JPH11133400A - カラー画像表示装置 - Google Patents

カラー画像表示装置

Info

Publication number
JPH11133400A
JPH11133400A JP9295215A JP29521597A JPH11133400A JP H11133400 A JPH11133400 A JP H11133400A JP 9295215 A JP9295215 A JP 9295215A JP 29521597 A JP29521597 A JP 29521597A JP H11133400 A JPH11133400 A JP H11133400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
pixels
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9295215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Shirochi
義樹 城地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9295215A priority Critical patent/JPH11133400A/ja
Publication of JPH11133400A publication Critical patent/JPH11133400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同色画素が斜め配列となるカラー画像表示デ
バイスにより画像を表示する表示装置において、画ぼけ
や縦エッジのギザを押さえて、斜め色縞を軽減する。 【解決手段】 表示デバイス1は、2次元画素配列パタ
ーンを有し、各1画素が、カラー画像を表示するための
複数種類の色のうちの一つの表示色となるようにされ、
かつ、同一の表示色となる画素が、表示画面上、斜め方
向に整列する。この表示デバイスと観視者との間に、表
示デバイスの各画素を、同一の表示色となる画素が整列
する斜め方向に対して直交する方向に拡散する光学フィ
ルタ3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、マトリ
クス状やモザイク状に2次元画素配列された画素パター
ンを備える、LCD(液晶ディスプレイ)などの表示デ
バイスの画素数を、見掛上、増加させて、表示画像の解
像度を改善するカラー画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDなどのマトリクス状やモザイク状
に複数個の画素が配列された表示デバイスを使用するカ
ラー画像表示装置は、解像度を上げようとすると画素数
を多くする必要があるが、生産歩留りの関係で、むやみ
に画素数を上げたり、画素の隙間を小さくすることはで
きない。
【0003】このため、この種のカラー画像表示装置で
大画面を構成しようとすると、観視者にとっては、画素
ドットや画素間の隙間(例えばLCDブラックストライ
プ部分)による網目が目立って見苦しい。また、この種
のカラー画像表示装置では、3原色、あるいは、これに
対応した3種類の色のカラーフィルタを、所定の繰り返
し周期で上記画素の前面に配置するようにするが、大画
面にすると、同色のフィルタが配置される画素ドット周
期が目立ち、見苦しくなる。
【0004】例えば図7は、マトリクス状に画素が配列
されるLCDの色配列パターンの一例を示すものであ
る。この図7において、画素11の横方向の画素配列ピ
ッチはPx、縦方向の画素配列ピッチはPyとされてい
る。そして、各画素11に対して光の3原色に対応した
表示色、すなわち、赤(R)、緑(G)、青(B)が割
り当てられる。この表示色は、例えば画素ごとに色フィ
ルタが配列される場合には、そのフィルタにより定めら
れる。また、画素ごとに、液晶の光吸収あるいは光反射
波長の選択性が変えられてカラー表示が行われるタイプ
のLCDの場合には、前記画素毎の液晶の特性により表
示色が定められる。
【0005】図7の例では、各画素11が、赤R、緑
G、青Bの色光のいずれかで発光するようにされてい
る。この場合、各1行の画素11に対しては、R,G,
B,R,G,B,…と、3色の組が繰り返すように配列
されている。したがって、横方向の同一色の画素のピッ
チPhは、Ph=3Pxである。また、縦方向にも同様
に配列されており、縦方向の同一色の画素ピッチPv
は、Pv=3Pyである。
【0006】そして、縦方向の1行毎に、同色の画素の
位置が水平方向に1画素分づつずれるように配列されて
いる。このため、同一表示色となる画素は、図7で矢印
SAに示すように、縦方向には斜め方向に配列されるよ
うになる。このため、この同一表示色の斜め画素列によ
る斜めの色の縞が画面上、目立って見苦しくなる。
【0007】これを改善するために、回折格子などを利
用したディフューザによって、横方向(水平方向)に画
素拡散して、斜め縞を目立たなくする方策が取られてい
るものも従来からある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、横方向
の画素拡散により斜め縞を目立たなくしようとすると、
画素拡散の際の画素シフト量(横シフト量)が大きくな
り、画ぼけが生じたり、縦線エッジのいわゆるギザが目
立つ問題があった。
【0009】この発明は、以上の点にかんがみ、図7の
ように斜め方向に同一表示色が並ぶ表示デバイスを用い
るカラー表示装置において、斜め色縞を目立たなくする
と共に、縦線エッジのギザが目立たないようにすること
を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明によるカラー画像表示装置は、2次元画素
配列パターンを有し、各1画素が、カラー画像を表示す
るための複数種類の色のうちの一つの表示色となるよう
にされ、かつ、同一の表示色となる画素が、表示画面
上、斜め方向に整列する表示デバイスと、前記表示デバ
イスと観視者との間に設けられ、前記表示デバイスの各
画素を、前記同一の表示色となる画素が整列する斜め方
向に対して直交する方向に拡散する光学フィルタと、を
備える。
【0011】上述の構成のこの発明によれば、光学フィ
ルタによる画素拡散の画素シフトの方向を、同一の表示
色となる画素が整列する斜め方向に対して直交する方向
に行うので、画ぼけや縦線エッジのギザを押さえなが
ら、同一色の斜め縞を目立たなくすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるカラー画像
表示装置の実施の形態を図を参照しながら説明する。
【0013】[第1の実施の形態]図1は、第1の実施
の形態のカラー画像表示装置の構成例を示すものであ
る。この実施の形態においては、表示デバイスとしては
LCD1を用いる。このLCD1の画素配列および表示
色配列は、図7に示したものとまったく同一であり、マ
トリクス状に画素11が配列されていると共に、同一の
色の画素は、図7に示したように、斜め方向に整列する
ようになっている。この実施の形態の場合、同色画素配
列の斜め方向は、水平方向に対して例えば45度となっ
ている。
【0014】LCD1の後方には、バックライト部材2
が設けられ、LCD1の後方から光を与えて、LCD1
での表示を明るくさせるようにしている。そして、この
第1の実施の形態では、このLCD1の前面(観視者側
の面)側には、光学フィルタ(以下、ディフューザとい
う)3を設ける。また、ディフューザ3と観視者5との
間には、接眼レンズ4を設ける。
【0015】ディフューザ3は、1つの画素からの光を
複数個に分散し、観視者の網膜上では、1つの画素の像
を複数の画素の像(虚像)として結像させて、画素の拡
散を行い、その拡散像の結像位置が画素間の網目位置に
なるようにして、画素間の網目を目立たなくするもので
ある。そして、後述もするように、特に、画素拡散の画
素シフト方向が、図7において、LCD1の同色画素が
整列する矢印SA方向である斜め方向に対して直交する
矢印SB方向となるようにディフューザ3を配設する。
【0016】この第1の実施の形態では、ディフューザ
3として回折格子を用いる。すなわち、この実施の形態
のディフューザ3は、透明板の一面側が回折格子からな
る画素拡散のための光学フィルタ面3Aとして形成され
たものである。そして、上述もしたように、この実施の
形態では、回折格子による画素拡散の画素シフト方向
が、LCD1の同色画素が整列する斜め方向に対して直
交する矢印SB方向となるように、ディフューザ3を配
設するものである。
【0017】図2は、回折格子による画素からの光の分
散(画素シフト)を説明するための図である。同図にお
いて、11は画素、3Aは光学フィルタ面すなわち回折
格子である。画素11は、例えばLCD1の複数個の画
素内の1個の画素である。この場合、回折格子3Aは、
LCD表面の画素11の位置P1 から距離dだけ離れた
位置P2 に配置されている。
【0018】図2に示すように、画素11から発した光
は、回折格子3Aにより分散されるので、表示装置の観
視者には、画素11の像としては、回折格子3Aを介し
て直進する0次の像と、この0次の像から、前記距離d
と回折格子3Aのピッチgとにより定まるシフト量xだ
け順次シフトした位置に、1次、2次、の虚像が見え
る。そこで、この1次,2次の虚像が画素間の輪郭線の
位置に重なるように、設計することにより、画素ドット
や画素ドット間の網目を目立たなくすることができる。
【0019】この第1の実施の形態では、画素シフト方
向が矢印SBの方向であり、シフト量xは、この矢印S
B方向のシフト量である。この第1の実施の形態の場
合、シフト量xは、図7に示した同色斜め色列の間隔
(同色斜め縞の間隔)Psの3分の1となるように光学
フィルタ面3Aを構成する。
【0020】なお、回折格子によるシフト量xは、画素
と回折格子との距離dと、回折格子のピッチgとにより
定まり、 x=λ・d/g … (1) である。
【0021】また、この第1の実施の形態の場合、0次
の像と、画素シフトされた1次の像との輝度比は、1:
1となるようにされている。なお、0次の像に対して、
輝度比が1.0の1次の像は、矢印SB方向の左右両側
にシフトされて、元の1画素が3画素に拡散されるもの
である。
【0022】以上のような構成のカラー画像表示装置を
用いたカラー画像表示の実験例を図3および図4に示
す。これらの図3および図4の例は、画像シミュレーシ
ョンによるものであり、実際にはカラー画像に関するも
のであるが、図3および図4は、便宜上、白黒画像とし
て示している。
【0023】図3(A)および図4(A)は、それぞれ
LCD1のオリジナル画像を示すものである。つまり、
LCD1の前面のディフューザ3がない場合の表示画像
である。また、図3(B)および図4(B)は、それぞ
れ従来の横方向に画素シフトするタイプのディフューザ
を使用した場合の画像を示すものである。さらに、図3
(C)および図4(C)は、この発明による同色斜め画
素配列方向に対して直交する矢印SB方向の画素シフト
を行うディフューザ3を用いた場合の画像を示すもので
ある。
【0024】図3(A)〜(C)において、画像の中
で、工場の屋根の形をした部分に画素1点だけが光った
ところがある。この部分に注目すれば、図3(B)およ
び図3(C)の画素シフト方向が分かる。
【0025】図3から次のことが分かる。すなわち、図
3(A)のオリジナル画像では、本来、全ぶ白色表示さ
れるべきである背景部分が同一色の斜め画素配列方向に
色縞が生じて、それが目立っている。
【0026】図3(B)の従来技術の場合には、赤、
緑、青の色縞はなくなっているが、画ぼけ、縦線のエッ
ジギザが気になる程度に生じている。特に、横解像度の
劣化は大きく、数字は、読みにくくなっている。
【0027】これに対して、図3(C)のこの実施の形
態の場合には、色縞も目立ちにくく、画ぼけもない。ま
た、数字は、図3(A)の場合よりも見易くなっている
ことが分かる。
【0028】また、図4のシミュレーション例は、カラ
ー画像表示装置で女性の顔を表示した画像の場合であ
る。図4(A)のオリジナルのLCD1の表示画像に対
して、従来の横方向シフトのディフューザを用いた図4
(B)の場合には、色縞はないが、画ぼけが大きい。ま
た、左黒髪の筋目が見えない。顔の輪郭もギザギザが目
立つ。図4(C)のこの実施の形態の場合の画像では、
色縞も目立たなく、画ぼけも少なく、エッジも問題な
く、バランスがとれている。
【0029】以上のように、この第1の実施の形態のカ
ラー画像表示装置によれば、斜め方向に同色画素が並ぶ
ような表示デバイスを用いた場合において、色縞が目立
たなくなると共に、画ぼけ、縦エッジのギザの問題を改
善した表示画像を得ることができる。
【0030】[第2の実施の形態]この第2の実施の形
態では、ディフューザとして、回折格子の代わりに、複
屈折板を用いる構成のものを使用する。
【0031】図5は、この第2の実施の形態のカラー画
像表示装置の構成例を示すもので、この第2の実施の形
態の場合には、LCD1の前面側の画像表示面に偏光板
6を貼付する。そして、この偏光板6の前面側に、1/
4波長板31と複屈折板32とからなるディフューザ3
0を設ける。そして、観視者5とディフューザ30との
間に接眼レンズ4を設けるものである。なお、LCD1
の後方には、バックライト部材2が設けられる。
【0032】図6は、LCD1とディフューザ30の部
分の詳細図を示すもので、この図6を参照しながら、複
屈折板による画素拡散の画素シフトについて説明する。
【0033】LCDパネル1の画像表示面(画素面)1
Aからの光は、偏光板6により、直線偏波(直線偏光)
とされる。この偏光板6から出射する直線偏波は、例え
ばフィルム状の1/4波長板(以下、1/4波長フィル
ムという)31により円偏波に変換される。
【0034】この場合、1/4波長フィルム31は、そ
の遅相軸が、偏光板6から出射する直線偏波の偏波軸と
45度の角度をなすようにされている。1/4波長フィ
ルム31から出射する円偏波は、複屈折板32に入射す
る。
【0035】複屈折板32は、この例では、ニオブ酸リ
チウム(LiNbO3 )あるいはルチル(TiO2 )か
らなる。これらの材料は、水晶に比べて屈折率が大き
く、表面反射が大きいので、複屈折板32の空気に接す
る面には、いわゆるARコートによる反射防止薄膜処理
が行なわれている。図6中、7および8は、ARコート
による反射防止薄膜層である。
【0036】複屈折板32は、LCDパネル1からの光
の観察者への光路(光軸)方向に対して、複屈折板32
の光軸32aの方向が角度βだけ傾いた状態となるよう
に設置される。この複屈折板32に入射した円偏波は、
この複屈折板32により、正常光と異常光とに分離され
る。
【0037】ここで、複屈折板32の、その光軸方向に
平行な電界に対する屈折率をne、その光軸方向に垂直な
電界に対する屈折率をnoとすると、tanβ=ne/noの
とき、最大分離角θとなり、 tanθ=(ne2 −no2 )×tanβ/(ne2 +(no×tanβ)2 )…(2) となる。
【0038】そして、複屈折板32の厚さをtとする
と、正常光と、異常光との間の光路シフト量sは、 s=t×tanθ…(3) となる。この結果、図6に示すように、ある1画素PX
oからの光は、その画素PXoからの光と、その画素P
Xoからシフト量sだけシフトした位置の拡散像の画素
PXsからの光とが、観察者により観察されるようにな
る。つまり、LCDパネル1の各1画素が2画素に拡散
されて観察されるものである。この場合に、この2画素
の拡散方向は、第1の実施の形態と同様に、同色画素の
斜め配列方向に直交する方向である。
【0039】そして、この場合、式(3) から明らかなよ
うに、複屈折板32の実装位置に関係なく、複屈折板3
2の厚さtのみにより、画素シフト量sが決まる。この
例では、シフト量sは、図7に示した同色斜め色列の間
隔(同色斜め縞の間隔)Psの2分の1となるようにす
ると共に、拡散された画素の輝度比は1:1となるよう
に、ディフューザ30を構成する。
【0040】この第2の実施の形態のカラー画像表示装
置においては、上述した第1の実施の形態とまったく同
様に画ぼけ、縦線エッジのギザを押さえながら、斜め色
縞を目立たなくすることができるだけでなく、画素拡散
のために、周期性の刻み、格子等がない複屈折板を使用
するので、いわゆるピンぼけの状態で表示デバイスの表
示面を直視してもモアレはまったく発生しない。
【0041】また、1枚の複屈折板当たりの画素拡散数
は、2画素のみとなり、高次の散乱光はまったくないか
ら、コントラストの低下が少ないという特長がある。そ
して、画素シフト量は、複屈折板の厚みのみで決まり、
その他の因子には因らないので、光学フィルタの実装位
置を自由に決定することができる。
【0042】以上説明した第2の実施の形態では、LC
Dパネルからの光が偏光板により直線偏波にされた場合
について説明したが、ディフューザに入射する光が楕円
偏波であるときには、1/4波長板の代わりに、偏光解
消板が用いられる。偏光解消板においては、偏波モード
が波長で大きく変わり、等価的に偏波が拡散されるもの
で、垂直偏波と水平偏波とが均等化できる。
【0043】なお、ディフューザは、回折格子や複屈折
板からなるのではなく、光学プリズムにより構成するこ
ともできる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画ぼけ、縦線エッジのギザを押さえながら、斜め色
縞を目立たなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるカラー画像表示装置の第1の実
施の形態の構成例を示す図である。
【図2】第1の実施の形態の画素シフトを説明するため
の図である。
【図3】第1の実施の形態による表示画像を、オリジナ
ル画像および従来例と比較により示す図である。
【図4】第1の実施の形態による表示画像を、オリジナ
ル画像および従来例と比較により示す図である。
【図5】この発明によるカラー画像表示装置の第2の実
施の形態の構成例を示す図である。
【図6】第2の実施の形態の画素シフトを説明するため
の図である。
【図7】この発明によるカラー画像表示装置の対象とな
る表示デバイスの画素配列例を示す図である。
【符号の説明】
1…LCD、2…バックライト、3,30…ディフュー
ザ、4…接眼レンズ、6…偏光板、7,8…ARコー
ト、31…1/4波長フィルム、32…複屈折板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元画素配列パターンを有し、各1画素
    が、カラー画像を表示するための複数種類の色のうちの
    一つの表示色となるようにされ、かつ、同一の表示色と
    なる画素が、表示画面上、斜め方向に整列する表示デバ
    イスと、 前記表示デバイスと観視者との間に設けられ、前記表示
    デバイスの各画素を、前記同一の表示色となる画素が整
    列する斜め方向に対して直交する方向に拡散する光学フ
    ィルタと、 を備えるカラー画像表示装置。
  2. 【請求項2】前記光学フィルタは、回折格子で構成され
    てなる請求項1に記載のカラー画像表示装置。
  3. 【請求項3】前記光学フィルタは、複屈折板を含んで構
    成されてなる請求項1に記載のカラー画像表示装置。
JP9295215A 1997-10-28 1997-10-28 カラー画像表示装置 Pending JPH11133400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295215A JPH11133400A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 カラー画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295215A JPH11133400A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 カラー画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133400A true JPH11133400A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17817700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295215A Pending JPH11133400A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 カラー画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325320A (zh) * 2013-07-06 2013-09-25 长春希达电子技术有限公司 同色芯片斜线排列的led显示屏及像素复用的方法
WO2017047271A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置および光学フィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325320A (zh) * 2013-07-06 2013-09-25 长春希达电子技术有限公司 同色芯片斜线排列的led显示屏及像素复用的方法
WO2017047271A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置および光学フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075581A (en) Liquid crystal display device including a birefringent filter and a diffractive filter for diffusing the resultant image
JP4122041B2 (ja) 表示装置
JP6081073B2 (ja) 表示機器及び液晶表示装置
US6124909A (en) Color liquid crystal display device having a plurality of pixel areas which emit non-colored light
JP2791668B2 (ja) 微小画素列による画像光学系の画素間マスクのコントラスト低下装置
US10379370B2 (en) Method and system for performing sub-pixel compression in order to reduce moire interference in a display system including multiple displays
WO2014196125A1 (ja) 画像表示装置及び液晶レンズ
GB2351866A (en) Stereoscopic display
JPH10246869A (ja) 方向性ディスプレイおよび方向性ディスプレイ用のマスクを製造する方法
JP5912768B2 (ja) 表示機器
US20130265528A1 (en) Lenticular display systems with offset color filter array
CN108605121B (zh) 使用具有正方形元件轮廓的折射光束映射器减少自动立体显示器中的莫尔干涉的方法和系统
CN108770384B (zh) 用折射光束映射器减少包括多个显示器的显示系统中的莫尔干涉的方法和系统
JP3675102B2 (ja) 画像表示装置
JPH11133400A (ja) カラー画像表示装置
JP3230225B2 (ja) 画像表示装置
JPH07114015A (ja) 液晶表示装置
JPH0821991A (ja) 画像表示装置
JP2001154143A (ja) 画像表示装置
JP3627944B2 (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置
JP2770344B2 (ja) 投射型表示装置
JPH0886980A (ja) 画像表示装置およびカラー撮像装置
CN111183391A (zh) 用于在包括多个显示器的显示系统中减少菲涅耳去偏振以改善图像对比度的方法和系统
Sasaki et al. Color Moiré Reduction and Resolution Improvement for Integral 3D Displays Using Multiple Wobbling Optics
JPH09133916A (ja) ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置