JP4148512B2 - 空気分離方法およびそれに用いる装置 - Google Patents

空気分離方法およびそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4148512B2
JP4148512B2 JP2003173618A JP2003173618A JP4148512B2 JP 4148512 B2 JP4148512 B2 JP 4148512B2 JP 2003173618 A JP2003173618 A JP 2003173618A JP 2003173618 A JP2003173618 A JP 2003173618A JP 4148512 B2 JP4148512 B2 JP 4148512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
rectifying column
column
rectifying
desired component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003173618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009755A (ja
Inventor
篤 宮本
良祐 松林
英樹 宮本
純也 末長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2003173618A priority Critical patent/JP4148512B2/ja
Publication of JP2005009755A publication Critical patent/JP2005009755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148512B2 publication Critical patent/JP4148512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04278Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using external refrigeration units, e.g. closed mechanical or regenerative refrigeration units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04424Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system without thermally coupled high and low pressure columns, i.e. a so-called split columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04436Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system
    • F25J3/04454Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system a main column system not otherwise provided, e.g. serially coupling of columns or more than three pressure levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/20Processes or apparatus using separation by rectification in an elevated pressure multiple column system wherein the lowest pressure column is at a pressure well above the minimum pressure needed to overcome pressure drop to reject the products to atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/02Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
    • F25J2240/12Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream the fluid being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/908External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by regenerative chillers, i.e. oscillating or dynamic systems, e.g. Stirling refrigerator, thermoelectric ("Peltier") or magnetic refrigeration
    • F25J2270/91External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by regenerative chillers, i.e. oscillating or dynamic systems, e.g. Stirling refrigerator, thermoelectric ("Peltier") or magnetic refrigeration using pulse tube refrigeration

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気分離方法およびそれに用いる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の窒素ガス製造装置は、例えば、図3に示すように、原料空気をフィルター21に通して空気圧縮機22に取り入れ、この空気圧縮機22で圧縮された圧縮空気を、2個一対で吸着・再生を交互に行う吸着塔23で水分,炭酸ガス等を除去し、主熱交換器24に通して超低温に冷却したのち、供給パイプ31を介して精留塔25に導入し、この精留塔25において、深冷液化分離により、低沸点の窒素を気体として上部に保持するとともに、残部を液体空気26として底部に溜め、上記精留塔25の上部から取出パイプ32により取り出した窒素ガスの一部を主熱交換器24に通して温度上昇させて常温としたのち、製品取出パイプ33により製品窒素ガスとして取り出すようにしている。また、上記精留塔25の上部から取り出した窒素ガスの残部を精留塔25の上方に配設した凝縮器27に送り、ここで液化して精留塔25の上部に還流させるようにしている。一方、上記凝縮器27の冷却用として、精留塔25の底部に溜まる液体空気26を膨脹弁28a付きパイプ28を介して液体溜め29に供給している。そして、液体溜め29内に溜まる液体空気30中に炭化水素等が濃縮するのを防止するため、液体空気30を液体溜め29の底部から取り出して主熱交換器24に送り込み、空気圧縮機22で圧縮された圧縮空気の一部と熱交換させたのち、廃液放出パイプ34を介して大気に放出している。図において、35は上記取出パイプ32により取り出した窒素ガスの残部を凝縮器27に送給する第1の還流液パイプ、36は上記凝縮器27で液化した液体窒素を還流液として精留塔25の上部に戻す第2の還流液パイプである。37は液体溜め29の上部に溜ったガスを廃ガスとして放出するガス放出パイプであり、その途中で、上記両吸着塔23の再生用ガスとして利用される。38は液体窒素を寒冷として精留塔25の上部に供給する導入パイプであり、装置外から液体窒素の供給を受ける液体窒素貯槽(図示せず)に延びている。39は保冷箱である(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−261644号公報(段落番号〔0011〕〜〔0015〕)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような窒素ガス製造装置では、製品窒素ガスとして、高純度なものを製造しようとすると、理論的には、精留塔25に理論段数の精留棚25aを設けたり、精留充填物(図示せず)を所要の必要高さに充填したりすることにより、対応することができる。すなわち、精留塔25を高くすればするほど、製品窒素ガスを高純度化することができる。ところが、精留塔25を無制限に高くするのは運搬,強度等の点で現実的ではない。また、設置する場所によっては高さ制限を要求される場合もある。そこで、製品窒素ガス等の製品を高純度化することができ、しかも、精留塔25を高くする必要がない窒素ガス製造装置等の空気分離装置の実現が強く要望されている。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、製品を高純度化することができ、しかも、精留塔を高くする必要がない空気分離方法およびそれに用いる装置の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、精留塔内で空気を各成分の沸点差を利用して深冷分離し、液体空気を底部に溜め所望の成分を気体状態で上部から取り出すようにした空気分離方法であって、上記精留塔として、小形精留塔を複数個横並べに配設したものを用い、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定し、一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を気体状態で他の一の小形精留塔の下部に導入し、この小形精留塔の底部に溜まる上記所望成分含有液体を取り出して上記一の小形精留塔の上部に供給することを、上記複数個の小形精留塔の間で行うことにより、上記所望成分を高純度で製造する際に、上記一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を圧縮機に導入し、この圧縮機で少なくとも、上記一の小形精留塔の上部と上記他の一の小形精留塔の下部との間の圧力ヘッド分加圧したのち、上記他の一の小形精留塔の下部に導入し、この圧力差で、上記他の一の小形精留塔の下部に溜まる所望成分含有液体を、上記一の小形精留塔の上部に供給するようにした空気分離方法を第1の要旨とし、外部より取り入れた空気を圧縮する空気圧縮手段と、この空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気中の不純物を除去する除去手段と、この除去手段を経た圧縮空気を冷却する熱交換器と、この熱交換器を経由し低温に冷却された圧縮空気を各成分の沸点差を利用して深冷分離し液体空気を底部に溜め所望の成分を気体状態で取り出す精留塔とを備えた空気分離装置であって、上記精留塔を、小形精留塔を複数個横並べに配設したもので構成し、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定し、一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を気体状態で他の一の小形精留塔の下部に導入し、この小形精留塔の底部に溜まる上記所望成分含有液体を取り出して上記一の小形精留塔の上部に還流液として供給することを、上記複数個の小形精留塔の間で行うことにより、上記所望成分を高純度で製造するように構成し、上記一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を導入して加圧したのち上記他の一の小形精留塔の下部に導入する圧縮機を設け、上記両小形精留塔内の圧力差で、上記他の一の小形精留塔の下部に溜まる所望成分含有液体を、上記一の小形精留塔の上部に供給するように構成した空気分離装置を第2の要旨とする。
【0007】
本発明者らは、製品を高純度化するために、精留塔を無制限に高くするのではなく、精留塔を複数個に分割することを着想し、一連の研究を重ねた。この研究の過程で、精留塔として、小形精留塔を複数個横並べに配設したものを用い、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定し、一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を気体状態で他の一の小形精留塔の下部に導入し、この小形精留塔の底部に溜まる上記所望成分含有液体を取り出して上記一の小形精留塔の上部に供給することを、上記複数個の小形精留塔の間で行うことにより、上記所望成分を高純度で製造すると、製品を高純度化することができ、しかも、精留塔を高くする必要がないばかりでなく、高さ制限のある場所にも、その高さに合わせて、小形精留塔の個数や各小形精留塔の高さを設定することで、対応可能になることを着想し、これを中心に研究を重ねた。このとき、留意すべきことは、精留塔は通常、下部から上部へと順に圧力が低くなっており、精留塔に導入された圧縮空気や精留塔内で生成されたガスは、圧力の高いほうから低いほうへ(すなわち、下部から上部へ)移動するのに対し、液化ガスはそれ自身の重力により上部から下部へ移動し、これらガスと液化ガスとの向流,接触により精留が行われる点である。そこで、さらに研究を重ねた結果、長期間の連続運転に適した圧縮機を用い、この圧縮機で、上記一の小形精留塔の上部から取り出した所望成分を加圧し、上記他の一の小形精留塔の下部に導入してこの小形精留塔内の圧力を高め、これにより、上記両小形精留塔内の圧力差を利用し、上記他の一の小形精留塔の底部に溜まる所望成分含有液体を上記一の小形精留塔の上部に供給すると、所期の目的が達成されることを突き止め、本発明に到達した。なお、本発明では、精留塔として配設される複数個の小形精留塔のうち、圧縮空気が最初に導入される第1の小形精留塔には、その底部に液体空気が溜められるものの、これ以外(例えば、第2,第3,……)の小形精留塔では、各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さにより、精留能力が異なるため、各小形精留塔の底部に溜められる所望成分含有液体は、液体空気(その所望成分の濃度は、上記第1の小形精留塔の底部に溜められる液体空気より高い)であってもよく、上記所望成分を液化したもの(例えば、液体窒素)と同程度の濃度を有する液体であってもよく、これらの中間の濃度を有する液体であってもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
【0009】
図1は本発明の空気分離装置の一実施の形態を示している。この実施の形態では、空気分離装置として、窒素ガス製造装置を用いている。また、この窒素ガス製造装置は、図3に示す窒素ガス製造装置における精留塔25に代えて、同じ高さ位置で左右に配設される2個の小形精留塔1,2を用いており、しかも、1個のガス昇圧機(圧縮機)4を新たに設けている。上記両小形精留塔1,2は棚段式(もしくはパックドカラム式)であり、両小形精留塔1,2の精留棚1a,2aの段数は、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる理論段数(理論値)の半分に設定されている(すなわち、両小形精留塔1,2の精留棚1a,2aの段数の合計は、上記の理論段数になるように設定されている)。これにより、両小形精留塔1,2の高さは、上記の理論段数の精留棚を設けた精留塔に比べて、略半分の高さに設定されているものの、上記理論段数から算出される高純度の窒素ガスを得ることができる。なお、両小形精留塔1,2がパックドカラム式である場合には、両小形精留塔1,2の精留充填物の高さは、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる所要の必要高さ(理論値)の半分に設定され(すなわち、両小形精留塔1,2の精留充填物の高さの合計は、上記の必要高さになるように設定され)、これにより、両小形精留塔1,2の高さは、略半分の高さに設定されているものの、上記の必要高さから算出される高純度の窒素ガスを得ることができる。
【0010】
上記ガス昇圧機4は、(空気圧縮機22で圧縮された圧縮空気が2個一対の吸着塔23,主熱交換器24を経て投入される)第1小形精留塔1の上部に溜まる窒素ガスを導入し、所定の圧力に加圧したのち、(製品窒素ガスを生成する)第2小形精留塔2の下部に導入している。5は第1導出パイプであり、第1小形精留塔1の上部に溜まる窒素ガスを取り出して主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で上記圧縮空気と熱交換させて常温にする作用をする。6は第2導出パイプであり、第1導出パイプ5,主熱交換器24を経由した窒素ガスをガス昇圧機4に導入する作用をする。7は第1導入パイプであり、ガス昇圧機4で所定の圧力に加圧された窒素ガスをガス昇圧機4から取り出して再度主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で熱交換して超低温に冷却する作用をする。8は第2導入パイプであり、第1導入パイプ7,主熱交換器24を経由した窒素ガスを第2小形精留塔2の下部に導入する作用をする。9は膨脹弁9a付きパイプ9であり、第2小形精留塔2の底部に溜まる窒素含有液体(所望成分含有液体)10を膨脹弁9aで断熱膨張させて気−液混合状態にしたのち第1小形精留塔1の上部に移送する作用をする。この実施の形態では、上記所定の圧力は、第1小形精留塔1の上部(より詳しく説明すると、膨脹弁9a付きパイプ9の、第1小形精留塔1の上部への取付位置)と第2小形精留塔2の底部(膨脹弁9a付きパイプ9の、第2小形精留塔2の底部への取付位置)との間の、窒素含有液体10の圧力ヘッド分(第2小形精留塔2の底部に溜まる窒素含有液体10を第1小形精留塔1の上部まで押し上げて第1小形精留塔1の上部に移送しうる圧力)に設定されている。また、上記窒素含有液体10は、第1小形精留塔1の底部に溜まる液体空気11よりも窒素の含有割合が高く、液体窒素よりも窒素の含有割合が低い液体である。この実施の形態では、両小形精留塔1,2の精留棚1a,2aの段数が同じに設定されているため、上記窒素含有液体10の窒素の含有割合は、製品窒素純度99.9999%の場合で99.9重量%程度である。
【0011】
12はパルス管冷凍機であり、分岐パイプ12aを通る圧縮空気を冷却する作用をする。13は液体窒素を寒冷として第2小形精留塔2の上部に供給する導入パイプであり、装置外から液体窒素の供給を受ける液体窒素貯槽(図示せず)に延びている。14はガス放出パイプ37から分岐する分岐パイプであり、ガス放出パイプ37内の廃ガスを上記両吸着塔23の再生用ガスとして利用する前に、大気に放出する作用をする。また、12b,14a,31a,37aは開閉弁である。それ以外の部分は、図3に示す窒素ガス製造装置と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
【0012】
この窒素ガス製造装置は、つぎのようにして製品窒素ガスを製造する。すなわち、原料空気をフィルター21を通して空気圧縮機22に取り入れ、この取り入れた空気を空気圧縮機22により圧縮し、この圧縮された空気を吸着塔23に送り込み、ここで水分,炭酸ガス等を吸着除去する。ついで、水分,炭酸ガス等が吸着除去された圧縮空気を、供給パイプ31を経由させ主熱交換器24内に送り込んで超低温に冷却したのち、供給パイプ31を経て第1小形精留塔1の下部に投入する。この第1小形精留塔1の上部には、第2小形精留塔2の底部に溜められた窒素含有液体10が膨脹弁9a付きパイプ9を経由して気−液混合状態で供給される。そして、この供給された窒素含有液体10中の液体分が流下し、上記投入された圧縮空気と向流的に接触して冷却する過程において、窒素と酸素との沸点の差(酸素の沸点−183℃,窒素の沸点−196℃)により、圧縮空気中の高沸点成分である酸素が液化して流下し底部に液体空気11として溜まり、窒素が気体状態で第1小形精留塔1の上部に、上記供給された窒素含有液体10中のガス分とともに、溜まる。
【0013】
つぎに、第1小形精留塔1の上部に溜まる窒素ガスを、第1導出パイプ5を介して主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で圧縮空気と熱交換させて常温にしたのち、第2導出パイプ6を経てガス昇圧機4に導入し、ここで上記圧力ヘッド分加圧する。この加圧した窒素ガスを第1導入パイプ7を介して再度主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で熱交換させて超低温に冷却させたのち、第2導入パイプ8により第2小形精留塔2の下部に投入する。これにより、第2小形精留塔2内の圧力は第1小形精留塔1内の圧力より上記圧力ヘッド分だけ高圧になる。
【0014】
一方、第1小形精留塔1の底部に溜まる液体空気11を膨脹弁28付きパイプ28を介して液体溜め29内に送り込み凝縮器27を冷却させる。この冷却により、第2小形精留塔2の上部から凝縮器27に送り込まれた窒素ガスを液化させ、還流液として第2の還流液パイプ36により第2小形精留塔2の上部に戻す。第2小形精留塔2内では、上記投入された圧縮窒素ガスと、上記還流液と、上記導入パイプ13から供給された液体窒素とを接触させて冷却する過程において、上記と同様に、窒素と酸素との沸点の差により、圧縮空気中の高沸点成分である酸素が液化して流下し底部に窒素含有液体10として溜まり、窒素が気体状態で第2小形精留塔2の上部に溜まる。そして、第2小形精留塔2の底部に溜まった窒素含有液体10を、両小形精留塔1,2内の圧力差を利用して、第1小形精留塔1の上部に膨脹弁9a付きパイプ9を介して供給する。また、第2小形精留塔2の上部に溜まる窒素ガスを取出パイプ32から取り出して主熱交換器24に送り込み、常温近くまで昇温させたのち、製品取出パイプ33により高純度の製品窒素ガスとして取り出す。それ以外の部分は、図3に示す窒素ガス製造装置と同様に作用する。
【0015】
上記のように、この実施の形態では、両小形精留塔1,2の高さを低くしながらも、所望の高純度の製品窒素ガスを得ることができる。しかも、上記両小形精留塔1,2の高さを低くすることで、高さ制限のある場所にも対応可能になる。しかも、ガス昇圧機4を用いているため、長期間の連続運転に適しており、熱ロスも少ない。
【0016】
図2は本発明の空気分離装置の他の実施の形態を示している。この実施の形態では、図1に示す窒素ガス製造装置の両小形精留塔1,2に代えて、同じ高さ位置で左右に配設される3個の小形精留塔1〜3を用いており、しかも、ガス昇圧機4に加えて第2ガス昇圧機(圧縮機)17を新たに設けている。上記各小形精留塔1〜3は棚段式(もしくはパックドカラム式)であり、各小形精留塔1〜3の精留棚1a〜3aの段数は、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる理論段数の1/3に設定されている(すなわち、各小形精留塔1〜3の精留棚1a〜3aの段数の合計は、上記の理論段数になるように設定されている)。これにより、各小形精留塔1〜3の高さは、上記の理論段数の精留棚を設けた精留塔に比べて、略1/3の高さに設定されているものの、上記理論段数から算出される高純度の窒素ガスを得ることができる。また、この実施の形態では、第2小形精留塔2に代えて、第3小形精留塔3の上部から(製品取出パイプ33に接続する)取出パイプ32を延ばし、凝縮器27で生成された還流液を第2の還流液パイプ36により第3小形精留塔3の上部に戻すようにしている。なお、上記各小形精留塔1〜3がパックドカラム式である場合には、各小形精留塔1〜3の精留充填物の高さは、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる所要の必要高さの1/3に設定され(すなわち、各小形精留塔1〜3の精留充填物の高さの合計は、上記の必要高さになるように設定され)、これにより、各小形精留塔1〜3の高さは、略1/3の高さに設定されるものの、上記の必要高さから算出される高純度の窒素ガスを得ることができる。
【0017】
上記第2ガス昇圧機17は、第2小形精留塔2の上部に溜まる窒素ガスを導入し、所定の圧力に加圧したのち、(製品窒素ガスを生成する)第3小形精留塔3の下部に導入している。18aは第3導出パイプであり、第2小形精留塔2の上部に溜まる窒素ガスを取り出して主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で上記圧縮空気と熱交換させて常温にする作用をする。18bは第4導出パイプであり、第3導出パイプ18a,主熱交換器24を経由した窒素ガスを第2ガス昇圧機17に導入する作用をする。18cは第3導入パイプであり、第2ガス昇圧機17で所定の圧力に加圧された窒素ガスを第2ガス昇圧機17から取り出して再度主熱交換器24に導入し、この主熱交換器24で熱交換して超低温に冷却する作用をする。18dは第4導入パイプであり、第3導入パイプ18c,主熱交換器24を経由した窒素ガスを第3小形精留塔3の下部に導入する作用をする。19は膨脹弁19a付きパイプであり、第3小形精留塔3の底部に溜まる窒素含有液体(所望成分含有液体)16を膨脹弁19aで断熱膨張させて気−液混合状態にしたのち第2小形精留塔2の上部に移送する作用をする。この実施の形態では、上記所定の圧力は、第2小形精留塔2の上部(より詳しく説明すると、膨脹弁19a付きパイプ19の、第2小形精留塔2の上部への取付位置)と第3小形精留塔3の底部(膨脹弁19a付きパイプ19の、第3小形精留塔3の底部への取付位置)との間の、窒素含有液体16の圧力ヘッド分(第3小形精留塔3の底部に溜まる窒素含有液体16を第2小形精留塔2の上部まで押し上げて第2小形精留塔2の上部に移送しうる圧力)に設定されている。また、上記窒素含有液体16は、第2小形精留塔2の底部に溜まる窒素含有液体10よりも窒素の含有割合が高く、液体窒素よりも窒素の含有割合が低い液体である。この実施の形態では、各小形精留塔1〜3の精留棚1a〜3aの段数が同じに設定されているため、上記窒素含有液体10の窒素の含有割合は、製品窒素純度99.9999%の場合で99.8重量%程度であり、上記窒素含有液体16の窒素の含有割合は、製品窒素純度99.9999%の場合で99.99重量%程度である。それ以外の部分は、図1に示す窒素ガス製造装置と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この実施の形態でも、図1に示す窒素ガス製造装置と同様の作用・効果を奏する。
【0018】
なお、上記両実施の形態では、空気分離装置として、窒素ガス製造装置を用いているが、これに限定するものではなく、各種の空気分離装置を用いることができる。また、図1の両精留塔1,2および図2の各精留塔1〜3をそれぞれ同じ高さに形成する必要はなく、図1の両精留塔1,2の精留棚1a,2aの段数の合計および図2の各精留塔1〜3の精留棚1a〜3aの段数の合計が、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる理論段数になっていればよい。また、上記各小形精留塔1〜3がパックドカラム式である場合には、図1の両精留塔1,2の精留充填物の高さの合計および図2の各精留塔1〜3の精留充填物の高さの合計が、製品窒素ガスを所望の高純度にするために必要とされる所要の必要高さになっていればよい。
【0019】
また、上記両実施の形態では、ガス昇圧機4で窒素ガスを加圧する圧力を、第1小形精留塔1の上部と第2小形精留塔2の底部との間の、窒素含有液体10の圧力ヘッド分に設定しているが、この圧力ヘッド分を上回る圧力に設定してもよい。また、上記他の実施の形態では、第2ガス昇圧機17で窒素ガスを加圧する圧力を、第2小形精留塔2の上部と第3小形精留塔3の底部との間の、窒素含有液体16の圧力ヘッド分に設定しているが、この圧力ヘッド分を上回る圧力に設定してもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、本発明の空気分離方法によれば、精留塔として、小形精留塔を複数個横並べに配設したものを用い、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定しているため、上記各小形精留塔の精留棚の段数もしくは精留充填物の高さを減少させ、上記各精留塔の高さをそれぞれ低く設定した場合にも、上記各小形精留塔の精留棚の段数もしくは精留充填物の高さの合計が上記理論値となり、所望の高純度の製品を得ることができる。しかも、上記複数個の精留塔の高さをそれぞれ低く設定することで、高さ制限のある場所にも対応可能になる。しかも、本発明の空気分離方法では、圧縮機を用いているため、長期間の連続運転に適している。一方、本発明の空気分離装置によれば、上記優れた効果を奏する本発明の空気分離方法を容易に行うことができる。
【0021】
特に、上記一の精留塔の上部から取り出した上記所望成分を圧縮機に導入する前に、熱交換器に導入し、この熱交換器を通る圧縮空気と熱交換させて常温にしたのち、上記圧縮機に導入するようにした場合には、常温の気体状態の上記所望成分を圧縮するため、圧縮機の熱ロスが少なくなる。
【0022】
また、上記圧縮機で上記所望成分を加圧したのち、熱交換器に導入し、ここで低温に冷却したのち、上記他の一の小形精留塔の下部に導入するようにした場合には、上記他の一の小形精留塔の下部に低温の上記所望成分を導入することができ、精留効果に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気分離装置の一実施の形態を示す構成図である。
【図2】本発明の空気分離装置の他の実施の形態を示す構成図である。
【図3】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1,2 小形精留塔
1a,2a 精留棚
4 ガス昇圧機
10 窒素含有液体

Claims (6)

  1. 精留塔内で空気を各成分の沸点差を利用して深冷分離し、液体空気を底部に溜め所望の成分を気体状態で上部から取り出すようにした空気分離方法であって、上記精留塔として、小形精留塔を複数個横並べに配設したものを用い、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定し、一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を気体状態で他の一の小形精留塔の下部に導入し、この小形精留塔の底部に溜まる上記所望成分含有液体を取り出して上記一の小形精留塔の上部に供給することを、上記複数個の小形精留塔の間で行うことにより、上記所望成分を高純度で製造する際に、上記一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を圧縮機に導入し、この圧縮機で少なくとも、上記一の小形精留塔の上部と上記他の一の小形精留塔の下部との間の圧力ヘッド分加圧したのち、上記他の一の小形精留塔の下部に導入し、この圧力差で、上記他の一の小形精留塔の下部に溜まる所望成分含有液体を、上記一の小形精留塔の上部に供給するようにしたことを特徴とする空気分離方法。
  2. 上記一の精留塔の上部から取り出した上記所望成分を圧縮機に導入する前に、熱交換器に導入し、この熱交換器を通る圧縮空気と熱交換させて常温にしたのち、上記圧縮機に導入するようにした請求項1記載の空気分離方法。
  3. 上記圧縮機で上記所望成分を加圧したのち、熱交換器に導入し、ここで低温に冷却したのち、上記他の一の小形精留塔の下部に導入するようにした請求項1または2記載の空気分離方法。
  4. 外部より取り入れた空気を圧縮する空気圧縮手段と、この空気圧縮手段によって圧縮された圧縮空気中の不純物を除去する除去手段と、この除去手段を経た圧縮空気を冷却する熱交換器と、この熱交換器を経由し低温に冷却された圧縮空気を各成分の沸点差を利用して深冷分離し液体空気を底部に溜め所望の成分を気体状態で取り出す精留塔とを備えた空気分離装置であって、上記精留塔を、小形精留塔を複数個横並べに配設したもので構成し、上記各小形精留塔の精留棚の段数または精留充填物の高さの合計が、上記所望成分を所望の高濃度にするのに必要とされる理論値となるように設定し、一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を気体状態で他の一の小形精留塔の下部に導入し、この小形精留塔の底部に溜まる上記所望成分含有液体を取り出して上記一の小形精留塔の上部に還流液として供給することを、上記複数個の小形精留塔の間で行うことにより、上記所望成分を高純度で製造するように構成し、上記一の小形精留塔の上部から取り出した上記所望成分を導入して加圧したのち上記他の一の小形精留塔の下部に導入する圧縮機を設け、上記両小形精留塔内の圧力差で、上記他の一の小形精留塔の下部に溜まる所望成分含有液体を、上記一の小形精留塔の上部に供給するように構成したことを特徴とする空気分離装置。
  5. 上記一の精留塔の上部から取り出した上記所望成分を熱交換器に導入し、この熱交換器を通る圧縮空気と熱交換させて常温にしたのち、上記圧縮機に導入するようにした請求項4記載の空気分離装置。
  6. 上記圧縮機で加圧した上記所望成分を熱交換器に導入し、ここで低温に冷却したのち、上記他の一の小形精留塔の下部に導入するようにした請求項4または5記載の空気分離装置。
JP2003173618A 2003-06-18 2003-06-18 空気分離方法およびそれに用いる装置 Expired - Fee Related JP4148512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173618A JP4148512B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 空気分離方法およびそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173618A JP4148512B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 空気分離方法およびそれに用いる装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009755A JP2005009755A (ja) 2005-01-13
JP4148512B2 true JP4148512B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=34097393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173618A Expired - Fee Related JP4148512B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 空気分離方法およびそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148512B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005894B2 (ja) 2005-06-23 2012-08-22 エア・ウォーター株式会社 窒素発生方法およびそれに用いる装置
CN112984955B (zh) * 2021-03-15 2022-05-20 鞍钢股份有限公司 一种空分设备板翅式换热器的启动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005009755A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105008272B (zh) 氩生产方法及装置
CN104061757B (zh) 一种液氧及液氮制取装置及方法
KR102258570B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
CN107850388B (zh) 在与变压吸附系统集成的低温空气分离单元中用于增加氩回收的方法和装置
KR102258573B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR102049186B1 (ko) 압력 스윙 흡착 시스템과 통합된 극저온 공기 분리 유닛에서 아르곤 회수를 위한 방법 및 장치
JP6546504B2 (ja) 酸素製造システム及び酸素製造方法
JPH05296651A (ja) 超高純度窒素・酸素製造装置
JPH05231765A (ja) 空気分離
US20220146196A1 (en) System and method for flexible recovery of argon from a cryogenic air separation unit
JP6092804B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置
JP2007147113A (ja) 窒素製造方法及び装置
JP2636949B2 (ja) 改良された窒素発生器
JP7451532B2 (ja) 極低温蒸留により空気を分離する装置及び方法
JP5005894B2 (ja) 窒素発生方法およびそれに用いる装置
JP4148512B2 (ja) 空気分離方法およびそれに用いる装置
JPH05312469A (ja) 空気液化分離装置及び方法
JP3980114B2 (ja) 空気から第1の酸素産物及び第2の酸素産物を分離するための方法及び装置
US5546765A (en) Air separating unit
CN108036584A (zh) 通过低温精馏从空气中生产高纯氮、氧气和液氧的方法及设备
JP3748677B2 (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置
JP3447437B2 (ja) 高純度窒素ガス製造装置
CN103988037B (zh) 空气分离方法和装置
KR102038236B1 (ko) 압력 스윙 흡착 시스템과 통합된 극저온 공기 분리 유닛에서 아르곤 회수를 위한 방법 및 장치
JP4577977B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4148512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees