JPH11113182A - 電池電圧測定装置 - Google Patents

電池電圧測定装置

Info

Publication number
JPH11113182A
JPH11113182A JP9266065A JP26606597A JPH11113182A JP H11113182 A JPH11113182 A JP H11113182A JP 9266065 A JP9266065 A JP 9266065A JP 26606597 A JP26606597 A JP 26606597A JP H11113182 A JPH11113182 A JP H11113182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
differential amplifier
power supply
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9266065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863262B2 (ja
Inventor
Yuji Torii
祐次 鳥井
Toshiaki Nakanishi
利明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26606597A priority Critical patent/JP3863262B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE69804935T priority patent/DE69804935T2/de
Priority to PCT/JP1998/004438 priority patent/WO1999017123A1/ja
Priority to CNB988014351A priority patent/CN1162711C/zh
Priority to US09/308,445 priority patent/US6147499A/en
Priority to EP98945568A priority patent/EP0943926B1/en
Priority to KR10-1999-7004721A priority patent/KR100480911B1/ko
Publication of JPH11113182A publication Critical patent/JPH11113182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863262B2 publication Critical patent/JP3863262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各電池電圧を測定する差動アンプに対してゲ
イン補正アンプを設ける必要をなくしてコスト低下を図
り、しかも暗電流値を小さくかつそのばらつきも小さく
する。 【解決手段】 各電池1毎にその両端電圧に対応する出
力電圧を得る差動アンプ2を設け、適当数の差動アンプ
2毎にグループ5に分け、各グループ5(5−1〜5−
n)毎に互いに絶縁した接地端子6(6−1〜6−n)
を設けるとともに互いに絶縁された制御電源7(7−1
〜7−n)を設け、各制御電源7(7−1〜7−n)を
それぞれのグループグループ5(5−1〜5−n)の各
差動アンプ2の電源端子2aと接地端子6(6−1〜6
−n)の間に接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電池電圧測定装置に
関し、特に多数の二次電池が直列接続された電源装置に
おける各二次電池の電圧測定に好適に適用される電池電
圧測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば電気自動車等における電源装置に
おいては、多数の二次電池を直列接続して所定の駆動電
圧を得るように構成されているが、その電源装置の信頼
性を安定的に確保するためには、各二次電池それぞれの
状態を常に的確に把握しておく必要がある。そのため
に、各二次電池の両端電圧を測定するための電池電圧測
定装置を設けたものが知られている。
【0003】従来のその種の電池電圧測定装置において
は、図4に示すように、各二次電池11毎にその両端電
圧に応じた出力電圧を得る差動アンプ12とその出力電
圧のゲイン補正を行うゲイン補正アンプ13とを接続し
ている。そして、図5に示すように、各ゲイン補正アン
プ13からの出力電圧をそれぞれに対応して設けたA/
D変換器14でデジタル値に変換し、各二次電池11の
両端電圧に対応するデジタル信号をマイコン15に入力
して各二次電池11の電圧を検出するように構成されて
いる。なお、図4に示すように、すべての差動アンプ1
2についてその電源端子及び接地端子がそれぞれ共通接
続され、その電源端子と接地端子の間に共通の制御電源
が接続されて電源電圧Vccが印加されるとともに接地
端子が共通の接地GNDに接続されている。
【0004】ところで、各差動アンプ12にゲイン補正
アンプ13を接続してそれぞれのゲイン補正を行ってい
る理由は次の通りである。差動アンプ12の出力電圧を
デジタル変換してマイコン15に伝送するために、差動
アンプ12のゲインをA/D変換器14の入力可能電圧
範囲に合わせる必要がある。例えば、電池電圧の検出範
囲が0〜20V、A/D変換器14の入力電圧範囲が0
〜5Vであれば、差動アンプ12にて電池電圧を1/4
倍にして出力する必要がある。
【0005】しかるに、差動アンプ12には、入力端子
に電圧を印加して正常な動作を行う電圧範囲である同相
入力範囲があり、デバイスの特性と電源電圧に応じて入
力される電圧範囲について規制を受ける。例えば、差動
アンプ12に或るデバイスを用いた場合、電源電圧VC
Cが+15Vであった場合に同相入力範囲は14Vとな
る。この同相入力範囲は、差動アンプ12を構成するデ
バイスにより異なるが、一般的には電源電圧Vccの+
15Vより少し低い値となり、この値を14Vとしてい
る。その一方で、二次電池11が多数直列に接続されて
いるので、図6に示すように、ある二次電池11の一方
の端子の電圧Vaが例えば接地に対して200Vである
場合があり、その場合においても入力電圧Vbは同相入
力範囲である14Vを超えないようにしなければならな
い。したがって、図6のR1 とR2 は、R2 /R1 ≦1
4/(200−14)にしなければならず、その場合差
動アンプ12のゲインはR2 /R1 (=7/93)以下
となってしまう。そこで、上記A/D変換器の入力範囲
に合わせるために、ゲインがR1 /4R2 (=93/2
8)のゲイン補正アンプ13が必要となるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では各差動アンプ12毎、即ち二次電池11毎
にゲイン補正アンプ13を設ける必要があるために非常
にコスト高になるという問題があった。
【0007】また、各二次電池11からそれぞれに電圧
測定のために設けた差動アンプ12側に暗電流が流れ
る。この暗電流が大きいと、長期間充電しないで放置し
た場合過放電を招いて電池の容量減少や内部抵抗上昇等
の性能劣化を引き起こすという問題があり、また直列接
続された二次電池11間で暗電流値に差があると、個々
の二次電池間の容量ばらつきが大きくなり、容量の中心
値のみを見込んだ制御を行なうと過充電や過放電になる
電池が発生し、そのような過充放電に至らないように使
用する必要が生じてその使用許容範囲が減少するという
問題や、長期間充電しないで放置すると残存容量のバラ
ツキにより、容量の減っている二次電池により他の二次
電池がさらに放電され電池性能の劣化を招くという問題
がある。そこで、暗電流を小さく、また個々の二次電池
11間でその差を小さくすることが課題となる。
【0008】しかし、上記構成では各差動アンプ12が
共通の接地GNDに接続されているので、その等価回路
は図3(b)に示すようになる。図3では、9個の二次
電池11を直列接続した場合を例示しており、個々の二
次電池11の電池電圧をVB1〜VB9、差動アンプ1
2側の等価インピーダスをR、個々の二次電池11から
の暗電流をI1 〜I9 として、例えば、VB1〜VB9
を15V、Rを1MΩとすると、I1 =I9 =67.5
μA、I2 =I8 =120.0μA、I3 =I7 =15
7.5μA、I4 =I6 =180.0μA、I5 =18
7.5μAとなり、各二次電池11における暗電流が最
大で180.0μAもあって大きく、かつ暗電流の差が
最大120μA(これは最大暗電流値180.0μAの
67%にも達する。)にもなり、上記課題を解決するこ
とができないという問題があった。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、各電
池電圧を測定する差動アンプに対してゲイン補正アンプ
を設ける必要をなくしてコスト低下を図り、しかも暗電
流値を小さくかつそのばらつきも小さくできる電池電圧
測定装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の電池電圧測定装
置は、直列接続された多数の電池のそれぞれの電圧を測
定する電池電圧測定装置であって、各電池毎にその両端
電圧に対応する出力電圧を得る差動アンプを設け、適当
数の差動アンプ毎にグループ分けし、各グループ毎に互
いに絶縁した接地端子を設けるとともに互いに絶縁され
た制御電源を設け、各制御電源をそれぞれのグループの
各差動アンプの電源入力端子と接地端子間に接続したも
のであり、差動アンプの各グループ毎に互いに絶縁され
た状態で電源入力端子と接地端子との間に制御電源を接
続しているので、各グループ内で各差動アンプの入力端
子に印加されるそれぞれの接地端子に対する電圧は低く
なり、そのためゲインの設定範囲が広くなってゲイン補
正アンプを設ける必要がなくなり、コスト低下を図るこ
とができ、また各グループ内の差動アンプ数を少なくし
て接地することにより、最大暗電流値が小さくなって長
期間充電しないで放置しても電池の劣化が起り難くなる
とともに、暗電流値のばらつきも小さくなって過充電や
過放電になる電池が発生しないように電池の使用範囲を
狭くする必要もなくすことができる。
【0011】また、その結果、各差動アンプの出力端
を、出力電圧信号をデジタル変換するA/D変換手段に
直接接続し、A/D変換手段をその出力信号から電池電
圧を検出する手段に接続することができる。
【0012】なお、上記電池は、単一の電池セルからな
るものに限らず、複数の電池セルを接続してモジュール
化したものであってもよいことは言うまでもない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電池電圧測定装置
の一実施形態について、図1〜図3を参照して説明す
る。
【0014】図1において、1は測定対象の電池である
二次電池で、複数(例えば6つ)の電池セルを直列接続
してモジュール化されたものである。この二次電池1を
多数直列に接続することによって電気自動車やその他の
電源装置が構成されている。
【0015】2は、各二次電池1毎にその両端電圧を検
出するように接続された差動アンプである。差動アンプ
2は、適当数ずつ、図示例では3つずつグループ分けさ
れ、グループ5(5−1〜5−n)が形成されている。
そして、各グループ毎に互いに絶縁された接地端子6
(6−1〜6−n)が設けられ、それぞれ各別に接地
(GND1〜GNDn)されるとともに、互いに絶縁さ
れた制御電源7(7−1〜7−n)(VCC1〜VCC
n)が設けられている。各制御電源7(7−1〜7−
n)は、それぞれ絶縁型DC/DCコンバータを介して
電源トランスに接続されている。そして、各制御電源7
(7−1〜7−n)は各差動アンプ2の電源入力端子2
aと対応する接地端子6(6−1〜6−n)の間に接続
されている。
【0016】図2において、各差動アンプ2は直接A/
D変換器3に接続されている。A/D変換器3は差動ア
ンプ2の出力信号をデジタル信号に変換してマイコン4
に向けて出力する。4は、入力されたデジタル信号から
各二次電池1の両端電圧を検出するマイコンである。
【0017】以上の構成において、各二次電池1の両端
電圧が差動アンプ2に入力され、各二次電池1の両端電
圧に対応する出力電圧信号(アナログ信号)がA/D変
換器3に入力され、A/D変換器3でデジタル信号に変
換されてマイコン4に向けて出力される。マイコン4
は、必要とする読み取りタイミングで、入力したデジタ
ル信号を電圧値に変換し、その電圧値から二次電池1の
両端電圧を検出する。こうして多数の二次電池1が直列
に接続された電源装置の各二次電池1の出力電圧を検出
することにより、各二次電池1のそれぞれの状態を常に
的確に把握することができるため、電源装置の信頼性を
安定的に確保することができる。
【0018】そして、本実施形態では、上記差動アンプ
2を適当数ずつグループ5−1〜5−nにグループ分け
し、各グループ5−1〜5−n毎に互いに絶縁された状
態の接地端子6(6−1〜6−n)(GND1〜GND
n)とその各差動アンプ2の電源入力端子2aとの間
に、各グループ毎に互いに絶縁された制御電源7(7−
1〜7−n)を接続して各グループ毎に制御電圧VCC
1〜VCCnを印加しているので、各グループグループ
5(5−1〜5−n)内で各差動アンプ2の入力端子に
印加される電圧(図6の電圧Va)のそれぞれの接地端
子6(6−1〜6−n)(GND1〜GNDn)に対す
る電圧は低くなる。そのため、差動アンプ2のゲインの
設定範囲が広くなり、従来例において設けたゲイン補正
アンプは設ける必要がなく、そのため大幅にコスト低下
を図ることができる。
【0019】また、各グループ5内の差動アンプ2の数
を少なく(本実施形態では3つに)することにより、暗
電流は図3(a)に示すような等価回路によって与えら
れる。すなわち、個々の二次電池1の電池電圧をVB1
〜VB9、差動アンプ2側の等価インピーダスをR、個
々の二次電池1からの暗電流をI1 〜I9 として、例え
ば、VB1〜VB9を15V、Rを1MΩとすると、I
1 =I3 =I4 =I6=I7 =I9 =22.5μA、I
2 =I5 =I8 =30.0μAとなり、各二次電池1に
おける暗電流が最大で30.0μAと従来に比して大幅
に低くなり、かつ暗電流の差が最大7.5μA(最大暗
電流値30.0μAの25%)となる。
【0020】かくして、暗電流値が小さくなって長期間
充電しないで放置しても電池の劣化が起り難くなるとと
もに、暗電流値のばらつきも最大暗電流値の25%と小
さくなって過充電や過放電になる電池が発生しないよう
に電池の使用範囲を狭くする必要もなくすことができる
と同時に、残存容量差による過放電もなくすことができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明の電池電圧測定装置によれば、以
上の説明から明らかなように、各電池毎にその両端電圧
に対応する出力電圧を得る差動アンプを設け、適当数の
差動アンプ毎にグループ分けし、各グループ毎に互いに
絶縁した接地端子を設けるとともに互いに絶縁された制
御電源を設け、各制御電源をそれぞれのグループの各差
動アンプの電源入力端子と接地端子間に接続し、差動ア
ンプの各グループ毎に互いに絶縁された状態で電源入力
端子と接地端子との間に制御電源を接続しているので、
各グループ内で各差動アンプの入力端子に印加されるそ
れぞれの接地端子に対する電圧は低くなり、そのためゲ
インの設定範囲が広くなってゲイン補正アンプを設ける
必要がなくなり、コスト低下を図ることができ、また各
グループ内の差動アンプ数を少なくしてグループ毎に接
地することにより、最大暗電流値が小さくなって長期間
充電しないで放置しても電池の劣化が起り難くなるとと
もに、暗電流値のばらつきも小さくなって過充電や過放
電になる電池が発生しないように電池の使用範囲を狭く
する必要もなくすことができると同時に残存容量差によ
る過放電もなくすことができる。
【0022】また、各差動アンプの出力端を、出力電圧
信号をデジタル変換するA/D変換手段に直接接続し、
A/D変換手段をその出力信号から電池電圧検出する手
段に接続することにより、低コストの構成にて多数直列
接続された各電池の電圧を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電池電圧測定装置の要部
の構成図である。
【図2】同実施形態の電池電圧測定装置の1つの電池に
対応する部分の全体概略構成図である。
【図3】同実施形態と従来例の暗電流の説明図である。
【図4】従来例の電池電圧測定装置の要部の構成図であ
る。
【図5】同従来例の電池電圧測定装置の1つの電池に対
応する部分の全体概略構成図である。
【図6】同従来例の差動アンプにおける設定ゲインの説
明図である。
【符号の説明】
1 二次電池 2 差動アンプ 2a 電源端子 3 A/D変換器 4 マイコン(電池電圧検出手段) 5(5−1〜5−n) グループ 6(6−1〜6−n) 接地端子 7(7−1〜7−n) 制御電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された多数の電池のそれぞれの
    電圧を測定する電池電圧測定装置であって、各電池毎に
    その両端電圧に対応する出力電圧を得る差動アンプを設
    け、適当数の差動アンプ毎にグループ分けし、各グルー
    プ毎に互いに絶縁した接地端子を設けるとともに互いに
    絶縁された制御電源を設け、各制御電源をそれぞれのグ
    ループの各差動アンプの電源入力端子と接地端子間に接
    続したことを特徴とする電池電圧測定装置。
  2. 【請求項2】 各差動アンプの出力端を、出力電圧信号
    をデジタル変換するA/D変換手段に直接接続し、A/
    D変換手段をその出力信号から電池電圧を検出する手段
    に接続したことを特徴とする請求項1記載の電池電圧測
    定装置。
JP26606597A 1997-09-30 1997-09-30 電池電圧測定装置 Expired - Fee Related JP3863262B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26606597A JP3863262B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電池電圧測定装置
PCT/JP1998/004438 WO1999017123A1 (fr) 1997-09-30 1998-09-30 Instrument de mesure de tensions de cellules
CNB988014351A CN1162711C (zh) 1997-09-30 1998-09-30 电池电压测定装置
US09/308,445 US6147499A (en) 1997-09-30 1998-09-30 Instrument for measuring voltages of cells
DE69804935T DE69804935T2 (de) 1997-09-30 1998-09-30 Instrument zur messung der spannung einzelner batteriezellen
EP98945568A EP0943926B1 (en) 1997-09-30 1998-09-30 Instrument for measuring voltages of cells
KR10-1999-7004721A KR100480911B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-30 전지전압 측정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26606597A JP3863262B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電池電圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11113182A true JPH11113182A (ja) 1999-04-23
JP3863262B2 JP3863262B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17425890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26606597A Expired - Fee Related JP3863262B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電池電圧測定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6147499A (ja)
EP (1) EP0943926B1 (ja)
JP (1) JP3863262B2 (ja)
KR (1) KR100480911B1 (ja)
CN (1) CN1162711C (ja)
DE (1) DE69804935T2 (ja)
WO (1) WO1999017123A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437538B1 (en) 1999-10-21 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery voltage measurement apparatus
US6639408B2 (en) 2000-11-02 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery voltage measurement device
US7759903B2 (en) 2006-03-23 2010-07-20 Keihin Corporation Battery voltage measurement circuit, battery voltage measurement method, and battery electric control unit
WO2012118219A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Yazaki Corporation Voltage detection apparatus and method of reducing dispersion of dark currents

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166549A (en) * 1998-12-31 2000-12-26 Daimlerchrysler Corporation Electronic circuit for measuring series connected electrochemical cell voltages
US6313750B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-06 Plug Power Inc. Measuring cell voltages of a fuel cell stack
US20020180447A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Stephane Masse Fuel cell voltage monitoring system and the method thereof
KR20030089899A (ko) * 2002-05-20 2003-11-28 현대자동차주식회사 배터리 종합 관리장치의 배터리 전압 측정장치
US6777946B2 (en) * 2002-07-01 2004-08-17 Honeywell International Inc. Cell buffer with built-in test
US6914425B2 (en) * 2003-04-29 2005-07-05 Teradyne, Inc. Measurement circuit with improved accuracy
US20050057219A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Cellex Power Products, Inc. Apparatus and method for cell voltage monitoring
JP4033472B2 (ja) * 2004-02-23 2008-01-16 ローム株式会社 電圧検出回路及びそれを用いたバッテリ装置
JP4179205B2 (ja) * 2004-03-29 2008-11-12 サンケン電気株式会社 電圧測定装置
TWI320241B (en) * 2005-05-27 2010-02-01 Method and apparatus of detecting voltage for battery pack
US7622893B2 (en) * 2007-03-13 2009-11-24 Linear Technology Corporation Method and apparatus for measuring the voltage of a power source
DE102007061539A1 (de) * 2007-12-20 2009-07-02 Continental Automotive Gmbh Überwachungsschaltung für einen Energiespeicher und Verfahren zum Überwachen eines Energiespeichers
CN101509941B (zh) * 2008-12-31 2012-06-13 中兴通讯股份有限公司 蓄电池防盗装置及方法、通信网络中的蓄电池防盗系统
CN102520231B (zh) * 2011-12-15 2014-06-11 大连理工大学 开关磁阻电机绕组电压的检测电路与检测方法
KR101268847B1 (ko) * 2011-12-29 2013-06-04 한국항공우주연구원 배터리의 셀 전압 측정장치 및 그 측정방법
JP2014098643A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Calsonic Kansei Corp 電圧測定回路
CN105378499B (zh) * 2013-07-15 2018-06-01 古河电气工业株式会社 二次电池状态检测装置及二次电池状态检测方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290014A (en) * 1978-09-01 1981-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Analog/digital system for evaluating battery characteristics
CA1295011C (en) * 1986-12-23 1992-01-28 Warren T. Whitmire Battery monitoring and condition indicator system for multi-battery pack
US5287286A (en) * 1989-07-31 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Low-battery state detecting system and method for detecting the residual capacity of a battery from the variation in battery voltage
CA2018639A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-08 James D. Blair Method and apparatus for comparing fuel cell voltage
US5302902A (en) * 1991-04-26 1994-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Abnormal battery cell voltage detection circuitry
JP2593253B2 (ja) * 1991-05-29 1997-03-26 富士通株式会社 電流測定回路
JPH08140206A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理方法
US5652501A (en) * 1994-12-12 1997-07-29 Unitrode Corporation Voltage sensor for detecting cell voltages
KR0144931B1 (ko) * 1995-01-27 1998-08-17 윤종용 복수개의 개별전지의 전압측정장치
EP0764851A4 (en) * 1995-04-10 1998-01-28 Hino Motors Ltd VOLTAGE DETECTOR
JP3293410B2 (ja) * 1995-06-09 2002-06-17 松下電器産業株式会社 組電池の監視装置
JP3339252B2 (ja) * 1995-06-14 2002-10-28 松下電器産業株式会社 組電池の監視装置
KR970002337A (ko) * 1995-06-30 1997-01-24 김광호 전지잔존용량 측정방법 및 장치
JP3424413B2 (ja) * 1995-12-04 2003-07-07 日産自動車株式会社 組電池の過電圧検出装置
JPH09171064A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Isuzu Motors Ltd バッテリ異常警報装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437538B1 (en) 1999-10-21 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery voltage measurement apparatus
US6639408B2 (en) 2000-11-02 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery voltage measurement device
US7759903B2 (en) 2006-03-23 2010-07-20 Keihin Corporation Battery voltage measurement circuit, battery voltage measurement method, and battery electric control unit
WO2012118219A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Yazaki Corporation Voltage detection apparatus and method of reducing dispersion of dark currents
JP2012182886A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yazaki Corp 電圧検出装置及び暗電流バラツキ低減方法
US9310443B2 (en) 2011-02-28 2016-04-12 Yazaki Corporation Voltage detection apparatus and method of reducing dispersion of dark currents

Also Published As

Publication number Publication date
US6147499A (en) 2000-11-14
EP0943926A4 (en) 2000-04-05
EP0943926B1 (en) 2002-04-17
KR20000069173A (ko) 2000-11-25
CN1241259A (zh) 2000-01-12
WO1999017123A1 (fr) 1999-04-08
KR100480911B1 (ko) 2005-04-07
CN1162711C (zh) 2004-08-18
DE69804935T2 (de) 2002-08-22
JP3863262B2 (ja) 2006-12-27
EP0943926A1 (en) 1999-09-22
DE69804935D1 (de) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863262B2 (ja) 電池電圧測定装置
US6462510B1 (en) Battery voltage detector
US5254951A (en) Circuit for measuring discharging and charging current of a battery providing offset/drift voltage for correcting amplifier output
JP3395952B2 (ja) 電気自動車用組み電池の電圧検出装置
EP2549581B1 (en) Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US7893656B2 (en) Semiconductor integrated circuit device for monitoring cell voltages
US20020075004A1 (en) Battery voltage measurement device
JP3672183B2 (ja) 組電池の電圧検出装置
US20070090802A1 (en) Battery management system
JP4974593B2 (ja) 車両用の電源装置
US6621273B2 (en) Voltage measurement apparatus
US6335611B1 (en) Current monitoring circuit for secondary battery
US6664761B2 (en) Battery voltage detection device
JP4719972B2 (ja) 充放電電流測定装置
US6462550B2 (en) Battery voltage detection apparatus and detection method
JP2001201522A (ja) 多セル直列電池のセル電圧検出回路及びそれを用いた電池パック
JP4158352B2 (ja) 組電池電圧検出装置
JP3226161B2 (ja) 組み電池の電圧検出装置
JP2006353020A (ja) 車両用の電源装置
JP2003282158A (ja) 電池電圧測定回路
US5519304A (en) Circuit for measuring the state of charge of an electrochemical cell
JPH09311147A (ja) 充放電電流測定装置
JP4511771B2 (ja) 電圧印加電流測定装置及び半導体試験装置
JP4479086B2 (ja) 組電池の電圧検出装置
JP2001185232A (ja) 組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees