JPH11122803A - 過電流保護装置 - Google Patents
過電流保護装置Info
- Publication number
- JPH11122803A JPH11122803A JP9284030A JP28403097A JPH11122803A JP H11122803 A JPH11122803 A JP H11122803A JP 9284030 A JP9284030 A JP 9284030A JP 28403097 A JP28403097 A JP 28403097A JP H11122803 A JPH11122803 A JP H11122803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- inverter
- power supply
- characteristic
- protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 誤動作の虞れをなくし、インバータの元々の
耐量特性を十分に活用することで、インバータ等の機器
に適合した無駄のないシステムが構築する他、インバー
タ等の機器定格変更においても、保護装置の特性選択を
容易に行う。 【解決手段】 インバータを備える給電線5の過電流保
護装置において、給電線5に供給される電流値を検出す
る検出部37と、インバータ7の耐量特性に近似する保
護特性を決定する情報を記億する記億部39と、記憶部
39が記億する上記情報に基づいて保護特牲を演算する
演算部としての機能、及び、検出部37が検出する電流
値と演算部としての機能が演算する上記保護特性とを比
較する比較部としての機能を有するCPU(演算部:比
較部)41と、比較部で比較した結果、電流値が上記保
護特性を越える時に給電線5に供給される電流を遮断す
る遮断部43とを備える。
耐量特性を十分に活用することで、インバータ等の機器
に適合した無駄のないシステムが構築する他、インバー
タ等の機器定格変更においても、保護装置の特性選択を
容易に行う。 【解決手段】 インバータを備える給電線5の過電流保
護装置において、給電線5に供給される電流値を検出す
る検出部37と、インバータ7の耐量特性に近似する保
護特性を決定する情報を記億する記億部39と、記憶部
39が記億する上記情報に基づいて保護特牲を演算する
演算部としての機能、及び、検出部37が検出する電流
値と演算部としての機能が演算する上記保護特性とを比
較する比較部としての機能を有するCPU(演算部:比
較部)41と、比較部で比較した結果、電流値が上記保
護特性を越える時に給電線5に供給される電流を遮断す
る遮断部43とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インバータを備え
る給電線の過電流保護装置に関するものである。
る給電線の過電流保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平8−322137号公報
に開示された従来の過電流保護装置を含む電鉄変電所の
き電線システムは、図14に示すように、回生電気車1
に電力を供給するき電線3に接続される給電線5に対
し、遮断器11、インバータ用変圧器9、インバータ
7、直流高速度遮断器12、遮断器11とインバータ用
変圧器9間に計器用変流器13が接続され、特に遮断器
11と計器用変流器13に対し、過電流保護継電装置1
5,17,19を接続して構成されている。
に開示された従来の過電流保護装置を含む電鉄変電所の
き電線システムは、図14に示すように、回生電気車1
に電力を供給するき電線3に接続される給電線5に対
し、遮断器11、インバータ用変圧器9、インバータ
7、直流高速度遮断器12、遮断器11とインバータ用
変圧器9間に計器用変流器13が接続され、特に遮断器
11と計器用変流器13に対し、過電流保護継電装置1
5,17,19を接続して構成されている。
【0003】過電流保護継電装置19は、瞬時形で、整
定(動作電流値)を、インバータ7の定格電流に対して
600〜700%程度の電流値に設定し、整定以上の電
流が供給された時に、遮断器11に対しトリップ信号を
発する。過電流保護継電装置17は、整定をインバータ
7の定格電流に対し300%程度の電流値に設定し、整
定以上の電流が所定時間供給された時に、遮断器11に
対しトリップ信号を発する。過電流保護継電装置15
は、長時間形で、整定をインバータの定格電流に対し1
80%程度の電流値が、1分以上供給された時に、遮断
器11に対しトリップ信号を発する。
定(動作電流値)を、インバータ7の定格電流に対して
600〜700%程度の電流値に設定し、整定以上の電
流が供給された時に、遮断器11に対しトリップ信号を
発する。過電流保護継電装置17は、整定をインバータ
7の定格電流に対し300%程度の電流値に設定し、整
定以上の電流が所定時間供給された時に、遮断器11に
対しトリップ信号を発する。過電流保護継電装置15
は、長時間形で、整定をインバータの定格電流に対し1
80%程度の電流値が、1分以上供給された時に、遮断
器11に対しトリップ信号を発する。
【0004】一方、回生電気車1からの電力をインバー
タ7にて直流/交流変換し、給電線5にて有効利用する
が、この間に、例えば給電線5に供給される電力が過電
流保護継電装置15,17,19で規定されるいずれか
の保護特性を越えた場合には、その過電流保護継電装置
15,17,19のうち該当する装置からのトリップ信
号が遮断器11及び直流高速度遮断器12に供給されて
遮断器11及び直流高速度遮断器12が開放され、これ
により給電線5が遮断されインバータの破壊が防止され
る。
タ7にて直流/交流変換し、給電線5にて有効利用する
が、この間に、例えば給電線5に供給される電力が過電
流保護継電装置15,17,19で規定されるいずれか
の保護特性を越えた場合には、その過電流保護継電装置
15,17,19のうち該当する装置からのトリップ信
号が遮断器11及び直流高速度遮断器12に供給されて
遮断器11及び直流高速度遮断器12が開放され、これ
により給電線5が遮断されインバータの破壊が防止され
る。
【0005】図15にインバータ7の耐量特性と保護特
性との関係を示す。過電流保護継電装置15,17,1
9の保護特性の組合せにてインバータ7の耐量を保護す
る。即ち耐量曲線Aより低い電流値を定め(定格保証
点)、保護特性a,b,Cで補うように設定されてい
る。
性との関係を示す。過電流保護継電装置15,17,1
9の保護特性の組合せにてインバータ7の耐量を保護す
る。即ち耐量曲線Aより低い電流値を定め(定格保証
点)、保護特性a,b,Cで補うように設定されてい
る。
【0006】給電線5に対し定格周波数電源の電力を供
給した時に、即ち遮断器11投入時において、遮断器1
1投入時の短絡事故が生じていた場合には、例えば過電
流保護継電装置19に供給される電流値(負荷)が保護
特性aを越える結果、過電流保護継電器19から遮断器
11及び直流高速度遮断器12にトリップ信号が発せら
れる。但し、インバータ用変圧器9の励磁突入電流を越
えない保護特性をもつものとする。
給した時に、即ち遮断器11投入時において、遮断器1
1投入時の短絡事故が生じていた場合には、例えば過電
流保護継電装置19に供給される電流値(負荷)が保護
特性aを越える結果、過電流保護継電器19から遮断器
11及び直流高速度遮断器12にトリップ信号が発せら
れる。但し、インバータ用変圧器9の励磁突入電流を越
えない保護特性をもつものとする。
【0007】また、給電線5に対し定格周波数電源の電
力を供給した後で、過電流保護継電装置19の動作が許
容される時間が経過した後に、過電流継電装置17に供
給される電流値(負荷)が保護特性bを越える結果、過
電流保護継電装置17から遮断器11及び直流高速度遮
断器12にトリップ信号が発せられる。
力を供給した後で、過電流保護継電装置19の動作が許
容される時間が経過した後に、過電流継電装置17に供
給される電流値(負荷)が保護特性bを越える結果、過
電流保護継電装置17から遮断器11及び直流高速度遮
断器12にトリップ信号が発せられる。
【0008】また、給電線5に対し定格周波数電源の電
力を供給した後で、過電流保護継電装置17の動作が許
容される時間が経過した後、過電流継電装置15に供給
される電流値(負荷)が保護特性Cを越える結果、過電
流保護継電装置15から遮断器11及び直流高速度遮断
器12にトリップ信号が発せられる。
力を供給した後で、過電流保護継電装置17の動作が許
容される時間が経過した後、過電流継電装置15に供給
される電流値(負荷)が保護特性Cを越える結果、過電
流保護継電装置15から遮断器11及び直流高速度遮断
器12にトリップ信号が発せられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の過
電流保護装置は、限られた定格保障点を3要素の過電流
保護継電装置15,17,19で保護していたため、定
格保障点以外で、耐量を満足する電流値でも過電流継電
装置15,17,19のうちいずれかが動作してしまう
等という問題点があった。
電流保護装置は、限られた定格保障点を3要素の過電流
保護継電装置15,17,19で保護していたため、定
格保障点以外で、耐量を満足する電流値でも過電流継電
装置15,17,19のうちいずれかが動作してしまう
等という問題点があった。
【0010】また、従来装置においては、過電流保護継
電装置15,17,19の3要素でインバータ7を保護
していたが、それらは予め特定の保護特性、即ち座標上
に表現した場合に時間軸に対し平行な直線特性から成る
保護特性に決定されてしまうもので、実際のインバータ
7の耐量特性の特に曲線に対し近似して設定されたもの
ではなく、この関係から実際の耐量と保護特性の設定値
との間に比較的大きな開きが存在するため、インバータ
7の耐量特性を十分に活用していないという問題点があ
った。
電装置15,17,19の3要素でインバータ7を保護
していたが、それらは予め特定の保護特性、即ち座標上
に表現した場合に時間軸に対し平行な直線特性から成る
保護特性に決定されてしまうもので、実際のインバータ
7の耐量特性の特に曲線に対し近似して設定されたもの
ではなく、この関係から実際の耐量と保護特性の設定値
との間に比較的大きな開きが存在するため、インバータ
7の耐量特性を十分に活用していないという問題点があ
った。
【0011】しかも従来装置においては、過電流保護継
電装置15,17,19の保護特性を予め特定の保護特
性に決定してしまうため、インバータが別のものに変更
された場合に、その耐量特性に適切に対応しきれないと
いう問題点があった。
電装置15,17,19の保護特性を予め特定の保護特
性に決定してしまうため、インバータが別のものに変更
された場合に、その耐量特性に適切に対応しきれないと
いう問題点があった。
【0012】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであり、誤動作の虞れがなく、インバータの
元々の耐量特性を十分に活用することができる過電流保
護装置を提供することを第1の目的とし、しかもインバ
ータの仕様が変更されてもその耐量特性に適切に対応す
ることができる過電流保護装置を提供することを第2の
目的とする。また、過電流保護機能に加え、遮断器等の
制御機能をも加え、装置の用途を拡大することを第3の
目的とする。
されたものであり、誤動作の虞れがなく、インバータの
元々の耐量特性を十分に活用することができる過電流保
護装置を提供することを第1の目的とし、しかもインバ
ータの仕様が変更されてもその耐量特性に適切に対応す
ることができる過電流保護装置を提供することを第2の
目的とする。また、過電流保護機能に加え、遮断器等の
制御機能をも加え、装置の用途を拡大することを第3の
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、インバータを備える給電線の過電流保護装置におい
て、上記給電線に供給される電流値を検出する検出部
と、上記インバータの耐量特性に近似する保護特性を決
定する情報を記憶する記憶部と、上記、記憶部が記憶す
る上記情報に基いて保護特性を演算する演算部と、上記
検出部が検出する電流値と上記演算部が演算する上記保
護特性とを比較する比較部と、上記比較部で比較した結
果、上記電流値が上記保護特性を越える時に上記給電線
に供給される電流を遮断する遮断部とを備えることによ
り、例えば遮断器投入時に、検出部で給電線に供給され
る電流値を検出すると共に、記憶部からインバータの耐
量曲線に近似した保護特性を決定する情報を読取り、演
算部で当該情報に基づく保護特性を演算する。そして比
較部で検出部が検出した電流値と演算部が演算した保護
特性のデータとを比較する。比較の結果、検出部が検出
した電流値が演算部が演算した保護特性のデータを越え
た場合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
は、インバータを備える給電線の過電流保護装置におい
て、上記給電線に供給される電流値を検出する検出部
と、上記インバータの耐量特性に近似する保護特性を決
定する情報を記憶する記憶部と、上記、記憶部が記憶す
る上記情報に基いて保護特性を演算する演算部と、上記
検出部が検出する電流値と上記演算部が演算する上記保
護特性とを比較する比較部と、上記比較部で比較した結
果、上記電流値が上記保護特性を越える時に上記給電線
に供給される電流を遮断する遮断部とを備えることによ
り、例えば遮断器投入時に、検出部で給電線に供給され
る電流値を検出すると共に、記憶部からインバータの耐
量曲線に近似した保護特性を決定する情報を読取り、演
算部で当該情報に基づく保護特性を演算する。そして比
較部で検出部が検出した電流値と演算部が演算した保護
特性のデータとを比較する。比較の結果、検出部が検出
した電流値が演算部が演算した保護特性のデータを越え
た場合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
【0014】請求項2に記載の発明は、インバータを備
える給電線の過電流保護装置において、上記給電線に供
給される電流値を検出する検出部と、上記インバータを
含む複数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の
保護特性を決定し得る複数種の情報を記憶する記憶部
と、上記記憶部が記憶する上記複数種の保護特性を決定
する複数種の情報のうち上記給電線に実際に使用される
インバータに関係する保護特性を決定する情報を選択す
る選択部と、上記選択部が選択する情報に基いて保護特
性を演算する演算部と、上記検出部が検出する電流値と
上記演算部が演算する上記保護特性とを比較する比較部
と、上記比較部で比較した結果、上記電流値が上記保護
特性を越える時に上記給電線に供給される電流を遮断す
る遮断部とを備えることにより、例えば遮断器投入前
に、選択部を操作して記憶部が記憶する複数種の保護特
性を決定する情報のうち給電線に実際に使用されるイン
バータに関係する情報を選択し、演算部で当該情報に基
づき保護特性のデータを演算する。
える給電線の過電流保護装置において、上記給電線に供
給される電流値を検出する検出部と、上記インバータを
含む複数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の
保護特性を決定し得る複数種の情報を記憶する記憶部
と、上記記憶部が記憶する上記複数種の保護特性を決定
する複数種の情報のうち上記給電線に実際に使用される
インバータに関係する保護特性を決定する情報を選択す
る選択部と、上記選択部が選択する情報に基いて保護特
性を演算する演算部と、上記検出部が検出する電流値と
上記演算部が演算する上記保護特性とを比較する比較部
と、上記比較部で比較した結果、上記電流値が上記保護
特性を越える時に上記給電線に供給される電流を遮断す
る遮断部とを備えることにより、例えば遮断器投入前
に、選択部を操作して記憶部が記憶する複数種の保護特
性を決定する情報のうち給電線に実際に使用されるイン
バータに関係する情報を選択し、演算部で当該情報に基
づき保護特性のデータを演算する。
【0015】その後、例えば遮断器投入時に、検出部で
給電線に供給される電流値を検出すると共に、比較部で
検出部が検出した電流値と演算部が演算した保護特性の
データとを比較する。比較の結果、検出部が検出した電
流値が演算部が演算した保護特性のデータを越えた場
合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
給電線に供給される電流値を検出すると共に、比較部で
検出部が検出した電流値と演算部が演算した保護特性の
データとを比較する。比較の結果、検出部が検出した電
流値が演算部が演算した保護特性のデータを越えた場
合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
【0016】請求項3に記載の発明は、上記演算部が演
算する保護特性は、座標上に表現した場合に斜めの線を
含むことで、保護特性をインバータの既知の耐量特性に
対して近似させることができる。
算する保護特性は、座標上に表現した場合に斜めの線を
含むことで、保護特性をインバータの既知の耐量特性に
対して近似させることができる。
【0017】請求項4に記載の発明は、インバータを備
える給電線の過電流保護装置において、上記給電線に供
給される電流値を検出する検出部と、上記インバータを
含む複数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の
保護特性を導く為の数式、及び当該数式に用いる。各種
変数を記憶する記憶部と、上記記憶部が記憶する各種変
数のうち上記給電線に実際に使用されるインバータに関
係する変数を選択する選択部と、上記選択部が上記記憶
部から選択した上記変数を用いて上記数式を演算する演
算部と、上記検出部が検出する電流値と上記演算部が演
算した演算結果である保護特性とを比較する比較部と、
上記比較部で比較した結果、上記電流値が上記変数に基
づく上記数式を演算した結果である保護特性を越える時
に上記給電線に供給される電流を遮断する遮断部とを備
えることで、例えば遮断器投入前に、選択部を操作して
記憶部が記憶する各種変数のうち給電線に実際に使用さ
れる整流器に関係する変数を選択し、その後、例えば遮
断器投入時に、検出部で給電線に供給される電流値を検
出すると共に、記憶部から選択部で選択した実際に使用
するインバータに関係する変数、及び所定の数式を読取
り、演算部で当該変数を使用し、数式を演算する。
える給電線の過電流保護装置において、上記給電線に供
給される電流値を検出する検出部と、上記インバータを
含む複数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の
保護特性を導く為の数式、及び当該数式に用いる。各種
変数を記憶する記憶部と、上記記憶部が記憶する各種変
数のうち上記給電線に実際に使用されるインバータに関
係する変数を選択する選択部と、上記選択部が上記記憶
部から選択した上記変数を用いて上記数式を演算する演
算部と、上記検出部が検出する電流値と上記演算部が演
算した演算結果である保護特性とを比較する比較部と、
上記比較部で比較した結果、上記電流値が上記変数に基
づく上記数式を演算した結果である保護特性を越える時
に上記給電線に供給される電流を遮断する遮断部とを備
えることで、例えば遮断器投入前に、選択部を操作して
記憶部が記憶する各種変数のうち給電線に実際に使用さ
れる整流器に関係する変数を選択し、その後、例えば遮
断器投入時に、検出部で給電線に供給される電流値を検
出すると共に、記憶部から選択部で選択した実際に使用
するインバータに関係する変数、及び所定の数式を読取
り、演算部で当該変数を使用し、数式を演算する。
【0018】そして、比較部で検出部が検出した電流値
と演算部が演算した数式の演算結果とを比較し、比較の
結果、検出部が検出した電流値が数式の演算結果を越え
た場合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
と演算部が演算した数式の演算結果とを比較し、比較の
結果、検出部が検出した電流値が数式の演算結果を越え
た場合、遮断部を駆動し、給電線を遮断する。
【0019】請求項5に記載の発明は、 操作スイッチ
部と、この操作スイッチ部に連動して遮断部に遮断器の
投入、開放制御信号を出力する出力部とを備えること
で、出力部を遮断器の投入回路、開放回路に用いて本装
置から遮断器の開閉制御を行う。
部と、この操作スイッチ部に連動して遮断部に遮断器の
投入、開放制御信号を出力する出力部とを備えること
で、出力部を遮断器の投入回路、開放回路に用いて本装
置から遮断器の開閉制御を行う。
【0020】請求項6に記載の発明は、外部から操作信
号が入力されるスイッチ入力部と、外部スイッチ入力部
に連動して遮断部に遮断器の投入、開放制御信号を出力
する出力部とを備えることで、出力部を遮断器の投入回
路、開放回路に用いて本装置を経由し、遮断器の開閉制
御を行う。
号が入力されるスイッチ入力部と、外部スイッチ入力部
に連動して遮断部に遮断器の投入、開放制御信号を出力
する出力部とを備えることで、出力部を遮断器の投入回
路、開放回路に用いて本装置を経由し、遮断器の開閉制
御を行う。
【0021】請求項7に記載の発明は、比較部による比
較結果を印刷する印刷部を備えることで、保守データを
残し保守を容易にする。
較結果を印刷する印刷部を備えることで、保守データを
残し保守を容易にする。
【0022】請求項8に記載の発明は、検出部の情報を
記憶する記憶部と、その情報を例えば、1日の最大値等
を統計的に処理する処理部と、処理結果を表示する表示
部と表示データを印刷する印刷部を備えて、給電線の電
力情報を計測し、保守データに用いる。
記憶する記憶部と、その情報を例えば、1日の最大値等
を統計的に処理する処理部と、処理結果を表示する表示
部と表示データを印刷する印刷部を備えて、給電線の電
力情報を計測し、保守データに用いる。
【0023】
実施の形態1.以下、本発明の実施の形態1を図に基づ
き説明する。図1は本実施の形態に係る過電流保護装置
の構成を示す図である。本実施の形態による過電流保護
装置を含む電鉄変電所のき電線システムは、回生電気車
1から電力を供給するき電線3に接続される給電線5に
対し、図示しない定格周波数電源を接続する一方で、従
来技術同様にインバータ7、インバータ用変圧器9、遮
断器11、直流高速度遮断器12、及び計器用変流器1
3を接続しており、特に、遮断器11と計器用変流器1
3に対し、過電流保護装置31を接続して構成してい
る。
き説明する。図1は本実施の形態に係る過電流保護装置
の構成を示す図である。本実施の形態による過電流保護
装置を含む電鉄変電所のき電線システムは、回生電気車
1から電力を供給するき電線3に接続される給電線5に
対し、図示しない定格周波数電源を接続する一方で、従
来技術同様にインバータ7、インバータ用変圧器9、遮
断器11、直流高速度遮断器12、及び計器用変流器1
3を接続しており、特に、遮断器11と計器用変流器1
3に対し、過電流保護装置31を接続して構成してい
る。
【0024】過電流保護装置31は、計器用変流器13
に接続され、給電線5の電流を入力する入力装置33
と、入力装置33とバス35を介して接続され、入力装
置33に入力されるところの即ち給電線5に供給される
電流値を検出する検出部37と、バス35に接続されて
おり、インバータ7の実際の耐量特性に近似する保護特
性を決定する情報を記憶する記憶部39と、バス35を
介して検出部37及び記憶部39に接続されており、記
憶部39に記憶された上記情報からインバータ7の実際
の耐量特性に近似する保護特性を演算する演算部として
の機能、並びに、検出部37が検出する給電線5の電流
値と演算部としての機能が演算した上記保護特性とを比
較する比較部としての機能を備えるCPU(演算部:比
較部)41と、給電線5の遮断器11に接続されると共
にバス35を介してCPU(演算部:比較部)41に接
続されており、CPU(演算部:比較部)41の比較部
が検出部37が検出する給電線5の電流値と演算部が演
算した上記保護特性とを比較した結果、電流値が上記保
護特性を越えることを認識した時に遮断器11にトリッ
プ信号を発し、遮断器11を開放させる遮断部43とを
備えて構成されている。
に接続され、給電線5の電流を入力する入力装置33
と、入力装置33とバス35を介して接続され、入力装
置33に入力されるところの即ち給電線5に供給される
電流値を検出する検出部37と、バス35に接続されて
おり、インバータ7の実際の耐量特性に近似する保護特
性を決定する情報を記憶する記憶部39と、バス35を
介して検出部37及び記憶部39に接続されており、記
憶部39に記憶された上記情報からインバータ7の実際
の耐量特性に近似する保護特性を演算する演算部として
の機能、並びに、検出部37が検出する給電線5の電流
値と演算部としての機能が演算した上記保護特性とを比
較する比較部としての機能を備えるCPU(演算部:比
較部)41と、給電線5の遮断器11に接続されると共
にバス35を介してCPU(演算部:比較部)41に接
続されており、CPU(演算部:比較部)41の比較部
が検出部37が検出する給電線5の電流値と演算部が演
算した上記保護特性とを比較した結果、電流値が上記保
護特性を越えることを認識した時に遮断器11にトリッ
プ信号を発し、遮断器11を開放させる遮断部43とを
備えて構成されている。
【0025】なお、請求項1で、遮断部と称する場合、
遮断部43と遮断器11とを1つの部材として考えてい
る。また、本実施の形態では、入力装置33と検出部3
7とを別々の部材としているが、入力装置33に対し検
出部37の機能を持たせるよう構成しても良いことは勿
論である。
遮断部43と遮断器11とを1つの部材として考えてい
る。また、本実施の形態では、入力装置33と検出部3
7とを別々の部材としているが、入力装置33に対し検
出部37の機能を持たせるよう構成しても良いことは勿
論である。
【0026】記憶部39に記憶されるインバータ7の実
際の耐量特性に近似する保護特性を決定する情報は、図
2に示すように、定格保証点を決定する複数のデータ、
即ちデータ1、データ2、データ3、データ4、データ
5から成る。各データ1,2,3,4,5は例えばイン
バータ7の運転時間とその時の負荷(電流値)とから構
成されており、各データ1,2,3,4,5を繋ぐよう
にブログラムされて、単一曲線となる。即ち、この単一
曲線は、インバータ7の既知の負荷特性に鑑み、座標
(横軸に時間、縦軸に負荷)における座標データ、即ち
データ1,2,3,4,5に対応する点25(時間、負
荷)、点26(時間、負荷)、点27(時間、負荷)、
点28(時間、負荷)、点29(時間、負荷)の情報を
記憶部39に記憶し、ブログラムにより各点25,2
6,27,28,29を接続することにより、図3に示
すように、直線特性の組合せでインバータ7の実際の耐
量特性に近似する保護特性a1を実現する。
際の耐量特性に近似する保護特性を決定する情報は、図
2に示すように、定格保証点を決定する複数のデータ、
即ちデータ1、データ2、データ3、データ4、データ
5から成る。各データ1,2,3,4,5は例えばイン
バータ7の運転時間とその時の負荷(電流値)とから構
成されており、各データ1,2,3,4,5を繋ぐよう
にブログラムされて、単一曲線となる。即ち、この単一
曲線は、インバータ7の既知の負荷特性に鑑み、座標
(横軸に時間、縦軸に負荷)における座標データ、即ち
データ1,2,3,4,5に対応する点25(時間、負
荷)、点26(時間、負荷)、点27(時間、負荷)、
点28(時間、負荷)、点29(時間、負荷)の情報を
記憶部39に記憶し、ブログラムにより各点25,2
6,27,28,29を接続することにより、図3に示
すように、直線特性の組合せでインバータ7の実際の耐
量特性に近似する保護特性a1を実現する。
【0027】尚、保護特性a1の直線特性は、インバー
タ7の耐量曲線の凹部では当該凹部に接することなく当
該凹部の接線と平行な傾きの直線(斜めの線)に設定
し、凸部では内接する最小直線(斜めの線)により構成
する。
タ7の耐量曲線の凹部では当該凹部に接することなく当
該凹部の接線と平行な傾きの直線(斜めの線)に設定
し、凸部では内接する最小直線(斜めの線)により構成
する。
【0028】次に動作につき説明する。回生電気車1か
らの電力をインバータ7にて給電線5に供給する。イン
バータ7の運転開始時、即ち遮断器11投入時に、過電
流保護装置31が駆動を開始し、先ず計器用変流器13
を介して給電線5の電流が入力装置33に入力される。
らの電力をインバータ7にて給電線5に供給する。イン
バータ7の運転開始時、即ち遮断器11投入時に、過電
流保護装置31が駆動を開始し、先ず計器用変流器13
を介して給電線5の電流が入力装置33に入力される。
【0029】入力装置33に給電線5の電流が入力され
ると、その電流はバス35を介して検出部37に入力さ
れてその電流の電流値が検出される。検出部37で電流
値が検出されると、その電流値の具体的な値がバス35
を介してCPU(演算部:比較部)41に入力される。
ると、その電流はバス35を介して検出部37に入力さ
れてその電流の電流値が検出される。検出部37で電流
値が検出されると、その電流値の具体的な値がバス35
を介してCPU(演算部:比較部)41に入力される。
【0030】一方、CPU(演算部:比較部)41で
は、記憶部39から図2に示したデータを受取り、かつ
ブログラムに応じてそのデータを接続し、インバータ7
の実際の耐量特性に近似する保護特性a1のデータ(単
一曲線)を作成する。その後、CPU(演算部:比較
部)41では、検出部37から給電線5に供給される電
流値の具体的な値がバス35を介して入力されると、そ
の電流値の具体的な値と既に作成したインバータ7の実
際の耐量特性に近似する保護特性a1のデータ(単一曲
線)とを時々刻々と比較する。
は、記憶部39から図2に示したデータを受取り、かつ
ブログラムに応じてそのデータを接続し、インバータ7
の実際の耐量特性に近似する保護特性a1のデータ(単
一曲線)を作成する。その後、CPU(演算部:比較
部)41では、検出部37から給電線5に供給される電
流値の具体的な値がバス35を介して入力されると、そ
の電流値の具体的な値と既に作成したインバータ7の実
際の耐量特性に近似する保護特性a1のデータ(単一曲
線)とを時々刻々と比較する。
【0031】CPU(演算部:比較部)41で、前述の
比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具体
的な値が、既に作成したインバータ7の実際の耐量特性
に近似する保護特性a1のデータ(単一曲線)よりも低
いと判断した場合には、遮断部43に対しても何も行わ
ないが、逆に、給電線5に供給される電流値の具体的な
値が、既に作成したインバータ7の実際の耐量特性に近
似する保護特性a1のデータ(単一曲線)よりも高いと
判断した場合には、遮断部43に対して起動命令を出力
する。
比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具体
的な値が、既に作成したインバータ7の実際の耐量特性
に近似する保護特性a1のデータ(単一曲線)よりも低
いと判断した場合には、遮断部43に対しても何も行わ
ないが、逆に、給電線5に供給される電流値の具体的な
値が、既に作成したインバータ7の実際の耐量特性に近
似する保護特性a1のデータ(単一曲線)よりも高いと
判断した場合には、遮断部43に対して起動命令を出力
する。
【0032】そして、起動命令を受けた遮断部43は遮
断器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号
を発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断し、インバータ7の破壊
を防止する。
断器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号
を発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断し、インバータ7の破壊
を防止する。
【0033】本実施の形態では、インバータ7の既知の
負荷特性に鑑み、座標(横軸に時間、縦軸に負荷)にお
けるその負荷特性に近似した複数の座標データを記憶部
37に入力し、CPU(演算部:比較部)41でプログ
ラムに基いて当該複数の座標データを繋いで保護特性a
1を演算し、且つ、CPU(演算部:比較部)41で、
給電線5に供給される電流値の具体的な値と当該保護特
性a1のデータ(単一曲線)とを時々刻々と比較するよ
うに構成したことで、定格保証点を3要素の過電流保護
継電装置15,17,19で保護する場合に比べ、不要
動作を顕著に低減させることができる。
負荷特性に鑑み、座標(横軸に時間、縦軸に負荷)にお
けるその負荷特性に近似した複数の座標データを記憶部
37に入力し、CPU(演算部:比較部)41でプログ
ラムに基いて当該複数の座標データを繋いで保護特性a
1を演算し、且つ、CPU(演算部:比較部)41で、
給電線5に供給される電流値の具体的な値と当該保護特
性a1のデータ(単一曲線)とを時々刻々と比較するよ
うに構成したことで、定格保証点を3要素の過電流保護
継電装置15,17,19で保護する場合に比べ、不要
動作を顕著に低減させることができる。
【0034】また本実施の形態では、インバータ7の既
知の負荷特性に鑑み、座標(横軸に時間、縦軸に負荷)
におけるその負荷特性に近似した複数の座標データを入
力し、プログラムに基いて当該複数の座標データを繋い
で設定した保護特性a1を用いるから実際のインバータ
7の耐量特性に近似した保護特性を得ることができ、従
ってインバータ7の耐量特性を十分に活用することがで
きる。
知の負荷特性に鑑み、座標(横軸に時間、縦軸に負荷)
におけるその負荷特性に近似した複数の座標データを入
力し、プログラムに基いて当該複数の座標データを繋い
で設定した保護特性a1を用いるから実際のインバータ
7の耐量特性に近似した保護特性を得ることができ、従
ってインバータ7の耐量特性を十分に活用することがで
きる。
【0035】実施の形態2.図4に本発明の実施の形態
2の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号を
付加する。記憶部39aには、インバータ7を含む他の
複数種のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する
複数種の保護特性を決定する情報が記憶されている。一
方、選択部45は、例えばキーボード等の操作手段を備
えており、その適当な操作に応じて記憶部39aに記憶
されている複数種のインバータの各々の実際の耐量特性
に近似する複数種の保護特性を決定する情報のうち、実
際に給電線5に用いられるインバータに対応する保護特
性を決定する情報を選択し、これをCPU(演算部:比
較部)41に転送させることを可能にする。
2の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号を
付加する。記憶部39aには、インバータ7を含む他の
複数種のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する
複数種の保護特性を決定する情報が記憶されている。一
方、選択部45は、例えばキーボード等の操作手段を備
えており、その適当な操作に応じて記憶部39aに記憶
されている複数種のインバータの各々の実際の耐量特性
に近似する複数種の保護特性を決定する情報のうち、実
際に給電線5に用いられるインバータに対応する保護特
性を決定する情報を選択し、これをCPU(演算部:比
較部)41に転送させることを可能にする。
【0036】記憶部39aに記憶されるインバータ7の
実際の耐量特性に近似する保護特性を決定する情報は、
図5に示すように、定格保証点を決定する複数のデー
タ、即ちデータ1、データ2、データ3、データ4、デ
ータ5に対し複数の特性1…特性Nを設定して構成され
る。各データ1,2,3,4,5に対し設定される特性
1は例えばインバータ7の運転中、即ち遮断器11投入
時の経過時間とその時の負荷(電流値)とから構成され
ており、当該特性1における各データ1,2,3,4,
5を繋ぐようにブログラムされて、単一曲線になる。
実際の耐量特性に近似する保護特性を決定する情報は、
図5に示すように、定格保証点を決定する複数のデー
タ、即ちデータ1、データ2、データ3、データ4、デ
ータ5に対し複数の特性1…特性Nを設定して構成され
る。各データ1,2,3,4,5に対し設定される特性
1は例えばインバータ7の運転中、即ち遮断器11投入
時の経過時間とその時の負荷(電流値)とから構成され
ており、当該特性1における各データ1,2,3,4,
5を繋ぐようにブログラムされて、単一曲線になる。
【0037】また同様に、各データ1、2,3,4,5
に対し設定される特性Nは他のインバータの運転時間と
その時の負荷(電流値)とから構成されており、当該特
性Nにおける各データ1,2,3,4,5を繋ぐように
プログラムされて、単一曲線になる。
に対し設定される特性Nは他のインバータの運転時間と
その時の負荷(電流値)とから構成されており、当該特
性Nにおける各データ1,2,3,4,5を繋ぐように
プログラムされて、単一曲線になる。
【0038】即ち、これら単一曲線は、対応するインバ
ータの既知の負荷特性(耐量特性)に鑑み、座標(横軸
に時間、縦軸に負荷)における座標データ(特性1…特
性N)即ちデータ1,2,3,4,5に対応する点25
…点n1(時間、負荷)、点26…点n2(時間、負
荷)、点27…点n3(時間、負荷)、点28…点n4
(時間、負荷)、点29…点n5(時間、負荷)の情報
を記憶部39aに記憶し、プログラムにより各点25・
・・点n1、点26…点n2、点27…点n3、点28
…点n4、点29…点n5を繋ぐことにより、図6に示
すように、直線特性の組合せでインバータ7を含む複数
のインバータの実際の耐量特性に近似する複数種の保護
特性b1…bNを実現する。保護特性b1は図5に示す
特性1に対応し、保護特性bNは図5に示す特性Nに対
応する。
ータの既知の負荷特性(耐量特性)に鑑み、座標(横軸
に時間、縦軸に負荷)における座標データ(特性1…特
性N)即ちデータ1,2,3,4,5に対応する点25
…点n1(時間、負荷)、点26…点n2(時間、負
荷)、点27…点n3(時間、負荷)、点28…点n4
(時間、負荷)、点29…点n5(時間、負荷)の情報
を記憶部39aに記憶し、プログラムにより各点25・
・・点n1、点26…点n2、点27…点n3、点28
…点n4、点29…点n5を繋ぐことにより、図6に示
すように、直線特性の組合せでインバータ7を含む複数
のインバータの実際の耐量特性に近似する複数種の保護
特性b1…bNを実現する。保護特性b1は図5に示す
特性1に対応し、保護特性bNは図5に示す特性Nに対
応する。
【0039】尚、各保護特性b1…bNの直線特性も、
インバータの耐量曲線の凹部では当該凹部に接すること
なく当該凹部の接線と平行な傾きの直線(斜めの線)に
設定し、凸部では内接する最小直線(斜めの線)により
構成する。
インバータの耐量曲線の凹部では当該凹部に接すること
なく当該凹部の接線と平行な傾きの直線(斜めの線)に
設定し、凸部では内接する最小直線(斜めの線)により
構成する。
【0040】次に本実施の形態の動作について説明す
る。例えば給電線5に設置される整流器の運転が開始さ
れる前、即ち遮断器11投入前に、過電流保護装置31
の選択部45を操作して複数種の保護特性b1…bNを
決定する情報のうち、給電線5に実際に設置されるイン
バータに対応する保護特性(例えばb1)を決定する情
報、即ち座標データを予め選択する。
る。例えば給電線5に設置される整流器の運転が開始さ
れる前、即ち遮断器11投入前に、過電流保護装置31
の選択部45を操作して複数種の保護特性b1…bNを
決定する情報のうち、給電線5に実際に設置されるイン
バータに対応する保護特性(例えばb1)を決定する情
報、即ち座標データを予め選択する。
【0041】上述の選択動作を行うと、CPU(演算
部:比較部)41では、その選択を認識して、記憶部3
9aから当該インバータに対応する保護特性(例えばb
1)の情報、即ち座標データ(例えば特性1におけるデ
ータ1,2,3,4,5)を取込み、プログラムにより
当該座標データを繋ぎ、図6に示すように、給電線5に
実際に設置されるインバータの耐量特性に近似する保護
特性(例えばb1)のデータ(単一曲線)を作成する。
部:比較部)41では、その選択を認識して、記憶部3
9aから当該インバータに対応する保護特性(例えばb
1)の情報、即ち座標データ(例えば特性1におけるデ
ータ1,2,3,4,5)を取込み、プログラムにより
当該座標データを繋ぎ、図6に示すように、給電線5に
実際に設置されるインバータの耐量特性に近似する保護
特性(例えばb1)のデータ(単一曲線)を作成する。
【0042】その後、給電線5に実際に設置されるイン
バータの運転が開始される時、即ち遮断器11投入時
に、先ず例えば計器用変流器13を介して給電線5の電
流が入力装置33に入力されるのを待ち、入力装置33
に給電線5の電流が入力されると、その電流はバス35
を介して検出部37に入力されてその電流の電流値が検
出される。検出部37で電流値が検出されると、その電
流値の具体的な値がバス35を介してCPU(演算部:
比較部)41に入力される。
バータの運転が開始される時、即ち遮断器11投入時
に、先ず例えば計器用変流器13を介して給電線5の電
流が入力装置33に入力されるのを待ち、入力装置33
に給電線5の電流が入力されると、その電流はバス35
を介して検出部37に入力されてその電流の電流値が検
出される。検出部37で電流値が検出されると、その電
流値の具体的な値がバス35を介してCPU(演算部:
比較部)41に入力される。
【0043】一方、CPU(演算部:比較部)41で
は、検出部37から給電線5に供給される電流値の具体
的な値がバス35を介して入力されると、その電流値の
具体的な値と既に作成したインバータの実際の耐量特性
に近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲
線)とを時々刻々に比較する。
は、検出部37から給電線5に供給される電流値の具体
的な値がバス35を介して入力されると、その電流値の
具体的な値と既に作成したインバータの実際の耐量特性
に近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲
線)とを時々刻々に比較する。
【0044】CPU(演算部:比較部)41で、上述の
比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具体
的な値が、既に作成したインバータの実際の耐量特性に
近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲線)
よりも低いと判断した場合には、遮断部43に対して何
も行わないが、逆に、給電線5に供給される電流値の具
体的な値が、既に作成したインバータの実際の耐量特性
に近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲
線)よりも高いと判断した場合には、遮断部43に対し
て即座に起動命令を出力する。
比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具体
的な値が、既に作成したインバータの実際の耐量特性に
近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲線)
よりも低いと判断した場合には、遮断部43に対して何
も行わないが、逆に、給電線5に供給される電流値の具
体的な値が、既に作成したインバータの実際の耐量特性
に近似する保護特性(例えばb1)のデータ(単一曲
線)よりも高いと判断した場合には、遮断部43に対し
て即座に起動命令を出力する。
【0045】そして起動命令を受けた遮断部43は遮断
器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号を
発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断しインバータの破壊を防
止する。
器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号を
発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断しインバータの破壊を防
止する。
【0046】本実施の形態では、複数種のインバータの
各々の既知の負荷特性(耐量特性)に鑑み、座標(横軸
に時間、縦軸に負荷)におけるそれらの負荷特性に近似
した複数種の座標データを入力し、そのうち、選択部4
5で選択した座標データをブログラムに基いて繋ぎ、こ
れにより給電線5に実際に設置されるインバータに適し
た保護特性を用いるから、実施の形態1の効果に加え
て、給電線5においてインバータが別のものに変更され
た場合にも、選択操作を行うのみで、その耐量特性に適
切に対応した保護特性を得ることができる。即ち各変電
所形態に左右されない適切な保護特性を得ることができ
る効果がある。
各々の既知の負荷特性(耐量特性)に鑑み、座標(横軸
に時間、縦軸に負荷)におけるそれらの負荷特性に近似
した複数種の座標データを入力し、そのうち、選択部4
5で選択した座標データをブログラムに基いて繋ぎ、こ
れにより給電線5に実際に設置されるインバータに適し
た保護特性を用いるから、実施の形態1の効果に加え
て、給電線5においてインバータが別のものに変更され
た場合にも、選択操作を行うのみで、その耐量特性に適
切に対応した保護特性を得ることができる。即ち各変電
所形態に左右されない適切な保護特性を得ることができ
る効果がある。
【0047】実施の形態3.図7に本発明の実施の形態
3の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号を
付加する。記憶部39bには、インバータ7を含む他の
複数のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する複
数種の保護特性を決定し得る数式(動作特性式)T=X
/(Iz+Y)を記憶する。尚、ここでTは動作時間、
Iは整定値に対する倍数、X,Y,Zは変数である。ま
た、記憶部39bには、その数式に用いる各種変数X,
Y,Zが種々記憶されている。各種変数は、インバータ
7を含む他の複数のインバータの各々の実際の耐量特性
に関係して設定されるものである。
3の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号を
付加する。記憶部39bには、インバータ7を含む他の
複数のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する複
数種の保護特性を決定し得る数式(動作特性式)T=X
/(Iz+Y)を記憶する。尚、ここでTは動作時間、
Iは整定値に対する倍数、X,Y,Zは変数である。ま
た、記憶部39bには、その数式に用いる各種変数X,
Y,Zが種々記憶されている。各種変数は、インバータ
7を含む他の複数のインバータの各々の実際の耐量特性
に関係して設定されるものである。
【0048】選択部45aは、例えばキーボード等の操
作手順を備えており、その適当な操作に応じて記憶部3
9bに記憶されている各種変数のうち、実際に給電線5
に用いられるインバータに対応する保護特性を決定し得
る変数を選択し、これをCPU(演算部:比較部)41
aに転送させることを可能にする。CPU(演算部:比
較部)41aは、記憶部39bから転送された数式、及
び変数(この変数は選択部45aにより選択されたもの
である)を受取り、当該変数を用いて数式を演算して、
実際に給電線5に用いられるインバータに対応(近似)
する保護特性を作成する演算部としての機能、及び、演
算部の機能で演算した保護特性のデータと検出部37が
検出する給電線5の電流値とを比較する比較部としての
機能を備えている。
作手順を備えており、その適当な操作に応じて記憶部3
9bに記憶されている各種変数のうち、実際に給電線5
に用いられるインバータに対応する保護特性を決定し得
る変数を選択し、これをCPU(演算部:比較部)41
aに転送させることを可能にする。CPU(演算部:比
較部)41aは、記憶部39bから転送された数式、及
び変数(この変数は選択部45aにより選択されたもの
である)を受取り、当該変数を用いて数式を演算して、
実際に給電線5に用いられるインバータに対応(近似)
する保護特性を作成する演算部としての機能、及び、演
算部の機能で演算した保護特性のデータと検出部37が
検出する給電線5の電流値とを比較する比較部としての
機能を備えている。
【0049】記憶部39bに記憶される各種変数の一例
としては、図8に示すように、例えば遮断器11投入状
態にて、運転時間がT1〜T2では、変数XはX1、変
数YはY1、変数ZはZ1を用い、遮断器11投入後、
運転時間がT2〜T3では、変数XはX2、変数YはY
2、変数ZはZ2を用い、以下同様に様々な変数を用
い、遮断器11投入状態で、運転時間がTv〜Twで
は、変数XはXn、変数YはYn、変数ZはZnを用い
る。
としては、図8に示すように、例えば遮断器11投入状
態にて、運転時間がT1〜T2では、変数XはX1、変
数YはY1、変数ZはZ1を用い、遮断器11投入後、
運転時間がT2〜T3では、変数XはX2、変数YはY
2、変数ZはZ2を用い、以下同様に様々な変数を用
い、遮断器11投入状態で、運転時間がTv〜Twで
は、変数XはXn、変数YはYn、変数ZはZnを用い
る。
【0050】これは一種のインバータに対応したもので
あるが、他の機種のインバータに対応させる場合には、
各動作時間T1〜T2,T2〜T3、…Tv〜Twにお
いて、各々他の別種の変数が適用されるものである。ま
た、変数の設定には実験値を用いることができる。
あるが、他の機種のインバータに対応させる場合には、
各動作時間T1〜T2,T2〜T3、…Tv〜Twにお
いて、各々他の別種の変数が適用されるものである。ま
た、変数の設定には実験値を用いることができる。
【0051】この変数を用いて上記数式を演算すると、
図9に示すような保護特性を得ることができる。即ち、
変数(X1,Y1,Z1)を用いて上記数式を演算する
と特性曲線C1が得られ、変数(X2,Y2,Z2)を
用いて上記数式を演算すると特性曲線C2が得られ、変
数(Xm,Ym,Zm)を用いて上記数式を演算すると
特性曲線Cmが得られ、変数(Xn,Yn,Zn)を用
いて上記数式を演算すると特性曲線Cnが得られる。
尚、図9では耐量特性の図示を省略している。
図9に示すような保護特性を得ることができる。即ち、
変数(X1,Y1,Z1)を用いて上記数式を演算する
と特性曲線C1が得られ、変数(X2,Y2,Z2)を
用いて上記数式を演算すると特性曲線C2が得られ、変
数(Xm,Ym,Zm)を用いて上記数式を演算すると
特性曲線Cmが得られ、変数(Xn,Yn,Zn)を用
いて上記数式を演算すると特性曲線Cnが得られる。
尚、図9では耐量特性の図示を省略している。
【0052】次に動作について説明する。例えば給電線
5に設置されるインバータ7の運転が開始される前、即
ち遮断器11投入前に、過電流保護装置31の選択部4
5aを操作して記憶部39bに記憶される複数組の変数
群のうち、給電線5に実際に設置されるインバータに対
応する変数群を予め選択する。
5に設置されるインバータ7の運転が開始される前、即
ち遮断器11投入前に、過電流保護装置31の選択部4
5aを操作して記憶部39bに記憶される複数組の変数
群のうち、給電線5に実際に設置されるインバータに対
応する変数群を予め選択する。
【0053】上述の選択動作を行うと、CPU(演算
部:比較部)41aでは、その選択を認識して、記憶部
39bから当該インバータに対応する変数群(図8参
照)、及び数式を取込み、プログラムにしたがって当該
変数群を用いて数式を演算し、図9に示すように、給電
線5に実際に設置されるインバータの耐量特性に近似し
た保護特性(例えば図9に示す保護特性c1,c2、・
・・cm,cn)を作成する。
部:比較部)41aでは、その選択を認識して、記憶部
39bから当該インバータに対応する変数群(図8参
照)、及び数式を取込み、プログラムにしたがって当該
変数群を用いて数式を演算し、図9に示すように、給電
線5に実際に設置されるインバータの耐量特性に近似し
た保護特性(例えば図9に示す保護特性c1,c2、・
・・cm,cn)を作成する。
【0054】その後、給電線5に実際に設置されるイン
バータの運転が開始される時、即ち遮断器11投入時
に、先ず例えば計器用変流器13を介して給電線5の電
流が入力装置33に入力されるのを待ち、入力装置33
に給電線5の電流が入力されると、その電流はバス35
を介して検出部37に入力されてその電流の電流値が検
出される。検出部37で電流値が検出されると、その電
流値の具体的な値がバス35を介してCPU(演算部:
比較部)41aに入力される。
バータの運転が開始される時、即ち遮断器11投入時
に、先ず例えば計器用変流器13を介して給電線5の電
流が入力装置33に入力されるのを待ち、入力装置33
に給電線5の電流が入力されると、その電流はバス35
を介して検出部37に入力されてその電流の電流値が検
出される。検出部37で電流値が検出されると、その電
流値の具体的な値がバス35を介してCPU(演算部:
比較部)41aに入力される。
【0055】一方、CPU(演算部:比較部)41aで
は、検出部37から給電線5に供給される電流値の具体
的な値が入力されると、その電流値の具体的な値と既に
作成したインバータの実際の耐量特性に近似する保護特
性(例えばc1,c2、…cm,cn)とを時々刻々と
比較する。即ち、遮断器11投入後、運転時間と保護特
性(例えばc1,c2、・・・cm,cn)において一
義的に定められる動作時間(T1〜T2,T2〜T3、
・・・Tv〜Tw)とを一致させて給電線5に供給され
る電流値の具体的な値とインバータの実際の耐量特性に
近似する保護特性(例えばC1,c2、・・・cm,c
n)とを比較する。
は、検出部37から給電線5に供給される電流値の具体
的な値が入力されると、その電流値の具体的な値と既に
作成したインバータの実際の耐量特性に近似する保護特
性(例えばc1,c2、…cm,cn)とを時々刻々と
比較する。即ち、遮断器11投入後、運転時間と保護特
性(例えばc1,c2、・・・cm,cn)において一
義的に定められる動作時間(T1〜T2,T2〜T3、
・・・Tv〜Tw)とを一致させて給電線5に供給され
る電流値の具体的な値とインバータの実際の耐量特性に
近似する保護特性(例えばC1,c2、・・・cm,c
n)とを比較する。
【0056】CPU(演算部:比較部)41aで、上述
の比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具
体的な値が、既に数式及び変数群を用いて作成したイン
バータの実際の耐量特性に近似する保護特性(例えばc
1,c2、…cm,cn)よりも低いと判断した場合に
は、遮断部43に対して何も行わないが、逆に、給電線
5に供給される電流値の具体的な値が、既に作成したイ
ンバータの実際の耐量特性に近似する保護特性(例えば
c1,c2、・・・cm,cn)よりも高いと判断した
場合には、遮断部43に対して起動命令を出力する。
の比較を行った結果、給電線5に供給される電流値の具
体的な値が、既に数式及び変数群を用いて作成したイン
バータの実際の耐量特性に近似する保護特性(例えばc
1,c2、…cm,cn)よりも低いと判断した場合に
は、遮断部43に対して何も行わないが、逆に、給電線
5に供給される電流値の具体的な値が、既に作成したイ
ンバータの実際の耐量特性に近似する保護特性(例えば
c1,c2、・・・cm,cn)よりも高いと判断した
場合には、遮断部43に対して起動命令を出力する。
【0057】そして起動命令を受けた遮断部43は遮断
器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号を
発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断しインバータの破壊を防
止する。
器11及び直流高速度遮断器12に対しトリップ信号を
発し、遮断器11及び直流高速度遮断器12を開放さ
せ、これにより給電線5を遮断しインバータの破壊を防
止する。
【0058】本実施の形態では、インバータ7を含む他
の複数のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する
複数種の保護特性を決定し得る数式(動作特性式)、及
び複数種の変数を記憶し、選択部45aの操作で給電線
5に実際に設置されるインバータに対応した変数を選
び、かつ、その変数を用いて数式を演算し保護特性を設
定するから、実施の形態1の効果に加えて、給電線5に
おいてインバータが別のものに変更された場合にも、選
択操作を行うのみで、その耐量特性に適切に対応した保
護特性を得ることができる。即ち各変電所形態に左右さ
れない適切な保護特性を得ることができる効果がある。
の複数のインバータの各々の実際の耐量特性に近似する
複数種の保護特性を決定し得る数式(動作特性式)、及
び複数種の変数を記憶し、選択部45aの操作で給電線
5に実際に設置されるインバータに対応した変数を選
び、かつ、その変数を用いて数式を演算し保護特性を設
定するから、実施の形態1の効果に加えて、給電線5に
おいてインバータが別のものに変更された場合にも、選
択操作を行うのみで、その耐量特性に適切に対応した保
護特性を得ることができる。即ち各変電所形態に左右さ
れない適切な保護特性を得ることができる効果がある。
【0059】また本実施の形態では、保護特性を設定す
るのに数式を使用するから、インバータの実際の耐量特
性により近似させた保護特性(曲線を含む)を得ること
ができ、結果として、インバータの実際の耐量特性をよ
り十分に活用することができる。
るのに数式を使用するから、インバータの実際の耐量特
性により近似させた保護特性(曲線を含む)を得ること
ができ、結果として、インバータの実際の耐量特性をよ
り十分に活用することができる。
【0060】また、本発明では、インバータを保護する
場合について説明したが、その他にも、例えば、受電回
路、変圧器回路等の保護にも適用することができ、その
場合にも上述と同様の効果がある。
場合について説明したが、その他にも、例えば、受電回
路、変圧器回路等の保護にも適用することができ、その
場合にも上述と同様の効果がある。
【0061】実施の形態4.図10に本発明の実施の形
態4の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。操作部53は、例えば押しボタンスイッチ
等の操作手段を備えており、その操作に応じて制御信号
を出力する出力部51を例えば補助リレー等を備えた遮
断器の投入回路、開放回路とすることで、その回路を動
作させて本装置から機器の制御等を行う。例えば、操作
手段が4組あれば遮断器11及び直流高速度遮断器12
の投入、開放制御を行うことができる。
態4の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。操作部53は、例えば押しボタンスイッチ
等の操作手段を備えており、その操作に応じて制御信号
を出力する出力部51を例えば補助リレー等を備えた遮
断器の投入回路、開放回路とすることで、その回路を動
作させて本装置から機器の制御等を行う。例えば、操作
手段が4組あれば遮断器11及び直流高速度遮断器12
の投入、開放制御を行うことができる。
【0062】実施の形態5.図11に本発明の実施の形
態5の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。操作入力部55は、本装置からの操作スイ
ッチによる制御機能とは別の例えば無電圧a接点等外部
からのスイッチ等の操作手段を備えており、その操作に
応じて制御信号を出力する出力部51aを例えば補助リ
レー等を備えた遮断器の投入回路、開放回路とすること
で、その回路を動作させて本装置を経由して機器の制御
を行う。例えば、操作手段が4組あれば遮断器11及び
直流高速度遮断器12の投入、開放制御を行うことがで
きる。
態5の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。操作入力部55は、本装置からの操作スイ
ッチによる制御機能とは別の例えば無電圧a接点等外部
からのスイッチ等の操作手段を備えており、その操作に
応じて制御信号を出力する出力部51aを例えば補助リ
レー等を備えた遮断器の投入回路、開放回路とすること
で、その回路を動作させて本装置を経由して機器の制御
を行う。例えば、操作手段が4組あれば遮断器11及び
直流高速度遮断器12の投入、開放制御を行うことがで
きる。
【0063】実施の形態6.図12に本発明の実施の形
態6の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。印刷部57は、CPU41(演算部:比較
部)の情報、例えば保護装置動作と判断した時の電流値
データを例えばプリンタ等にて印刷して保守データに用
いる。また、印刷の有無を選択する選択部を設けてもよ
い。
態6の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。印刷部57は、CPU41(演算部:比較
部)の情報、例えば保護装置動作と判断した時の電流値
データを例えばプリンタ等にて印刷して保守データに用
いる。また、印刷の有無を選択する選択部を設けてもよ
い。
【0064】実施の形態7.図13に本発明の実施の形
態7の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。検出部37の電流値を記憶部39aに記憶
し、その情報をバス35を経由し41bのCPU(演算
部:比較部:処理部)にて例えば、1日の最大電流等の
統計処理を行い、その処理情報を表示部59に液晶表示
等表示し、印刷部57aにプリンタ等に印刷して給電線
の電力情報を保守データに用いる。なお、統計方法の選
択、印刷の有無の選択、表示の有無を選択する選択部を
設けてもよい。
態7の構成を示す。図中、図1と同一部分には同一符号
を付加する。検出部37の電流値を記憶部39aに記憶
し、その情報をバス35を経由し41bのCPU(演算
部:比較部:処理部)にて例えば、1日の最大電流等の
統計処理を行い、その処理情報を表示部59に液晶表示
等表示し、印刷部57aにプリンタ等に印刷して給電線
の電力情報を保守データに用いる。なお、統計方法の選
択、印刷の有無の選択、表示の有無を選択する選択部を
設けてもよい。
【0065】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、給電線の
電流値と、記憶部から取出したインバータの耐量特性に
近似する保護特性とを比較部で比較し、比較した結果、
電流値が保護特性を越える時に遮断部を駆動し給電線に
供給される電流を遮断するよう構成したから、構成的に
不要動作の虞れがなく、しかも保護特性が耐量特性に近
似しインバータの元々の耐量特性を十分に活用すること
ができるという効果がある。
電流値と、記憶部から取出したインバータの耐量特性に
近似する保護特性とを比較部で比較し、比較した結果、
電流値が保護特性を越える時に遮断部を駆動し給電線に
供給される電流を遮断するよう構成したから、構成的に
不要動作の虞れがなく、しかも保護特性が耐量特性に近
似しインバータの元々の耐量特性を十分に活用すること
ができるという効果がある。
【0066】請求項2記載の発明によれば、記憶部に複
数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の保護特
性を記憶させ、選択部により任意に選択し得るように構
成したから、請求項1記載の発明の効果に加えて、イン
バータの使用が変更されてもその耐量特性に適切に対応
することができ、即ち変電所の形態に左右されない適切
な保護特性を得ることができるという効果がある。
数種のインバータの耐量特性に近似する複数種の保護特
性を記憶させ、選択部により任意に選択し得るように構
成したから、請求項1記載の発明の効果に加えて、イン
バータの使用が変更されてもその耐量特性に適切に対応
することができ、即ち変電所の形態に左右されない適切
な保護特性を得ることができるという効果がある。
【0067】請求項3記載の発明によれば、保護特性
が、これを座標上に表現した時に斜めの線を含むから、
インバータの既知の耐量特性に対し近似させることが容
易になり、インバータの既知の耐量特性をより有効に活
用することができるという効果がある。
が、これを座標上に表現した時に斜めの線を含むから、
インバータの既知の耐量特性に対し近似させることが容
易になり、インバータの既知の耐量特性をより有効に活
用することができるという効果がある。
【0068】請求項4記載の発明によれば、記憶部に複
数種のインバータの耐量特性に近似する保護特性を導く
ための数式、及び当該数式に用いる各種変数を記憶さ
せ、選択部により当該変数を任意に選択し得るように構
成したから、請求項1記載の発明の効果に加えて、イン
バータの使用が変更されてもその耐量特性に適切に対応
することができ、即ち変電所の形態に左右されない適切
な保護特性を得ることができる効果がある。また、数式
を用いるから演算した保護特性に曲線を含ませることが
でき、インバータの既知の耐量特性をより有効に活用す
ることができるという効果がある。
数種のインバータの耐量特性に近似する保護特性を導く
ための数式、及び当該数式に用いる各種変数を記憶さ
せ、選択部により当該変数を任意に選択し得るように構
成したから、請求項1記載の発明の効果に加えて、イン
バータの使用が変更されてもその耐量特性に適切に対応
することができ、即ち変電所の形態に左右されない適切
な保護特性を得ることができる効果がある。また、数式
を用いるから演算した保護特性に曲線を含ませることが
でき、インバータの既知の耐量特性をより有効に活用す
ることができるという効果がある。
【0069】請求項5に記載の発明によれば、操作スイ
ッチ部と、この操作スイッチ部に連動して遮断部に遮断
器の投入、開放制御信号を出力する出力部とを備え、出
力部を遮断器の投入回路、開放回路に用いて本装置から
遮断器の開閉制御を行うことで本装置のみでインバータ
の保護と遮断器の制御を行うことができるという効果が
ある。
ッチ部と、この操作スイッチ部に連動して遮断部に遮断
器の投入、開放制御信号を出力する出力部とを備え、出
力部を遮断器の投入回路、開放回路に用いて本装置から
遮断器の開閉制御を行うことで本装置のみでインバータ
の保護と遮断器の制御を行うことができるという効果が
ある。
【0070】請求項6に記載の発明は、外部から操作信
号が入力されるスイッチ入力部と、外部スイッチ入力部
に連動して遮断部に遮断器の投入、開放制御信号を出力
する出力部とを備え、出力部を遮断器の投入回路、開放
回路に用いて本装置を経由し、遮断器の開閉制御を行う
ことで本装置を経由してインバータの保護と遮断器の制
御を行うことができるという効果がある。
号が入力されるスイッチ入力部と、外部スイッチ入力部
に連動して遮断部に遮断器の投入、開放制御信号を出力
する出力部とを備え、出力部を遮断器の投入回路、開放
回路に用いて本装置を経由し、遮断器の開閉制御を行う
ことで本装置を経由してインバータの保護と遮断器の制
御を行うことができるという効果がある。
【0071】請求項7に記載の発明は、比較部による比
較結果を印刷する印刷部を備えることで、保守データを
残し保守を容易に行うことができるという効果がある。
較結果を印刷する印刷部を備えることで、保守データを
残し保守を容易に行うことができるという効果がある。
【0072】請求項8に記載の発明は、検出部の情報を
記憶する記憶部と、その情報を例えば、1日の最大値等
を統計的に処理する処理部と、処理結果を表示する表示
部と表示データを印刷する印刷部を備え、給電線の電力
情報を計測することで、インバータの保護と、遮断器の
制御、保守データの採集を行うことができ装置の多機能
化を計ることができると共に、例えば電鉄変電所の配電
盤の縮小化が図れるという効果がある。
記憶する記憶部と、その情報を例えば、1日の最大値等
を統計的に処理する処理部と、処理結果を表示する表示
部と表示データを印刷する印刷部を備え、給電線の電力
情報を計測することで、インバータの保護と、遮断器の
制御、保守データの採集を行うことができ装置の多機能
化を計ることができると共に、例えば電鉄変電所の配電
盤の縮小化が図れるという効果がある。
【図1】 本発明の実施の形態1の構成を示す図であ
る。
る。
【図2】 図1の記憶部に記憶されるデータの内容を示
す図である。
す図である。
【図3】 図2のデータを用いて作成される保護特性を
示す図である。
示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態2の構成を示す図であ
る。
る。
【図5】 図4の記憶部に記憶されるデータの内容を示
す図である。
す図である。
【図6】 図5のデータを用いて作成される複数種の保
護特性を示す図である。
護特性を示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態3の構成を示す図であ
る。
る。
【図8】 図7の記憶部に記憶される変数を示す図であ
る。
る。
【図9】 図8の変数を用いて演算される保護特性を示
す図である。
す図である。
【図10】 本発明の実施の形態4の構成を示す図であ
る。
る。
【図11】 本発明の実施の形態5の構成を示す図であ
る。
る。
【図12】 本発明の実施の形態6の構成を示す図であ
る。
る。
【図13】 本発明の実施の形態7の構成を示す図であ
る。
る。
【図14】 従来の構成を示す図である。
【図15】 従来の保護特性の状態を示す図である。
1 回生電気車、3 き電線、5 給電線、7 インバ
ータ、9 インバータ用変圧器、11 遮断器、12
直流高速度遮断器、13 計器用変流器、31過電流保
護装置、33 入力装置、37 検出部、39,39
a,39b 記憶部、41,41a,41b CPU
(演算部:比較部)(演算部:比較部:処理部)45,
45a 選択部、51,51a 出力部、53 操作
部、55 操作入力部、57,57a 印刷部、59
表示部。
ータ、9 インバータ用変圧器、11 遮断器、12
直流高速度遮断器、13 計器用変流器、31過電流保
護装置、33 入力装置、37 検出部、39,39
a,39b 記憶部、41,41a,41b CPU
(演算部:比較部)(演算部:比較部:処理部)45,
45a 選択部、51,51a 出力部、53 操作
部、55 操作入力部、57,57a 印刷部、59
表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H02M 7/06 H02M 7/06 H 7/48 7/48 M
Claims (8)
- 【請求項1】 インバータを備える給電線の過電流保護
装置において、 上記給電線に供給される電流値を検出する検出部と、 上記インバータの耐量特性に近似する保護特性を決定す
る情報を記憶する記憶部と、 上記記憶部が記憶する上記情報に基いて保護特性を演算
する演算部と、 上記検出部が検出する電流値と上記演算部が演算する上
記保護特性とを比較する比較部と、 上記比較部で比較した結果より、上記電流値が上記保護
特性を越える時に上記給電線に供給される電流を遮断す
る遮断部とを備えることを特徴とする過電流保護装置。 - 【請求項2】 インバータを備える給電線の過電流保護
装置において、 上記給電線に供給される電流値を検出する検出部と、 上記インバータを含む複数種のインバータの耐量特性に
近似する複数種の保護特性を決定し得る複数種の情報を
記憶する記憶部と、 上記記憶部が記憶する上記複数種の保護特性を決定する
複数種の情報のうち上記給電線に実際に使用されるイン
バータに関する保護特性を決定する情報を選択する選択
部と、 上記選択部が選択する情報に基いて保護特性を演算する
演算部と、 上記検出部が検出する電流値と上記演算部が演算する上
記保護特性とを比較する比較部と、 上記比較部で比較した結果より、上記電流値が上記保護
特性を越える時に上記給電線に供給される電流を遮断す
る遮断部とを備えることを特徴とする過電流保護装置。 - 【請求項3】 上記演算部が演算する保護特性を座標上
に表現した場合に、斜めの線を含むことを特徴とする請
求項1または2に記載の過電流保護装置。 - 【請求項4】 インバータを備える給電線の過電流保護
装置において、 上記給電線に供給される電流値を検出する検出部と、 上記インバータを含む複数種のインバータの耐量特性に
近似する複数種の保護特性を導くための数式、及び当該
数式に用いる各種変数を記憶する記憶部と、 上記記憶部が記憶する各種変数のうち上記給電線に実際
に使用されるインバータに関係する変数を選択する選択
部と、 上記選択部が上記記憶部から選択した上記変数を用いて
上記数式を演算する演算部と、 上記検出部が検出する電流値と上記演算部が演算した演
算結果である保護特性とを比較する比較部と、 上記比較部で比較した結果より、上記電流値が上記変数
に基づく上記数式を演算した結果である保護特性を越え
る時に上記給電線に供給される電流を遮断する遮断部と
を備えることを特徴とする過電流保護装置。 - 【請求項5】 操作スイッチ部と、この操作スイッチ部
に連動して遮断部に遮断器の投入、開放制御信号を出力
する出力部とを備えることを特徴とする請求項1ないし
4のいずれかに記載の過電流保護装置。 - 【請求項6】 外部から操作信号が入力されるスイッチ
入力部と、外部スイッチ入力部に連動して遮断部に遮断
器の投入、開放制御信号を出力する出力部とを備えるこ
とを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の過
電流保護装置。 - 【請求項7】 上記比較部による比較結果を印刷する印
刷部を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいず
れかに記載の過電流保護装置。 - 【請求項8】 上記検出部の情報を記憶する記憶部と、 その情報よりを例えば、1日の最大値等を統計的に処理
する処理部と、 処理結果を表示する表示部と、 表示データを印刷する印刷部とを備えることを特徴とす
る請求項1ないし7のいずれかに記載の過電流保護装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28403097A JP3256675B2 (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 過電流保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28403097A JP3256675B2 (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 過電流保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11122803A true JPH11122803A (ja) | 1999-04-30 |
JP3256675B2 JP3256675B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=17673402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28403097A Expired - Fee Related JP3256675B2 (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | 過電流保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3256675B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018008074A1 (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 三菱電機株式会社 | 駅舎電源装置および帯電検知方法 |
KR101972304B1 (ko) * | 2018-04-19 | 2019-04-25 | 엘에스산전 주식회사 | 배전 시스템 |
CN113022389A (zh) * | 2020-09-21 | 2021-06-25 | 西南交通大学 | 一种基于方向阻抗元件的牵引网供电臂继电保护方法 |
-
1997
- 1997-10-16 JP JP28403097A patent/JP3256675B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018008074A1 (ja) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 三菱電機株式会社 | 駅舎電源装置および帯電検知方法 |
KR101972304B1 (ko) * | 2018-04-19 | 2019-04-25 | 엘에스산전 주식회사 | 배전 시스템 |
CN113022389A (zh) * | 2020-09-21 | 2021-06-25 | 西南交通大学 | 一种基于方向阻抗元件的牵引网供电臂继电保护方法 |
CN113022389B (zh) * | 2020-09-21 | 2022-11-29 | 西南交通大学 | 一种基于方向阻抗元件的牵引网供电臂继电保护方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3256675B2 (ja) | 2002-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1052582C (zh) | 用于具有三相导线和中线的电力系统的电路开断装置 | |
JP3256675B2 (ja) | 過電流保護装置 | |
US3777215A (en) | Breaker failure relay device | |
JPH11215689A (ja) | 過電流保護装置 | |
KR101205354B1 (ko) | 차단기의 고속절체가 가능한 보호계전기 및 그의 차단기 제어방법 | |
JPH08223777A (ja) | 負荷制御装置 | |
EP0589347B1 (en) | Circuit breaker and method of controlling the same | |
JPH08322137A (ja) | 過電流保護装置 | |
JP2002010481A (ja) | 受配電保護システム | |
KR980012760A (ko) | 전선로의 비상보호장치 | |
JPH0470858B2 (ja) | ||
JPH09247841A (ja) | 過電流継電装置 | |
JP2597721B2 (ja) | 直流キ電回路用保護装置 | |
JP3267381B2 (ja) | 負荷制御装置 | |
JPH09233680A (ja) | 停電検出装置 | |
JPH0686449A (ja) | 電動機制御装置 | |
KR100221239B1 (ko) | 열동형 계전기(thr)의 전동기 보호용 디지탈 보호계전 방법 | |
JP2000295837A (ja) | 逆変換装置 | |
JP3044774B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPS6046717A (ja) | 電源故障判別回路 | |
JP3099918B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2890373B2 (ja) | コージェネレーション用ヒューズの動作指令装置 | |
KR200360753Y1 (ko) | 전기차제어장치의주변환기 | |
JPH10150720A (ja) | モータ保護回路 | |
JPH07322470A (ja) | 保護継電器集中管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |