JPH11113070A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH11113070A
JPH11113070A JP10161104A JP16110498A JPH11113070A JP H11113070 A JPH11113070 A JP H11113070A JP 10161104 A JP10161104 A JP 10161104A JP 16110498 A JP16110498 A JP 16110498A JP H11113070 A JPH11113070 A JP H11113070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone
contact
memory module
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161104A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian Cassidy
キャシディー ブライアン
Ian Ray
レイ イアン
Jonathan Marsters
マースターズ ジョナサン
Peter Scudamore
スキューダモア ピーター
Anthony Butler
バトラー アンソニー
Paul Edwards
エドワーズ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH11113070A publication Critical patent/JPH11113070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SIMまたはIDのネットワーク上で使われ
るかどうかにかかわらず、同じように使用できる電話機
を提供する。 【解決手段】 ID情報などの第1の情報を記憶するた
めのメモリ6と、ID情報などの第2の情報を記憶する
ためのメモリ・モジュールを取り外し可能な形式で受け
取るためのメモリ・モジュール受取り手段10とを含む
電話機が開示されている。また、その電話機はその電話
機が前に使われて以来、メモリ・モジュールとメモリ・
モジュールの受取り手段10との間の接触における変化
があったかどうかを検出するためのマイクロプロセッサ
4も含む。マイクロプロセッサ4はメモリ・モジュール
と受取り手段とが接触していない時には第1の情報を使
い、そしてメモリ・モジュールと受取り手段とが接触し
ていて変化が検出されていない間は第2の情報を使う。
しかし、変化が検出された時、マイクロプロセッサ4に
よって使われるべき情報が、自動または手動の何れかで
選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機に係り、特
に第1の情報を格納するための手段と第2の情報を格納
するための取り外し可能なメモリ・モジュールを受け取
るための手段とを含んでいる電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラ無線電話の分野において、例え
ば、情報を格納するための読出し専用メモリ(ROM)
または電気的に消去可能なプログラマブルROM(EE
PROM)などの、内部メモリ付きのハンドセットを備
えていることが知られている。通常、そのようなメモリ
は番号割り当てモジュール(NAM)のデータ(例え
ば、電話番号、システムID、電子シリアル番号)を格
納し、そしてまた、ユーザのカスタマイズされた情報
(例えば、略号化されたダイアル情報)も格納すること
がよくある。
【0003】また、セルラ無線電話の分野において、例
えば、識別(ID)情報を格納するためにメモリ・モジ
ュールを使うことも知られている。データ・カードなど
のメモリ・モジュールはハンドセットの一部ではない。
その代わりに、それは取り外しが効くように電話機に挿
入することができる。ID情報などのデータがその挿入
されたカードから読み出され、電話機のそれ以降の動作
において使われる。例えば、ヨーロッパ特許出願EP−
A−0,369,110号は電話機のワーキング・メモ
リへデータ・カードからの情報を転送するために加入者
関連の情報を格納しているデータ・カードが挿入できる
ハンドセットを備えた移動無線電話機を開示している。
【0004】例えば、そのデータ・カードは、通常のプ
ラスチック製のクレジット・カードとサイズが似てい
て、情報が格納される、通常「チップ」と呼ばれる集積
回路デバイスに実装されているメモリを含む「スマート
・カード」であってよい。この理由のために、そのよう
なカードは「チップ・カード」としてもよく知られてい
る。
【0005】スマート・カードは加入者ID・モジュー
ル(SIM)を含むことができる。また、加入者の電話
番号および個人識別番号(PIN)などの加入者のID
情報の他に、スマート・カードは、例えば、呼出し課金
情報(すなわち、チャージ・メータ)、電話番号の索
引、または仮のPINエントリーなどを格納することも
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】SIMカードは現在2
つのサイズが利用できる。SIMの機能はそれぞれ同じ
で、物理的な寸法が異なっているだけである。1つはク
レジット・カード・サイズのSIMであり、もう1つは
約20mm×25mmのプラグイン型のSIMである。
サイズの異なる根本的な理由は、クレジット・カード・
サイズは実際的な観点からユーザにとって便利なサイズ
として認められていることである。しかし、クレジット
・カードのサイズは比較的大きく、そして、端末(すな
わち、無線電話機ユニットそのもの)の全体のサイズが
小型化し続けている状況で、より小さいカード・サイズ
が必要とされる。プラグイン型のSIMはセルラ電話機
に半永久的に設置されることが意図されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、第1の
情報を格納するための手段、第2の情報を格納するため
の取り外し可能なメモリ・モジュールを受け取るための
手段、そのメモリ・モジュールとの間の接触における変
化を検出するための手段および電話機の前の使用以来の
受信手段を含んでいる電話機が提供され、それに情報処
理手段が付加されていて、変化が検出されない間、その
メモリ・モジュールおよび受信手段が接触していない時
には第1の情報を使用し、そのメモリ・モジュールと受
信手段とが接触している時には第2の情報を使い、そし
て接点における変化が検出された時に情報処理手段によ
ってどの情報が使われるべきかを選択するための手段を
備えている。
【0008】現在の場合において使われている「メモリ
・モジュール」という用語は、データ・カード(スマー
ト・カード(ICカード)または磁気カードなど)、お
よびメモリ・デバイスを封入または搭載している他の形
のパッケージを含む。そのデータ・カードは受動のメモ
リ・モジュール、すなわち、本質的に読出し専用メモリ
(ROM)であるか、またはアクティブ・プロセッサ・
カード、すなわち、そのカードの内部で情報を処理する
ことができるカードであってよい。
【0009】本発明による電話機は以下に説明する理由
で、メーカー、ネットワークのオペレータおよびユーザ
に対して有利である。現在、ネットワークは電話機をそ
の内部のIDによって識別するか、あるいは加入者をそ
の加入者のSIMカードによって識別するかの何れか
(以下、IDネットワークおよびSIMネットワークと
それぞれ呼ばれる)である。本発明の電話機は、それ自
身の識別(ID)情報を格納するための手段と、例え
ば、加入者の識別情報などの取り外し可能なメモリを受
け取るための手段の両方を含むことによって、デュアル
・IDを有しているので、メーカーはIDおよびSIM
のネットワークの両方で使える1つのタイプの電話機を
製造するだけで済む。したがって、製造コストを削減す
ることができる。
【0010】ネットワーク・オペレータはデュアルID
/SIMネットワークを提供するための他の識別方法を
導入することによって、それらの加入者に対する追加の
サービスを提供することができる。また、現在はIDネ
ットワークを提供しているが、SIMネットワークの可
能性もテストしたいオペレータは、SIMカードをトラ
イアル・ベースで導入することができ、SIMカードが
顧客にとってポピュラーでないことが証明された場合
に、IDネットワークへ逆に戻ることができることを知
っている。しかし、本発明による電話機のユーザは柔軟
性が改善される。
【0011】先ず最初に、現在のIDだけのネットワー
ク上、およびSIMネットワーク上だけでその電話機を
使うことができ、それ以外に任意に導入されたデュアル
ID/SIMネットワークを使うこともできる。したが
って、新しい電話機を購入する必要なしにネットワーク
を選択することができる。
【0012】第2に、そのユーザはアカウントおよびデ
ータを別々に、すなわち、1つは電話機のIDについ
て、そしてもう1つはメモリ・モジュールについて持つ
ことができる。例えば、1つのアカウントはビジネス関
連のアカウントとし、もう1つは個人のアカウントとす
ることができる。第3に電話機の操作がユーザにとって
単純である。デュアル・IDの存在はそのユーザにとっ
て明白ではなく、そのユーザはIDのうちの1つを使う
だけである。ユーザが他のIDの存在に気付く可能性が
あるのは、そのメモリ・モジュールと受取り手段との間
の接触が変化した時(例えば、メモリ・モジュールの抜
差しによって)だけである。
【0013】さらに、本発明の電話機は接触の変化が検
出された時に情報処理手段によってどの情報が使われる
べきかを選択するための手段を含む。例えば、2つのI
Dが同時に存在していた場合、それはもう1つに優先し
てどれが使われるかを判定する。したがって、この2つ
の情報は同じデータ・タイプではあるが、衝突している
可能性がある異なるデータ・アイテムを含むことがで
き、本発明による電話機はもう1つのデータ・アイテム
に優先してデータ・アイテムの1つを選択するための容
量を備え、衝突を回避することができる。例えば、第1
の情報は第1の識別番号(例えば、加入者番号)を含む
ことができ、第2の情報は第2の識別番号を含むことが
できる。メモリ・モジュールが受取り手段と接触するよ
うに挿入されると、本発明による電話機は識別番号の1
つだけ動作するようになる。何故ならば、情報処理手段
が選択手段によって選択された情報を使用するからであ
る。
【0014】選択手段は接触における変化の検出に応答
して、情報処理手段によってどの情報が使われるべきか
を選択するように構成することができる。手動選択手段
は、接触における変化を検出した場合、それに応じて、
情報手段がどの情報を使用すべきかを選択するように配
置することができる。例えば、ユーザは受取り手段に接
触しているメモリ・モジュールに発生している変化につ
いて知らされ、そしてメモリ・モジュールに記憶されて
いる第2の情報、あるいは記憶手段に記憶されている第
1の情報を選択するオプションが与えられるようにする
ことができる。
【0015】代わりに、その手動の選択手段を、接触に
おける変化が検出された場合に情報処理手段によってど
の情報が使われるべきかを選択するように構成すること
ができる。例えば、その手動選択手段は変化が発生した
時は、常に、その変化によってどの情報が使われるかが
変わる優先順位を付けることができる。これはメニュー
選択によって行うことができる。
【0016】本発明の1つの実施形態においては、手動
選択のない場合、その選択手段はメモリ・モジュールと
受取り手段とが接触していない時には第1の情報を選択
し、メモリ・モジュールと受取り手段とが接触している
時には第2の情報を選択するようにしておく。
【0017】この電話機はメモリ・モジュールと受取り
手段との間の接触における変化をユーザに対して示すた
めの手段を含むことが好ましい。これによってユーザは
例えば、電話機が叩かれるか、あるいは落とされる場合
に、SIMカードの偶発的な切り離しがユーザに知らさ
れるようにすることができる。その時、ユーザは入って
来る呼出しがミスされないように、出て行く呼出しが正
しい口座番号に対してチャージされるように、そして必
要不可欠な短縮ダイアル番号が利用できるように、必要
不可欠な情報が使われることを選択することなど、適切
なアクションを取ることができる。
【0018】オプションとして、接触における変化が検
出された時、その電話機がパワー・サイクルされる(オ
フにされた後、オンにされる)。これによって、その電
話機が待機モードにある間にSIMの接続にエラーが発
生した場合、その電話機がリセットされるようにするこ
とができる。その電話機は接触における変化が検出され
た時に、自動的にパワー・サイクルされるようにするこ
とができる。代わりに、接触における変化が検出された
時に、ユーザが手動で電話機をパワー・サイクルするよ
うに誘導することができる。例えば、接触における変化
が検出された時、ユーザはその電話機の状態を変えるた
めに電源キーを押しさえすれば良いだけになっている。
消費電力を減らすために、電話機の電源が入っている時
だけ検出手段が動作するようにすることができる。代わ
りに、それは周期的に動作することもできる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に示されている電話機は、ト
ランシーバ1およびセルラ電話において一般的な他のす
べての機能を含んでいる、本発明の1つの実施形態によ
るセルラ移動電話機である。そのトランシーバはハンド
・セット・ハウジング2の内部に存在し、外部アンテナ
3に結合されている。通常、トランシーバのハウジング
2の内部に封入されているマイクロプロセッサ4が、電
話機の基本機能をすべて制御するために採用されてい
る。
【0020】ハウジング2の内部に封入されているもう
1つのものは読出し専用メモリ(ROM)5であり、そ
の中には電話機のためのオペレーティング・ソフトウェ
アが記憶されており、このROMはマイクロプロセッサ
4に結合されている。また、EEPROM6もマイクロ
プロセッサに結合されており、そしてNAMデータ(例
えば、電話番号、システムID、電子的シリアル番号)
および短縮ダイアル情報(すなわち、電話番号の記憶)
の両方を格納するために使われる。
【0021】また、ハンドセットはやはりマイクロプロ
セッサ4に結合されているビジュアル・ディスプレイ
8、およびキーパッド9を含んでいるユーザ・インター
フェース7も含む。例えば、そのディスプレイは液晶の
ディスプレイであってもよく、そしてキーパッド9はフ
ァンクション・キー、ソフト・キー、および英数字キー
を含むことができる。また、ハンドセットはメモリ・モ
ジュールの受取り手段10も含む。この受取り手段はS
IMカードなどのメモリ・モジュールを受け取ることが
でき、SIMカードは例えば、加入者関連のデータ(例
えば、加入者番号、システムID、システム・チャネル
のスキャン・データおよびシリアル番号)を格納するこ
とができる。
【0022】このメモリ・モジュールの受取り手段10
はメモリ・モジュールを比較的直接的な方法でプラグ・
インあるいは除去することができるように設計されてい
る。受取り手段はハンドセットのハウジング2の中の窪
んだ部分またはコンパートメントを形成することができ
る。加入者関連のデータ以外に、SIMカードは再ダイ
アル情報、チャージ・メータの情報、ファンクション・
コントロール情報、認証アルゴリズムなどの他の加入者
関連の情報またはアプリケーションも含むことができ
る。
【0023】ここでSIMカードは単に受動的なメモリ
・カードだけではなく、この分野の技術においてよく知
られているように、メモリだけではなく、内部的に情報
を処理するための機能も含んでいるプロセッサ・カード
でもよいことに留意されたい。SIMに格納されている
データは適切なネットワーク上で電話機を通信させるこ
とができるように、マイクロプロセッサ7によって使わ
れる。SIMカード上に記憶されている他のデータは、
例えば、従来の方法で電話機の動作を制御、変更、また
は監視するためにマイクロプロセッサによって使われ
る。
【0024】使用において、マイクロプロセッサ4はメ
モリ・モジュールの受取り手段10とSIMカードとの
間の接触において変化が発生したかどうか(すなわち、
SIMカードが挿入されたか、あるいは取り外されたか
どうか)を定期的に監視する。変化がなかった場合、そ
の電話機は以前に使われていた記憶装置、すなわち、S
IMカードが存在しない場合はEEPROM6、あるい
はメモリ・モジュールが存在する場合はメモリ・モジュ
ールの受取り手段10の中のSIMカードに記憶されて
いる情報を使い続ける。これについては以下に添付の図
面の図2および図3を参照しながらさらに説明する。
【0025】代わりに、変化がマイクロプロセッサ4に
よって検出された場合、マイクロプロセッサは使用され
るように選択された情報を使う。これは図4〜図6を参
照しながら以下にさらに説明する。選択は自動的に行わ
れるか、あるいはユーザによって行われるかの何れかを
あらかじめ決めておくことができる。あるいは、変化の
検出に続いてユーザによって選択できるようにすること
ができる。
【0026】この実施形態においては、SIMカードの
挿入が呼出し中に検出された場合、その呼出しはEEP
ROM6の中のID情報を使って継続される。しかし、
SIMカードが取り除かれた場合、その呼出しは終了す
る。
【0027】図2(a)、(b)、図3(a)および図
3(b)はメモリ・モジュールおよびメモリ・モジュー
ルの受取り手段10の存在または不在における変化が検
出されなかった時の、本発明の1つの実施形態による電
話機の動作を示している。
【0028】図2(a)はSIMカードが存在している
時の本発明の1つの実施形態による電話機の動作を示し
ている。SIMカードの存在における変化はマイクロプ
ロセッサ4によっては検出されず、結果としてその電話
機の動作は従来型のSIMカードの場合と同じである。
すなわち、マイクロプロセッサ4はPIN番号が必要で
あるかどうかをチェックする(ステップ201)。PI
N番号が必要でなかった場合、その電話機は直ぐに使え
る状態にある。代わりに、PIN番号が必要であった場
合、マイクロプロセッサ4はPIN番号が入力されたか
どうかをチェックする。PIN番号が入力されていた場
合、それが正しい番号であるかどうかを知るためにチェ
ックされる(すなわち、そのSIMカードに関係付けら
れているPIN番号にそれが対応するかどうか知るため
にチェックされる)(ステップ203)。PIN番号が
正しいと仮定して、次にその電話機は直ぐに使える状態
になる。
【0029】図2(b)は図2(a)に示されているよ
うな電話機の動作中に、ディスプレイ8を経由してユー
ザに対して与えられる情報を示している。ステップ20
4〜206は図2(a)の中のステップ201〜203
に対応する。特に、ステップ205は電話機のディスプ
レイ8上に表示されるテキストの例を示している。ユー
ザはPIN番号を入力するか、あるいはそのアプリケー
ションから抜け出すオプションが与えられている。ユー
ザがPIN番号をキーパッド9上で入力した時、そのP
IN番号はマイクロプロセッサ4によって上記のように
チェックされる(ステップ206)。
【0030】図3(a)はSIMカードが存在しない時
の本発明の1つの実施形態による電話機の動作を示して
いる。すなわち、電話機が最後に使われた時にEEPR
OM6上のIDデータをその電話機が使った場合、そし
てSIMカードがそれ以来挿入されていなかった場合で
ある。この状況においては、電話機の動作は内部の情報
記憶(EEPROM6)だけを備えている従来の電話機
の動作である。この瞬間に、マイクロプロセッサ4はセ
キュリティ・コードが必要かどうかをチェックする(ス
テップ301)。セキュリティ・コードが要求されない
場合、その電話機は直ぐに使える状態にある。代わり
に、セキュリティ・コードを入力する必要があった場
合、マイクロプロセッサ4はそれが入力されたかどうか
をチェックする。セキュリティ・コードが入力されたこ
とにマイクロプロセッサが気付くと、そのコードはそれ
が正しいかどうか(すなわち、それが電話機に関係付け
られているセキュリティ・コードに対応しているかどう
か)がチェックされる(ステップ203)。そのコード
が正しいと仮定すると、その電話機は直ぐに使える状態
になっている。
【0031】図3(b)は図3(a)の中で示されてい
る電話機の動作中にユーザに与えられる情報を示してい
る。ステップ304〜306は図3(a)の中のステッ
プ301〜303に対応する。特に、ステップ305は
その電話機のディスプレイ8上に表示されるテキストの
一例を示している。ユーザにはセキュリティ・コードを
入力するか、あるいはそのアプリケーションを止めるオ
プションが与えられている。ユーザがキーパッド9を使
ってセキュリティ・コードを入力すると、そのコードは
上記のようにマイクロプロセッサ4によってチェックさ
れる(ステップ306)。
【0032】現在のアプリケーションについての図2お
よび図3で例として示されているように、デュアルの情
報記憶を処理することができる電話機の機能は、ユーザ
がそのうちの1つからの情報だけを使っている間はユー
ザにとっては明白ではない。ユーザがSIMカードを使
い続けた場合、その電話機は従来型のSIMカード・タ
イプの電話機として見られる。代わりに、その電話機の
内部IDだけが使われた場合、そのユーザはその電話機
を従来型の内部IDタイプの電話機として見る。ユーザ
が他の情報の存在について気付くことになる可能性があ
るのは、SIMカードと受取り手段との間の接触が変化
した時(例えば、SIMカードの挿入または取り去りに
よって)だけである。
【0033】メモリ・モジュールがメモリ・モジュール
の受取り手段10に挿入されるか、あるいはそこから取
り除かれた時の、本発明の1つの実施形態による電話機
の動作が図4に示されている。
【0034】マイクロプロセッサ4がメモリ・モジュー
ルの受取り手段10にメモリ・モジュールの存在または
不在における変化を検出した場合、その電話機のEEP
ROM6に格納されている情報が使われるべきか、ある
いはメモリ・モジュールに格納されている情報の何れが
使われるべきであるかをチェックする。示されている実
施形態において、マイクロプロセッサ4は先ず最初にS
IMカード上に格納されている情報が使われるかどうか
をチェックする(ステップ401)。そうであった場
合、そしてSIMカードが存在していた場合、図2
(a)に関して上で説明されたPIN番号のチェック手
順が実行される(ステップ402〜404)。SIMカ
ードが使われない場合、EEPROM6上の情報が使わ
れるべきかどうかがチェックされる(ステップ40
5)。そうであった場合、図3(a)に関して上で説明
されたセキュリティ・コードのチェック手順が実行され
る(ステップ406〜408)。
【0035】選択手順を自動とすることができる。例え
ば、マイクロプロセッサ4はSIMカードが存在しない
時にはEEPROM6に格納されている情報が選択さ
れ、そしてカードが受取り手段10と接触している時は
常にSIMカードに格納されている情報が選択されるよ
うにしておくことができる。しかし、或るシナリオにお
いてはどの情報が使われるべきかをユーザが手動で選択
できることが好ましい。
【0036】これはハンドセット上のユーザ・インター
フェース7の助けによってメニュー選択で実現すること
ができる。さらに詳しく言えば、キーパッド9上のキー
を押すことによって、ユーザはメニュー・モードに入る
ことができ、その中でSIMカードが取り除かれるか、
あるいは挿入された場合にどの情報が使われるべきであ
るかを選択するためのオプションが利用できるようにな
る。このために、キーパッド9上のキーの1つが、その
ような電話機において普通であるように、適切にラベル
が付けられたメニューまたはファンクション・キーを含
むことができる。
【0037】このキーを押すことによって各種のプリセ
ット・メニューがディスプレイ8上に表示され、選択的
にイネーブルされるようにすることができる。そのメニ
ューに関連付けられた命令を読出し専用メモリ5に格納
しておくことができる。メニュー・キーを押した後、キ
ーパッド上の適切なキーを押すことによって、各種のメ
ニューを選択することができる。関連のメニューはディ
スプレイ上にワードまたは略号でユーザに示される。
【0038】本発明の1つの実施形態においては、或る
シナリオにおいて使われるべき情報のメニュー選択を可
能にするために、特別のメニューが用意されている。例
えば、オプションがディスプレイ上に示され、そしてユ
ーザがキーパッド上の1つのキーまたは複数のキーの適
切なものを押すことによって、あるいはスクロールして
必要なオプションを強調表示させることによって、必要
なオプションを選択することができる。含まれるオプシ
ョンとしては次のものがある。
【0039】 (i ) 内部IDのみ (ii) SIMのみ (iii )デフォルト (iv) 手動 オプション(iv)において、SIMの存在または不在にお
ける変化が発生したことを、そのような変化が実際に発
生した時には常にユーザに対して示すメッセージが表示
される。そのような表示がユーザに対して提供されるこ
とによって、SIMカードが誤ってその受取り手段10
との接触をなくした場合に、入って来る呼出しがミスさ
れる問題および出て行く呼出しが間違った加入者に対し
てチャージされる問題(例えば、内部IDがユーザ自身
の加入であり、SIMが企業の口座であるような場合)
の潜在的な問題を回避し、電話機はその結果として内部
ID情報を選択する方に自動的にスイッチする。
【0040】さらに、ユーザが自分の電話機を、SIM
カードを所有している誰かに貸した場合、SIMカード
の間違った取外しによって自分の電話機の内部IDが自
動的に選択されないこと、そしてユーザ自身がチャージ
されることがないことが分かる。代わりに、そのユーザ
はSIMカードと受取り手段10との間の接触における
変化があった各瞬間において、どの情報が使われるべき
かを選択することができる。また、手動の選択が上記の
デフォルトの選択に優先する他のオプションも存在し得
る。
【0041】図5はSIMカードがSIMカードの受取
り手段の中に挿入される時に、図4に示されている動作
の間にユーザに対して与えられる情報を示し、そして図
6はSIMカードがSIMカードの受取り手段から取り
除かれた時に、図4に示されている動作の間にユーザに
対して与えられる情報を示している。
【0042】図5は変化が検出されてSIMカードが存
在している時にディスプレイ9上にユーザに対して提供
される情報を示している。この場合、手動選択が提供さ
れているケースである。ユーザは自分がSIMカードの
情報を使いたいか、あるいはEEPROM6上の情報を
使いたいかを、ディスプレイに示されているように尋ね
られる(ステップ501)。ユーザがSIMカードを選
択した場合、図2(a)に関して上で説明されたPIN
チェック手順が実行される(ステップ502〜50
4)。代わりに、EEPROM6上のID情報が使われ
る場合、図3(a)に関して上で説明されたセキュリテ
ィ・コードのチェック手順が実行される(ステップ50
6〜508)。
【0043】図6は変化が検出されていてSIMカード
が存在していない時にディスプレイ9上にユーザに対し
て提供される情報を示している。このケースにおいて
も、手動選択が提供される。ユーザはSIMカードを挿
入するよう催促される(ステップ601)。代わりに、
ユーザにはEEPROM6に格納されている情報を使う
ように選択するオプションが与えられている。ユーザが
内部のIDを使うことを選択した場合、図3(a)に関
して上で説明されたセキュリティ・コードのチェック手
順が実行される(ステップ606〜608)。しかし、
内部IDの情報が選択されなかった場合、マイクロプロ
セッサ4はSIMカードが挿入されているかどうかをチ
ェックする(ステップ605)。SIMカードが挿入さ
れていなかった場合、ディスプレイはSIMを挿入する
よう催促するメッセージを表示し続ける(ステップ60
1)。しかし、SIMカードが挿入されていた場合、図
2(a)に関して上で説明されたPINのチェック手順
が実行される(ステップ602〜604)。
【0044】1つの好適な実施形態においては、メモリ
・モジュールとメモリ・モジュールの受取り手段10と
の間の接触における変化が検出されると常に、その電話
機はパワー・サイクルされる(すなわち、オフにされて
からオンにされる)。これによって、電話機は完全にリ
セットされて他の形式の情報を使って効率的に動作する
ことが確保される。パワー・サイクルを自動的に行うよ
うにすることができる。
【0045】例えば、電話機が落とされた時にSIMカ
ードがその受取り手段から外れて落ちた場合、電話機は
SIMカードの再挿入に応答して電話機の電源がオフさ
れてからオンされるようにし、SIMの情報が迅速且つ
効率的に使われることを確保することができる。代わり
に、接触の変化が検出された時に電話機をユーザが手動
でパワー・サイクルするように導くことができる。
【0046】例えば、図6に示されている実施形態にお
いて、SIMが挿入された後(ステップ605の後)キ
ーパッド9上の電源のキーだけが動作できるようにし、
したがって、ユーザがSIMの挿入後にその電話機を手
動でパワー・サイクルすることができる。同様に、ユー
ザがステップ601においてID情報を選択した場合、
それ以降その電話機をパワー・サイクルするようユーザ
に強制し、電源キーだけをそれ以降で活性化することが
できる。各場合において、電話機がパワー・サイクルさ
れると、次のステップを実行することができる。
【0047】さらに、SIMカードの受取り手段10に
はハンドセットのバッテリを取り外すことによってのみ
アクセスできるようにすることが好ましい。この方法
で、電話機は電源が切られ、ユーザによってSIMカー
ドが受取り手段に対して挿入されるか、あるいはそこか
ら取り除かれる時は常に電源がオフおよびオンされ、し
たがって、2つの情報の記憶の間の効率的な選択が確保
される。
【0048】図7は本発明の1つの好適な実施形態によ
る電話機において可能なシナリオのすべてを示してい
る。この実施形態においては、ID情報のソースにおけ
る変化は電源がオンになった時だけ発生する。電話機の
電源がオンになって、内部ID情報を使っている場合、
この情報はIDの消去プロセスの一部として変化するこ
とができるだけである。これは必然的に電話機のパワー
・サイクリングを伴う。その電話機がSIMを使ってい
て、SIMと電話機との間の物理的な接続が失われた場
合(物理的な衝撃にさらされたために)、その電話機を
パワー・サイクリングする必要があり、その後、SIM
を再び認識することができる。パワー・オン時に、4つ
の可能なシナリオがあり、以下に説明する図7に示され
ている。
【0049】1)電話機が以前に内部のID情報を使っ
ていて、パワー・オン時にSIMカードが検出されない
場合;この場合、その電話機は直ちにサービスに入ろう
とするか、あるいはそのユーザがその電話機を他人に使
わせないよう保護していた場合、セキュリティ・コード
を催促する。これは内部ID情報だけを備えている電話
機に対する挙動と同じであり、自分の電話機の中のSI
Mを使ったことがないユーザは既存の挙動との違いに気
付かない。
【0050】2)電話機が以前にID情報を使ってい
て、パワー・オン時にSIMの存在が検出された場合;
この場合、ユーザは内部ID情報を使うか、あるいはS
IMに含まれている情報を使うかどうかを決定するよう
催促される。前者が選ばれた場合、上記のポイント1)
と同じ手順が行われる。後者の場合、SIMがPINで
コード保護されていた場合、ユーザはサービスに入るた
めにそのコードを入力しなければならない。PINコー
ドが設定されていなかった場合、その電話機は直ちにサ
ービスに入ることを試みる。
【0051】3)電話機は以前にSIM情報を使ってい
たが、パワー・オン時にSIMが検出されなかった場
合;この場合、ユーザはSIMカードを挿入するよう催
促されるが、内部ID情報を使うオプションも与えられ
る。前者の場合、その電話機はSIMを挿入するために
パワー・サイクルされなければならず、そしてSIMが
挿入された場合、ポイント4)に関連付けられているア
クションがパワー・オンに続いて行われる。後者の場
合、上記のポイント1)と同じ手順が実行される。
【0052】4)電話機は以前にSIM情報を使ってい
て、パワー・オン時にSIMが検出された場合;この場
合、その電話機はPINコードを催促するか、あるいは
直ちにサービスに入るかの何れかとなる。その何れにな
るかは、そのSIMに対してどんなレベルの保護が適用
されていたかによって変わる。ID情報を使いたい場
合、ユーザは自分のPINを入力しないことを決定する
ことができる。その時点において、ユーザにはID情報
またはSIMの何れを使うかどうかのオプションが与え
られる。
【0053】上記のポイントから、内部ID情報または
SIMカード(ただし両方ではない)だけしか使ったこ
とのないユーザに対して、操作および選択の手順ができ
るだけ単純に保たれていることに留意されたい。どのシ
ステムを使いたいかについての選択を行わなければなら
ないのは、加入を切り換えるユーザだけである。
【0054】上記のように、本発明によって電話機が実
質的にSIMまたはIDのネットワーク上で使われるか
どうかにかかわらず、同じ電話機を使うことができる。
これによって、本発明の電話機は二重目的であり、動的
に構成できるので、メーカー、ネットワーク・オペレー
タおよびエンド・ユーザに対する電話機の補給管理の問
題が最小になることが確保される。上記の説明から、こ
の分野の技術に熟達した人にとっては、特許請求の範囲
内で各種の変更が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話機の機能的ブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施形態による電話機の動作を示すフ
ローチャートで、(a)はSIMカードが電話機のSI
Mカード受取り手段に維持されている時の、(b)は
(a)に示されている動作の間にユーザに対して与えら
れる情報を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態による電話機の動作を示すフ
ローチャートで、(a)はSIMカードが電話機のSI
Mカード受取り手段に存在していない間の、(b)は
(a)に示されている動作の間にユーザに対して与えら
れる情報を示すフローチャートである。
【図4】SIMカードが、電話機が以前に使われて以
来、その電話機のSIMカード受取り手段に対してSI
Mカードが挿入されるか、あるいはそこから取り除かれ
た時の、本発明の実施形態による電話機の動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】SIMカードがSIMカード受取り手段の中に
挿入されている時に、図4に示されている動作の間にユ
ーザに対して与えられる情報を示すフローチャートであ
る。
【図6】SIMカードがSIMカードの受取り手段から
取り除かれる時に、図4に示されている動作の間にユー
ザに対して与えられる情報を示すフローチャートであ
る。
【図7】本発明の好ましい1つの実施形態による電話機
の中で起こり得るすべてのシナリオを示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 トランシーバ 2 ハンド・セット・ハウジング 3 外部アンテナ 4 マイクロプロセッサ 5 ROM 6 EEPROM 7 ユーザ・インターフェース 8 ディスプレイ 9 キーパッド 10 メモリ・モジュールの受取り手段
フロントページの続き (72)発明者 イアン レイ イギリス サーリー キャンバーリー ワ スデイル クローズ 20 (72)発明者 ジョナサン マースターズ イギリス アールジー1 2エヌディー リーディングケイツグローブレーン 92 (72)発明者 ピーター スキューダモア イギリス アールジー4 6アールエル バークス リーディング イルチェスター ミューズ 2 (72)発明者 アンソニー バトラー イギリス ジーユー15 2エイチエヌ サ ーリー キャンバーリー アッパーゴード ンロード フラット7 (72)発明者 ポール エドワーズ イギリス ジーユー15 3イーエル サー リー キャンバーリー フライムリーロー ド 39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の情報を記憶するための手段と、 第2の情報を記憶するために取り外し可能なようにメモ
    リ・モジュールを受け取るための手段と、 前記電話機の以前の使用以来、前記メモリ・モジュール
    と前記受取り手段との間の接触における変化があったか
    どうかを検出するための手段と、 前記メモリ・モジュールと前記受取り手段とが接触状態
    にない時には前記第1の情報を使うように適合され、そ
    して前記メモリ・モジュールと前記受取り手段とが接触
    している時には前記第2の情報を使うように適合される
    情報処理手段と、 接触における変化が検出された時、前記情報処理手段に
    よってどの情報が使われるべきかを選択するための手段
    とを含むことを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電話機において、 前記選択の手段は接触における変化が検出された時に前
    記情報手段によってどの情報が使われるべきかを手動で
    選択するための手段を含むことを特徴とする電話機。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電話機において、 前記手動での選択手段は接触における変化の検出に応答
    して、前記情報処理手段によってどの情報が使われるべ
    きかを選択するように構成されていることを特徴とする
    電話機。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の電話機において、 前記手動での選択手段は、接触における変化が検出され
    た場合に、前記情報処理手段によってどの情報が使われ
    るべきかを選択するように構成されていることを特徴と
    する電話機。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4の何れかに記載されてい
    る電話機において、 手動選択がない場合に、前記選択手段は前記メモリ・モ
    ジュールと前記受取り手段とが接触していない時には前
    記第1の情報を選択し、そして前記メモリ・モジュール
    と前記受取り手段とが接触している時には前記第2の情
    報を選択するようになっていることを特徴とする電話
    機。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れかに記載されてい
    る電話機において、 前記メモリ・モジュールと前記受取り手段との間の接触
    における変化をユーザに対して示すための手段をさらに
    含むことを特徴とする電話機。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載されてい
    る電話機において、 接触における変化が検出された時にパワー・サイクルが
    行われることを特徴とする電話機。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の電話機において、 接触における変化が検出された時に自動的にパワー・サ
    イクルが行われることを特徴とする電話機。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の電話機において、 接触における変化が検出された時にユーザが手動で電話
    機をパワー・サイクルするように導くことを特徴とする
    電話機。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9の何れかに記載の電話
    機において、 前記検出手段は前記電話機がパワーアップされる時に動
    作することを特徴とする電話機。
JP10161104A 1997-06-09 1998-06-09 電話機 Pending JPH11113070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9711851.7 1997-06-09
GB9711851A GB2326309B (en) 1997-06-09 1997-06-09 A telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113070A true JPH11113070A (ja) 1999-04-23

Family

ID=10813766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161104A Pending JPH11113070A (ja) 1997-06-09 1998-06-09 電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6480725B2 (ja)
EP (1) EP0884916A3 (ja)
JP (1) JPH11113070A (ja)
GB (1) GB2326309B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045572A (ja) * 1999-06-10 2001-02-16 Alcatel 簡単化された移動電話機からセルラ移動無線ネットワークへのアクセスを許可する方法と、それに関連する移動無線システムおよび簡単化された電話機
JP2007518314A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 リサーチ イン モーション リミテッド モバイルノードにおいて維持されるネットワーク選択リストを活用し、モバイルノードにおけるネットワーク選択を容易にするための装置および関連方法
JP2011034567A (ja) * 2003-11-24 2011-02-17 Nokia Corp 端末装置の設定
JP2015511081A (ja) * 2012-03-06 2015-04-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated デュアルsim単一スタンバイデバイス中の加入管理の方法および装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2172870T3 (es) * 1997-06-16 2002-10-01 Swisscom Mobile Ag Aparato movil, tarjeta chip y procedimiento de comunicacion.
JP3123490B2 (ja) * 1997-11-17 2001-01-09 日本電気株式会社 携帯通信装置および表示情報選択方法
JP2000278166A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nec Corp ソフトウエア携帯電話機
DE19921524C2 (de) * 1999-05-10 2003-08-28 Giesecke & Devrient Gmbh Einrichtung zum Schutz des Ersteinsatzes einer Prozessor-Chipkarte
US6493553B1 (en) 1999-06-25 2002-12-10 Lucent Technologies Inc. Mobile-station adapted for removable user identity modules
FR2801453B1 (fr) * 1999-11-22 2002-02-08 Cit Alcatel Procede de provisionnement domestique et itinerant pour un terminal mobile
JP2001186556A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp 移動無線端末
US7089036B2 (en) * 2000-10-03 2006-08-08 Cingular Wireless Ii, Llc Location information erase on SIM cards
US6957060B1 (en) * 2000-11-28 2005-10-18 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for establishing a call in a cellular mobile network
US7137003B2 (en) * 2001-02-27 2006-11-14 Qualcomm Incorporated Subscriber identity module verification during power management
US7757094B2 (en) * 2001-02-27 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Power management for subscriber identity module
FR2824694B1 (fr) * 2001-05-14 2003-10-03 Cit Alcatel Procede de gestion des donnees stockees dans la memoire d'une carte sim d'un equipement mobile
FR2842060B1 (fr) * 2002-07-04 2004-12-31 Cit Alcatel Procede de securisation d'un terminal mobile de telecommunication
FR2842059B1 (fr) * 2002-07-04 2004-12-24 Cit Alcatel Procede de verouillage d'un terminal mobile de telecommunication
KR100492548B1 (ko) * 2002-08-21 2005-06-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 사용자 인증모듈(uim)의 무단사용억제방법
US20040204051A1 (en) * 2002-08-27 2004-10-14 Scott Clifton E. Method and system for selecting provisioning information for mobile communication device from non-volatile memory
SE0300139L (sv) * 2003-01-20 2004-03-30 Smarttrust Ab Förfarande för automatiskt val av konfigurationsprofil till mobiltelefon
US7729725B2 (en) * 2003-07-10 2010-06-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, electronic devices and computer program products for transferring data stored in an electronic device when a subscriber identity module is absent therefrom
US7164912B2 (en) * 2004-01-07 2007-01-16 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating selection by a mobile node of a network through which to communicate using a hierarchical selection process
US7146445B2 (en) * 2004-01-23 2006-12-05 Adtran, Inc. Daughtercard-based system software and hardware functionality-defining mechanism
KR100575767B1 (ko) * 2004-03-05 2006-05-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 장치번호 저장 방법
EP1728405A1 (en) * 2004-03-10 2006-12-06 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Mobile terminal with reduced components
US7836305B2 (en) * 2004-05-06 2010-11-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of and system for storage of I-WLAN temporary identities
DE102005026258A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Sigos Systemintegration Gmbh Mobiltelefon zum Einsatz in einem Testsystem zur Überprüfung von Übertragungsvorgängen innerhalb eines Mobilfunknetzes
US8320880B2 (en) * 2005-07-20 2012-11-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for secure architectures in wireless networks
FR2891931B1 (fr) * 2005-10-10 2008-02-22 Wavecom Sa Dispositif de radiocommunication comprenant au moins un module de radiocommunication et une carte sim, module de radiocommunication et carte sim correspondant
KR20070059545A (ko) * 2005-12-07 2007-06-12 삼성전자주식회사 이동통신 단말기를 이용한 보안 장치 및 방법
US7689205B2 (en) * 2005-12-23 2010-03-30 Morgan Stanley Systems and methods for configuration of mobile computing devices
CA2646607C (en) 2006-03-20 2016-09-06 Rave Wireless, Inc. Personal security system
DE102006024556A1 (de) * 2006-05-23 2008-01-03 Vodafone Holding Gmbh Chipkarte mit wenigstens zwei Identitäten
CN102612136A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 华为技术有限公司 客户身份识别卡sim卡注册失败后重启通信的方法和装置
US10462646B2 (en) * 2012-08-24 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for optimization of SIM card initialization

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8827670D0 (en) * 1988-11-26 1988-12-29 Storno As Radio
FI88842C (fi) * 1990-03-22 1993-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd Kontroll av kortsanslutning
GB2269512B (en) * 1992-08-03 1996-08-14 Nokia Mobile Phones Uk Radio arrangement
FR2711866B1 (fr) * 1993-10-26 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Installation de radio-téléphone numérique à terminaux mobiles.
EP0690645B1 (en) * 1994-06-30 2006-08-02 Casio Computer Co., Ltd. Radio communication apparatus having a plurality of identification codes
FI952146A (fi) * 1995-05-04 1996-11-05 Nokia Telecommunications Oy Tilaajalaitteen käyttoikeuden tarkistus
JPH08335968A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Sony Corp 携帯用情報端末装置
IT1277879B1 (it) * 1995-07-27 1997-11-12 Telecom Italia Mobile Spa Terminale radiomobile con lettore aggiuntivo di carte a chip.
US5999811A (en) * 1996-02-16 1999-12-07 Ericsson, Inc. Mobile telephone for roaming using dual mode/band equipment including SIM cards
US5915226A (en) * 1996-04-19 1999-06-22 Gemplus Card International Prepaid smart card in a GSM based wireless telephone network and method for operating prepaid cards
US6014561A (en) * 1996-05-06 2000-01-11 Ericsson Inc. Method and apparatus for over the air activation of a multiple mode/band radio telephone handset
US5867795A (en) * 1996-08-23 1999-02-02 Motorola, Inc. Portable electronic device with transceiver and visual image display
US5884168A (en) * 1996-08-30 1999-03-16 Ericsson, Inc. Multiple cellular systems with limited sim card information
US6097950A (en) * 1996-12-27 2000-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for global roaming in a cellular telecommunications system
US6185436B1 (en) * 1997-03-27 2001-02-06 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Wireless communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045572A (ja) * 1999-06-10 2001-02-16 Alcatel 簡単化された移動電話機からセルラ移動無線ネットワークへのアクセスを許可する方法と、それに関連する移動無線システムおよび簡単化された電話機
JP4495833B2 (ja) * 1999-06-10 2010-07-07 アルカテル−ルーセント 簡単化された移動電話機からセルラ移動無線ネットワークへのアクセスを許可する方法と、それに関連する移動無線システムおよび簡単化された電話機
JP2011034567A (ja) * 2003-11-24 2011-02-17 Nokia Corp 端末装置の設定
JP2007518314A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 リサーチ イン モーション リミテッド モバイルノードにおいて維持されるネットワーク選択リストを活用し、モバイルノードにおけるネットワーク選択を容易にするための装置および関連方法
JP2015511081A (ja) * 2012-03-06 2015-04-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated デュアルsim単一スタンバイデバイス中の加入管理の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0884916A3 (en) 2000-01-05
GB2326309B (en) 2002-04-10
GB9711851D0 (en) 1997-08-06
EP0884916A2 (en) 1998-12-16
US6480725B2 (en) 2002-11-12
US20020142813A1 (en) 2002-10-03
GB2326309A (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11113070A (ja) 電話機
EP0586081B1 (en) Radio telephone arrangement
CN100542314C (zh) 双模式移动通信终端及自动识别卡并选择驱动模式的方法
EP2043395B1 (en) Dual-sim mobile terminal and operation method for the same
EP1895789B1 (en) A method for accessing an additional service provided by an IC card toolkit applet
JP3056080B2 (ja) 携帯電話機
US20040192386A1 (en) Method and apparatus for multiple subscriber identities in a mobile communication device
US8811946B2 (en) Communication apparatus providing communication by using stored identification information
CN100496165C (zh) 使用一个插槽识别一张或多张卡的移动电信手机和方法
US20080090548A1 (en) Method for tracking mobile communication terminal
EP1601216A1 (en) Mobile communication terminal
KR101467365B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 심 어플리케이션 툴킷을 제공하는장치 및 방법
WO1991012698A1 (en) Radio having removable memory means for storing radio user validation code
WO2004057891A1 (en) Communication system and method for operating such a system
KR20090039896A (ko) 다중 통신망용 휴대 단말기 및 그 카드 이용 방법
KR20060056968A (ko) 지능형 통신 관리를 구비한 통신 장치 및 그를 위한 방법
US8489144B2 (en) Push-button trigger manager for U/SIM toolkit applications
US20030114192A1 (en) Method for accessing extended capabilities in mobile communication device using a subscriber identity module
KR100950662B1 (ko) 네트웍을 이용한 스마트 카드의 인증방법
CN101626570A (zh) 客制化手机设计系统及方法
KR100504814B1 (ko) 이동통신 단말기의 통신내역 관리 방법
KR100640530B1 (ko) 타 통신방식에 사용되는 식별카드와의 인터페이스 기능을가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
KR101408437B1 (ko) 분실된 이동 통신 단말 추적 방법
GB2304490A (en) A telecommunications system and a method of providing services to terminals in such a system
JP2002232961A (ja) 携帯電話機と周辺携帯端末機器との接続システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718