JPH11118350A - 空気分離方法および空気分離システム - Google Patents

空気分離方法および空気分離システム

Info

Publication number
JPH11118350A
JPH11118350A JP9303629A JP30362997A JPH11118350A JP H11118350 A JPH11118350 A JP H11118350A JP 9303629 A JP9303629 A JP 9303629A JP 30362997 A JP30362997 A JP 30362997A JP H11118350 A JPH11118350 A JP H11118350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gas
nitrogen
tank
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9303629A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani International Corp
Original Assignee
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani International Corp filed Critical Iwatani International Corp
Priority to JP9303629A priority Critical patent/JPH11118350A/ja
Publication of JPH11118350A publication Critical patent/JPH11118350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04218Parallel arrangement of the main heat exchange line in cores having different functions, e.g. in low pressure and high pressure cores
    • F25J3/04224Cores associated with a liquefaction or refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • F25J3/04357Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen and comprising a gas work expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/50Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/90Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being boil-off gas from storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気分離により窒素や酸素を製造するに当た
り、貯槽やタンクローリーから製品ガスが無駄に捨てら
れることをなくして生産性を従来よりも高めるととも
に、空気圧縮機の消費電力を削減する。 【解決手段】 空気圧縮機11で圧縮した原料空気から
精留塔18において分離された窒素が一旦貯槽30に蓄
えられた後タンクローリー34に充填される。貯槽30
の圧力が一定値を超えたときに大気放出すべく貯槽30
から排出される窒素ガスを、空気分離装置10で窒素が
製造されているときには、配管39を経て空気圧縮機1
1の入口に戻す。また、貯槽30からタンクローリー3
4への窒素の充填時に大気放出すべくタンクローリー3
4から排出される窒素ガスを、配管39を経て空気圧縮
機11の入口に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、空気分離方法お
よび空気分離システムに関し、特に原料空気から効率良
く窒素や酸素を分離生成するために用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】空気からその構成成分である酸素や窒素
などを分離生成する技術として、深冷分離法が知られて
いる。この深冷分離法は、酸素と窒素の沸点の相違を利
用して加圧かつ低温下において精留操作を行い、空気中
の酸素や窒素を分離するものである。係る深冷分離法に
よって分離された酸素や窒素が外部に出荷される場合は
液化された後に一旦貯槽に蓄えられ、しかる後タンクロ
ーリーに充填されて需要者のもとへ運搬出荷されるのが
一般的である。
【0003】貯槽には安全弁が取り付けられており、外
部からの侵入熱により液温が上がり圧力が上昇し貯槽内
の圧力が一定値に達するとこの安全弁が開いて貯槽内の
窒素ガスまたは酸素ガスを外部に逃がす。しかし、安全
弁は最終の安全装置として、安全弁の設定圧よりも低い
圧力でガスを大気放出する放出弁を設けることで更に安
全性を高めているのが通常である。
【0004】また、タンクローリーは内部の純度を一定
以上に保つために全く空にされることはなく、常に或る
程度の液体窒素または液体酸素が内部に残された状態と
なっている。しかし、この液体は外部からの侵入熱によ
り内部温度が上昇し、従ってタンクローリー内の圧力も
それにつれて上昇する。そのため、貯槽からタンクロー
リーに窒素または酸素を充填する場合、貯槽とタンクロ
ーリーとの差圧をできるだけ小さくして充填速度を上げ
るために、タンクローリー内のガスを大気中に放出しな
がら窒素または酸素を充填するのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、貯槽や
タンクローリーから大気放出される窒素または酸素のガ
スは、通常製品ガスの5%から10%程度にもなり、そ
れはそのまま製品ガスの損失となる。このように製品ガ
スが無駄に放出されることにより、製品ガスの生産性が
低下し、ひいては製品ガスのコスト増加を引き起こして
いた。
【0006】そこで、本願発明の目的は、貯槽やタンク
ローリーといった空気成分の貯蔵手段から製品ガスが無
駄に放出されることがなく、製品ガスの生産性を向上さ
せることができる空気分離方法および空気分離システム
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の空気分離方法は、空気圧縮機で圧縮した
原料空気を精留塔において各空気成分に分離し、分離さ
れた特定空気成分を貯蔵手段に貯蔵する空気分離方法に
おいて、前記貯蔵手段から大気放出すべく排出される前
記特定空気成分のガスを、前記特定空気成分が製造され
ているときには前記精留塔またはそれ以前の部所の入口
に戻すようにしたことを特徴とする。
【0008】また、請求項3の空気分離システムは、空
気圧縮機で圧縮した原料空気を精留塔において各空気成
分に分離する空気分離装置と、前記空気分離装置におい
て分離された特定空気成分を貯蔵することが可能な貯蔵
手段と、前記貯蔵手段から大気放出すべく排出される前
記特定空気成分のガスを前記特定空気成分が製造されて
いるときには前記精留塔またはそれ以前の部所の入口に
戻すための排出ガス帰還手段とを備えていることを特徴
とする。
【0009】また、請求項1または3において、空気分
離システム前記貯蔵手段は貯槽およびタンクローリーの
うちの少なくともいずれか一方を含むように構成されて
おり、前記貯槽の圧力が一定値を超えたときに前記特定
空気成分のガスが大気放出すべく前記貯槽から排出さ
れ、前記貯槽から前記タンクローリーへの前記特定空気
成分の充填時に前記特定空気成分のガスが大気放出すべ
く前記タンクローリーから排出されるようにしてもよ
い。
【0010】本願発明は上記のように構成されているた
め、貯槽やタンクローリーといった貯蔵手段に貯蔵され
た窒素や酸素などの特定空気成分が無駄に廃棄されるこ
とがほとんどなくなり、従って、従来のような製品ガス
の損失が生じない。すなわち、純度の高い特定空気成分
ガスをその製造中に精留塔などに戻すことにより、当該
戻した空気成分についての製造量を従来よりも増大させ
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好適な実施の形
態について図面に基づいて説明する。図1は、本願発明
の一実施の形態を説明するための空気分離システムを示
す概略図である。
【0012】まず、図1の空気分離システムの概略構成
について説明する。図1において、空気分離装置10
は、空気圧縮機11と、冷却器12と、前処理吸着器1
4と、熱交換器16と、精留塔18とを備えている。空
気圧縮機11は、原料空気を取り入れこれを圧縮する。
冷却器12は、圧縮された原料空気を熱交換させて原料
空気を冷却する。一対の前処理吸着器14には内部に吸
着剤が充填されており、空気中の水や二酸化炭素などを
除去する。熱交換器16は、精留塔18に送り込む空気
を低温に冷却するための熱交換を行う。
【0013】原料空気を窒素と酸素とに分離するための
精留塔18は、低圧塔18aとその下部に置かれた高圧
塔18bとを備えており、低圧塔18aの下部には凝縮
器20が配置されている。ガス液化装置22は、精留塔
18からの窒素ガスを液化して、これを液体窒素貯槽3
0に与える。タンクローリー34、36は、液体窒素貯
槽30および液体酸素貯槽32から液体窒素および液体
酸素をそれぞれ充填された後、需要者のもとへ液体窒素
および液体酸素を輸送してこれを提供する。
【0014】次に、図1の空気分離システムの動作につ
いて説明する。空気圧縮機11で6kgf/cm2程度
に圧縮された原料空気は冷却器12に送られ10℃程度
に冷却される。そして、前処理吸着器14において原料
空気から水や二酸化炭素などが除去された後熱交換器1
6において精留塔18からの窒素ガスとの熱交換により
−170℃程度の超低温に冷却され、気液混合状態で精
留塔18の高圧塔18bの下方に吹き込まれる。
【0015】精留塔18の高圧塔18bに入った原料空
気は、高圧塔18bの内部を上昇する間に後述するよう
に還流液体窒素と接触し、次第にその窒素濃度が高めら
れ、高圧塔18bの上部では比較的高純度の窒素ガスと
なる。この高純度窒素ガスは配管28を経て低圧塔18
aの凝縮器20に与えられる。また、高圧塔18bに入
った原料液体空気は高圧塔18bの底部24に溜められ
る。そして、この液体空気は配管29によって低圧塔1
8aの上部に供給され、精留棚により窒素と酸素に分離
される。その結果、液体酸素となって低圧塔18aの下
部に溜まり凝縮器20が冷却され、高圧塔18bから凝
縮器20に送り込まれた窒素ガスが液化して高圧塔18
bへの還流液となり、配管27を経て液体窒素溜め23
に戻される。この液体窒素溜め23の溢流が高圧塔18
bに吹き込まれた原料空気と接触して冷却され、上述し
たように液化し高圧塔18bの底部24に液体空気とし
て溜められる。低圧塔18aでは、窒素と酸素との沸点
の差(酸素の沸点−183℃、窒素の沸点−196℃)
により、配管29によって供給された液体空気と凝縮器
20で発生したガスとの精留分離が行われ、これにより
高純度の窒素ガスを低圧塔18aの頂部近傍から、液体
酸素を低圧塔18aの底部からそれぞれ抜き出すことが
できる。
【0016】このように、精留塔18の低圧塔18aの
上部に接続された配管26からは窒素ガス(GN)を取
り出すことができ、低圧塔18aの下部に接続された配
管25からは液体酸素(LO)を取り出すことができ
る。なお、低圧塔18aの最上部には窒素ガス以外にも
沸点の低いヘリウムガスや水素ガスが溜まり易いため、
配管26は低圧塔18aの最上部から若干下方に取り付
けられている。
【0017】精留塔18で生成分離された窒素ガスは配
管26により熱交換器16に送られ、ここで原料空気と
熱交換させられて常温程度にまで昇温する。その後、窒
素ガスはガス液化装置22において液化される。ガス液
化装置22は、圧縮機、予冷器、フロン冷却器、熱交換
器、膨張タービン(すべて図示せず)などで構成されて
いる。ガス液化装置22においては、まず窒素ガスが圧
縮機で圧縮され、予冷器およびフロン冷却器により−4
0℃にまで冷却される。続けて第1の熱交換器で帰還窒
素ガスと熱交換させて−80℃まで冷却した後、その一
部を分岐して膨張タービンに導入する。膨張タービンで
は断熱膨張が行われ−193℃まで窒素を降温し、これ
を第2の熱交換器に導入して第1の熱交換器からの残り
の窒素ガスを冷却することにより液化する。
【0018】ガス液化装置22によって得られた液体窒
素(LN)と精留塔18からの液体酸素(LO)は、液
体窒素貯槽30および液体酸素貯槽32にそれぞれ蓄え
られる。液体窒素貯槽30および液体酸素貯槽32では
窒素および酸素の液相と気相が平衡状態で共存してい
る。液体窒素貯槽30内および液体酸素貯槽32内の圧
力はともに通常0.1MPa程度である。
【0019】液体窒素貯槽30には安全弁37が取り付
けられているため、液体窒素貯槽30内の圧力が外部か
らの入熱などの理由により0.2MPa程度以上になる
と窒素ガスが自動的に大気放出されるようになってい
る。しかし、上述したような理由により、本実施の形態
においては、液体窒素貯槽30内の圧力が0.18MP
a程度になったときに別に設けた弁38を開いて窒素ガ
スを排出する。そして、液体窒素貯槽30から排出され
た窒素ガスは配管39を通って空気圧縮機11の入口に
戻される。
【0020】このように、本実施の形態では、従来液体
窒素貯槽30内の圧力が一定値以上になったときに単に
大気放出されていた窒素ガスを空気圧縮機11の入口に
戻すようにした。これにより、窒素ガスが無駄に捨てら
れることがなく再度空気分離に供されることになるの
で、必要とするガスの割合を原料空気段階で増やすこと
ができ、結果的に窒素ガスの生産性を従来よりも高める
ことが可能になる。また、窒素ガスは−196℃程度の
低温であるためその分容積が小さくなるので、空気圧縮
機11の消費電力を大幅に削減することができる。ま
た、低温で且つ高純度の窒素ガスを空気圧縮機11の入
口に戻すことにより、冷却器12や前処理吸着塔14の
負荷を低減することにもなる。
【0021】なお、窒素ガスを空気圧縮機11の入口に
戻すのは、窒素ガスの戻しを行う時点で空気分離装置1
0において窒素を製造しようとしている場合だけに限ら
れる。つまり、液体窒素貯槽30から排出された窒素ガ
スは、そのときに空気分離装置10で窒素の製造が必要
とされている場合のみ空気圧縮機11の入口に戻され、
酸素や他の特定空気成分だけが必要とされる場合には従
来どおり大気放出される。このように、弁から取り出さ
れる窒素ガスが空気圧縮機11の入口に戻されるか大気
放出されるかはそのとき空気分離装置10で製造すべき
空気成分に依存するため、そのときの状況に応じて窒素
ガスを自動的に振り分けるための制御装置(図示せず)
を配管39に設けてもよい。
【0022】酸素についても窒素と同様であり、液体酸
素貯槽32には安全弁42が取り付けられており、液体
酸素貯槽32内の圧力が0.2MPa程度になったとき
に別に設けた弁44を開いて酸素ガスを取り出す。液体
酸素貯槽32から取り出された酸素ガスは配管46を通
って空気圧縮機11の入口に戻される。この場合も窒素
の場合と同じく、酸素ガスが無駄に捨てられることがな
く酸素ガスの生産性を従来よりも高めることが可能にな
るとともに、空気圧縮機11の消費電力を削減すること
ができる。なお、酸素ガスを空気圧縮機11の入口に戻
すのは、酸素ガスの戻しを行う時点で空気分離装置10
において酸素を製造しようとしている場合だけに限られ
る。
【0023】本実施の形態では液体窒素貯槽30および
液体酸素貯槽32から取り出した窒素ガスおよび酸素ガ
スを空気圧縮機11の入口に戻すようにしているが、こ
れらの窒素ガスおよび酸素ガスは精留塔18の適当な棚
段に戻すようにしてもよい。例えば、窒素ガスは、図1
に破線48で示されているように、精留塔18の低圧塔
18aの上部に戻し、酸素ガスは、破線50で示されて
いるように低圧塔18aの下部に戻す。これは戻される
ガスが原料空気とは異なり既に純度の高いガスだからで
ある。なお、窒素ガスや酸素ガスは、精留塔18と空気
圧縮機11の間の適当な部所に戻してもよい。実際上、
精留塔18は断熱材で覆われてコールドボックス内に収
められているため事後的に精留塔18への戻し配管を形
成するのは困難であり、このような場合には空気圧縮機
11の入口に戻すのが好ましい。
【0024】液体窒素貯槽30に蓄えられた窒素はタン
クローリー34に充填されて需要者まで輸送される。こ
の際、上述したようにタンクローリー34への充填速度
を上げるためにタンクローリー34から窒素ガスが大気
放出されるべく弁52から排出される。本実施の形態で
は、この窒素ガスを配管39を用いて空気圧縮機11の
入口側に戻すようにしている。これにより、液体窒素貯
槽30から弁38を介して排出された窒素ガスを空気圧
縮機1の入口に戻したときと同様の効果が得られる。ま
た、酸素側についてもタンクローリー36から弁54を
介して放出される酸素ガスが配管46により空気圧縮機
11の入口側に戻され、これにより、液体酸素貯槽32
から弁44を介して排出された酸素ガスを空気圧縮機1
1の入口に戻したときと同様の効果が得られる。なお、
タンクローリー34、36から排出された窒素ガスおよ
び酸素ガスは、精留塔18の適当な棚段や精留塔18と
空気圧縮機11の間の適当な部所に戻してもよい。ただ
し、タンクローリー34、36から排出される窒素およ
び酸素の純度は貯槽30、32内の純度よりも低いこと
が多いため、貯槽30、32に戻すのは好ましくない。
【0025】以上、本願発明を好適な実施の形態に基づ
いて説明したが、本願発明はこれに限定されるものでは
なく様々な設計変更が可能である。例えば、本実施の形
態では、貯蔵手段として貯槽とタンクローリーの両方を
具備していたが、貯蔵手段はこれらのうちいずれか一方
だけであってもよい。また、窒素ガスおよび酸素ガスの
排出ガス圧力が低いときは圧縮機でこれを昇圧してから
空気圧縮機11の入口に与えるようにしてもよい。ま
た、本実施の形態では空気を分離して酸素および窒素を
生成したが、アルゴンなどの他の空気成分を生成するの
に適用することも可能である。
【0026】また、本実施の形態では精留塔18として
は、単式精留塔や複式精留塔などのどのような精留塔で
あっても本願発明に用いることが可能である。また、本
実施の形態ではタンクローリー34、36から大気放出
すべくガスを排出するのは、窒素または酸素の充填のと
きであったが、これに加えてタンクローリー34、36
の圧力が一定以上となったときの安全対策のためにガス
を排出することも考えられ、この場合も上述したように
排出されたガスを配管39、46を経て空気圧縮機11
の入口に戻すようにすればよい。また、本実施の形態で
は窒素と酸素の両方を製造したが、いずれか一方だけを
貯槽に溜め、他方は精留塔から放出するようにしてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明による
と、窒素ガスなどの特定空気成分ガスが無駄に捨てられ
ることがなく再度空気分離に供されることになるので、
必要とするガスの割合を原料空気段階で増やすことがで
き、結果的に特定空気成分ガスの生産性を従来よりも高
めることが可能になる。また、窒素ガスなどの特定空気
成分ガスは一般的に非常に低温でありその分容積が小さ
くなるので、空気圧縮機の消費電力を大幅に削減するこ
とができる。従って、簡単な設備および簡易な方法によ
って、貯槽の安全性を確保し且つタンクローリーへの良
好な充填速度を確保しつつ、より低コストで窒素などの
空気成分を製造することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施の形態を説明するための空気
分離システムの概略図である。
【符号の説明】
10 空気分離装置 11 空気圧縮機 12 冷却器 14 前処理吸着器 16 熱交換器 18 精留塔 20 凝縮器 22 ガス液化装置 30 液体窒素貯槽 32 液体酸素貯槽 34、36 タンクローリー 39、46 配管(排出ガス帰還手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気圧縮機で圧縮した原料空気を精留塔
    において各空気成分に分離し、分離された特定空気成分
    を貯蔵手段に貯蔵する空気分離方法において、 前記貯蔵手段から大気放出すべく排出される前記特定空
    気成分のガスを、前記特定空気成分が製造されていると
    きには前記精留塔またはそれ以前の部所の入口に戻すよ
    うにしたことを特徴とする空気分離方法。
  2. 【請求項2】 前記貯蔵手段は貯槽およびタンクローリ
    ーのうちの少なくともいずれか一方を含むように構成さ
    れており、前記貯槽の圧力が一定値を超えたときに前記
    特定空気成分のガスが大気放出すべく前記貯槽から排出
    され、前記貯槽から前記タンクローリーへの前記特定空
    気成分の充填時に前記特定空気成分のガスが大気放出す
    べく前記タンクローリーから排出されることを特徴とす
    る請求項1に記載の空気分離方法。
  3. 【請求項3】 空気圧縮機で圧縮した原料空気を精留塔
    において各空気成分に分離する空気分離装置と、前記空
    気分離装置において分離された特定空気成分を貯蔵する
    ことが可能な貯蔵手段と、前記貯蔵手段から大気放出す
    べく排出される前記特定空気成分のガスを前記特定空気
    成分が製造されているときには前記精留塔またはそれ以
    前の部所の入口に戻すための排出ガス帰還手段とを備え
    ていることを特徴とする空気分離システム。
  4. 【請求項4】 前記貯蔵手段が貯槽およびタンクローリ
    ーのうちの少なくともいずれか一方を含むように構成さ
    れており、前記貯槽の圧力が一定値を超えたときに前記
    特定空気成分のガスが大気放出すべく前記貯槽から排出
    され、前記貯槽から前記タンクローリーへの前記特定空
    気成分の充填時に前記特定空気成分のガスが大気放出す
    べく前記タンクローリーから排出されることを特徴とす
    る請求項3に記載の空気分離システム。
JP9303629A 1997-10-17 1997-10-17 空気分離方法および空気分離システム Pending JPH11118350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303629A JPH11118350A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 空気分離方法および空気分離システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303629A JPH11118350A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 空気分離方法および空気分離システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11118350A true JPH11118350A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17923294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9303629A Pending JPH11118350A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 空気分離方法および空気分離システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11118350A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061109A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Taiyo Nippon Sanso Corp 低純度酸素の製造方法及び低純度酸素の製造装置
KR20190036977A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 주식회사 포스코 고순도산소를 추가 생산하기 위한 방법 및 장치
CN112520710A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 长沙中联消防机械有限公司 气体制取系统和消防车
JP2022029786A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 エア・ウォーター・クライオプラント株式会社 空気分離装置、酸素および/または窒素の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061109A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Taiyo Nippon Sanso Corp 低純度酸素の製造方法及び低純度酸素の製造装置
KR20190036977A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 주식회사 포스코 고순도산소를 추가 생산하기 위한 방법 및 장치
JP2022029786A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 エア・ウォーター・クライオプラント株式会社 空気分離装置、酸素および/または窒素の製造方法
CN112520710A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 长沙中联消防机械有限公司 气体制取系统和消防车
CN112520710B (zh) * 2020-11-30 2022-07-22 湖南中联重科应急装备有限公司 气体制取系统和消防车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9759482B2 (en) Argon production method and apparatus
US9528758B2 (en) Method and system for regulation of cooling capacity of a cooling system based on a gas expansion process
US20110041389A1 (en) Process for Separating Off Nitrogen from Natural Gas
US3056268A (en) Method for stabilizing the operation of a plant for the low temperature rectification of gaseous mixtures
US2321445A (en) Process of and apparatus for conserving gas material
US3058315A (en) Process for supplying a gaseous product to meet a fluctuating demand
JPH11118350A (ja) 空気分離方法および空気分離システム
US8549878B2 (en) Method of generating nitrogen and apparatus for use in the same
JP3514485B2 (ja) 高純度窒素ガス製造装置
US6276172B1 (en) Process for producing ultrapure nitrogen
JP3447437B2 (ja) 高純度窒素ガス製造装置
JP6091847B2 (ja) ガス供給設備およびそれを用いたガス供給方法
JPH0455682A (ja) 空気分離装置
CA2764162C (en) Simplified lng process
JP3373013B2 (ja) 窒素ガス製造装置
JP6084437B2 (ja) アルゴンの製法およびそれに用いるアルゴン製造設備
JPH0252980A (ja) 空気分離装置
US4874413A (en) Process and installation for supplying nitrogen to an apparatus
JPH0914830A (ja) 酸素窒素液化装置
JP4148512B2 (ja) 空気分離方法およびそれに用いる装置
JPH06194036A (ja) 低沸点不純物を含むガスの液化方法及び装置
AU2016218602A1 (en) Method for recovering helium
JPH01260265A (ja) 極抵温冷凍装置
Al Rabadi et al. A generic concept for Helium purification and liquefaction plant
Venetucci Air-Separation Plant System to Produce Cryogens