JPH11126120A - バス出力回路 - Google Patents

バス出力回路

Info

Publication number
JPH11126120A
JPH11126120A JP9291252A JP29125297A JPH11126120A JP H11126120 A JPH11126120 A JP H11126120A JP 9291252 A JP9291252 A JP 9291252A JP 29125297 A JP29125297 A JP 29125297A JP H11126120 A JPH11126120 A JP H11126120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tri
input signal
short
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9291252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kobayashi
英明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9291252A priority Critical patent/JPH11126120A/ja
Publication of JPH11126120A publication Critical patent/JPH11126120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

(57)【要約】 【課題】たとえバスがショートしても早急にバスのショ
ートを検出し、その後のバスを通して流れる過剰貫通電
流を防止することにより、消費電力の削減および信頼性
の向上を実現する。 【解決手段】イネーブル状態のときにトライステートバ
ッファ1の入力信号INを共通バス線OUTに伝達する
トライステートバッファ1と、トライステートバッファ
1の入力信号INを一定時間遅延させた遅延入力信号を
出力する遅延回路2と、遅延入力信号とトライステート
バッファ1の出力線の信号とを比較して一致するかを検
出するショート検出回路3と、ショート検出回路3によ
る検出の結果、一致しなかった場合に共通バス線OUT
のショートとしてトライステートバッファ1を強制的に
ディスエ−ブル状態にするイネーブル解除回路4とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置におけるバス出力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置におけるバス出力回
路の従来の技術としては、例えば特開平6−14943
3号公報で開示されているバスドライブ回路がある。
【0003】図4は、上記公報による従来の技術を示す
回路図である。図4に示すように、トライステートバッ
ファ29に入力する伝達信号D1,イネーブル信号EN
1および他のトライステートバッファ30,31から出
力されるショート防止信号33,34の論理により、シ
ョートを防止する機能をトライステートバッファに持た
せ、バスのショートを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
おいては、1つのバス出力回路に対して他のバス出力回
路からショート防止信号を引き回す必要があり、余分な
配線により集積度が悪化するとともに、ショート防止信
号の配線遅延によってはバスがショートする場合も考え
られる。
【0005】本発明は、たとえバスがショートしても早
急にバスのショートを検出し、その後のバスを通して流
れる過剰貫通電流を防止することにより、消費電力の削
減および信頼性の向上をはかるバス出力回路を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のバス出力
回路は、複数個のトライステートバッファの出力線が互
いに共通バス線により接続されているバス出力回路にお
いて、前記トライステートバッファへの入力信号を変化
させ、前記変化させた入力信号を一定時間遅延させた信
号と、前記一定時間後の前記トライステートバッファの
出力線の信号とを比較して一致するかを検出することを
特徴とする。
【0007】本発明の第2のバス出力回路は、複数個の
トライステートバッファの出力線が互いに共通バス線に
より接続されているバス出力回路において、前記トライ
ステートバッファへの入力信号を変化させ、前記変化さ
せた入力信号を一定時間遅延させた信号と、前記一定時
間後の前記トライステートバッファの出力線の信号とを
比較して一致するかを検出し、一致しなかった場合に前
記トライステートバッファを強制的にディスエ−ブル状
態にすることを特徴とする。
【0008】本発明の第3のバス出力回路は、複数個の
トライステートバッファの出力線が互いに共通バス線に
より接続されているバス出力回路において、イネーブル
状態のときに前記トライステートバッファの入力信号を
前記共通バス線に伝達するトライステートバッファと、
前記トライステートバッファの入力信号を一定時間遅延
させた遅延入力信号を出力する遅延回路と、前記遅延入
力信号と前記トライステートバッファの出力線の信号と
を比較して一致するかを検出するショート検出回路と、
前記ショート検出回路による検出の結果、一致しなかっ
た場合に前記共通バス線のショートとして前記トライス
テートバッファを強制的にディスエ−ブル状態にするイ
ネーブル解除回路と、を有することを特徴とする。
【0009】本発明の第4のバス出力回路は、本発明の
第1〜第3のバス出力回路において、前記一定時間は、
前記共通バス線にショートが発生していない場合に前記
トライステートバッファの入力信号を前記共通バス線に
伝達するための第1の伝達時間より長く、前記共通バス
線にショートが発生している場合に前記トライステート
バッファの入力信号を前記共通バス線に伝達するための
第2の伝達時間より短いことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態を
示す回路図であり、本発明のバス出力回路は、トライス
テートバッファ1と、遅延回路2と、一致回路により構
成されたショート検出回路3と、アンド回路により構成
されたイネーブル解除回路4とから構成される。なお、
INはバス入力信号,OUTは共通バス線,ENは外部
イネーブル信号を示している。
【0011】図2は、本発明の一実施の形態の通常時の
動作を示すタイムチャートであり、図3は、本発明の一
実施の形態のバスショート時の動作を示すタイムチャー
トである。
【0012】次に、本発明の一実施の形態の動作につい
て図1,図2および図3を用いて詳細に説明する。
【0013】トライステートバッファ1は、イネーブル
信号N1がハイレベルの時に、バス入力信号INを共通
バス線OUTに伝達する。ここで、バス入力信号INが
ロウレベルからハイレベルに変化することにより、共通
バス線OUTがロウレベルからハイレベルに変化する場
合を考える。初期状態においては、ショート検出回路3
の出力N2はハイレベルになっており、外部イネーブル
信号ENがハイレベルの時にトライステートバッファ1
のイネーブル信号N1はハイレベルになり、トライステ
ートバッファ1はイネーブル状態になる。
【0014】バス入力信号INがハイレベルに変化する
と、通常の場合には図2に示すように、トライステート
バッファ1と共通バス線OUTの回路定数により決まっ
た一定の遅延時間T1後に、共通バス線OUTもハイレ
ベルに変化する。このとき遅延回路2の遅延時間をT2
をT2≧T1に設定することにより、ショート検出回路
3は共通バス線OUTが変化した後に動作することにな
るため影響はない。
【0015】バス入力信号INの変化により共通バス線
OUTにショートがおきた場合は、図3に示すように、
バス入力信号INが共通バス線OUTに伝達される伝達
時間T3は、波線で示されているようにT1よりも大き
くなる。遅延回路2の遅延時間T2をT2≦T3に設定
することにより、T2後にショート検出回路3の出力N
2はロウレベルになり、イネーブル解除回路4によりト
ライステートバッファ1のイネーブル信号N1がロウレ
ベルに変化することにより、トライステートバッファ1
のイネーブル状態を強制的に解除する。
【0016】
【発明の効果】本発明は、バス出力回路の入力信号と共
通バス線の論理によりバスのショートを検出し、強制的
にバス出力回路をディスエーブル状態にして、その後の
共通バス線を通して流れる過剰貫通電流を防止すること
により、消費電力の削減および信頼性の向上を実現する
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す回路図である。
【図2】本発明の一実施の形態の通常時の動作を示すタ
イムチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態のバスショート時の動作
を示すタイムチャートである。
【図4】従来の技術を示す回路図である。
【符号の説明】
1 トライステートバッファ 2 遅延回路 3 ショート検出回路 4 イネーブル解除回路 IN バス入力信号 OUT 共通バス線 EN 外部イネーブル信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のトライステートバッファの出力
    線が互いに共通バス線により接続されているバス出力回
    路において、前記トライステートバッファへの入力信号
    を変化させ、前記変化させた入力信号を一定時間遅延さ
    せた信号と、前記一定時間後の前記トライステートバッ
    ファの出力線の信号とを比較して一致するかを検出する
    ことを特徴とするバス出力回路。
  2. 【請求項2】 複数個のトライステートバッファの出力
    線が互いに共通バス線により接続されているバス出力回
    路において、前記トライステートバッファへの入力信号
    を変化させ、前記変化させた入力信号を一定時間遅延さ
    せた信号と、前記一定時間後の前記トライステートバッ
    ファの出力線の信号とを比較して一致するかを検出し、
    一致しなかった場合に前記トライステートバッファを強
    制的にディスエ−ブル状態にすることを特徴とするバス
    出力回路。
  3. 【請求項3】 複数個のトライステートバッファの出力
    線が互いに共通バス線により接続されているバス出力回
    路において、 イネーブル状態のときに前記トライステートバッファの
    入力信号を前記共通バス線に伝達するトライステートバ
    ッファと、 前記トライステートバッファの入力信号を一定時間遅延
    させた遅延入力信号を出力する遅延回路と、 前記遅延入力信号と前記トライステートバッファの出力
    線の信号とを比較して一致するかを検出するショート検
    出回路と、 前記ショート検出回路による検出の結果、一致しなかっ
    た場合に前記共通バス線のショートとして前記トライス
    テートバッファを強制的にディスエ−ブル状態にするイ
    ネーブル解除回路と、を有することを特徴とするバス出
    力回路。
  4. 【請求項4】 前記一定時間は、前記共通バス線にショ
    ートが発生していない場合に前記トライステートバッフ
    ァの入力信号を前記共通バス線に伝達するための第1の
    伝達時間より長く、前記共通バス線にショートが発生し
    ている場合に前記トライステートバッファの入力信号を
    前記共通バス線に伝達するための第2の伝達時間より短
    いことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の
    バス出力回路。
JP9291252A 1997-10-23 1997-10-23 バス出力回路 Pending JPH11126120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291252A JPH11126120A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 バス出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291252A JPH11126120A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 バス出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126120A true JPH11126120A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17766464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9291252A Pending JPH11126120A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 バス出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267194A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd 入出力装置およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267194A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd 入出力装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169716B1 (ko) 클럭 신호와 비동기인 데이타 신호에 관련된 준안정 이벤트를 제거하기 위한 회로
US4178620A (en) Three state bus driver with protection circuitry
US6518792B2 (en) Method and circuitry for a pre-emphasis scheme for single-ended center taped terminated high speed digital signaling
US5559461A (en) Drive circuit detecting slow signal transition
US5737614A (en) Dynamic control of power consumption in self-timed circuits
US6556488B2 (en) Delay locked loop for use in semiconductor memory device
JPH1127128A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11126120A (ja) バス出力回路
US6128347A (en) Signal transmission circuit with protection line driven with signal having same phase as transmission signal
US7433426B2 (en) Adaptive hysteresis receiver for a high speed digital signal
JPH01253315A (ja) 双方向バッファ
JPS60117843A (ja) デ−タ伝送システムの信号出力方式
US6784689B2 (en) Transmission gate based signal transition accelerator
JP3245573B2 (ja) 双方向バッファ回路
JP2590721B2 (ja) バス状態監視機能付バスイネーブル制御回路
JP2950465B2 (ja) 双方向バッファ回路
KR19990068057A (ko) 스큐 억제 기능을 갖는 출력 버퍼회로
JP3188679B2 (ja) スキュー抑制機能を有する出力バッファ回路
US20050030066A1 (en) Transition-aware signaling
US6060908A (en) Databus
US7596735B2 (en) Pad unit having a test logic circuit and method of driving a system including the same
KR100224668B1 (ko) 반도체장치의 리셋 회로
JPH04135315A (ja) 集積回路
KR20010026375A (ko) 버스 충돌 방지 회로
JPH05235918A (ja) クロック異常の検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010703