JPH11118076A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH11118076A
JPH11118076A JP29942297A JP29942297A JPH11118076A JP H11118076 A JPH11118076 A JP H11118076A JP 29942297 A JP29942297 A JP 29942297A JP 29942297 A JP29942297 A JP 29942297A JP H11118076 A JPH11118076 A JP H11118076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
pressing
receiving
inner peripheral
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29942297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904694B2 (ja
Inventor
Tsuyomichi Takamura
強道 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP29942297A priority Critical patent/JP3904694B2/ja
Publication of JPH11118076A publication Critical patent/JPH11118076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904694B2 publication Critical patent/JP3904694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • F16L21/04Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings in which sealing rings are compressed by axially-movable members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受口部2、2´が挿口部3a、3a´に対し
て調心方向に確実に案内されるとともに、押輪4、4´
も挿口部3a、3a´と調心され、パッキン5、5´が
均等に押し圧されシール性の高い管継手を提供するこ
と。 【解決手段】 押輪4、4´を受口部2、2´に取付ボ
ルト・ナットで締付けるだけで、受口部端面の内周縁が
舌片に乗り上げ、さらにパッキンの挟圧による外方向の
変形で押輪4、4´の受圧面7b、7b´がそれぞれ上
方、すなわちに調心方向に押上げられるので挿口部3
a、3a´に対しての受口部2、2´と押輪4、4´の
確実な調心が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、挿口部に対して受
口部と押輪の自動調心機能を備えた管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、水道管等を配管する際におい
て、管同士の接続には一方の管の受口部A内に他方の管
の挿口部Bを挿入し、挿口部Bに外嵌した押輪Cと環状
のパッキンDを受口部端面Eに押圧して、パッキンDを
受口部端面Eと挿口部B外周面に密着させてシールする
ようにした管継手が用いられる。
【0003】このような受口部端面Eと押輪Cでパッキ
ンDを挟圧する管継手においては、受口部内周面と挿口
部外周面との隙間にパッキンを挿口部に外嵌した押輪で
挟入させる管継手と違って、管の接続時に受口部Aと押
輪Cのそれぞれの中心を挿口部Bの中心と同軸上に整合
させる必要がある。
【0004】すなわち、受口部Aと押輪Cは若干の遊び
間隙を設けて挿口部Bに外嵌されるため、管の接続時は
受口部A、押輪Cともに挿口部Bの管頂に懸垂状態とな
っており、挿口部Bに対して心ずれを起こしている。
【0005】この状態のまま、押輪Cを受口部Aに締着
すると、管頂付近の取付ボルト・ナットFと管底付近の
取付ボルト・ナットFの締付力が不均一となって、パッ
キンDを均等に押圧できず、通水時、パッキンDに水圧
が働くと、漏水したり、管底側よりパッキンDが飛び出
す等の事故を引き起こす恐れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような管継手にお
いての管の接続は、次の様な順序で行われる。まず、挿
口部Bに押輪CとパッキンDを順に外嵌し、挿口部Bを
受口部Aに挿入する。次に、挿口部Bと受口部Aとの心
をあわせるために、挿口部B、受口部A各管の下に同心
となるような管台を設ける。また、挿口部Bと押輪Cと
の心をあわせるために、押輪Cと挿口部B管頂との隙間
にくさび等を挿入し、管頂部と管底部における挿口部B
外周面と押輪C内周面の距離を等しくする。ついで、挿
口部Bと受口部A、挿口部Bと押輪Cそれぞれの心をあ
わせた後に取付ボルト・ナットFにより押輪Cを受口部
A方向に移動させてパッキンDを押圧させ接続を完了し
ていた。
【0007】このように前記従来の継手では、挿口部と
受口部、挿口部と押輪それぞれの心をあわせる作業が必
要となり、施工性が悪いという問題がある。また、挿口
部と受口部、挿口部と押輪との心あわせが確実に行われ
ないとパッキンを均等に押圧できず、漏水をおこす問題
がある。
【0008】本発明が解決しようとする課題は、受口部
が挿口部に対して調心方向に確実に案内されるととも
に、押輪も挿口部と調心され、パッキンが均等に押し圧
されシール性の高い管継手を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の管継手は、一方の管体の受口部内に、他方
の管体の挿口部を遊挿し、受口部端面と挿口部に外嵌し
た押輪との間にパッキンを配置し、締着手段により前記
受口部端面と押輪でパッキンを挟圧し、双方の管体同士
を接続するようにした管継手において、前記パッキンに
おける少なくとも管頂部領域には、受口部端面の内周縁
が乗り上がり可能な舌片が形成され、さらに前記押輪に
おける少なくとも管頂部領域であり、かつパッキン押圧
面のほぼ上方には、挟圧されて変形したパッキンが当接
し、押輪を押上げるようにした受圧面が形成されている
ことを特徴としている。この特徴によれば、押輪を受口
部に取付ボルト・ナットで締付けるだけで、受口部端面
の内周縁が舌片に乗り上げ、さらにパッキンの挟圧によ
る外方向の変形で押輪の受圧面がそれぞれ上方、すなわ
ちに調心方向に押上げられるので挿口部に対しての受口
部と押輪の確実な調心が可能となる。
【0010】上記舌片が、パッキンの内周縁全体にわた
り一体に受口部側に向かって漸次縮径する環状のテーパ
面になっているのが好ましい。このようにすることによ
り、押輪を受口部に取付ボルト・ナットで締付ける際
に、受口部端面の内周縁がパッキンにおける舌片にスム
ースに乗り上がることになる。
【0011】上記受圧面が、受口部側に向かって漸次拡
径するテーパ状となっており、かつ押輪全周に設けられ
ているのが好ましい。このようにすることにより、パッ
キン、押輪ともに取付の方向性がなくなり、パッキン、
押輪の取付時の位置あわせが不要となる。また、受圧面
がテーパ状となっているため押輪を確実に挿口部に外嵌
することができる。
【0012】上記受口部端面の内周縁が、円弧状に縁取
りされているのが好ましい。このようにすると、受口部
端面の内周縁は舌片のテーパ面に容易に、かつ、スムー
ズに乗り上がるとともに、テーパ面と円滑に摺動しう
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0014】図1ないし図3および図4(A)におい
て、接続管1の左右両方の開口端部に形成された受口部
2、2′内には、管体3、3′の対向端部の挿口部3
a、3a′が余裕を持って挿入されている。
【0015】受口部2、2′のシール面2a、2a′と
受口部2、2′の内周面の交差部には円弧2b、2b′
が形成されている。
【0016】押輪4、4′は、押圧面4a、4a′と受
圧面4b、4b′とフランジ部4c、4c′とからな
り、挿口部3a、3a′に若干の遊びを持たせて外嵌さ
れている。押圧面4a、4a′は、後述の環状パッキン
5、5′の外側対面と対向している。受圧面4b、4
b′の内径は、受口部2、2′の外径よりも僅かに大と
してある。フランジ部4c、4c′と受口部2、2′の
フランジ部2c、2c′とは、締着手段6、6′である
複数のT頭ボルト6a、6a′とナット6b、6b′に
より締着される。
【0017】受口部2、2′のシール面2a、2a′と
押輪4、4′の押圧面4a、4a′の間に、挿口部3
a、3a′に外嵌された環状パッキン5、5′が配置さ
れている。環状パッキン5、5′は断面概略円形状をし
ており、そのシール面2a、2a′側内周縁には、外周
面が漸次テーパ状に縮径する環状舌片5a、5a′が連
設されている。
【0018】図4(B)には環状パッキン5の他の実施
例が示されている。これは前述の実施例のように環状パ
ッキン本体部の断面が円形状でないものであるが、この
ように環状パッキン本体部の断面形状は種々に変形可能
である。
【0019】次に接続管1と管体3の接続要領について
説明する。まず、挿口部3aの外周面と環状パッキン5
の環状舌片5aの外周面に滑材を塗布し、挿口部3aの
開口端より、押輪4と環状パッキン5を順に外嵌した状
態で、挿口部3aを受口部2a内に挿入する。
【0020】次に、受口部2と押輪4のそれぞれのフラ
ンジ部2c、4c同士にT頭ボルト6aを挿通し、図1
に示すようにナット6bにより仮止めする。
【0021】この状態での接続管1と押輪4は、自重に
より、挿口部3aの管頂に懸垂状態となっており、管底
側に隙間が形成されている。
【0022】ついで、各ナット6bを徐々に均等に締め
付けると、環状パッキン5は押輪により管軸方向に押圧
されて接続管1の方向に移動していく。円弧2bは、環
状パッキン5の環状舌片5aの管頂側テーパ面に当接し
案内されることにより、斜め上向きに摺動し、接続管1
全体は調心方向に押し上げられる。
【0023】さらに各ナット6bを締め付けると、環状
パッキン5はシール面2aと押圧面4aとに挟まれ縦長
に変形し、一方は、挿口部3aに密着し、他方は、受圧
面4bに当接してくる。挿口部3a外周面と受圧面4b
の距離は、管頂部の方が管底部より小さいので、受圧面
4bの管頂部が早い時機に環状パッキンと当接し、押輪
4は調心方向に押し上げられる。これは、図1に示すよ
うに管体3、3´の管軸Xに対して、偏心している押輪
4、4´および受口部2、2´の軸Yが図2に示すよう
にほぼ一致する。この時、環状舌片5aの基部は円弧2
bに当接し、環状パッキン5が変形した際の接続管1の
内側方向への膨出を防ぎ、パッキン外周方向への変形を
促す。
【0024】環状パッキン5がシール面2aと押圧面4
aにより押圧されると、図2に示すように、受口部2と
押輪4は、挿口部3aに対して自動的にほぼ同軸とな
り、挿口部3aの外周面と受口部2の内周面、挿口部3
aの外周面と押輪4の内周面との間には、ほぼ均一な隙
間が形成される。
【0025】従って、各T頭ボルト6aとナット6bを
均一なトルクで締め付ければ、環状パッキン5の押圧力
も均一となり、シール性が損なわれる恐れはない。
【0026】図5は、本発明の他の実施例を示すもの
で、押輪が、第1押輪4と第2押輪7に分離されている
ものである。これも前記実施例と同様に接続管1の左右
両方に形成された受口部2、2′内に、管体3、3′の
対向端部の挿口部3a、3a′が余裕を持って挿入さ
れ、図3で示すようにシール面2a、2a′と受口部
2、2′の内周面の交差部には円弧2b、2b′が形成
されている。シール面2a、2a′と後述の押圧片7
a、7a′の間に、挿口部3a、3a′に外嵌された環
状パッキン5、5′が配置され、該環状パッキン5、
5′のシール面2a、2a′側内周縁には、外周面が漸
次テーパ状に縮径する環状舌片5a、5a′が連設され
ている。
【0027】第2押輪7には、押圧片7aと受圧面7b
が設けられており、押圧片7a、7a´の内側には受圧
面4b、4b´と押圧面4a、4a´とからなる第1押
輪4、4´が環状パッキン5、5´を挟むように配設さ
れている。
【0028】この実施例においても、上述と同様の環状
パッキン5に環状舌片5aを形成することにより、第1
押輪4と受口部2aとを挿口部3aに対して自動的に同
軸上に整合させることができる。
【0029】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば環状舌片5aを環状パッキン5の全周に
形成するのではなく、上半周又は管頂部付近に円弧状に
形成してもよい。
【0030】また、接続管1は、両開口端に受口部を設
けてあるが、一方が受口部で他方は挿口部であってもよ
い。
【0031】また、パッキンの形状は、円形だけではな
く、楕円形や台形であってもよい。
【0032】さらに、円弧部を面取部に変えてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、押輪を受口部に取付ボ
ルト・ナットで締付けるだけで、受口部端面の内周縁が
舌片に乗り上げ、さらにパッキンの挟圧による外方向の
変形で押輪の受圧面がそれぞれ上方、すなわちに調心方
向に押上げられるので挿口部に対しての受口部と押輪の
確実な調心が可能となる。
【0034】請求項2の発明によると、押輪を受口部に
取付ボルト・ナットで締付ける際に、受口部端面の内周
縁がパッキンにおける舌片にスムースに乗り上がること
になる。
【0035】請求項3の発明によると、パッキン、押輪
ともに取付の方向性がなくなり、パッキン、押輪の取付
時の位置あわせが不要となる。また、受圧面がテーパ状
となっているため押輪を確実に挿口部に外嵌することが
できる。
【0036】請求項4の発明によると、受口部端面の内
周縁は舌片のテーパ面に容易に、かつ、スムーズに乗り
上がるとともに、テーパ面と円滑に摺動しうる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における押輪締付前の状態を
示す中央縦断側面図である。
【図2】同じく、押輪締付終了後の状態を示す中央縦断
側面図である。
【図3】同じく、押輪締付前の状態を示す管頂側部分拡
大断面図である。
【図4】(A)は同じく、環状パッキンの断面図であ
り、(B)は他の例の環状パッキンの断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す中央縦断側面図であ
る。
【図6】従来例における、押輪後の状態を示す中央縦断
側面図である。
【符号の説明】
1 接続管 2、2′ 受口部 2a、2a′ シール面(受口部端面) 2b、2b′ 円弧 2c、2c′ フランジ部 3、3′ 管体 3a、3a′ 挿口部 4、4′ 第1押輪(押輪) 4a、4a′ 押圧面 4b、4b′ 受圧面 4c、4c′ フランジ部 5、5′ 環状パッキン(パッキン) 5a、5a′ 環状舌片(舌片) 6、6′ 締着手段 6a、6a′ T頭ボルト 6b、6b′ ナット 7、7′ 第2押輪 7a、7a′ 押圧片 7b、7b′ 受圧面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の管体の受口部内に、他方の管体の
    挿口部を遊挿し、受口部端面と挿口部に外嵌した押輪と
    の間にパッキンを配置し、締着手段により前記受口部端
    面と押輪でパッキンを挟圧し、双方の管体同士を接続す
    るようにした管継手において、 前記パッキンにおける少なくとも管頂部領域には、受口
    部端面の内周縁が乗り上がり可能な舌片が形成され、 さらに前記押輪における少なくとも管頂部領域であり、
    かつパッキン押圧面のほぼ上方には、挟圧されて変形し
    たパッキンが当接し、押輪を押上げるようにした受圧面
    が形成されていることを特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 舌片が、パッキンの内周縁全体にわたり
    一体に受口部側に向かって漸次縮径する環状のテーパ面
    になっている請求項1に記載の管継手。
  3. 【請求項3】 受圧面が、受口部側に向かって漸次拡径
    するテーパ状となっており、かつ押輪全周に設けられて
    いる請求項2に記載の管継手。
  4. 【請求項4】 受口部端面の内周縁が、円弧状に縁取り
    されている請求項1ないし3のいずれかに記載の管継
    手。
JP29942297A 1997-10-16 1997-10-16 管継手 Expired - Fee Related JP3904694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29942297A JP3904694B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29942297A JP3904694B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11118076A true JPH11118076A (ja) 1999-04-30
JP3904694B2 JP3904694B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=17872369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29942297A Expired - Fee Related JP3904694B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261562A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 管継手、パッキン輪、及び、管継手の組付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261562A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 管継手、パッキン輪、及び、管継手の組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904694B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378023A (en) Pipe connection, particularly on composite pipes
US4056273A (en) Coupling for pipe lap joints
AU639697B2 (en) Gasket with an annular anchoring heel
US7210708B2 (en) Tube joint
KR100341298B1 (ko) 파이프겹치기이음용커플링및이커플링제조용펀치와다이세트
US2769648A (en) Reinforced t shaped seal for flanged pipe coupling
JPH0612156B2 (ja) 自己調節式パイプ用クランプ兼用継手
JPH0379866A (ja) 環状固定用踵を備えるガスケット
US4541659A (en) Permanently sealed threadless joint
US7513535B2 (en) Micro-tube connection
JP2003518600A (ja) コンポーネント対コンポーネントのシール方法
US3547471A (en) Pipe coupling
JPH09269089A (ja) 改良連結器
WO1983002143A1 (en) Connection for joining a pipe having a flared end to a fixed connection piece, such as a pump
JP2003042359A (ja) スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪
GB1591743A (en) Pipe couplings
JPH11118076A (ja) 管継手
JP3797534B2 (ja) 管体の連結構造
JP3433248B2 (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
JP2611061B2 (ja) 管部品間の継手用の着脱式環状フランジ、及びこのような環状フランジを含んでいる管用アセンブリ
JP3834392B2 (ja) 管継手
JPH07174269A (ja) フレア継手
JP3825858B2 (ja) 管継手
JPH11108267A (ja) 管継手
KR200274144Y1 (ko) 관 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees