JPH11117850A - 風 車 - Google Patents

風 車

Info

Publication number
JPH11117850A
JPH11117850A JP28675597A JP28675597A JPH11117850A JP H11117850 A JPH11117850 A JP H11117850A JP 28675597 A JP28675597 A JP 28675597A JP 28675597 A JP28675597 A JP 28675597A JP H11117850 A JPH11117850 A JP H11117850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
wind
bevel gear
planetary
wind direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28675597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemaro Sakurai
武麿 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28675597A priority Critical patent/JPH11117850A/ja
Publication of JPH11117850A publication Critical patent/JPH11117850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風力の効率的な利用度を向上させると共に、
急速な風向変化に即座に且つ容易に対応することができ
る風車を提供する。 【解決手段】 回転自在な公転軸2と、該公転軸2に複
数対設けられた軸支杆3a、3bと、該軸支杆3a、3
bに遊星軸4a、4bを介して回転自在に各々取り付け
られ且つ受風手段10を有する遊星軸枠5と、前記遊星
軸4bの下端部に各々形成された遊星軸ベベルギア6
と、各遊星軸ベベルギア6に連結手段7を介して各々連
結され且つ前記公転軸2の下端部に形成された風向ベベ
ルギア8とからなる風車1である。特に軸支杆3a、3
bは公転軸2を中心にして120度間隔で3対設け、受
風手段10は弛緩した状態で張着した帆であることによ
り、風力の効率的な利用度を向上させた。また、連結手
段7は両端にベベルギア7a、7bを有するベベルギア
シャフト7であることにより、風車の大型化、大出力化
を可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、風車に関し、更に
詳しくは、公転軸と該公転軸の周囲に設けた複数の遊星
軸枠と該遊星軸枠に各々張着した帆とからなり、その回
転駆動力を風力発電機等に接続して使用する風車に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の風車としては、例えば、
特開昭55−131585号公報、特開昭57−3
72号公報、及び特開昭57−56674号公報に開
示された構成のものが各々従来例として知られている。
【0003】この前記の風車は、自転しつつ公転する
複数枚の羽と、この羽の回転軸に各々設けられた歯車
と、風車の主軸に設けられた歯車とからなり、前記両歯
車は、遊星歯車又はチェーンによって連結された構成が
開示されている。
【0004】また、前記の風車は、公転主軸の周囲に
対称状態に且つ回転自在に配設した一対の受風羽根と、
この受風羽根の下端中央位置から各々延設された自転軸
と、この自転軸に各々設けられた歯車と、前記公転主軸
の下部に設けられた歯車と、この歯車に配設された方向
舵とからなり、前記両歯車は、タイミングベルトによっ
て連結された構成が開示されている。
【0005】更に、前記の風車は、架台と、この架台
の下面に設けられたピボット軸受部及び複数の車輪と、
架台の上面に設けられた一対の取付板と、この取付板に
両端を支持され且つ水平状態(横方向)に配設された太
陽軸と、この太陽軸の周囲に平行して配設された複数の
遊星軸と、この遊星軸に各々角度を異ならせて取り付け
られた羽根とが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これら従来例の場合に
おいては、風力発電機に接続して実用的なエネルギーを
得るためには、かなり大型の風車が必要となる。しかし
ながら、前記の風車を大型に形成した場合において、
遊星歯車により前記両歯車を連結したときには、その遊
星歯車はかなり大型のものが必要となり、従って風車全
体の重量が増加すると共に振動や騒音が発生するという
問題点を有していた。
【0007】また、チェーンにより前記両歯車を連結し
た場合には、両歯車が平行位置に配設されているので、
チェーンにたるみが生じた場合に歯車から外れるおそれ
があるという問題点があった。
【0008】そして、前記の風車においては、前記両
歯車が平行位置に配設されているために、タイミングベ
ルトが長くなると外れるおそれがあるという問題点を有
している。また、一対の風受羽根によって構成されてい
るので、風力の効率的な利用度が低いという欠点があ
り、特に一対の風受羽根が風向方向に重なった時には、
その欠点が著しいものであった。
【0009】更に、前記の風車においては、風向が変
わった場合には、架台と共に風車全体を回転させるの
で、そのための多くの駆動力が必要であるという欠点を
有していた。また、急速に風向が変わった場合に、その
風向に即座に対応することが困難であるという欠点もあ
った。
【0010】更にまた、前記の風車は、いずれも
受風体が平面状態であるために、風力を効率的に利用で
きないという欠点を有していた。
【0011】従って、従来例における風車においては、
風車を大型に形成した場合であっても重量の増加を抑え
ると共に騒音や振動の発生を最小限に抑えることと、チ
ェーンやタイミングベルトが脱落するおそれを解消する
ことと、急速な風向変化に即座に且つ容易に対応するこ
と、及び風力の効率的な利用度を向上させることとに解
決しなければならない課題を有している。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、回転自在な公転軸と、
該公転軸に複数対設けられた軸支杆と、該軸支杆に遊星
軸を介して各々回転自在に取り付けられ且つ受風手段を
有する遊星軸枠と、前記遊星軸の下端部に各々形成され
た遊星軸ベベルギアと、各遊星軸ベベルギアに各々連結
手段を介して連結され且つ前記公転軸の下端部に形成さ
れた風向ベベルギアとからなることを特徴とする風車を
提供するものである。
【0013】また、前記軸支杆は、公転軸を中心にして
120度間隔で3対設けた構成とし、そして、前記受風
手段は、弛緩した状態で張着した帆である構成とし、更
に、前記遊星ベベルギアの1/2回転に対して風向ベベ
ルギアが1回転する構成とし、更にまた、前記連結手段
は、両端にベベルギアを有するベベルギアシャフトであ
る構成としたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。まず、図1及び図2に
おいて、符号1は風車を示し、この風車1は、公転軸2
と、この公転軸2に複数対設けられた軸支杆3a、3b
と、この軸支杆3a、3bに遊星軸4a、4bを介して
各々回転自在に取り付けられた遊星軸枠5と、前記遊星
軸4bの下端部に各々形成された遊星軸ベベルギア6
と、各遊星軸ベベルギア6にベベルギアシャフト7を介
して各々連結され且つ前記公転軸2の下端部に形成され
た風向ベベルギア8とから構成される。
【0015】公転軸2は、適宜の長さを有し、上下両端
部を軸受け9a、9bによって軸支されている。
【0016】また、この公転軸2の同一垂直方向には、
所定の間隔を有し且つ平行な軸支杆3a、3bが複数対
設けられている。
【0017】この軸支杆3a、3bの各々の略先端位置
には、遊星軸4a、4bを各々介して略長方形状の遊星
軸枠5が回転自在に取り付けられている。
【0018】そして、遊星軸枠5には、図3に示すよう
に、可伸性を有する布又はプラスチックフィルム等の合
成樹脂材から形成される帆10(受風手段)が弛緩した
状態で張着されている。
【0019】この帆10を前記のように形成したのは、
次のような理由による。即ち、縦と横の比率が3:2の
長方形状を呈する平面の金属板と、これと同一の大きさ
を有する枠にプラスチックフィルムの帆を弛緩した状態
に張ってポケットの深さを横の長さの1/5に形成した
ものとに、風速約10m/秒の風を垂直に当てて比較し
た結果、帆が平面の金属板のものより、プラスチックフ
ィルムの帆を弛緩した状態に張ったものの方が約1、7
倍も大きい風圧を受るという実験結果を得たことによ
る。
【0020】前記軸支杆3a、3bは、図4に示すよう
に、公転軸2を中心にして120度間隔をもって3対設
けられている。
【0021】このように軸支杆3a、3bを3対設けた
理由は、例えば2対設けた場合には風の利用面積が少な
いという欠点を有し、この2対が風方向に重なった時に
その欠点が最も著しいものであり、そして、4対以上設
けた場合は他の帆の陰になる部分が生じるために3対の
場合に比べてそれほど風力の効率的な利用度が向上する
ことはなく且つ風車全体の重量が増加する結果となるか
らである。
【0022】また、前記3対の帆10は、図4に示すよ
うに、Iの位置の遊星軸枠5が風に対して垂直状態にな
り最大のトルクを生じている時に、IIの位置の遊星軸枠
5は既にトルクの発生が始まっており、風車1に到達す
る風の幅を最大限に利用し得ることから、軸支杆3a、
3bを3対設けたものである。
【0023】各遊星軸4bは、軸支杆3bを各々貫通し
て設けられており、その下端部には、遊星軸枠5の回転
と一体に回転する遊星軸ベベルギア6が各々設けられて
いる。
【0024】この遊星軸ベベルギア6は、両端にベベル
ギア7a、7bが設けられたベベルギアシャフト7(連
結手段)によって風向ベベルギア8に連結されている。
尚、図1中の符号11は、ベベルギアシャフト7を保持
する保持部材を示す。
【0025】このように遊星軸ベベルギア6と風向ベベ
ルギア8との間をベベルギアシャフト7によって連結し
たのは、次のような理由による。即ち、前記従来例に
示すように、回転軸の歯車と主軸の歯車とを遊星歯車或
いは平歯車で連結した場合には、風車を大型に形成して
回転軸と主軸との間の距離が長くなると、連結する歯車
の面積は距離の2乗で増加し重量も増大して、遠心力や
振動或いは騒音が発生するなどの問題を生ずる。しか
し、ベベルギアシャフト7を用いれば、両軸間の距離が
長くなった場合でもそれに対応させてベベルギアシャフ
ト7を長く形成すれば良く、前記のような問題が生じな
いという利点があり、従って、風車の大型化、即ち大出
力化が可能だからである。
【0026】また、チェーンやタイミングベルトで連結
した場合には、回転軸の本数だけ主軸の歯車を重ね合わ
せる必要があるが、ベベルギアシャフト7を用いれば1
個の風向ベベルギア8に3個のベベルギアシャフト7を
噛合させることができ、更に、前記両軸間の距離が長く
なった場合でもベベルギアシャフト7が外れる心配がな
いという利点もある。
【0027】風向ベベルギア8は、公転軸2の下端部に
設けられると共に、この風向ベベルギア8の中心孔と公
転軸2とが軸受け構造に形成されている。即ち、風向ベ
ベルギア8は、風向が一定である場合には公転軸2の周
囲を回転しない。
【0028】そして、風向ベベルギア8は、図示しない
風向計と電気的に連動させた風向ベベルギア8の駆動装
置Mによって、風向が変わるとそれに従って風向ベベル
ギア8自身が公転軸2を中心として且つ公転軸2とは独
立に回転するように構成されている。尚、図1中の符号
12は、風向ベベルギア8と一体に回転する平歯車を示
し、符号13は、平歯車12と噛合して風向ベベルギア
8と駆動装置Mとを連動させるための平歯車を示す。
【0029】風向が変わらない場合には、3対の軸支杆
3a、3bが各々回転すると共に、3個の遊星軸ベベル
ギア6及び帆10は各々公転軸2の周囲を矢印X方向に
公転し、その公転と一体となって公転軸2は自転する。
【0030】各遊星軸ベベルギア6はベベルギアシャフ
ト7を介して風向ベベルギア8と各々噛合しているの
で、軸支杆3a、3bが公転軸2の周囲を1回転する
と、帆10は矢印Y方向に1/2回転する。即ち、遊星
軸ベベルギア6と風向ベベルギア8とのギア比は2対1
に形成されているのである。
【0031】次に、公転軸2及び遊星軸枠5の動作につ
いて説明する。図5において、軸支杆3a、3bと遊星
軸枠5との方向が一直線になったAの位置で風向Wが垂
直になるよう風向ベベルギア8を設定した場合、このA
の位置で帆10の受ける風圧は最大となり、100%の
回転トルクが生ずる。
【0032】そして、公転軸2がX方向に公転して、軸
支杆3a、3bがAの位置からB、Cの位置へと移動す
るにつれ、遊星軸枠5はY方向に回転して風圧及びトル
ク共に減少する。公転軸2のX方向への回転が180度
になるEの位置では、遊星軸枠5が風向と平行になって
風圧及びトルク共に最小になる。
【0033】更に公転軸2がX方向に公転して、遊星軸
枠5がFの位置を過ぎたあたりから風圧によってトルク
が生じ始め、Gの位置では遊星軸枠5が風向Wに対して
45度になり、帆10が約70%の風圧を受けて約35
%のトルクが生ずる。
【0034】以後、風圧及びトルク共に増加を続け、H
の位置を経てAの位置に戻ると風圧は再び最大となって
100%のトルクを生ずる。このような回転の経過を経
て公転軸2の一回の公転に対し遊星軸枠5が公転と同一
方向に1/2回自転するのである。
【0035】尚、この風車1を適正な風向に制御するた
めに、風向ベベルギア8に直接風向蛇羽根を取り付ける
事も可能であるが、しかし、帆10の回転トルクに抗す
るにはかなりの大きさのものが必要となり、重量が増加
して好ましくない。従って、別に独立した風向計を設け
(図示せず)、風向ベベルギア8の駆動装置Mを使って
風向計と電気的に同期するよう制御したのである。これ
により、風車1に風向蛇羽根を取り付ける必要がなく、
更に、風車1を複数同時に制御することも可能である。
【0036】以上のような構成の風車1は、風力の効率
的な利用度を向上させることができるので、この風車1
を図示しない風力発電機に接続すれば、効率よく発電を
行うことができるのである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る風車
は、回転自在な公転軸と、該公転軸に複数対設けられた
軸支杆と、該軸支杆に遊星軸を介して各々回転自在に取
り付けられ且つ受風手段を有する遊星軸枠と、前記遊星
軸の下端部に各々形成された遊星軸ベベルギアと、各遊
星軸ベベルギアに各々連結手段を介して連結され且つ前
記公転軸の下端部に形成された風向ベベルギアとからな
ることによって、風力の効率的な利用度を向上させるこ
とができると共に、急速な風向変化に即座に且つ容易に
対応することが可能であるという優れた効果を奏する。
【0038】また、軸支杆は、公転軸を中心にして12
0度間隔で3対設けたことによって、3対の遊星軸枠に
各々張着した3個の帆で風を受けることになる。従っ
て、風車に到達する風の幅を最大限に利用することが可
能であり、風力の効率的な利用度が高いという優れた効
果を奏する。
【0039】そして、受風手段は、弛緩した状態で張着
した帆であることによって、従来例のような平板状の受
風手段に比較して、大きな風圧を受けることができ、風
力の効率的な利用度が向上するという優れた効果を奏す
る。
【0040】更に、連結手段は、両端にベベルギアを有
するベベルギアシャフトであることによって、風車を大
型に形成して遊星軸ベベルギアと風向ベベルギアとの距
離が長くなった場合でも、その距離に対応させてベベル
ギアシャフトを延ばせば良く、従来例のように、連結す
る歯車の重量が増大して振動や騒音が発生するなどの問
題が生じない。また、チェーンやタイミングベルトを用
いないので、これらが脱落するおそれもない。従って、
風車の大型化、即ち大出力化が可能であるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る風車の斜視図である。
【図2】本発明に係る風車の要部を示す一部を破断した
状態の平面図である。
【図3】(A)(B)帆が風を受けている状態を示す遊
星軸枠の縦断面図である。
【図4】遊星軸枠のトルクの発生状態を説明する平面図
である。
【図5】公転軸及び遊星軸枠の動作を経時的に説明する
平面図である。
【符号の説明】
1 風車 2 公転軸 3a 軸支杆 3b 軸支杆 4a 遊星軸 4b 遊星軸 5 遊星軸枠 6 遊星軸ベベルギア 7 ベベルギアシャフト(連結手段) 7a ベベルギア 7b ベベルギア 8 風向ベベルギア 9a 軸受け 9b 軸受け 10 帆(受風手段) 11 保持部材 12 平歯車 13 平歯車 M 駆動装置 W 風向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在な公転軸と、該公転軸に複数対
    設けられた軸支杆と、該軸支杆に遊星軸を介して各々回
    転自在に取り付けられ且つ受風手段を有する遊星軸枠
    と、前記遊星軸の下端部に各々形成された遊星軸ベベル
    ギアと、各遊星軸ベベルギアに各々連結手段を介して連
    結され且つ前記公転軸の下端部に形成された風向ベベル
    ギアとからなることを特徴とする風車。
  2. 【請求項2】 軸支杆は、公転軸を中心にして120度
    間隔で3対設けたことを特徴とする請求項1に記載の風
    車。
  3. 【請求項3】 受風手段は、弛緩した状態で張着した帆
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の風車。
  4. 【請求項4】 遊星ベベルギアの1/2回転に対して風
    向ベベルギアが1回転することを特徴とする請求項1、
    2又は3に記載の風車。
  5. 【請求項5】 連結手段は、両端にベベルギアを有する
    ベベルギアシャフトであることを特徴とする請求項1、
    2、3又は4に記載の風車。
JP28675597A 1997-10-20 1997-10-20 風 車 Pending JPH11117850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28675597A JPH11117850A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 風 車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28675597A JPH11117850A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 風 車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117850A true JPH11117850A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17708632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28675597A Pending JPH11117850A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 風 車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117850A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077523A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Culjak Tihomir Windmill with rotating sails
KR20020023795A (ko) * 2001-12-19 2002-03-29 성태주 수직축 풍력 발전기용 회전 날개의 각도 변환장치
US6379115B1 (en) 1999-08-02 2002-04-30 Tetsuo Hirai Windmill and windmill control method
JP2004353637A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Takayoshi Onodera 自転羽根式垂直軸型風車
JP2008504487A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ヴィマック 垂直軸風力タービン
KR100816804B1 (ko) 2007-04-20 2008-03-25 (주)티넷 풍력발전기의 블레이드
WO2011075938A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 Liang Tao 风力发电装置
KR101056932B1 (ko) 2010-10-28 2011-08-12 전정호 풍력발전용 날개
US8109727B2 (en) * 2009-04-20 2012-02-07 Barber Gerald L Wind turbine
KR101183818B1 (ko) * 2010-01-13 2012-09-18 우정택 포켓형상의 날개구조를 가진 수직축형 회전체
KR101214243B1 (ko) * 2010-06-08 2012-12-20 우정택 풍력회전체용 날개구조물 및 그것이 설치된 풍력회전체와 다리우스형 풍력회전체
EP2362092A3 (en) * 2010-02-26 2014-04-30 CHAMPION Engineering Technology Company, Ltd. Vertical axis wind turbine with a planetary position transmission mechanism for the blades
CN105370496A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 王鹤飞 一种垂直轴风力机

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379115B1 (en) 1999-08-02 2002-04-30 Tetsuo Hirai Windmill and windmill control method
WO2001077523A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Culjak Tihomir Windmill with rotating sails
KR20020023795A (ko) * 2001-12-19 2002-03-29 성태주 수직축 풍력 발전기용 회전 날개의 각도 변환장치
JP2004353637A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Takayoshi Onodera 自転羽根式垂直軸型風車
JP2008504487A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ヴィマック 垂直軸風力タービン
KR100816804B1 (ko) 2007-04-20 2008-03-25 (주)티넷 풍력발전기의 블레이드
US8109727B2 (en) * 2009-04-20 2012-02-07 Barber Gerald L Wind turbine
WO2011075938A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 Liang Tao 风力发电装置
KR101183818B1 (ko) * 2010-01-13 2012-09-18 우정택 포켓형상의 날개구조를 가진 수직축형 회전체
EP2362092A3 (en) * 2010-02-26 2014-04-30 CHAMPION Engineering Technology Company, Ltd. Vertical axis wind turbine with a planetary position transmission mechanism for the blades
KR101214243B1 (ko) * 2010-06-08 2012-12-20 우정택 풍력회전체용 날개구조물 및 그것이 설치된 풍력회전체와 다리우스형 풍력회전체
KR101056932B1 (ko) 2010-10-28 2011-08-12 전정호 풍력발전용 날개
CN105370496A (zh) * 2014-08-26 2016-03-02 王鹤飞 一种垂直轴风力机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080992B2 (ja) 多単位回転羽根システム集積化風力タービン
JPH11117850A (ja) 風 車
CA1074701A (en) Windmill with radial vanes
JP2004353637A (ja) 自転羽根式垂直軸型風車
WO2007126129A1 (ja) 慣性力を利用した風力発電用回転翼及びそれを用いた風力発電装置、並びに風力発電システム
JP3017172B2 (ja) 風力発電装置
KR101837944B1 (ko) 발전용 터빈 장치
US20160237989A1 (en) Vertical axis wind turbines and related methods of braking
KR101525553B1 (ko) 수직 로터형 풍력발전 장치
WO2009006287A2 (en) Oscillating windmill
JPS59190482A (ja) 二連風車動力発生装置
CN101871431A (zh) 笼式风叶风力发电机
CN201714566U (zh) 笼式风叶风力发电机
KR20130024330A (ko) 풍력발전기의 블레이드의 가변구조
JP2002081364A (ja) 風力装置
WO2003098036A1 (en) Orbital-rotating turbine and propeller
WO1992016744A1 (en) Hydraulic power device
JPH04303181A (ja) 高層建築物用風力発電装置
CN205638785U (zh) 一种旋帆式风力机
US10563637B2 (en) Twin M-VAWT
JP3036861U (ja) 風力発電機における風力回転羽根装置
RU2119094C1 (ru) Ветродвигатель
RU2118702C1 (ru) Ветродвигатель
JP3098761U (ja) 垂直軸型風力発電用風車
CN216665808U (zh) 一种叶片角度同步调整的旋转装置