) Способ изготовления модифицирующих добавок
SU885209A1 (ru) Огнеупорна бетонна смесь
JPS62127753A (ja) 電子写真用メタリツクトナ−
JP2008115026A (ja) セメント調合物、タイル壁及びセメント調合物の判別方法
JPH0585597B2 (ja)
RU2087446C1 (ru) Сырьевая смесь для облицовочных плиток
EL-Awadly et al. Advantage and disadvantage of colored concrete in structural engineering
RU2690467C2 (ru) Состав цветного огня и способ его изготовления
KR20230115449A (ko) 재료분리 저항성을 갖는 바닥용 중량 모르타르 조성물
SU1447800A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени легкого бетона