JPH11127566A - 直巻電動機 - Google Patents

直巻電動機

Info

Publication number
JPH11127566A
JPH11127566A JP10239453A JP23945398A JPH11127566A JP H11127566 A JPH11127566 A JP H11127566A JP 10239453 A JP10239453 A JP 10239453A JP 23945398 A JP23945398 A JP 23945398A JP H11127566 A JPH11127566 A JP H11127566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
plate bundle
axial
stator plate
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10239453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541925B2 (ja
Inventor
Christoph Meyer
メイヤー クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C&E Fein GmbH and Co
Original Assignee
C&E Fein GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C&E Fein GmbH and Co filed Critical C&E Fein GmbH and Co
Publication of JPH11127566A publication Critical patent/JPH11127566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541925B2 publication Critical patent/JP3541925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/24DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having commutating-pole windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits
    • H02K23/42DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits having split poles, i.e. zones for varying reluctance by gaps in poles or by poles with different spacing of the air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/106Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with dynamo-electric brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より小さな物理的寸法を有する直巻電動機を
設けることであり、特には、軸方向において短縮される
が、それでもなお従来的な電動機と同じ出力を有する固
定子を設けることである。 【解決手段】 特には交直両用電動機を備えた制動式電
動工具のためのものであり、閉じたヨークを形成する固
定子プレート束を有するように成した固定子を有し、当
該固定子プレート束の溝の中に敷設される少なくとも2
本の界磁巻線と少なくとも1本の整流巻線とを有するよ
うに成した、整流子及び整流巻線を備えた直巻電動機で
ある。当該固定子プレート束は、少なくとも1本の整流
巻線の軸方向端部の領域内において、少なくとも1本の
整流巻線の端部を受容するためのものとして固定子の軸
方向に直交して走る横方向溝を有するものであり、当該
整流巻線は、固定子プレート束の中において面一に受容
されることが可能になり、結果として、固定子の軸方向
寸法は、出力が同じままで、短縮されることが可能にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特には交直両用電
動機を備えた制動式電動工具のためのものであり、閉じ
たヨークを形成する固定子プレート束を有するように成
した固定子を有し、当該固定子プレート束の溝の中に敷
設される少なくとも2本の界磁巻線と少なくとも1本の
整流巻線とを有するように成した、整流子及び整流巻線
を備えた直巻電動機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電動機は、例えば、欧州特許出
願0 471 038 B1号から公知である。
【0003】この公知の電動機は、電動機モードと制動
モードの間において切り替えられ得るものであり、制動
モードでは自律的な自励の故に急速な短絡制動を許容す
るように成して、整流巻線が設けられる。
【0004】同様な設計の直巻電動機は、ドイツ特許出
願43 07 357 A1号からも公知である。
【0005】これらの公知の電動機に共通する特徴は、
整流巻線が、固定子プレート束の中の溝の中に敷設さ
れ、それらの巻線束が、それらの軸方向端部の各々によ
って固定子プレート束を越えて突出するという事実であ
る。界磁巻線は、通常、整流巻線の廻りに案内されるの
で、その結果は、物理的な寸法における増大である。何
故なら、より大きな界磁巻線の束は、固定子プレート束
から外へ突出する整流巻線の端部に載置されるからであ
る。
【0006】しかしながら、とりわけ電動工具において
使用される交直両用電動機の場合には、固有の規定出力
に関する電動機の物理的な寸法が、決定的なパラメータ
である。僅か数ミリメータだけ電動機を長くすることさ
えも、法外に不都合であると考えられるのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、より小さな物理的寸法を有する直巻電動機を設ける
ことであり、特には、軸方向において短縮されるが、そ
れでもなお従来的な電動機と同じ出力を有する固定子を
設けることである。
【0008】本発明の更なる目的は、従来的な直巻電動
機と比較して、その寸法を実質的に増大させることな
く、増大した出力を有するように成した、直巻電動機を
設けることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段は各請
求項に記載された直巻電動機である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に拠れば、前述の目的及び
その他の目的は、初めに引用した種類の直巻電動機の場
合には、当該固定子プレート束が、少なくとも1本の整
流巻線の軸方向端部の領域内において、夫々の整流巻線
の端部を受容するためのものとして固定子の軸方向に直
交して走る横方向溝を有するので、達成されることが可
能である。
【0011】本発明の目的は、この様式に従って完全に
達成される。何故なら、夫々の整流巻線の軸方向端部
は、これで、隣接する軸方向溝に対して直交する方向に
延在するように成した横方向溝を介して案内されること
が可能になり、当該固定子プレート束の端面を越える整
流巻線の軸方向端部のいかなる突出も、防止され或いは
削減され得ることになるからである。
【0012】これは、軸方向における電動機の物理的な
寸法の短縮を引き起こすものである。このことは、例え
ば、通常の寸法の交直両用電動機の場合には、夫々の端
部におけるほぼ5mmという短縮を意味し、即ち全体で
ほぼ1cmの短縮に至るのであり、相当な利点であると
考えられることになる。
【0013】これらの横方向溝は、何らかの出力の縮小
を導くものではなく、制動モードにおける何らかの制動
特性の劣化を導くものでもないと判明することになっ
た。
【0014】本発明の補足的な改良に拠れば、整流巻線
は、この文脈では、その2つの軸方向端部において短縮
される電極ホーンの廻りに案内される。それによって、
とりわけ単純な様式で達成され得るその結果は、整流巻
線の軸方向端部が、固定子プレート束の端面を越えて突
出するものではなく、或いは、その軸方向長さが不都合
に影響されないほどに僅かにのみ突出するということで
ある。何故なら、界磁巻線の端部は、いずれの場合も所
定の半径を有するからである。
【0015】本発明の更なる実施例に拠れば、固定子プ
レート束は、その断面積が横方向溝を除いた残りのプレ
ートの断面積に対応するように成したプレートによって
その2つの端面において終端される。
【0016】このようにすれば、軸方向端部における固
定子プレートに対するいかなる変更も完全に回避される
ことが可能である。何故なら、軸方向溝の中に受容され
る特定の整流巻線の延長部分が、横方向溝を介して直交
方向において互いに接合されるからである。それらの横
方向溝は、当該横方向溝によって中断されるものではな
い固定子プレート束の中心における関連の電極ホーンの
断面積に対応するように成した断面積によって、軸方向
端部に向かう外側において夫々に再びカバーされること
になる。
【0017】本発明の更なる実施例に拠れば、整流巻線
は、一方の巻線延長部分によって、一方の電極の2本の
電極ホーンの間における軸方向溝の中に敷設され、更に
は、その他方の巻線延長部分によって、一方の電極ホー
ンとヨークの間に形成される軸方向溝の中に敷設され、
当該電極の界磁巻線は、一方の巻線延長部分によって、
整流巻線の延長部分を越えて延在する。
【0018】この実施例に拠れば、好ましくは走路方向
において中心から僅かにオフセットしている補極は、最
適の効率を達成すべく、夫々の電極の中に都合良く組み
込まれることになる。
【0019】この実施例に拠れば、良好な制動作用が、
縮小した物理的な寸法と同じ出力によって保証され得る
ことになる。
【0020】上述の特徴及び以下で更に説明されること
になる特徴は、指摘された夫々の組合せにおいてのみ使
用され得るものではなく、本発明の文脈から離れること
なくその他の組合せにおいて或いは分離して使用される
こともまた可能である。
【0021】本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面
を参照して示す、例示的且つ好適な実施例に関する以下
の説明から明白である。
【0022】
【実施例】図1では、本発明の直巻電動機が、全体とし
て参照番号10を付けてラベル表示されている。直巻電
動機10は、好ましくは長手方向に分割された様式(図
示略)で具体化され、磁気的に閉じたヨーク32を構成
するように成した、固定子プレート束16を有する固定
子14を含んで成る。
【0023】回転子12は、図1では、単に概略的な様
式でのみ示されている。
【0024】直巻電動機10は、互いに対向して配置さ
れ、対照的に形成される2つの電極を含んで成るもので
あり、図1では、その一方の電極34のみが示されてい
る。
【0025】電極34は、両側において電極ホーン2
2,24によって終端されるものであり、その中に巻線
が受容される軸方向溝28及び30は、電極ホーン2
2,24と外側ヨーク32の間に構成される。
【0026】整流巻線の巻線延長部分20を受容するた
めの更なる軸方向溝26は、右側(図1における)の電
極ホーン24と左側の電極ホーン22の間において、電
動機の回転方向にオフセットして設けられる。従って、
整流巻線20,21は、その一方の延長部分20によっ
て溝26の中に延在し、その他方の延長部分21によっ
て、電極ホーン24とヨーク32の間に構成される軸方
向溝30の中に直接に延在する。
【0027】電極34の界磁巻線は、その一方の巻線延
長部分18によって、電極ホーン22とヨーク32の間
に構成される軸方向溝28の中に延在し、その他方の巻
線延長部分19によって、他方の電極ホーン24とヨー
ク32の間に構成される軸方向溝30の中に延在するの
であり、当該巻線の延長部分によって、整流子巻線2
0,21の関連する巻線延長部分21に接して載置され
る。
【0028】本発明に拠れば、固定子プレート束16
は、固定子プレート束16の内部に実質的に埋め込まれ
るような様式で整流巻線20,21をそれが受容するこ
とを許容するように成した特殊な形状を有するものであ
り、整流巻線20,21の軸方向端部は、固定子プレー
ト束16の軸方向端面を越えて全く突出するものではな
いか、或いは僅かにのみ突出する。
【0029】この構造は、図2及び図3において、より
明瞭に観察可能である。
【0030】図2は、軸方向において分割されるように
成した、図1で示された固定子14の片側を斜視図で示
している。それらの寸法は、全く一定の縮尺ではないも
のであり、図1と図2の間における何らかの差違は、意
図的なものではなく、単純に異なった描写の結果なので
ある。図1に関連して上述されたような固定子プレート
束16のヨーク32から内側に突出するものは、その廻
りに界磁巻線の一方の延長部分18が案内される一方の
電極ホーン22と、その廻りに整流巻線の一方の延長部
分21と整流巻線の第2の延長部分19が案内される他
方の電極ホーン24である。回転子12に面する電極ホ
ーン22,24の表面は、エア・ギャップ損失を最小限
にすべく、周知の様式で回転子12の円形の形状に対し
て整合される。
【0031】固定子14の軸方向50に延在する軸方向
溝26は、その中に整流巻線20,21の一方の延長部
分20が敷設されるものであることが図2から明瞭であ
る。
【0032】本発明に拠れば、夫々の延長部分21及び
19によって夫々に整流巻線及び界磁巻線がその廻りに
案内される電極ホーン24は、図2で示された固定子の
片側に関して上からの平面図を示している図3の描写に
おいて特に観察され得るように、軸方向50において短
縮される。
【0033】固定子プレート束16の軸方向長さは、長
さaを有するが、その廻りに整流巻線の一方の延長部分
21と界磁巻線の一方の延長部分19が案内される電極
ホーン24は、より短い軸方向長さbを有する。長さb
は、整流巻線20,21が、軸方向端部40,41を固
定子プレート束16の端面36を越えて突出させること
なく、その夫々の軸方向端部40,41によって、電極
ホーン24の端部の廻りに案内されることが可能である
ようにして寸法形成される。このようして受容される整
流巻線20,21は、その軸方向端部によって、固定子
プレート束16の内部においてほぼ面一であるか、或い
は、外側へ僅かに突出することになる。何故なら、界磁
巻線が、いずれの場合も半径方向に延在して、当該端面
に対して完全には当接しないからである。
【0034】図2及び図3から明瞭であるように、界磁
巻線18,19は、ここでは、その夫々の軸方向端部3
8,39によって整流巻線20,21の軸方向端部4
0,41の廻りに案内されるものであり、整流巻線2
0,21が固定子プレート束16の内部においてほぼ面
一な様式で受容されるので、その巻線束の夫々の端部3
8と共に可能な限り短く維持されることが可能になる。
【0035】整流巻線の軸方向端部が固定子プレート束
の夫々の端面を越えて外側に突出する従来的な直巻電動
機と比較して、本発明に従えば、交直両用電動機として
の通常の実施例の場合には、夫々の端部におけるほぼ5
mmという軸方向長さの短縮、即ち全体でほぼ10mm
という短縮が達成される。
【0036】それに伴う性能の損失は全く存在せず、制
動作用もそのまま変化しないということが、テストで確
認されることになった。
【0037】本発明の教示内容は、例えば、初めに引用
した欧州特許出願0 471 038 B1号で説明さ
れたような電動機、或いはドイツ特許出願196 51
298 A1号で説明されたような電動機のように、
様々な設計の直巻電動機に対して有益に適用されること
が可能である。前者の電動機は、直列に整流電極を有し
て、電動機モードと制動モードの間で切り替える切替え
装置をも有する整流子電動機であり、当該電動機は、制
動モードでは切替え装置によって短絡され、界磁巻線が
逆転される。更に、当該電動機は、界磁巻線を介する制
動電流を制限するための手段をも有するものであり、そ
れによって、交流で操作されるときにも、滑らかで急速
な短絡制動が、自律的な自励の故に実行され得ることに
なる。このため、電動機モードでは、電機子は、界磁巻
線と整流巻線の間に接続されるが、制動モードでは、界
磁巻線を介する制動電流を制限するために、制動電流を
制限するための手段を包含する電流経路が、電機子と整
流巻線の間に接続され、制動電流の所定の部分だけが、
界磁巻線を介して流れることになる。制動電流を制限す
るためには、互いに逆平行に接続されるツェナー・ダイ
オードが設けられている。
【0038】ドイツ特許出願196 51 298 A
1号の事例では、その直巻電動機は、直列に接続される
電機子巻線を有する少なくとも1本の界磁巻線と、電動
機を制動モードで制動するための少なくとも1本の整流
巻線と、電動機を制動モードと電動機モードの間で切り
替える切替え装置とを有する。当該少なくとも1本の制
動巻線は、制動モードにおいてのみ活性化される分離し
た電流経路の中に配置される。当該分離した電流経路
は、制動モードでは電機子巻線と並列に接続されること
が可能であり、或いは、制動モードでは切替え装置によ
って分流様式で供給電圧に連結されることが可能であ
る。
【0039】従って、問題になる直巻電動機の回路構成
に関わらず、本発明の教示内容は、固定子のための短縮
した長さを達成するために有益に使用され得ることにな
る。
【0040】本発明は、例えば、ドイツ特許出願43
07 357 A1号で説明された直巻電動機のような
その他の実施例において使用されることもまた可能であ
ると理解されるものである。
【0041】図2及び図3で示された実施例の修正案
が、図4に示されている。
【0042】図4は、電極ホーン24aが図3で示され
た電極ホーン24と比べて幾分変更されるように成し
た、図2で示された固定子の片側に関する上からの平面
図を示している。電極ホーン24aは、ここでもまた、
長さbで示されたように、その端部の両方において短縮
される。しかしながら、図3で示された実施例とは対照
的に、固定子プレート束16aは、その断面積が中心領
域におけるプレートの断面積と完全に対応するように成
したプレートによって、その2つの軸方向端部において
終端されるものであり、当該中心領域では、整流巻線2
0a,21aの端部がそれらを介して直交方向に走るよ
うに成した横方向溝42a,43aは、何も設けられな
いことになる。
【0043】従って、電極ホーン24aは、その断面積
が中間領域44aにおける電極ホーン24aの断面積に
対応する夫々の端部領域46a,48aから横方向に真
っ直ぐに延在する横方向溝42a,43aによって、両
方の軸方向端部で分離されるように成した、長さbの中
間領域44aを有する。
【0044】従って、電極ホーン24aは、横方向溝に
よってのみ、その2つの端部において中断されることに
なる。
【0045】従って、整流巻線20a,21aは、図2
で示された実施例の場合と同様に、その延長部分20
a,21aによって、軸方向に延在する溝の中に位置
し、その軸方向端部によって、横方向溝42a,43a
を介して延在する。
【0046】本発明は、真っ直ぐに延在する横方向溝を
使用して具体的に説明されてきたが、湾曲した溝のよう
な形状や、その他の形状もまた横方向溝として利用され
得るものであるということは、明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動機を介する部分断面図。
【図2】敷設された整流巻線及び界磁巻線を有して、長
手方向において分割されるように成した固定子プレート
束の片側の斜視図。
【図3】敷設された整流巻線の領域内ではあるが、界磁
巻線を欠いているように成した、図2で示された固定子
の平面図。
【図4】敷設された整流巻線の領域内ではあるが、図2
と比べて僅かに異なったバージョンに従って、図2で示
された固定子の平面図。
【符号の説明】
10 直巻電動機 12 回転子 14 固定子 16 固定子プレート束 16a 固定子プレート束 20,21 整流巻線 20a,21a 整流巻線 22,24 電極ホーン 24a 電極ホーン 26 軸方向溝 28,30 軸方向溝 32 ヨーク 34 電極 38 端部 40,41 軸方向端部 42a,43a 横方向溝 44a 中間領域 46a,48a 端部領域

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直巻電動機であって:軸方向に延在し、
    且つ固定子の内部に回転可能に配置される回転子と;閉
    じたヨークを形成する固定子プレート束であって、各々
    が端面を有する2つの軸方向端部を含んで成るように成
    した固定子プレート束と;少なくとも1本の整流巻線を
    受容するために前記固定子プレート束の上に設けられ
    て、各々の前記整流巻線は、軸方向端部を含んで成るよ
    うに成した軸方向溝と;少なくとも2本の界磁巻線と;
    前記固定子プレート束の前記軸方向端部の近傍において
    軸方向に直交して延在する横方向溝であって、前記軸方
    向及び横方向の溝は、整流巻線の軸方向端部が少なくと
    も部分的には横方向溝の中に受容され、多くても部分的
    にのみ当該端面を越えて突出するように成して、整流巻
    線を受容するように適合して配置されるように成した横
    方向溝とを含んで成る直巻電動機。
  2. 【請求項2】 当該横方向溝は、整流巻線の軸方向端部
    が固定子プレート束の端面を越えて突出しないようにし
    て形成されるように成した、請求項1に記載の直巻電動
    機。
  3. 【請求項3】 当該固定子プレート束は、少なくとも2
    つの電極を含んで成り、それらの各々は、2本の電極ホ
    ーンを含んで成り、それらの一方の廻りに1本の整流巻
    線が案内されるように成し、前記電極ホーンは、前記固
    定子プレート束の軸方向長さよりも短い軸方向長さを有
    するように成した、請求項1に記載の直巻電動機。
  4. 【請求項4】 当該固定子プレート束は、前記横方向溝
    の間に延在して所定の断面積を有するように成した中間
    部分を含んで成り、当該固定子プレート束は、当該中間
    部分の断面積に対応する断面積を夫々に有する端部プレ
    ートをその端面において含んで成るように成した、請求
    項1に記載の直巻電動機。
  5. 【請求項5】 当該固定子プレート束は、少なくとも2
    つの電極を含んで成り、それらの各々は、2本の電極ホ
    ーンを含んで成るように成し、少なくとも1本の整流巻
    線は、2本の巻線延長部分を含んで成り、それらの一方
    は、一方の電極の2本の電極ホーンの間に延在する軸方
    向溝の中に敷設され、それらの他方は、1本の電極ホー
    ンと当該ヨークの間に延在する軸方向溝の中に敷設され
    るように成し、当該電極の界磁巻線は、2本の巻線延長
    部分を含んで成り、それらの一方は、整流巻線の巻線延
    長部分を越えて延在するように成した、請求項1に記載
    の直巻電動機。
  6. 【請求項6】 直巻電動機であって:軸方向に延在し、
    且つ固定子の内部に回転可能に配置される回転子と;閉
    じたヨークを形成する固定子プレート束であって、各々
    が端面を有する2つの軸方向端部を含んで成るように成
    した固定子プレート束と;少なくとも1本の整流巻線を
    受容するために前記固定子プレート束の上に設けられ
    て、各々の前記整流巻線は、軸方向端部を含んで成るよ
    うに成した軸方向溝と;少なくとも2本の界磁巻線と;
    前記固定子プレート束の前記軸方向端部の近傍において
    軸方向に直交して延在する横方向溝であって、前記軸方
    向及び横方向の溝は、整流巻線の軸方向端部が少なくと
    も部分的には横方向溝の中に受容され、多くても部分的
    にのみ当該端面を越えて突出するように成して、整流巻
    線を受容するように適合して配置されるように成した横
    方向溝とを含んで成るように成し、当該横方向溝は、整
    流巻線の軸方向端部が固定子プレート束の端面を越えて
    突出しないようにして形成されるように成し、当該固定
    子プレート束は、前記横方向溝の間に延在して所定の断
    面積を有するように成した中間部分を含んで成るように
    成し、当該固定子プレート束は、当該中間部分の断面積
    に対応する断面積を夫々に有する端部プレートをその端
    面において含んで成るように成した、直巻電動機。
  7. 【請求項7】 当該固定子プレート束は、少なくとも2
    つの電極を含んで成り、それらの各々は、2本の電極ホ
    ーンを含んで成るように成し、少なくとも1本の整流巻
    線は、2本の巻線延長部分を含んで成り、それらの一方
    は、一方の電極の2本の電極ホーンの間に延在する軸方
    向溝の中に敷設され、それらの他方は、1本の電極ホー
    ンと当該ヨークの間に延在する軸方向溝の中に敷設され
    るように成し、当該電極の界磁巻線は、2本の巻線延長
    部分を含んで成り、それらの一方は、整流巻線の巻線延
    長部分を越えて延在するように成した、請求項6に記載
    の直巻電動機。
JP23945398A 1997-08-13 1998-08-12 直巻電動機 Expired - Fee Related JP3541925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19734958.7 1997-08-13
DE19734958A DE19734958A1 (de) 1997-08-13 1997-08-13 Reihenschlußmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11127566A true JPH11127566A (ja) 1999-05-11
JP3541925B2 JP3541925B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=7838773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23945398A Expired - Fee Related JP3541925B2 (ja) 1997-08-13 1998-08-12 直巻電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6013964A (ja)
EP (1) EP0897212B1 (ja)
JP (1) JP3541925B2 (ja)
DE (2) DE19734958A1 (ja)
ES (1) ES2235275T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130832A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 整流子電動機及び送風機及び電気掃除機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040232796A1 (en) * 2001-04-30 2004-11-25 Leopold Weissensteiner Electric synchronous machine comprising a toroidal winding
US6759822B2 (en) * 2001-12-20 2004-07-06 Southern Illinois University Methods and apparatus to improve the performance of universal electric motors
JP4466098B2 (ja) * 2004-02-03 2010-05-26 日立工機株式会社 電動モータ、それを備える電動工具及び電動モータの製造方法
US20140265680A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Remy Technologies, Llc Starter
US11894754B2 (en) 2021-03-30 2024-02-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including universal motor having interpoles

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH313036A (de) * 1951-01-29 1956-03-15 Neuenschwander Otto Einphasen-Wechselstrom-Spaltpolmotor
JPS46217A (ja) * 1970-01-21 1971-08-20
US3725707A (en) * 1971-05-05 1973-04-03 Black & Decker Mfg Co Field sub-assembly for universal electric motors
US4058746A (en) * 1973-01-29 1977-11-15 Westinghouse Electric Corporation Dynamoelectric machinery utilizing superconductive windings
US4041338A (en) * 1975-11-20 1977-08-09 General Motors Corporation Direct current dynamoelectric machine commutating pole assembly
DK386478A (da) * 1977-09-19 1979-03-20 Siemens Ag Elektrisk tomotorsdrivmekanisme
JPS5850508B2 (ja) * 1978-07-31 1983-11-10 ファナック株式会社 直流電動機
US4305027A (en) * 1979-03-14 1981-12-08 Wilson John T R Multiple windings electrical machines
DE2966032D1 (en) * 1979-11-23 1983-09-08 Fanuc Ltd Direct current motor
US4616150A (en) * 1985-01-28 1986-10-07 General Motors Corporation Interpole assembly for a DC machine
DE4025713A1 (de) * 1989-09-06 1991-02-21 Hans Hermann Rottmerhusen Stromwendermotor
DE3929556A1 (de) * 1989-09-06 1990-02-22 Hans Hermann Rottmerhusen Stromwendermotor
DE4307357A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Bosch Gmbh Robert Reihenschlußmotor, insbesondere Universalmotor, mit einer Bremseinrichtung
US5677586A (en) * 1994-08-25 1997-10-14 Emerson Electric Co. Commutation of a universal motor operating in brake mode
DE19700074A1 (de) * 1996-03-22 1997-09-25 Hans Hermann Rottmerhusen Drehrichtungsumkehrbarer Universalmotor
DE19651298C2 (de) * 1996-12-10 1999-04-01 Fein C & E Reihenschlußmotor mit Kommutator und Bremswicklung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130832A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 整流子電動機及び送風機及び電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
ES2235275T3 (es) 2005-07-01
US6013964A (en) 2000-01-11
EP0897212A3 (de) 2000-05-10
EP0897212B1 (de) 2005-01-12
DE19734958A1 (de) 1999-02-18
DE59812481D1 (de) 2005-02-17
JP3541925B2 (ja) 2004-07-14
EP0897212A2 (de) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617046B2 (ja) 電気機械
JPH09285044A (ja) ブラシレスdcモータの固定子
JPH028543B2 (ja)
JP3599168B2 (ja) 電動機および製造方法
JPH1127886A (ja) 回転電機の固定子
JP3541925B2 (ja) 直巻電動機
US6713929B2 (en) Series-wound motor
JP2001025182A (ja) 永久磁石モータ
JP2001327103A (ja) モータ
EP1276203B1 (en) Alternating current generator
EP0016473B1 (en) A direct current motor having e-shaped interpoles and main poles with unsymmetrical pole pieces
WO2011151874A1 (ja) 車両用交流発電機
WO2021018063A1 (zh) 一种手持式电动工具用电机
US20170353074A1 (en) Rotor for rotating electric machine
JP2002084719A (ja) 直流機
JPH11136883A (ja) ブラシ付直流電動機
CN210297518U (zh) 定子组件、具有该定子组件的电机以及牙刷
JP2002199639A (ja) 電動機
JP2001231207A (ja) 電動機
KR20060032201A (ko) 정류자
JP2000014055A (ja) 電動機の鉄芯
JPH09285090A (ja) 永久磁石界磁型回転電機
JP2609286B2 (ja) 永久磁石式回転機
JPH0683558B2 (ja) 整流子電動機
KR100434070B1 (ko) 스켈리턴 타입 무정류자 전동기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees