JPH11115549A - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造

Info

Publication number
JPH11115549A
JPH11115549A JP9279278A JP27927897A JPH11115549A JP H11115549 A JPH11115549 A JP H11115549A JP 9279278 A JP9279278 A JP 9279278A JP 27927897 A JP27927897 A JP 27927897A JP H11115549 A JPH11115549 A JP H11115549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
airbag
panel
opening part
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9279278A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Takahashi
秀典 高橋
Hideyuki Uehira
英之 植平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9279278A priority Critical patent/JPH11115549A/ja
Publication of JPH11115549A publication Critical patent/JPH11115549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視覚的に単純にして外観を良くし、機能上操
作し易くし、車両の運転に支障をきたすことをなくし、
コスト低減を図る。 【解決手段】 多数の小孔2aが開けられておりインス
トルメントパネル1の開口部1a,1b,1cを車室内
側から覆うパンチングパネル2を設置し、該パンチング
パネルで覆われた開口部に表面部を合わせた状態にて、
開口部1aにスピーカ3,4、開口部1bにエアコンデ
ィショナからのエアの吹出用ケース、開口部1cにエア
バッグをそれぞれ配置して取付け、パンチングパネル2
にはエアバッグに対応する開口部1cよりも若干大きい
範囲にて該エアバッグの作動時の膨張力で割れる薄肉部
7,7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗員に対向する箇
所に開口部を有するインストルメントパネルを備えた車
体前部構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、イ
ンストルメントパネルには種々の物品が配置されている
ため、視覚的に煩雑であり、機能上操作し難く、車両の
運転に支障をきたすことがあった。また、インストルメ
ントパネルに配置される物品のそれぞれに専用のカバー
やガーニッシュなどが必要となり、コストが高くなると
いう問題点があった。
【0003】本発明は、上述のような従来の問題点に鑑
みなされたものであって、その目的とするところは、視
覚的に単純で外観が良く、機能上操作し易く、車両の運
転に支障をきたすことがなく、コスト低減を図ることが
できる車両用シートを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、乗員に対向する箇所に開口部を有するイ
ンストルメントパネルを備えた車体前部構造において、
多数の小孔が開けられており少なくとも前記開口部を車
室内側から覆うパンチングパネルを設置し、該パンチン
グパネルで覆われた開口部に物品の表面部を合わせた状
態にて該物品を取付けたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る車体前
部構造につき、図面を参照しながら詳細に説明する。図
1は本発明の実施の形態に係る車体前部構造の要部を車
室内から見た概略斜視図、図2は図1のパンチングパネ
ルを取り外した状態を示す部分拡大斜視図である。この
実施の形態に係る車体前部構造は、乗員に対向する箇所
に開口部1a,1b等を有するインストルメントパネル
1を備え、多数の小孔2aを有するパンチングパネル2
を設置して開口部1a,1b等を車室内側から覆って構
成されている。
【0006】また、この車体前部構造は、物品としての
スピーカ3,4(図2参照)をインストルメントパネル
1の左右両端部近傍に配置し、図4に示すエアコンディ
ショナの吹出用ケース5を左右方向の中間位置に配置
し、図5に示すエアバッグ6を助手席側のスピーカ3と
吹出用ケース5との間に配置して、各開口部1a,1
b,1cにそれぞれ対応する物品の表面部を合わせた状
態にて該物品を取付けて構成されている。パンチングパ
ネル2には、エアバッグ6の幅方向の寸法よりも若干大
きい間隔を置き該エアバッグ6の作動時の膨張力で破断
し、エアバッグ6の寸法よりも大きい範囲にて開口部1
cを開放するための薄肉部7,7が設けられている。
【0007】インストルメントパネル1は、図2〜図5
に示すように、車幅方向に長く続き前後方向に傾斜した
凹部8が形成され、この凹部8の上後ろ向きの底面9に
は、左右両端部近傍の円形開口部1a,1a、左右方向
の中間位置における吹出開口部1b、図示しないエアコ
ンディショナ用の該吹出開口部1bと一方の円形開口部
1aとの間の四角形開口部1c、及び計器類の目盛盤用
開口部1dが開けられている。そして、インストルメン
トパネル1は、幅方向のほぼ中央に所定間隔を置き一対
の柱状部10,10(図1参照)を備えている。吹出開
口部1bは一対の柱状部10,10の間隔内に収まる大
きさに寸法設定されている。
【0008】パンチングパネル2は、板状材からなって
いて、車幅方向に沿って連続した第1の部分11と、車
幅方向の一端側の第2の部分12とを備え、板面に対し
垂直方向に沿って貫通する多数の小孔2aが全面的にほ
ぼ均等に分布するように開けられており、ステアリング
ハンドル13に対応する位置に配設される計器類の目盛
盤用開口部1dの部分のみを開放して、インストルメン
トパネル1の凹部8の底面9の大きさにほぼ合わせた大
きさに寸法設定されている。
【0009】パンチングパネル2の第1の部分11は、
一方のスピーカ3のスピーカグリル、空調フィン及びエ
アバッグリッドを一体化した構造になっており、エアバ
ッグ6に対応する2箇所に薄肉部7,7を設けてある。
この薄肉部7は、車両の前後方向に沿ってぼほ直線状に
連続しており、エアバッグ6の幅方向の寸法よりも若干
大きい間隔を置いて該エアバッグ6の両側面6aに対応
する箇所の近傍に形成されており、エアバッグ6の作動
時の膨張力で割れるような厚さに寸法設定されている。
そして、パンチングパネル2は、エアバッグ6に面した
部分以外の端縁2bが接着剤等を用いる公知の手段によ
ってインストルメントパネル1の凹部8の底面9に固着
される。
【0010】図3は図1のA−A線断面である。スピー
カ3は、コーン部15の先端外周に取付けたフランジ1
6を有し、該フランジ16を貫通するビス17を用い、
円形開口部1aに延設した内フランジ18に開けられた
ねじ穴に該ビス17をねじ込んでインストルメントパネ
ル1に取付けられており、他方のスピーカ4も同様に取
付けられるので、一方のみを図示してある。
【0011】図4は図1のB−B線断面図である。吹出
用ケース5は、車室内に向けた表面部にルーバを備え、
外周に複数の取付片21を突設してあり、該取付片21
を貫通するボルト22をインストルメントパネル1側に
設けたボス23のねじ穴に螺合させて取付けられる。吹
出用ケース5には合成樹脂製のエアダクト26が接続さ
れている。
【0012】図5は図1のC−C線断面図である。エア
バッグ6は、表面部に当接させてエアバッグドア29が
配置されている。エアバッグ6の取付けは、ステアリン
グ取付用のパイプ27を利用し、該パイプ27に固着し
たブラケット28でインストルメントパネル1に対し車
両前方側の端面6bを支持して行われる。パイプ27は
図1に示すフロントピラー30,30間を結合する補強
部材としての機能を兼ねている。
【0013】本発明の上記実施の形態に係る車両用シー
トでは、スピーカ3,4から発する音声及びエアコンデ
ィショナから出る風がパンチングパネル2を通して車室
内へ送出され、エアバッグ6が作動してエアバッグドア
29が開くと、薄肉部7,7が割れて、パンチングパネ
ル2が突き破られてエアバッグ6の膨張が続き、エアバ
ッグ6が車室内へ膨出するようになっている。
【0014】本発明の上記実施の形態に係る車両用シー
トによれば、スピーカグリル、空調フィン及びエアバッ
ブリッドを一体化した構造になっているので、必要部品
点数及び取付工数を削減することができ、良好な外観を
得ることができる。また、エアバッグ6が作動してエア
バッグドア29が開くと、薄肉部7,7が割れ、パンチ
ングパネル2が突き破られてエアバッグ6の膨張が続
き、エアバッグ6が車室内へ膨出するので、エアバッグ
6の作動が極めて円滑に行われるという利点がある。
【0015】なお、本発明は、上記実施の形態によって
限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例
えば、パンチングパネル2を第1の部分11及び第2の
部分12に分けることなく全体で1枚の板状にしたもの
としてもよく、パンチングパネル2の薄肉部7,7を二
箇所に設けるのに代えてエアバッグ6の大きさに対応す
る箇所のパンチングパネル2の部分を薄肉板状にするこ
ともできる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、多数の小孔が開けられており
少なくとも開口部を車室内側から覆うパンチングパネル
を設置し、該パンチングパネルで覆われた開口部に物品
の表面部を合わせた状態にて該物品を取付けたことによ
り、視覚的に単純で外観が良く、機能上操作し易く、車
両の運転に支障をきたすことがなく、コスト低減を図る
ことができるという効果を奏する。また、インストルメ
ントパネルの開口部が複数箇所に有り、該複数の開口部
にそれぞれ対応するエアバッグを含む物品を配置し、パ
ンチングパネルにはエアバッグに対応する箇所にあって
該エアバッグの作動時の膨張力で該エアバッグの寸法よ
りも若干大きい範囲にて割れる薄肉部を設けたことによ
り、エアバッグの作動時に、エアバッグドアが開くと、
これに伴い薄肉部が割れてパンチングパネルが開くの
で、エアバッグが円滑に車室内へ膨出するという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る車体前部構造の要部
を車室内から見た概略斜視図である。
【図2】図1のパンチングパネルを取り外した状態を示
す部分拡大斜視図である。
【図3】図1のA−A線断面である。
【図4】図1のB−B線断面である。
【図5】図1のC−C線断面である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 1a 円形開口部 1b 吹出用開口部 1c 四角形開口部 1d 目盛盤用開口部 2 パンチングパネル 2a 小孔 3,4 スピーカ 5 吹出用ケース 6 エアバッグ 7 薄肉部 10 柱状部 29 エアバッグドア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗員に対向する箇所に開口部を有するイ
    ンストルメントパネルを備えた車体前部構造において、
    多数の小孔が開けられており少なくとも前記開口部を車
    室内側から覆うパンチングパネルを設置し、該パンチン
    グパネルで覆われた開口部に物品の表面部を合わせた状
    態にて該物品を取付けたことを特徴とする車体前部構
    造。
  2. 【請求項2】 前記インストルメントパネルの開口部が
    複数箇所に有り、該複数の開口部にそれぞれ対応するエ
    アバッグを含む物品を配置し、前記パンチングパネルに
    は前記エアバッグに対応する箇所にあって該エアバッグ
    の作動時の膨張力で該エアバッグの寸法よりも若干大き
    い範囲にて割れる薄肉部を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の車体前部構造。
JP9279278A 1997-10-14 1997-10-14 車体前部構造 Pending JPH11115549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279278A JPH11115549A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 車体前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279278A JPH11115549A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 車体前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11115549A true JPH11115549A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17608946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279278A Pending JPH11115549A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 車体前部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11115549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262879A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 樹脂部品の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262879A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 樹脂部品の取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387023A (en) Reinforced instrument panel assembly
US5456490A (en) Hidden door for an air bag restraint system
US5544912A (en) Supplemental inflation restraint and door arrangement
US6464280B1 (en) Instrument panel
US20060186650A1 (en) Instrument panel for vehicle, having a base which has an open cross section
JPH05301534A (ja) 自動車のインストルメントパネル内部品組付け構造
JP2005289112A (ja) 車両のインストルメントパネル構造
JP2002211329A (ja) スピーカの取付構造
JPH05185896A (ja) インストルメントパネル
US6209906B1 (en) Cover for a vehicle airbag assembly
US7537239B2 (en) Seamless airbag ring with integrated duct mount
JPH11115549A (ja) 車体前部構造
US6264233B1 (en) Vehicle airbag assembly
US6935673B1 (en) Dashboard of a passenger motor vehicle and method of making same
JPS6217316Y2 (ja)
JPH09240318A (ja) インストルメントパネル取付け構造
JPS61132443A (ja) 車両用スピ−カ取付構造
JP2006232168A (ja) 車両のインストルメントパネル
JPH0750277Y2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
JP3148761B2 (ja) 自動車のルームランプ
JP2507843Y2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JPH11227453A (ja) 乗用車のリィンフォースバー
JPH0533420Y2 (ja)
JP2005206087A (ja) 空気吹出し構造
JP2529896Y2 (ja) 自動車のメータフード構造