JPH11114849A - ねじ用チャック - Google Patents

ねじ用チャック

Info

Publication number
JPH11114849A
JPH11114849A JP29951797A JP29951797A JPH11114849A JP H11114849 A JPH11114849 A JP H11114849A JP 29951797 A JP29951797 A JP 29951797A JP 29951797 A JP29951797 A JP 29951797A JP H11114849 A JPH11114849 A JP H11114849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw head
screw
bit
head part
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29951797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morimoto
寛 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29951797A priority Critical patent/JPH11114849A/ja
Publication of JPH11114849A publication Critical patent/JPH11114849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ねじ用チャックに於て、ねじをぐらつかない
ように保持できるようにすると共に、狭い隙間内に挿入
できるようにする。 【解決手段】 ビット1と、ビット1に外嵌される内筒
体2と、内筒体2の先端部に軸心L方向へスライド自在
かつ軸心L廻りに回転自在に外嵌される第1外筒体3
と、内筒体2に軸心L方向へスライド自在に外嵌される
と共に第1外筒体3よりも基端側に配設される第2外筒
体4を、備える。第2外筒体4と内筒体2の間に配設さ
れると共に内筒体2に対して第2外筒体4を先端側へ弾
発付勢する弾発部材5と、内筒体2の周壁部に貫設され
た径方向孔部6…に遊嵌されると共にビット1に設けら
れた周方向凹溝7に係脱自在に係止する球体8…を、備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ねじをビット先端
に一時的に保持するためのねじ用チャックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビット先端にねじを一時的に保持
するためのねじ用チャックとしては、例えば、ビットの
先端部が挿入された円筒体に、ねじの頭部側を差込ん
で、円筒体内に径方向へ移動可能に設けられた4つの球
体にて、ねじの軸部を挾持状に保持するように構成した
ものが公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来のねじ用チャックでは、ねじ軸部を球体にて挾持し
ても、ねじがぐらつき易く、ねじ頭部がビット先端から
不意に外れたり、ねじ頭部とビットが噛み合わなくなる
ことがあった。また、4つの球体を取付けるための構造
やねじをねじ込んだ後にチャックが離れるようにするた
めの構造等が複雑であり、全体的に大型となり、狭い隙
間内にねじ用チャックを挿入することができないという
欠点があった。
【0004】そこで、本発明は、上述の欠点を解消し
て、ねじをぐらつかないように保持できると共に、外径
を小さくすることができるねじ用チャックを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明に係るねじ用チャックは、ビットと、該ビッ
トに外嵌される内筒体と、該内筒体の先端部に軸心方向
へスライド自在かつ軸心廻りに回転自在に外嵌される第
1外筒体と、上記内筒体に軸心方向へスライド自在に外
嵌されると共に上記第1外筒体よりも基端側に配設され
る第2外筒体と、該第2外筒体と上記内筒体の間に配設
されると共に該内筒体に対して第2外筒体を先端側へ弾
発付勢する弾発部材と、上記内筒体の周壁部に貫設され
た径方向孔部に遊嵌されると共にビットに設けられた周
方向凹溝に係脱自在に係止する球体と、を備え、上記第
1外筒体に、先端側から見て花弁状に配設されると共に
ねじ頭部に係脱可能に係止する複数のねじ頭部掴持片
を、形成したものである。
【0006】また、内筒体の先端部に、ねじ頭部掴持片
が摺動自在に当接可能なテーパ面が形成されている。ま
た、内筒体の先端にねじ頭部の基端面に当接する当接面
が形成されている。また、先端側から見て、ねじ頭部掴
持片が軸心廻りに所定角度の間隔を開けて配設されると
共に、該間隔の所定角度が、ねじ頭部掴持片の軸心廻り
の角度の2分の1以上に設定されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態に基き本
発明を詳説する。
【0008】図1は本発明に係るねじ用チャックの実施
の一形態を示し、このねじ用チャックCは、壁や柱等に
ねじをねじ込む際にそのねじをビット先端に一時的に保
持するためのものであり、ねじを回転させるためのビッ
ト1と、ビット1に外嵌される内筒体2と、内筒体2の
先端部に軸心L方向へスライド自在かつ軸心L廻りに回
転自在に外嵌される第1外筒体3と、内筒体2に軸心L
方向へスライド自在に外嵌されると共に第1外筒体3よ
りも基端側に配設される第2外筒体4と、第2外筒体4
と内筒体2の間に配設されると共に内筒体2に対して第
2外筒体4を先端側へ弾発付勢する弾発部材5と、内筒
体2の周壁部に貫設された径方向孔部6…に遊嵌される
と共にビット1に設けられた周方向凹溝7に係脱自在に
係止する球体8…と、を備えている。内筒体2と第1外
筒体3と第2外筒体4は樹脂製である。
【0009】しかして、内筒体2の基端部寄りの外周面
に、周方向の凹溝部9が形成され、その凹溝部9にCリ
ング等のリング体10が径方向外方へやや突出するように
嵌入されている。さらに、その内筒体2の基端部寄りで
あってリング体10よりも先端側に、受けリング11が外嵌
される。また、第2外筒体4の内周面に、球体8…に当
接する周方向突条12を突設する。弾発部材5は圧縮ばね
から成り、その弾発部材5の基端が受けリング11に当接
し、先端が周方向突条12に当接する。
【0010】また、図1と図2に示すように、第1外筒
体3は、リング状基部13と、そのリング状基部13に一体
に形成されかつ先端側から見て花弁状に配設されると共
にねじ頭部に係脱可能に係止する複数のねじ頭部掴持片
14…と、から成る。つまり、第1外筒体3に、複数のね
じ頭部掴持片14…を、形成する。ねじ頭部掴持片14…
は、ねじ頭部に当接する傾斜面部15と、ねじ頭部を嵌込
み可能に誘導する誘導勾配面部22と、を有する。さら
に、ねじ頭部掴持片14…の先端部を丸みをもったアール
面とする。また、リング状基部13には、内鍔部18が形成
される。
【0011】さらに、先端側から見て、ねじ頭部掴持片
14…が軸心L廻りに所定角度αの間隔16…を開けて配設
されると共に、その間隔16の所定角度αが、ねじ頭部掴
持片14の軸心L廻りの角度βの2分の1以上に設定され
ている。これにより、このねじ用チャックCにねじを取
付けた際に、ねじ頭部が見え易くなり、そのねじ頭部が
ビット1の先端に正しく嵌まっているか否かの確認が容
易となる。かつ、内部にごみがある場合、そのごみを簡
単に取り除くことができる。なお、所定角度αが角度β
の2分の1未満であると、間隔16…が狭くなり過ぎて、
ねじ頭部掴持片14…にてねじ頭部を掴持した際に、ねじ
頭部が見え難くなりビット1の先端に確実に嵌まったか
否かの確認が困難となってしまう上、内部のごみを取り
除き難くなる。
【0012】また、所定角度αを角度βの2倍以下とす
るのが好ましい。これは、所定角度αが角度βの2倍を
越えると、ねじ頭部掴持片14…が小さくなり過ぎるか、
ねじ頭部掴持片14…の本数が少なくなり過ぎて、ねじ頭
部がぐらついたり不意に外れたりするからである。ま
た、図例では、所定角度αと角度βは同一の角度(45
°)に設定されており、ねじ頭部掴持片14…の本数が4
本とされているが、これを3本あるいは5〜6本として
もよい。
【0013】次に、(図1にもどって)内筒体2の先端
部に、ねじ頭部掴持片14が摺動自在に当接可能なテーパ
面17を形成する。テーパ面17は、先端へ次第に縮径す
る。さらに、内筒体2の先端に、ねじ頭部の基端面に当
接する当接面19を形成する。23はビット挿通孔である。
【0014】また、内筒体2のテーパ面17の基端側に第
1外鍔部20が形成され、その第1外鍔部20よりも所定寸
法だけ基端側に第2外鍔部21が形成される。そして、第
1外筒体3の基端部の内鍔部18が、第1外鍔部20と第2
外鍔部21の間に、軸心方向へスライド自在に配置され
る。また、第2外鍔部21の基端面に、第2外筒体4の先
端面が当接する。
【0015】しかして、このねじ用チャックCを使用す
るには、図3に示すように、充電ドリルドライバー等の
電気ドリルドライバー、エアードライバー、手動のドラ
イバー等の工具のチャク部30に、ビット1の基端部を固
定する。そして、第1外筒体3の先端側からねじ32のね
じ頭部33を押し込む。これにより、ねじ頭部33の外周端
縁が、ねじ頭部掴持片14…の誘導勾配面部22に摺接し
て、ねじ頭部掴持片14…が拡開方向へ弾性変形する。
【0016】その後、図4と図5に示すように、ねじ頭
部33がねじ頭部掴持片14…の内側に嵌め込まれると共
に、ねじ頭部掴持片14…が元の状態に復元する。これに
より、ねじ頭部33のテーパ面に、ねじ頭部掴持片14…の
傾斜面部15が当接すると共に、ねじ頭部33のビット嵌合
孔34が凹設された端面に、内筒体2の先端の当接面19が
当接する。かつ、ねじ頭部33のビット嵌合孔34にビット
1の先端部が嵌合する。
【0017】これにより、ねじ32から手を離しても、そ
のねじ32を、ビット1の軸心上にぐらつかないように保
持することができる。従って、ねじを保持した状態のま
ま、ねじ32を壁等に当てて工具を回転駆動させれば、ね
じ32をねじ込むことができる。また、他方の手で第1外
筒体3を持てば、第1外筒体3が回転しないので、第1
外筒体3にて新建材等の傷がつきやすい材料でも傷つき
を防止できる。
【0018】しかして、例えば、図4のように、孔38が
貫設された板材36を、他部材37に取付ける際に、孔38に
ねじ32を挿通させ、さらに、ねじ32を他部材37にねじ込
む。このとき、ねじ用チャックCの外径Dが小さいの
で、狭い場所にでも、ねじ用チャックCを容易に挿入さ
せることができる。
【0019】そして、ねじ頭部掴持片14…の先端部が板
材36に当接すると、その反力によりねじ頭部掴持片14…
が基端側へ押されて第1外筒体3が内筒体2に対して基
端側へ移動すると共に、その掴持片14…が内筒体2のテ
ーパ面17上を基端側へと摺動しつつ拡開してねじ頭部33
から外れる。そして、図6に示すように、ねじ頭部33が
板材36の外面と面一状となるまでねじ込むことができ
る。このとき、掴持片14…の先端部は丸みをもったアー
ル面とされているので、板材36が新建材等の傷がつき易
い材料であっても傷がつかない。
【0020】その後、図7に示すように、板材36からね
じ用チャックを離間させると、ねじ頭部掴持片14…の復
元力により、掴持片14の内端部が内筒体2のテーパ面17
に摺接しつつ先端側へ移動する。そして、図8に示すよ
うに、ねじ頭部掴持片14…が最先端位置にもどる。
【0021】また、このねじ用チャックCは、内筒体2
に対して、ビット1を簡単に抜き挿しできる。即ち、ビ
ット1を抜くには、第2外筒体4を内筒体2に対して図
8の矢印A方向へ引張りつつ、ビット1を基端側へ引き
抜けばよい。
【0022】また、ビット1を内筒体2に差込むのは一
層簡単である。即ち、図9に示すように、一方の手40の
指にて、第2外筒体4を把持しつつ、ビット1を内筒体
2のビット挿通孔23に挿入する。その後、図10に示すよ
うに、ビット1の先端部の傾斜面が球体8…に当接する
と、第2外筒体4が、内筒体2に対して矢印Bにて示す
ように基端側へ移動する。それと共に弾発部材5が短縮
する。
【0023】その後、図11に示すように、第2外筒体4
の内周面の周方向突条12が球体8…から外れて球体8が
径方向外方へ逃げ、ビット1が内筒体2のビット挿通孔
23内のさらに先端側へ進む。その後、ビット1の周方向
凹溝7が球体8…の位置に達した所で手40を離すか、そ
れよりも先端側へ周方向凹溝7が到達してからビット1
をやや引きもどすことにより、図1に示すように、球体
8…が周方向凹溝7に嵌まり込む。こうして、ビット1
の差込みが完了する。
【0024】上述のように、このねじ用チャックによれ
ば、ねじ32を、容易に、かつ、迅速に、かつ、確実に取
付けることができる。また、回転時(ねじ込み時)に、
ねじ32がぐらつくことが無く、確実にねじ込むことがで
きる。さらに、大部分が樹脂(プラスチック)から成る
ため、ねじ用チャックが軽量となり、ねじ込み作業が容
易となると共に作業者の疲労を軽減できる。
【0025】しかも、ねじ用チャックの外径Dを著しく
小さくできる。即ち、ねじ用チャックの外径Dを、ビッ
ト1の外径D′の2.5 倍以下とすることが可能である。
従って、狭い隙間内にねじ用チャックを挿入でき、その
隙間の奥部の部材にねじ32をねじ込むことが可能であ
る。また、内筒体2に対するビット1の抜き挿しを簡単
かつ迅速に行うことができる。特に、内筒体2にビット
1を挿込む作業が著しく簡単である。
【0026】なお、ねじ32としては、ねじ頭部33が平坦
状の端面とテーパ状の外周面とから成るもの以外にも、
ねじ頭部が半球状のものであっても使用可能である。ま
た、ビット1は、図例のような単体のものでなくともよ
く、例えば、ビット1の基端部に手動のドライバーの柄
を固着してもよい。
【0027】また、内筒体2の第2外鍔部21と、第1外
筒体3の基端面との間に、圧縮ばねを介装してもよい。
その場合、第1外筒体3の軸心方向のストローク幅を十
分とれるように、内筒体2の第1外鍔部20と第2外鍔部
21の間隔寸法を大きくすればよい。このようにすれば、
ねじ込み完了後に、第1外筒体3を内筒体2に対して一
層確実に最先端位置へもどすことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述の構成により、次のような
著大な効果を奏する。
【0029】請求項1記載のねじ用チャックによれば、
ねじ用チャックの外径Dを著しく小さくできる。従っ
て、狭い隙間内にねじ用チャックを挿入でき、その隙間
の奥部の部材にねじ32をねじ込むことが可能である。ま
た、内筒体2に対するビット1の抜き挿しを簡単かつ迅
速に行うことができる。特に、内筒体2にビット1を挿
込む作業が著しく簡単となる。
【0030】請求項2記載のねじ用チャックによれば、
ねじ込み完了直前に、第1外筒体3のねじ頭部掴持片14
…からねじ頭部33を自動的にかつ確実に外すことができ
る。かつ、ねじ込み完了後に、第1外筒体3を自動的に
最先端位置にもどすことができる。
【0031】請求項3記載のねじ用チャックによれば、
ねじ頭部掴持片14…にてねじ頭部33を掴持した状態に於
て、ねじ32がぐらつかない。かつ、ねじ込みの際に、ね
じ32がぐらつくことが無く、正確な位置に真っ直ぐにね
じ込むことができる。
【0032】請求項4記載のねじ用チャックによれば、
ねじ頭部掴持片14…にてねじ頭部33を掴持した状態に於
て、ビット1の先端がねじ頭部33のビット嵌合孔34に確
実に嵌まっているか否かを目視にて容易に確認すること
ができる。かつ、内部にごみがある場合、そのごみを簡
単に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す断面側面図であ
る。
【図2】第1外筒体の正面図である。
【図3】ねじ掴持の作用説明図である。
【図4】ねじ込み作業説明図である。
【図5】ねじを掴持した状態の要部側面図である。
【図6】ねじ込み作業説明図である。
【図7】ねじ込み作業説明図である。
【図8】ねじ込み作業完了状態の断面図である。
【図9】内筒体にビットを差込む場合の作用説明図であ
る。
【図10】内筒体にビットを差込む場合の作用説明図であ
る。
【図11】内筒体にビットを差込む場合の作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ビット 2 内筒体 3 第1外筒体 4 第2外筒体 5 弾発部材 6 径方向孔部 7 周方向凹溝 8 球体 14 ねじ頭部掴持片 16 間隔 17 テーパ面 19 当接面 33 ねじ頭部 L 軸心 α 所定角度 β 角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット1と、該ビット1に外嵌される内
    筒体2と、該内筒体2の先端部に軸心L方向へスライド
    自在かつ軸心L廻りに回転自在に外嵌される第1外筒体
    3と、上記内筒体2に軸心L方向へスライド自在に外嵌
    されると共に上記第1外筒体3よりも基端側に配設され
    る第2外筒体4と、該第2外筒体4と上記内筒体2の間
    に配設されると共に該内筒体2に対して第2外筒体4を
    先端側へ弾発付勢する弾発部材5と、上記内筒体2の周
    壁部に貫設された径方向孔部6…に遊嵌されると共にビ
    ット1に設けられた周方向凹溝7に係脱自在に係止する
    球体8…と、を備え、上記第1外筒体3に、先端側から
    見て花弁状に配設されると共にねじ頭部33に係脱可能に
    係止する複数のねじ頭部掴持片14を、形成したことを特
    徴とするねじ用チャック。
  2. 【請求項2】 内筒体2の先端部に、ねじ頭部掴持片14
    …が摺動自在に当接可能なテーパ面17が形成されている
    請求項1記載のねじ用チャック。
  3. 【請求項3】 内筒体2の先端にねじ頭部33の基端面に
    当接する当接面19が形成されている請求項1又は2記載
    のねじ用チャック。
  4. 【請求項4】 先端側から見て、ねじ頭部掴持片14…が
    軸心L廻りに所定角度αの間隔16…を開けて配設される
    と共に、該間隔16の所定角度αが、ねじ頭部掴持片14…
    の軸心L廻りの角度βの2分の1以上に設定されている
    請求項1記載のねじ用チャック。
JP29951797A 1997-10-15 1997-10-15 ねじ用チャック Pending JPH11114849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29951797A JPH11114849A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 ねじ用チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29951797A JPH11114849A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 ねじ用チャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114849A true JPH11114849A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17873622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29951797A Pending JPH11114849A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 ねじ用チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11114849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411373A (en) * 2004-02-27 2005-08-31 Adam Seedhouse Fastner retaining device
JP2012006120A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Yamauchi Kogyo Kk 締付工具
CN114227591A (zh) * 2021-11-16 2022-03-25 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种螺丝刀通用防脱落装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411373A (en) * 2004-02-27 2005-08-31 Adam Seedhouse Fastner retaining device
JP2012006120A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Yamauchi Kogyo Kk 締付工具
CN114227591A (zh) * 2021-11-16 2022-03-25 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种螺丝刀通用防脱落装置
CN114227591B (zh) * 2021-11-16 2023-09-01 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种螺丝刀通用防脱落装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763548A (en) Screwdriver, particularly for surgical purposes
JP5073321B2 (ja) 回転工具のビット取り付け装置
US9242347B2 (en) Quick release connector
US5624214A (en) Adjustable drill bit extension
US3667518A (en) Screwdriver with bit storing handle
US6199872B1 (en) Quick-release mechanism for screwdriver bits and the like
US4581962A (en) Tool to capture, control and manipulate threaded fasteners
WO2005000530A1 (ja) ビットホルダ装置
GB2195274A (en) Gradual self-locking chuck
TW200950938A (en) Chuck for bit
US3633640A (en) Tool having retractable and removable centering sleeve
JPH11114849A (ja) ねじ用チャック
US2893769A (en) Socket and rod coupling
US4934221A (en) Apparatus for retaining a replaceable tool head on a T-handle-type wrench
JPH04504541A (ja) 工具用シャンク
JP3029060U (ja) ねじ用チャック
KR20180065740A (ko) 전동공구용 앤빌
JPS5947107A (ja) 加工片用膨張収縮型把持装置
JPH09234675A (ja) ねじ用チャック
US3403711A (en) Tool having retractable and removable centering sleeve
JPH08229836A (ja) ねじ固定器
JP2000225575A (ja) レンチ
US20230211480A1 (en) Structure for replacing shear wrench head
JP2654921B2 (ja) ドライバ
JP2510156Y2 (ja) 深さ調整装置付回転工具