JPH11112114A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPH11112114A
JPH11112114A JP9272931A JP27293197A JPH11112114A JP H11112114 A JPH11112114 A JP H11112114A JP 9272931 A JP9272931 A JP 9272931A JP 27293197 A JP27293197 A JP 27293197A JP H11112114 A JPH11112114 A JP H11112114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
pattern
insulating layer
thermal expansion
insulating layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9272931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921756B2 (ja
Inventor
Ryuji Oda
竜二 小田
Yoshitaka Kuroda
吉孝 黒田
Koji Kondo
宏司 近藤
Tatsuya Tsuge
竜也 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP27293197A priority Critical patent/JP3921756B2/ja
Priority to US09/166,589 priority patent/US6238777B1/en
Publication of JPH11112114A publication Critical patent/JPH11112114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921756B2 publication Critical patent/JP3921756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱が加わったときに絶縁層における導体パター
ンとの境界部が割れるのを抑制することができるプリン
ト基板を提供する。 【解決手段】コア層2の上には絶縁層3,4,5,6,
7が積層されている。絶縁層3,5,7の形成面内には
Cu導体パターン8,9,10が形成されている。絶縁
層3〜7の形成面内における導体パターン8〜10の周
囲には閉曲線状パターン11,12,13,14,15
が環状に形成され、かつ、閉曲線状パターン11〜15
は絶縁層3〜7よりも線熱膨張係数が小さいCuよりな
る。熱が加わった際には、閉曲線状パターン11〜15
による静水圧効果によって閉曲線状パターン11〜15
にて囲まれた領域での熱応力が分散して、絶縁層3〜7
における導体パターン8〜10との境界部での熱応力は
弱いものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプリント基板に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント基板内の応力を分散する
構造が、特開平6−85005号公報に開示されてい
る。これは、プリント基板とその基板上に実装する半導
体チップの隙間に少なくともプリント基板の線熱膨張係
数よりも小さい線熱膨張係数を有する樹脂を充填するこ
とにより、充填された樹脂とプリント基板の線熱膨張差
でプリント基板の伸縮を抑制してプリント基板内部に発
生する熱応力を分散するものである。
【0003】しかしながら、この構造によれば、充填す
る樹脂の組成のバラツキや隙間への充填状態の良否によ
り応力分散効果が左右され、その結果、絶縁層における
電極との境界部にクラックが発生するという問題点があ
った。
【0004】より詳しくは、通常のプリント基板は、ガ
ラス繊維とエポキシ樹脂による複合材料(ガラエポ)を
多層プレスすることで製造されている。近年、電子部品
の小型化の要求に対し、プリント基板には微細配線形成
や微少なスルーホールが必要となってきた。これに伴
い、1層ずつ積み重ねて微細配線を形成するビルドアッ
ププロセスが開発されてきた。ビルドアッププロセス
は、図4に示すように、コア基材50(多層基板か両面
基板、あるいはただの板)の上に絶縁層51,52を形
成するとともに導体パターン53を形成する工程を続け
て行い、何層もの多層基板を作る技術である。ビルドア
ップ基板では、100μm程度の小さい層間接続の穴を
形成するため、レーザーや光現像を用いる。そのため、
ガラス繊維を樹脂に混入することが困難となる。ガラス
繊維が樹脂に混入されていないと、応力に対して弱くな
る。即ち、樹脂が熱応力等により割れてしまうという問
題が出てくる。図4において、熱が加わったときの導体
パターン53の伸びをΔ1で表し、絶縁層51,52の
伸びをΔ2で表し、クラックを符号54で示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、熱が加わったときに絶縁層における導体パターン
との境界部が割れるのを抑制することができるプリント
基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のプリン
ト基板は、絶縁層の形成面内における導体パターンの周
囲に環状に形成され、かつ、絶縁層よりも線熱膨張係数
が小さい材質よりなる閉曲線状パターンを設けたことを
特徴としている。
【0007】このような構成を採用すると、熱が加わっ
た際には、絶縁層と導体パターンの線熱膨張係数の差に
より絶縁層における導体パターンとの境界部には熱応力
が加わろうとするが、閉曲線状パターンによる静水圧効
果によって閉曲線状パターンにて囲まれた領域での熱応
力が分散して、絶縁層における導体パターンとの境界部
での熱応力は弱いものとなる。
【0008】その結果、絶縁層における導体パターンと
の境界部が割れるのを抑制することができる。ここで、
請求項2に記載のように、前記閉曲線状パターンを導体
パターンと同じ材質とするとよい。
【0009】また、請求項3に記載のように、前記閉曲
線状パターンをCu製(銅製)とするとよい。あるい
は、請求項4に記載のように、絶縁層の線熱膨張係数を
α1とし、導体パターンの線熱膨張係数をα2とし、閉
曲線状パターンの線熱膨張係数をα3とするとき、α1
>α2≧α3を満足するようにするとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した実施
の形態を図面に従って説明する。図1には、本実施の形
態におけるプリント基板1を示し、図1の上にはプリン
ト基板1の平面を示し、図1の下にはA−A断面を示
す。
【0011】本実施の形態のプリント基板1はビルドア
ップ多層配線板であって、コア層2の上に導体層と絶縁
層を交互に積み上げた高密度プリント配線板である。図
1において、プリント基板1はベースとなるコア層2を
備えている。コア層2は、任意の導体パターン(電極パ
ターン)を形成したプリント基板でもよいし、ただの板
でも構わない。当然、薄い板状のものでも、厚い立体形
状を有するものでもよい。コア層2は、本実施形態では
ガラスエポキシ樹脂を用いており、線熱膨張係数が1×
10-5/℃である。
【0012】コア層2の上には、絶縁層3,4,5,
6,7が積層されている。絶縁層3,4,5,6,7は
エポキシ樹脂よりなり、エポキシ樹脂製絶縁層3,4,
5,6,7の線熱膨張係数は、6×10-5/℃である。
【0013】絶縁層3の形成面内においては、所望の導
体パターン(電極パターン)8が形成され、また、絶縁
層5の形成面内においては、所望の導体パターン(電極
パターン)9が形成されている。さらに、表層の絶縁層
7の形成面内においては、所望の導体パターン(電極パ
ターン)10が形成されている。各導体パターン8,
9,10はCu(銅)よりなり、Cu導体パターン8,
9,10の線熱膨張係数は、1.7×10-5/℃であ
る。表層の絶縁層7の上にはフリップチップ(図示略)
が実装され、表層の導体パターン(電極パターン)10
を通して当該フリップチップと電気的に接続される。
【0014】また、絶縁層3の形成面内においては、導
体パターン8の周囲を囲む閉曲線状パターン11が形成
され、また、絶縁層4の形成面内においては、閉曲線状
パターン12が形成されている。同様に、絶縁層5の形
成面内においては、導体パターン9の周囲を囲む閉曲線
状パターン13が形成され、また、絶縁層6の形成面内
においては、閉曲線状パターン14が形成されている。
さらに、絶縁層7の形成面内においては、導体パターン
10の周囲を囲む閉曲線状パターン15が形成されてい
る。閉曲線状パターン15は、図1に示すように四角枠
状をなし、四角板状のプリント基板の各辺に沿って延び
る形状となっている。他の閉曲線状パターン11,1
2,13,14も同様に四角枠状をなしている。各閉曲
線状パターン11,12,13,14,15はその一部
が重なった状態で積層(配置)されている。
【0015】各閉曲線状パターン11,12,13,1
4,15は導体パターン8,9,10と同じ材質のCu
よりなり、Cu製閉曲線状パターン11〜15の線熱膨
張係数は、1.7×10-5/℃である。このように、閉
曲線状パターン11,12,13,14,15は、絶縁
層3〜7の形成面内における導体パターン8〜10の周
囲に環状に形成され、かつ、絶縁層3〜7よりも線熱膨
張係数が小さい材質よりなる。
【0016】ここで、絶縁層3〜7の線熱膨張係数をα
1とし、導体パターン8〜10の線熱膨張係数をα2と
し、閉曲線状パターン11〜15の線熱膨張係数をα3
とするとき、本実施形態ではα1=6×10-5/℃、α
2=α3=1.7×10-5/℃であり、α1>α2≧α
3を満足している。より正確には、α1>α2=α3で
ある。
【0017】また、プリント基板1における閉曲線状パ
ターン11〜15に囲まれた領域は熱応力が加わる場
(応力場)となり、この応力場に導体パターン8,9,
10が位置している。
【0018】次に、プリント基板1の製造工程を説明す
る。まず、コア層2を用意し、その上に絶縁層3を形成
するとともにCu導体パターン8を形成する。この時、
Cu製閉曲線状パターン11を同時に形成する。さら
に、その上に絶縁層4を形成するとともにCu製閉曲線
状パターン12を形成する。引き続き、その上に絶縁層
5を形成するとともにCu導体パターン9を形成する。
この時、Cu製閉曲線状パターン13を同時に形成す
る。さらに、その上に絶縁層6を形成するとともにCu
製閉曲線状パターン14を形成する。そして、その上に
絶縁層7を形成するとともにCu導体パターン10を形
成する。この時、Cu製閉曲線状パターン15を同時に
形成する。
【0019】ここで、絶縁層3,4,5,6,7はプレ
ス法やコーティング法等で形成する。また、Cu導体パ
ターン8〜10および閉曲線状パターン11〜15の形
成方法としては、メッキレジストと無電解銅メッキによ
るアディティブプロセスでも、エッチング法でも構わな
い。より具体的な例を挙げるならば、メッキ法(電気C
uメッキ法、無電解Cuメッキ法)やぺースト法(金属
ペースト法)で形成する。要は、電極となる導体パター
ンや閉曲線状パターンが形成できればよい。
【0020】次に、このプリント基板1に熱が加わった
際の作用について説明する。プリント基板1における閉
曲線状パターン11,12,13,14,15にて囲ま
れた領域(応力場)には導体パターン8,9,10が形
成されており、熱が加わった際には、この領域(応力
場)においては絶縁層3,4,5,6,7の線熱膨張係
数(6×10-5/℃)と導体パターン8,9,10の線
熱膨張係数(1.7×10-5/℃)の差により、絶縁層
3,4,5,6,7における導体パターン8,9,10
との境界部に熱応力が発生する。しかしながら、閉曲線
状パターン11,13,15が存在するため、静水圧効
果によって熱応力が分散する。
【0021】つまり、閉曲線状パターン11,12,1
3,14,15にて囲まれた領域(応力場)は、絶縁層
3,4,5,6,7よりも線熱膨張係数が小さい閉曲線
状パターン11,12,13,14,15により圧縮場
となる。よって、プリント基板1の内部(応力場)に発
生する応力を分散することができ、その結果、絶縁層3
〜7における導体パターン8,9,10との境界部が割
れるを防止することができる。また、絶縁層3〜7は引
っ張りに対しては割れやすいが、圧縮応力が加わった時
には割れにくい。
【0022】このように、絶縁層3,4,5,6,7に
おける導体パターン8,9,10との境界部に発生する
熱応力を抑制することができ、その結果、熱が加わった
ときに絶縁層3,4,5,6,7における導体パターン
8,9,10との境界部のクラックの発生を抑制するこ
とができる。
【0023】つまり、閉曲線状パターン11,12,1
3,14,15の静水圧効果により閉曲線状パターン1
1,12,13,14,15によって囲まれた領域を圧
縮場に変化させることによって安定した応力分散作用を
有するプリント基板の構造とすることができる。
【0024】図2は、閉曲線状パターン23の線熱膨張
係数が、コア層20と絶縁層21と導体パターン22に
対して非常に小さい場合の不具合事例を説明するための
図である。
【0025】図2に示すように、閉曲線状パターン23
の線熱膨張係数が絶縁層21に対して非常に小さい場
合、絶縁層21における閉曲線状パターン23に囲まれ
た領域で(限られた空間内部で)熱膨張による変形を吸
収しようとするので、絶縁層21の形状が、例えば図2
に示すように、表面形状がうねりを持った形状に変形し
ようとする。このため、基板内部には不均一な応力分布
が生じ、その結果として図示するようなコア層20と絶
縁層21の境界剥離24、絶縁層21内部の内部亀裂2
5、導体パターン22と絶縁層21の境界の亀裂26、
うねり凸部での表面亀裂27の発生を招く等の不具合が
ある。
【0026】このように閉曲線状パターン23の線熱膨
張係数が絶縁層21に対して非常に小さいと剥離や亀裂
の発生を招く等の不具合があるが、本実施形態ではこの
事を考慮して閉曲線状パターン11〜15にCuを用
い、線熱膨張係数が6×10-5/℃である絶縁層3〜7
に対し閉曲線状パターン11〜15の線熱膨張係数が
1.7×10-5/℃としており、上述した不具合の発生
を未然に防止している。
【0027】このように本実施の形態は、下記の特徴を
有する。 (イ)絶縁層3〜7の形成面内における導体パターン8
〜10の周囲において環状をなし、かつ、絶縁層3〜7
よりも線熱膨張係数が小さい材質よりなる閉曲線状パタ
ーン11〜15を設けたので、熱が加わった際には、絶
縁層3〜7と導体パターン8〜10の線熱膨張係数の差
により絶縁層3〜7における導体パターン8〜10との
境界部には熱応力が加わろうとするが、閉曲線状パター
ン11〜15による静水圧効果によって閉曲線状パター
ン11〜15にて囲まれた領域での熱応力が分散して、
絶縁層3〜7における導体パターン8〜10との境界部
での熱応力は弱いものとなる。その結果、絶縁層3〜7
における導体パターン8〜10との境界部が割れるのを
抑制することができることとなる。
【0028】このようにして熱が加わる環境下において
信頼性を向上することができる。 (ロ)ここで、閉曲線状パターン11〜15を導体パタ
ーン8〜10と同じ材質とすると、実用上好ましいもの
となる。つまり、閉曲線状パターン11〜15をCu製
とすることにより、Cu導体パターン形成工程において
閉曲線状パターン11〜15を形成することができる。 (ハ)絶縁層3〜7の線熱膨張係数をα1とし、導体パ
ターン8〜10の線熱膨張係数をα2とし、閉曲線状パ
ターン11〜15の線熱膨張係数をα3とするとき、α
1>α2≧α3を満足するようにすると、実用上好まし
いものとなる。
【0029】これまで説明したものの他にも、下記のよ
うにしてもよい。閉曲線状パターン11〜15は、絶縁
層3〜7より線熱膨張係数が小さい材質であればよく、
Cu以外にも、例えば絶縁層3〜7よりも線熱膨張係数
が低い樹脂材料でもよい。あるいは、閉曲線状パターン
11〜15は、銅やニッケルなどの金属、さらには、非
金属材料でもよい。
【0030】また、閉曲線状パターンは、全部の絶縁層
に形成したが、最表面のみ、あるいは最表層と第2層、
あるいは、最表層と第2層と第3層、最表層と第2層と
第3層と第4層としてもよい。要は、製品の要求品質と
の兼ね合いで決定する。つまり、基板を構成する樹脂材
料の熱膨張によって発生するクラックを防止することを
最重要視するならば、全部の層に閉曲線状パターンを形
成し、また、高い耐久性を要求されない場合は最表面だ
け閉曲線状パターンを形成すればよい。
【0031】また、図1においては一層毎に閉曲線状パ
ターンを配置したが、図3に示すように、ぺースト又は
メッキにより溝30,31、32,33を埋めることに
より閉曲線状パターン34,35を配置してもよい。つ
まり、絶縁層3内に閉曲線状パターン36を形成すると
ともに、絶縁層4に溝30を、絶縁層5に溝31を形成
した状態で閉曲線状パターン34を形成して溝30,3
1を充填する。さらに、絶縁層6に溝32を、絶縁層7
に溝33を形成した状態で閉曲線状パターン35を形成
して溝32,33を充填する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態におけるプリント基板を示す図。
【図2】 閉曲線状パターンの線熱膨張係数がコア層と
絶縁層と導体パターンに対して非常に小さい場合の不具
合事例を説明するための図。
【図3】 別例のプリント基板を示す図。
【図4】 従来のプリント基板を示す図。
【符号の説明】
3,4,5,6,7…絶縁層、8,9,10…導体パタ
ーン、11,12,13,14,15…閉曲線状パター
ン、34,35…閉曲線状パターン
フロントページの続き (72)発明者 柘植 竜也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層と、 前記絶縁層の形成面内に形成された導体パターンと、 前記絶縁層の形成面内における前記導体パターンの周囲
    に環状に形成され、かつ、前記絶縁層よりも線熱膨張係
    数が小さい材質よりなる閉曲線状パターンと、を備えた
    ことを特徴とするプリント基板。
  2. 【請求項2】 前記閉曲線状パターンは導体パターンと
    同じ材質よりなる請求項1に記載のプリント基板。
  3. 【請求項3】 前記閉曲線状パターンはCuよりなる請
    求項1に記載のプリント基板。
  4. 【請求項4】 絶縁層の線熱膨張係数をα1とし、導体
    パターンの線熱膨張係数をα2とし、閉曲線状パターン
    の線熱膨張係数をα3とするとき、 α1>α2≧α3 を満足する請求項1に記載のプリント基板。
JP27293197A 1997-10-06 1997-10-06 プリント基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3921756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27293197A JP3921756B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 プリント基板およびその製造方法
US09/166,589 US6238777B1 (en) 1997-10-06 1998-10-06 Printed-circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27293197A JP3921756B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 プリント基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112114A true JPH11112114A (ja) 1999-04-23
JP3921756B2 JP3921756B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17520766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27293197A Expired - Fee Related JP3921756B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 プリント基板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6238777B1 (ja)
JP (1) JP3921756B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393580B2 (en) 2005-07-07 2008-07-01 Fujitsu Limited Layered board and electronic apparatus having the layered board
JP2009032824A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tdk Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009032823A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tdk Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009141121A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、その製造方法及び電子部品装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002101730A2 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Seagate Technology Llc Attachment of a head-gimbal assembly to a printed circuit board actuator arm using z-axis conductive adhesive film
KR100643928B1 (ko) * 2005-08-29 2006-11-10 삼성전기주식회사 이원화된 내층 구조를 가진 인쇄회로기판
KR101921258B1 (ko) 2012-05-09 2018-11-22 삼성전자주식회사 배선 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3142610A (en) * 1960-04-13 1964-07-28 Wright Barry Corp Self-damped composite structures
US5165984A (en) * 1991-07-30 1992-11-24 At&T Bell Laboratories Stepped multilayer interconnection apparatus and method of making the same
JPH0582929A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Ibiden Co Ltd セラミツクス・樹脂複合配線基板
JPH0685005A (ja) 1992-09-04 1994-03-25 Sony Corp 半導体チップの実装構造
WO1994007348A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-31 Hughes Aircraft Company Dielectric vias within multilayer 3-dimensional structures/substrates
US5700549A (en) * 1996-06-24 1997-12-23 International Business Machines Corporation Structure to reduce stress in multilayer ceramic substrates

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393580B2 (en) 2005-07-07 2008-07-01 Fujitsu Limited Layered board and electronic apparatus having the layered board
JP2009032824A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tdk Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009032823A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Tdk Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP4518113B2 (ja) * 2007-07-25 2010-08-04 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP4518114B2 (ja) * 2007-07-25 2010-08-04 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2009141121A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、その製造方法及び電子部品装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6238777B1 (en) 2001-05-29
JP3921756B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526133B1 (en) Polyimide multilayer wiring substrate and method for manufacturing the same
KR940009175B1 (ko) 다층 프린트기판의 제조방법
US5768108A (en) Multi-layer wiring structure
TWI526128B (zh) 多層基板及其製造方法
US5896271A (en) Integrated circuit with a chip on dot and a heat sink
CA2454971A1 (en) Multi-chip electronic package having laminate carrier and method of making same
US10262930B2 (en) Interposer and method for manufacturing interposer
KR100489820B1 (ko) 세라믹 다층기판 및 그 제조방법
CN100558222C (zh) 多层布线板及其制造方法
US11222791B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
JP3921756B2 (ja) プリント基板およびその製造方法
US11864316B2 (en) Wiring substrate
JP2008186878A (ja) 配線基板およびそれを用いた半導体素子の実装構造体
JP2000261152A (ja) プリント配線組立体
US5763060A (en) Printed wiring board
JP2005268672A (ja) 基板
KR19980073904A (ko) 다층회로기판 및 그 제조방법
JP2000068149A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
US20170256470A1 (en) Wiring substrate and method for manufacturing the same
US20230137841A1 (en) Circuit carrier and manufacturing method thereof and package structure
US6750537B2 (en) Substrate structure
JP2007201035A (ja) 積層基板の製造方法
JP2023170472A (ja) 配線基板
JP2023170480A (ja) 配線基板
JPH06291434A (ja) 金属積層基板及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees