JPH11122428A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH11122428A
JPH11122428A JP9279271A JP27927197A JPH11122428A JP H11122428 A JPH11122428 A JP H11122428A JP 9279271 A JP9279271 A JP 9279271A JP 27927197 A JP27927197 A JP 27927197A JP H11122428 A JPH11122428 A JP H11122428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
sub
image
original
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9279271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Nishina
喜一朗 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9279271A priority Critical patent/JPH11122428A/ja
Publication of JPH11122428A publication Critical patent/JPH11122428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コスト、コンパクトで、フルカラー原稿の
高速読み取りが可能で、モノクロ原稿を高速にドロップ
アウトカラー無しに読み取り可能な画像読取装置を得
る。 【解決手段】 原稿2を照明する照明系、照明された原
稿2の反射光を縮小結像させる結像レンズ5、結像レン
ズで結像された原稿像を光電変換するラインセンサ6と
を有し、ラインセンサは副走査方向に複数ライン配列さ
れた画像読取装置。ラインセンサ6の配列ピッチと等ピ
ッチで配置された特定波長の光を透過する色分解フィル
タとラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された
開口部とを有する介在部材7を、ラインセンサ6の物体
側に配置し、介在部材7を副走査方向に可動とした。介
在部材7の開口部にNDフィルタまたは色フィルタを配
置してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ、複写
機、ファクシミリ等に使用可能で、フルカラー原稿の読
み取りとモノクロ原稿の読み取りの両者に対応すること
ができる画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フルカラー画像読取装置を用いてモノク
ロ原稿を読み取る場合、フルカラー原稿の読み取りより
も短時間で読み取ることができ、かつ、読み取れない
色、すなわちドロップアウトカラーが無いことが要求さ
れる。かかる要求に応える画像読取装置として、特開平
4−150260号公報記載の発明が提案されている。
この発明は、1ラインのラインセンサを用い、結像レン
ズの前に、色分解フィルタとニュートラルデンシティフ
ィルタ(以下「NDフィルタ」という)を有するフィル
タ部材と、遮光部と非遮光部を有する遮光部材とを配置
したもので、フルカラー原稿の読み取りの場合は、フィ
ルタ部材を回転させるとともに、遮光部材を回転させ、
センサで同期を取りながら色分解を行い、分解された色
成分ごとに画像の読み取りを行う。また、モノクロ原稿
を読み取る場合は、上記フィルタ部材をNDフィルタが
結像レンズの前方にくる位置で静止させるとともに、上
記遮光部材を非遮光部が結像レンズの前方にくる位置で
静止させて原稿の画像を読み取りを行うようになってい
る。
【0003】上記公報記載の発明によれば、フルカラー
読取装置を用いながら、モノクロ原稿をドロップアウト
カラー無しに、フルカラー読み取り時と比較して短時間
で読み取ることができる。しかし、上記公報記載の発明
では、フィルタ部材と遮光部材をそれぞれ所定の位置で
停止させるためにそれぞれの位置を検知するセンサと、
これらの部材を静止させる機構が必要であるため、コス
トアップとなる。その上、フィルタを駆動するための機
構が必要で、装置が大型化してしまい、また、フルカラ
ー読み取り時は、分解した色ごとに計3回読み取る必要
があるため、高速化することができないという難点があ
る。
【0004】近年、フルカラー画像読取装置として、1
チップに3ラインのCCDセンサが副走査方向に配列さ
れ、色分解のためのフィルタ、例えば赤(R)、緑
(G)、青(B)がオンチップで設けられている、いわ
ゆる3ラインCCDを用いた光学系が数多く用いられて
いる。3ラインCCDを用いた光学系は、CCDで色分
解できるため、前記公報に記載されている発明で用いら
れている回転フィルタおよびその回転駆動機構を必要と
せず、かつ、1回のスキャンでフルカラー情報を読み取
ることができるため、低コストで、コンパクトでありな
がら、高速でフルカラー原稿の読み取りを行うことがで
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な技術的背景に鑑みて創作されたもので、3ラインCC
D光学系を用いて、低コストで、コンパクトで、かつ高
速にフルカラー原稿の読み取りが可能で、かつ、モノク
ロ原稿を高速に、ドロップアウトカラー無しに読み取る
ことができる画像読取装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、原稿を照明する照明系と、
この照明系で照明された原稿の反射光を縮小結像させる
結像レンズと、この結像レンズで結像された原稿像を光
電変換するラインセンサとを有し、このラインセンサは
副走査方向に複数ライン配列されてなる画像読取装置に
おいて、上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配
置された特定波長の光を透過する色分解フィルタと上記
ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された開口
部とを有する介在部材を、上記ラインセンサの物体側に
配置し、上記介在部材を副走査方向に可動としたことを
特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明における介在部材の開口部に代えて、ニュートラ
ルデンシティフィルタを配置したことを特徴とする。請
求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明における
介在部材の開口部あるいは上記請求項2記載の発明にお
ける介在部材のニュートラルデンシティフィルタに代え
て、同一色の色フィルタを配置したことを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明のように、請求項1記
載の発明において、色分解フィルタおよび開口部の副走
査方向の幅を、ラインセンサの副走査方向の幅より広く
するとよい。また、請求項5記載の発明のように、請求
項2記載の発明において、色分解フィルタおよびニュー
トラルデンシティフィルタの副走査方向の幅を、ライン
センサの副走査方向の幅より広するとよい。また、請求
項6記載の発明のように、請求項3記載の発明におい
て、色分解フィルタおよび色フィルタの副走査方向の幅
を、ラインセンサの副走査方向の幅より広くするとよ
い。さらに、請求項7記載の発明のように、請求項1、
2、3、4、5または6記載の発明において、モノクロ
読み取り時、複数ラインのラインセンサの信号を同一読
取位置で平均化するとよい。
【0009】請求項8記載の発明は、原稿を照明する照
明系と、前記照明系で照明された原稿の反射光を縮小結
像させる結像レンズと、この結像レンズで結像された原
稿像を光電変換するラインセンサとを有し、このライン
センサは副走査方向に複数ライン配列されてなる画像読
取装置において、上記ラインセンサの配列ピッチと等ピ
ッチで配置された特定波長の光を透過する色分解フィル
タと上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置さ
れた色フィルタとを有する介在部材を、上記ラインセン
サの物体側に配置し、上記色フィルタは、それぞれ分光
透過率を微少量異ならせ、上記介在部材は副走査方向に
可動とし、モノクロ読み取り時、複数ラインのラインセ
ンサの信号を平均化することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
にかかる画像読取装置の実施の形態について説明する。
本発明の画像読取装置の実施の形態を、一般的に良く用
いられる3ラインCCDを使用した3枚ミラー構成の光
学系を例に挙げて説明する。図1において、符号1はコ
ンタクトガラスを、符号2はこのコンタクトガラス1の
上に載置される原稿をそれぞれ示している。コンタクト
ガラス1の下方には、このコンタクトガラス1の面と平
行に走行可能な第1走行体3と、この第1走行体3を追
いかけるようにして第1走行体3の走行速度Vの1/2
の速度で走行する第2走行体4が配置されている。第1
走行体3は原稿2を照明する図示されない照明系を有す
るとともに原稿2の面からの反射光を側方に反射する第
1ミラー3aを有している。第2走行体4は、上記第1
ミラー3aによる反射光を下方に反射する第2ミラー4
aと、第2ミラー4aによる反射光を側方に折り返す第
3ミラー4bを一体に有している。図1において、符号
3Aは、第1走行体3がホームポジションから最大走行
距離走行した位置を示しており、符号4Aは第2走行体
4がホームポジションから最大走行距離走行した位置を
示している。
【0011】上記第3ミラー4bによる反射光路上には
結像レンズ5が配置されている。結像レンズ5は、上記
照明系で照明され、各ミラー3a,4a,4bで反射さ
れた原稿2の反射光を縮小結像させるもので、この結像
レンズ5による原稿2の像の結像面にはラインセンサ6
が配置されている。ラインセンサ6は、結像レンズ5で
結像された原稿像を光電変換するもので、例えば、多数
の電荷結像素子(CCD)を直線上に配列してなるCC
Dラインセンサからなる。また、ラインセンサ6は、複
数ライン、図示の例では3ラインのセンサ6a,6b,
6cが副走査方向に所定のピッチで配列されている。こ
のラインセンサ6自体は色分解のためのフィルタをオン
チップとして有するものではなく、次に説明する介在部
材が色分解フィルタを有している。
【0012】上記ラインセンサ6の物体側、より具体的
には結像レンズ5とラインセンサ6との間であってライ
ンセンサ6の直前には、介在部材7が配置されている。
介在部材7は、図2に示すように長方形の板状の部材に
複数の窓孔を平行に形成した部材であって、各窓孔は、
特定波長、例えば、赤(R),緑(G),青(B)の光
をそれぞれ透過する3枚の色分解フィルタ7aが装着さ
れたものと、何も装着されない開口部7bとが交互に配
置されたものとからなる。ここでは例えば上の窓孔から
順にRの色分解フィルタ7a、開口部7b、Gの色分解
フィルタ7a、開口部7b、Bの色分解フィルタ7a、
開口部7bとなっている。各色分解フィルタ7a相互の
副走査方向の配列ピッチは上記ラインセンサ6a,6
b,6cの副走査方向の配列ピッチと等ピッチとなって
いる。同じく、各開口部7b相互の副走査方向の配列ピ
ッチも上記ラインセンサ6a,6b,6cの副走査方向
の配列ピッチと等ピッチとなっている。介在部材7はそ
の平面と平行に上下方向に、従って副走査方向に可動と
なっていて、その可動範囲は少なくともラインセンサ6
a,6b,6cの副走査方向の配列ピッチの1/2の範
囲となっている。
【0013】次に、上記実施の形態の動作について説明
する。図1に示すように、原稿2はコンタクトガラス1
の上に載置され、コンタクトガラス1の下部に配置され
た第1走行体3が有する照明光学系(図示されず)によ
り原稿2の面が照明される。原稿2の面による反射光
は、第1走行体3の第1ミラー3aにより側方に反射さ
れ、その後、第2走行体4の第2ミラー4aと第3ミラ
ー4bで折り返され、縮小結像レンズ5へ導かれ、結像
レンズ5により3ラインラインセンサー6a,6b,6
c上に結像される。ラインセンサーの物体側に配置され
ている介在部材7は前述のように副走査方向に移動でき
るようになっていて、フルカラー読み取りの場合は、図
2に示すように三つの色分解フィルタ7aが、3ライン
ラインセンサー6a,6b,6cに対向するように上記
介在部材7を移動させ、各色分解フィルタ7aにより原
稿2の画像をR,G,Bに色分解する。3ラインライン
センサー6a,6b,6cはそれぞれ色分解された原稿
2の画像を読み取り、原稿画像のR,G,B成分ごとに
光電変換する。
【0014】R,G,B成分ごとの光電変換信号は、周
知の通り、半導体レーザ、ポリゴンミラー、fθレン
ズ、感光体等を有してなる画像形成部の上記半導体レー
ザに入力され、光電変換信号に応じ主走査されつつ上記
感光体が副走査方向に移動することにより、原稿2の画
像が上記感光体に書き込まれて感光体に原稿の画像が静
電潜像として形成される。この静電潜像は上記R,G,
Bの色成分に対応したトナーで現像され、転写紙に転写
され、定着される。上記書き込み、現像、転写、定着
が、分解された色成分ごとに行われ、上記転写、定着は
同一の転写紙に繰り返し行われて各色のトナーが重ねら
れ、原稿2のフルカラー画像が転写紙に再現される。
【0015】モノクロ読み取りの場合は、図3に示すよ
うに、前記三つの開口部7bがそれぞれ3ラインライン
センサー6a,6b,6cに対向するように上記介在部
材7を移動させ、ラインセンサー6a,6b,6cで原
稿の画像を読み取る。このモノクロ読み取りの場合は、
3ラインラインセンサー6a,6b,6cは色分解され
ることなく原稿の画像を読み取るため、ラインセンサー
6a,6b,6cのうちの少なくとも一つのラインセン
サの光電変換出力を画像形成部に入力してもよいし、複
数のラインセンサの各画素の光電変換出力の平均値、例
えば三つのラインセンサ6a,6b,6cの各画素の光
電変換出力の合計値または平均値を画像形成部に入力し
てもよい。モノクロ読み取りの場合、画像形成部では、
上記光電変換出力によって感光体に形成された静電潜像
は黒のトナーで現像され、これが転写紙に転写され定着
されて、モノクロの原稿画像またはカラーの原稿画像が
モノクロ画像で再現される。
【0016】以上説明した実施の形態によれば、ライン
センサ6の配列ピッチと等ピッチで配置された特定波長
の光を透過する色分解フィルタ7aと上記ラインセンサ
6の配列ピッチと等ピッチで配置された開口部7bとを
有する介在部材7を、上記ラインセンサ6の物体側に配
置し、介在部材7は副走査方向に移動可能として、3ラ
インラインセンサ6a,6b,6cの物体側に、特定波
長の光を透過する色分解フィルタ7aまたは開口部7b
を選択的に配置することができるようにしたため、カラ
ー画像読み取りとモノクロ画像読み取りの切り換えを介
在部材7のスライド移動だけで極めて簡単に行うことが
でき、フルカラー読取装置を用いながら、モノクロ原稿
をドロップアウトカラー無しに、フルカラー読み取り時
と比較して短時間で読み取ることができるる。また、フ
ルカラー読み取りの際に、従来のようにフィルタ部材と
遮光部材をそれぞれ回転させる必要がないしこれらの回
転の同期をとるためのセンサも不要であり、かつ、フィ
ルタ部材と遮光部材を静止させる機構も不要であるか
ら、低コストで、コンパクトな画像読取装置を得ること
ができる。
【0017】上記実施の形態によれば、モノクロ読み取
り時は開口部7aを通して原稿画像を読み取るため、色
分解フィルタ7aを通して原稿画像を読み取るフルカラ
ー読み取り時と比べて、光量が多くなり過ぎ、CCDな
どからなるラインセンサ6が飽和してしまうことがあり
得る。そこで、モノクロ読み取り時の光量を適正にする
ために、上記実施の形態における各開口部7bに、ND
フィルタを配置するとよい。図2、図3において符号
(7−c)はNDフィルタを示す。色分解フィルタ7a
とNDフィルタを有する介在部材7は前記実施の形態と
同様に移動可能であり、フルカラー読み取り時は色分解
フィルタ7aを介して原稿画像を読み取り、モノクロ読
み取りの場合はNDフィルタを介して原稿画像を読み取
る。この実施の形態によれば、前記実施の形態と同様の
効果を得ることができるとともに、モノクロ読み取りの
場合、NDフィルタの介在によって適正な光量で原稿画
像を読み取ることができる利点がある。
【0018】照明光源の分光特性と、CCDなどからな
るラインセンサ6の分光感度特性との関連から、モノク
ロ読み取り時に特定の同一色の色フィルタを介して読み
取りを行うことが、ドロップアウトカラー無しに原稿画
像を読み取る上で望ましい場合がある。そこで、前記実
施の形態における各開口部7bに、特定の同一色の色フ
ィルタ、例えば、緑(G)のフィルタを配置するとよ
い。図2、図3において符号(7−d)は色フィルタを
示す。色分解フィルタ7aと上記色フィルタを有する介
在部材7は前記実施の形態と同様に移動可能であり、フ
ルカラー読み取り時は色分解フィルタ7aを介して原稿
画像を読み取り、モノクロ読み取りの場合は色フィルタ
を介して原稿画像を読み取る。この実施の形態によれ
ば、前記実施の形態と同様の効果を得ることができると
ともに、モノクロ読み取りの場合、色フィルタの介在に
よってドロップアウトカラー無しに原稿画像を読み取る
ことができる利点がある。
【0019】以上説明した各実施の形態において、フル
カラー読み取り時とモノクロの読み取り時での介在部材
7の停止位置精度は、コストの点から緩いものであって
も差し支えないようにすることが望ましい。図4に示す
実施の形態は、介在部材7の停止位置精度を非常に緩く
しても差し支えないようにするためのもので、色分解フ
ィルタ7aおよび開口部7bの副走査方向の幅を、各ラ
インセンサ6a,6b,6cの副走査方向の幅より広く
したものである。また、開口部7bの副走査方向の幅を
各ラインセンサ6a,6b,6cの副走査方向の幅より
広くしたことにより、開口部7bにNDフィルタを配置
する場合、またはNDフィルタに代えて色フィルタを配
置する場合も、これらNDフィルタまたは色フィルタの
副走査方向の幅も、各ラインセンサ6a,6b,6cの
副走査方向の幅より広くなる。このように、NDフィル
タまたは色フィルタの副走査方向の幅を、各ラインセン
サ6a,6b,6cの副走査方向の幅より広くした場合
も、フルカラー読み取り時とモノクロの読み取り時での
介在部材7の停止位置精度を非常に緩くしても差し支え
なく、画像読取装置のコストをより一層低減することが
できる。
【0020】モノクロ読取時は、複数のラインセンサの
うち一つのラインセンサによって原稿画像を読み取るこ
とも可能であるが、複数ライン、例えば図示の実施の形
態においては三つのラインセンサ6a,6b,6cによ
って原稿画像を読み取り、これらのラインセンサによる
読み取り値を平均化するとよい。こうすれば、ジター等
の読取性能の劣化を低減でき、高品位な読み取りを行う
ことができる。
【0021】モノクロ読取時、読み取ることができない
色、いわゆるドロップアウトカラーをなくすために、次
のような工夫を施すとなおよい。前記各実施の形態の中
で、介在部材7の開口部7bに色フィルタを配置してな
る実施の形態があったが、この実施の形態にさらに工夫
を施し、同一の色、例えば緑(G)の3枚の色フィルタ
の分光特性をそれぞれ微少量ずつ変化させ、これらの色
フィルタを通して三つのラインセンサ6a,6b,6c
によって原稿画像を読み取り、各ラインセンサ6a,6
b,6cによる読み取り値を同一読取位置で平均化して
これを画像形成部に入力するのである。このようにすれ
ば、ドロップアウトカラーをなくすことができ、かつ、
ジター等の読取性能の劣化を低減でき、高品位な読み取
りを行うことができる。
【0022】なお、本発明の実施の形態として、3ライ
ンCCDと3枚ミラーの光学系を用いたものを例に挙げ
て説明したが、CCDのライン数およびミラーの枚数は
任意であり、これらの数を任意に設定しても同様の効果
を得ることができる。また、ラインセンサとしては、C
CDラインセンサに限らず、同様の機能を有する他のラ
インセンサと代替してもよい。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、副走査方
向に複数ライン配列されてなるラインセンサを使用し、
特定波長の光を透過する色分解フィルタと開口部とを有
する介在部材を可動させることで、上記各ラインセンサ
の物体側に色分解フィルタまたは開口部を選択的に配置
することができるようにしたため、介在部材を移動させ
るだけでフルカラー読み取りとモノクロ読み取りの切り
換えを行うことができ、従来の画像読取装置のように色
々なセンサや高速で駆動させる大型の機構を必要とせ
ず、かつ、フルカラー読み取り時は1回のスキャンでフ
ルカラー画像を読み取ることができるため、低コスト
で、コンパクトな、かつ、高速読み取りが可能な画像読
取装置を得ることができる。
【0024】請求項2記載の発明によれば、上記開口部
に代えてNDフィルタを配置したため、モノクロ読み取
り時の光量を適正に調整することができ、低コストであ
り、コンパクトであり、かつ、高速読み取りが可能であ
るという効果に加えて、モノクロ読み取りの場合、適正
な光量で原稿画像を読み取ることにより、高品質の画像
読み取りを行うことができるという効果を得ることがで
きる。また、請求項3記載の発明によれば、上記開口部
に代えて色フィルタを配置したため、低コストであり、
コンパクトであり、かつ、高速読み取りが可能であると
いう効果に加えて、色フィルタの色を適宜選択して設定
することにより、モノクロ読み取りの場合、色フィルタ
の介在によってドロップアウトカラー無しに原稿画像を
読み取ることができる利点がある。
【0025】請求項4、5または6記載の発明によれ
ば、請求項1、2または3記載の発明において、介在部
材が有する色分解フィルタおよび開口部の副走査方向の
幅、NDフィルタの副走査方向の幅、色フィルタの副走
査方向の幅を、各ラインセンサの副走査方向の幅より広
くしたため、介在部材の停止位置精度を非常に緩くして
も差し支えなく、低コストであり、コンパクトであり、
かつ、高速読み取りが可能であるという効果に加えて、
より一層低コストな画像読取装置を得ることができる。
また、請求項7記載の発明によれば、請求項1、2、
3、4、5または6記載の発明において、モノクロ読取
時、複数のラインセンサの信号を同一読取位置で平均化
するようにしたため、画像読み取り時のジターなどの影
響が低減され、高品位なモノクロの画像読取装置を得る
ことができる。
【0026】請求項8記載の発明によれば、ラインセン
サの配列ピッチと等ピッチで配置された特定波長の光を
透過する色分解フィルタと上記ラインセンサの配列ピッ
チと等ピッチで配置された色フィルタとを有する介在部
材を、上記ラインセンサの物体側に配置し、上記色フィ
ルタは、それぞれ分光透過率を微少量異ならせ、上記介
在部材は副走査方向に可動とし、モノクロ読み取り時、
複数ラインのラインセンサの信号を平均化するようにし
たため、モノクロ読み取り時、ドロップアウトカラーを
なくすことができ、かつ、ジター等の読取性能の劣化を
低減でき、高品位な読み取りを行うことができる。ま
た、どのような特性の光源と、どのような分光感度のラ
インセンサとを組み合わせた光学系でも、上記色フィル
タの分光透過率を微少量ずつ異ならせることによって対
応可能であり、ドロップアウトが無く、かつ複数ライン
を平均化しているので高品位なモノクロ読み取りを行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像形成装置の実施の形態を示
す光学配置図である。
【図2】同上実施の形態中の介在部材とラインセンサと
の関係を示す(a)は介在部材の正面図、(b)は介在
部材の側面断面図、(c)はラインセンサの側面図であ
る。
【図3】同上実施の形態中の介在部材が移動した状態を
ラインセンサとの関係で示す(a)は介在部材の正面
図、(b)は介在部材の側面断面図、(c)はラインセ
ンサの側面図である。
【図4】本発明にかかる画像形成装置の別の実施の形態
を介在部材とラインセンサとの関係で示す(a)は介在
部材の正面図、(b)は介在部材の側面断面図、(c)
はラインセンサの側面図である。
【符号の説明】
2 原稿 3 照明系を有する第1走行体 5 結像レンズ 6a ラインセンサ 6b ラインセンサ 6c ラインセンサ 7 介在部材 7a 色分解フィルタ 7b 開口部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を照明する照明系と、この照明系で
    照明された原稿の反射光を縮小結像させる結像レンズ
    と、この結像レンズで結像された原稿像を光電変換する
    ラインセンサとを有し、このラインセンサは副走査方向
    に複数ライン配列されてなる画像読取装置において、 上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された
    特定波長の光を透過する色分解フィルタと上記ラインセ
    ンサの配列ピッチと等ピッチで配置された開口部とを有
    する介在部材が、上記ラインセンサの物体側に配置さ
    れ、 上記介在部材は副走査方向に可動であることを特徴とす
    る画像読取装置。
  2. 【請求項2】 原稿を照明する照明系と、前記照明系で
    照明された原稿の反射光を縮小結像させる結像レンズ
    と、この結像レンズで結像された原稿像を光電変換する
    ラインセンサとを有し、このラインセンサは副走査方向
    に複数ライン配列されてなる画像読取装置において、 上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された
    特定波長の光を透過する色分解フィルタと上記ラインセ
    ンサの配列ピッチと等ピッチで配置されたニュートラル
    デンシティフィルタとを有する介在部材が、上記ライン
    センサの物体側に配置され、 上記介在部材は副走査方向に可動であることを特徴とす
    る画像読取装置。
  3. 【請求項3】 原稿を照明する照明系と、前記照明系で
    照明された原稿の反射光を縮小結像させる結像レンズ
    と、この結像レンズで結像された原稿像を光電変換する
    ラインセンサとを有し、このラインセンサは副走査方向
    に複数ライン配列されてなる画像読取装置において、 上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された
    特定波長の光を透過する色分解フィルタと上記ラインセ
    ンサの配列ピッチと等ピッチで配置された同一色の色フ
    ィルタとを有する介在部材が、上記ラインセンサの物体
    側に配置され、 上記介在部材は副走査方向に可動であることを特徴とす
    る画像読取装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像読取装置において、
    色分解フィルタおよび開口部の副走査方向の幅が、ライ
    ンセンサの副走査方向の幅より広いことを特徴とする画
    像読取装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の画像読取装置において、
    色分解フィルタおよびニュートラルデンシティフィルタ
    の副走査方向の幅が、ラインセンサの副走査方向の幅よ
    り広いことを特徴とする画像読取装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の画像読取装置において、
    色分解フィルタおよび色フィルタの副走査方向の幅が、
    ラインセンサの副走査方向の幅より広いことを特徴とす
    る画像読取装置。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5または6記載
    の画像読取装置において、モノクロ読み取り時、複数ラ
    インのラインセンサの信号を同一読取位置で平均化する
    ことを特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】 原稿を照明する照明系と、前記照明系で
    照明された原稿の反射光を縮小結像させる結像レンズ
    と、この結像レンズで結像された原稿像を光電変換する
    ラインセンサとを有し、このラインセンサは副走査方向
    に複数ライン配列されてなる画像読取装置において、 上記ラインセンサの配列ピッチと等ピッチで配置された
    特定波長の光を透過する色分解フィルタと上記ラインセ
    ンサの配列ピッチと等ピッチで配置された色フィルタと
    を有する介在部材が、上記ラインセンサの物体側に配置
    され、 上記色フィルタは、それぞれ分光透過率が微少量異な
    り、 上記介在部材は副走査方向に可動であり、 モノクロ読み取り時、複数ラインのラインセンサの信号
    を平均化することを特徴とする画像読取装置。
JP9279271A 1997-10-14 1997-10-14 画像読取装置 Pending JPH11122428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279271A JPH11122428A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279271A JPH11122428A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122428A true JPH11122428A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17608849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279271A Pending JPH11122428A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016012809A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016012809A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8081357B2 (en) Image scanning apparatus, image scanning method, and program for use in image scanning apparatus
US7864386B2 (en) Image forming apparatus
JP2003032437A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
CN100502450C (zh) 图像输入装置和图像形成装置
US5894356A (en) Color separation apparatus having RGB color filters and a three-line CCD sensor
JPH11122428A (ja) 画像読取装置
US5365352A (en) Image reading apparatus having color image sensor in which a plurality of CCD arrays are formed integrally on one chip
JPH06311302A (ja) カラー固体ラインセンサ
JPH1042097A (ja) カラーリニアイメージセンサ及び画像読み取り装置
JPH04115661A (ja) カラー画像読取り方法およびカラー画像形成装置
JP3441554B2 (ja) 2色画像形成装置
JP3033994B2 (ja) 画像読取り装置
JPS61157076A (ja) 多色画像形成装置
JPH0443755A (ja) カラー画像読み取り装置
JP3209739B2 (ja) 画像処理装置
JP3552188B2 (ja) 画像形成装置
JPH10308852A (ja) 画像読取装置
JPH04287482A (ja) 画像読取り装置
JPH11146158A (ja) 画像読取装置
JPH09247359A (ja) カラー画像読み取り装置
JP2002218256A (ja) カラー画像読取装置およびカラー画像読取装置における画像読取方法
JPH01274164A (ja) カラー画像形成装置
JP2000261629A (ja) 画像読取装置
JPH04287481A (ja) 画像読取り装置
JPH08220852A (ja) 画像形成装置