JPH11109074A - 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル - Google Patents

原子炉燃料集合体及びその下部ノズル

Info

Publication number
JPH11109074A
JPH11109074A JP9272914A JP27291497A JPH11109074A JP H11109074 A JPH11109074 A JP H11109074A JP 9272914 A JP9272914 A JP 9272914A JP 27291497 A JP27291497 A JP 27291497A JP H11109074 A JPH11109074 A JP H11109074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fuel assembly
lower nozzle
fuel
nozzle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9272914A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kamiwaki
好春 上脇
Takeshi Morimoto
剛 森本
Akihiro Kato
明博 加藤
Hiroaki Monno
弘明 門野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP9272914A priority Critical patent/JPH11109074A/ja
Publication of JPH11109074A publication Critical patent/JPH11109074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加圧水型原子炉の燃料集合体の下部ノズルに
おける冷却材圧力損失を低減する。 【解決手段】 上部ノズル、複数の中空案内管、前記中
空案内管に配設された支持格子及び前記支持格子に挿通
支持された複数の燃料棒21と共に原子炉燃料集合体2
0を構成する下部ノズル30は、四隅の支持脚31とノ
ズルプレート32からなり、ノズルプレート32に穿設
された複数の冷却材用フローホールの出口が燃料棒21
の下端面対向位置から横方向に偏倚して位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉用燃料集合
体の構造に関し、特に加圧水型原子炉用燃料集合体の下
部ノズルの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】現在発電用原子炉として広く使用されて
いる加圧水型原子炉の燃料集合体は、一般に図10に示
すような構造を有している。図において、燃料集合体1
0は、冷却材用貫通流れ穴を共に有する上部ノズル11
と下部ノズル13、複数の中空案内管15、支持格子1
6,17,18及び複数の燃料棒19から構成され、原
子炉容器内の下部炉心板1と上部炉心板3の間に装荷さ
れて燃焼に供される。その燃焼運転に際して、軽水であ
る冷却材aが矢印に示すように、下部炉心板1の開口1
aを通って流入し、下部ノズル13の貫通流れ穴を通
り、しかる後燃料棒19の外面に沿って流れて核反応熱
を吸収し、更に上部ノズル11の貫通流れ穴を通り、上
部炉心板3の開口3aから上部プレナムへ流出する。
【0003】以上のような下部ノズル13及びその周辺
が図11に拡大して示され、下部ノズル13の一部切除
された斜視図が図12に示されている。両図から明らか
なように、下部ノズル13は、四隅の脚13aとこれら
を相互に連結する本体プレート乃至ノズルプレート13
bとからなり、ノズルプレート13bには中空案内管1
5の連結用取付け穴13cと多数の貫通流れ穴乃至フロ
ーホール13dが分布して穿設されている。そして、前
述したように、下部炉心板1の開口1aから流入した冷
却材aが多数のフローホール13dを分散して貫流し、
更に燃料棒19の間の棒間隙間19aを上向きに流れ上
がる。そして、製作時又は改修時の切り粉の残留物や脱
落した金属片等が棒間隙間19aに入らないように、フ
ローホール13dの径ができるだけ小さく設定されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した燃料集合体の
下部ノズルにおいては、フローホールの出口が燃料棒の
下端面に対向している。このためフローホールを流出し
た冷却材が燃料棒の下端面に衝突して側方に流れ、この
際冷却材流の大きな乱れが生じて圧力損失が大きくな
る。特に、前述したように、冷却材流に伴流する異物の
流入を防止するためフローホールの径もできるだけ小さ
くされているから、冷却材流の圧力損失の増大は炉心内
の冷却材流の流動条件に悪影響を及ぼす虞れがあるので
好ましいものではない。従って、本発明の課題は、燃料
集合体内を通る冷却材流の圧力損失の増大を生じない燃
料集合体用下部ノズルを提供することにある。本発明の
更なる課題は、燃料集合体内を通る冷却材流の圧力損失
の増大を生じないで、冷却材流に伴流する異物の通過を
防止し得る燃料集合体用下部ノズルを提供することにあ
る。本発明の別の課題は、燃料集合体内を通る冷却材流
の圧力損失の増大を生ぜず、且つ冷却材流に伴流する異
物の侵入を防止し得る燃料集合体を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】如上の課題を解決するた
め、本発明によれば、上部ノズル、下部ノズル、複数の
中空案内管、その中空案内管に配設された支持格子及び
前記支持格子に挿通支持された複数の燃料棒から構成さ
れる原子炉燃料集合体において、四隅の脚部とノズルプ
レートからなる下部ノズルのそのノズルプレートに穿設
される複数の冷却材用フローホールの出口が、燃料棒の
下端面対向位置から横方向に偏倚して位置して形成され
る。前記フローホールは独立した丸穴でもよいが、複数
の丸穴を滑らかな連絡空間で連絡して構成することが好
ましく、更にそのフローホールの入口側開口面積を出口
側開口面積より大きくし、前記入口及び出口を滑らかな
輪郭面で連絡してそこを流れる冷却材流の抵抗乃至圧力
降下を少なくするような形状にするのが好適である。以
上のように構成されたフローホール間の境界壁は、概し
て砲弾形断面となる。冷却材流に伴流する異物の捕獲フ
ィルタは、下部ノズルのノズルプレートの下面に組み込
んでもよく、或いは下部ノズルとは分離した異物除去グ
リッドの形で原子炉燃料集合体の燃料棒の下端部を取り
囲んで設けても良い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を実施形態について説明する。図1は、原子炉用燃料
集合体20の下部の部分断面を示しているが、複数の燃
料棒21は、下端部が下部支持格子23に挿通されて支
持されている。燃料棒21の下端は下部支持格子23よ
り下方に若干延出しており、その下端より下方に位置す
る下部ノズル30は、図示しない中空案内管(制御棒の
案内等に使用される。)に固定されている。燃料集合体
20のその他の構成は、前述の従来の燃料集合体10と
同様であり、原子炉内では下部炉心板1の上に立てて置
かれる。
【0007】図1から容易に理解されるように、下部ノ
ズル30は、下部炉心板1に接する四隅の支持脚31と
天板状のノズルプレート32とから主として構成され、
隣接する支持脚31は、ノズルプレート32の外縁から
下向に延出したスカート45により相互に連結されて、
隣接した燃料集合体20の間の隙間へ向かう冷却材の流
れを抑制している。図2はノズルプレート32の下面隅
部を見上げた部分斜視図であり、図3は図1の部分断面
図であるが、これらの図を参照して以下に下部ノズル3
0の詳細構造を説明する。先ず、ノズルプレート32に
は中空案内管の位置に対応して、比較的大きい径の案内
管取付け穴33が穿設されている。ノズルプレート32
に穿設されるフローホールの上面側基本形状は、燃料棒
21の隙間に対応する部分に位置する大径丸穴34と小
径丸穴35である。小径丸穴35は、案内管取付け穴3
3に隣接していてノズルプレート32の機械的強度を確
保するため、大径丸穴34より直径が若干小さくなって
いる。これらの基本的な大径丸穴34と小径丸穴35
は、通常のドリル等で加工可能である。そして、支持脚
31の下部内側延出部に投影面が重なるものを除いて、
2個乃至3個の大径丸穴34と小径丸穴35が、特に図
3に明らかなように幅36の連結部37によって連続さ
れて投影面が串刺し団子状のフローホールを形成してい
る。フローホールの形状は、連結される大径丸穴34と
小径丸穴35の配置により種々であるが、隣接する案内
管取付け穴33を結ぶ線上には連結部37は形成されな
い。これは、燃料棒21等の重量による荷重が中空案内
管を介して案内管取付け穴33の部分に作用するが、そ
れを受ける強度メンバとして前記の部分が機能するから
である。連結部37と大径丸穴34と小径丸穴35の接
続部は、滑らかな形状変化になるように放電加工等で加
工される。
【0008】再び、図3を参照するに、燃料棒21は正
方形ピッチで配置されていて、大径丸穴34の各中心軸
は隣接する4本の燃料棒21の中心位置にほぼ一致して
いる。中空案内管は、燃料棒21の無い支持格子開口に
挿通されているから、小径丸穴35の中心位置も同様な
位置にある。このようなフローホールと燃料棒21との
横方向の関係が図4に拡大して示されている。図4にお
いて、隣接するフローホールの連結部37を隔てるノズ
ルプレート32の境界壁39のほぼ下半部には、テーパ
部41が形成され、その下端部及び上端部には滑らかな
面取りが施されて、貫流冷却材の剥離の発生などを防止
している。図4から明らかなように、境界壁39の断面
は略砲弾形であり、大径丸穴34間の境界壁も寸法は異
なるものの基本的には前述の形状である。
【0009】上述のような形状のノズルプレート32を
有する下部ノズル30では、冷却材aが図4に矢印で示
されるように境界壁39で画成されたフローホール内に
流入し、テーパ部41で滑らかに案内されて剥離を生ず
ること無く絞られ、燃料棒21の間の隙間25に向かっ
て流入する。即ち、砲弾形断面の境界壁39は燃料棒2
1の上流に配置された流れガイドの機能を呈し、冷却材
aは燃料棒21の下端面には衝突しない。従って、冷却
材流のこの部分での圧力損失は極めて小さいものとな
る。尚、図4において、ノズルプレート32の上面と燃
料棒21の下端面との距離は任意に設定できるが、距離
が小さいほど境界壁39の上端面の下流側での冷却材の
巻込みが少なくなり、圧力損失も極小となる。尚、大径
丸穴34、小径丸穴35及び連結部37からなるフロー
ホールの入口側のテーパ部41の加工は、相補形形状の
放電電極を使用した放電加工法で行うので、相対的に低
コストで行うことができる。又、放電加工の都合上、図
2に示すように、支持脚31に近い大径丸穴34及び小
径丸穴35にはテーパ部は形成されないが、支持脚31
の内向き突出部の陰になって冷却材の流れも相対的に少
ないので格別の問題は生じない。
【0010】以上のような下部ノズル30に冷却材伴流
異物を捕獲する異物捕獲フィルタを設ける態様を以下に
説明する。図5を参照するに、下部ノズル130は、前
述の下部ノズル30と実質的に同形状のノズル本体13
1とこれに一体成型で取り付けられた異物捕獲フィルタ
133から構成されている。異物捕獲フィルタ133の
小穴133aは、従来の下部ノズルのフローホールとほ
ぼ同じであり、ここを流れる冷却材の圧力損失は従来の
ものと同等であり、捕獲可能異物の大きさも同様であ
る。尚、小穴133aの加工は、勿論放電加工法で実施
可能であり、その形状及び大きさは必要に応じ適宜変更
可能である。尚、ノズル本体131の支持脚131a
(下部ノズル30の支持脚31と同形状)がノズルプレ
ート131bを覆っている範囲は、異物捕獲フィルタ1
33を残した袋穴フローホール加工用の工具が挿入しに
くいから、この部分には異物捕獲フィルタ133は形成
されておらず、従来のものと同寸法の小径丸穴135が
穿設され、異物の侵入を防止している。図6は、異物捕
獲フィルタを下部ノズルに組み込む別の態様を示してい
る。即ち、図6において、下部ノズル230のノズル本
体231とは別体構造の薄板製異物捕獲フィルタ233
が、ノズル本体231のノズルプレート部の下面に組み
込み固定されている。
【0011】尚、前述のように異物捕獲フィルタを下部
ノズルと組み合わせて構成しても良いが、以下に述べる
ように、下部ノズルとは別体の異物捕獲グリッドを形成
し、これを組み入れた燃料集合体120を構成しても良
い。図7において、燃料棒121は、実質的には前述の
燃料棒21と同構造であるが、長さを若干大きくして下
部端栓が下部ノズル30(図1、図2及び図3参照。)
に近接して終端している。換言すれば、燃料棒121の
下端は下部グリッド23より延出した形であり、ここに
異物捕獲グリッド140が取り付けられる。異物捕獲グ
リッド140の詳細が、部分断面図である図8及び図9
に示されている。これは、薄い金属帯板即ちストラップ
141と143を直交させて組み合わせて構成されてい
る。ストラップ141,143を組み立てる構成は、基
本的には下部支持格子23と同様であり、その交差部に
近接して半球殻状の凹み即ちディンプル141a,14
1b,143a,143bが加工形成されている。ディ
ンプル141a,141bは、高さ方向(図8において
紙面に直角方向)に変位して形成されるがディンプル1
41a,143a及びディンプル141b,143b
は、それぞれ同じ高さにあるのが好適である。このよう
にすると図8に示すように、冷却材と共に流れて来た異
物Fは、ディンプル141a,143a又はディンプル
141b,143bと燃料棒121の端栓部分で捕獲さ
れる。燃料棒121の端栓は、中実の材料からできてい
て異物Fが掛止されても格別の不具合は生じない。又、
図9に示すように、異物Fがストラップ141,143
とノズルプレート132のフローホールとの間で捕獲さ
れることもある。
【0012】
【発明の効果】以上、本発明によれば、原子炉燃料集合
体の下部ノズルのフローホールの位置を燃料棒に対向す
る位置から横方向にずらしたので、冷却材の圧力損失を
低く保持することができる。更に、本発明によれば、前
述のようなフローホールを持つ下部ノズルと異物捕獲フ
ィルタとを組み合わすことにより、冷却材の圧力損失を
低く保持しつつ異物の燃料集合体への侵入を防止するこ
とができる。更に本発明によれば、前述のような下部ノ
ズルに加えて、燃料棒の下端部に設けた異物捕獲グリッ
ドを有することにより、冷却材の圧力損失を低く保持し
つつ異物の燃料集合体への侵入を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る燃料集合体の下部の部
分断面図である。
【図2】前記実施形態の要部の部分斜視図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う部分平断面図である。
【図4】前記実施形態の作用説明図である。
【図5】前記実施形態に異物捕獲フィルタを組み入れた
部分改変実施形態の一部切欠き部分斜視図である。
【図6】前記実施形態に別の異物捕獲フィルタを組み入
れた別の部分改変実施形態の一部切欠き部分斜視図であ
る。
【図7】図1の実施形態に更に異物捕獲グリッドを組み
入れた別の実施形態の部分立断面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿う部分平断面図であ
る。
【図9】図7のIX−IX線に沿う部分平断面図である。
【図10】本発明が適用される燃料集合体の従来構造を
示す概略立断面図である。
【図11】前記従来構造の燃料集合体の下部の部分立断
面図である。
【図12】前記従来構造の燃料集合体の下部のずるの部
分切欠斜視図である。
【符号の説明】
20 燃料集合体 21 燃料棒 23 下部支持格子 25 隙間 30 下部ノズル 31 支持脚 32 ノズルプレート 33 案内管取付け穴 34 大径丸穴 35 小径丸穴 36 幅 37 連結部 39 境界壁 41 テーパ部 120 燃料集合体 121 燃料棒 130 下部ノズル 131 ノズル本体 131a 支持脚 131b ノズルプレート 132 ノズルプレート 133 異物捕獲フィルタ 140 異物捕獲グリッド 141、143 ストラップ 141a,141b,143a,143b ディンプル 230 下部ノズル 231 ノズル本体 233 異物捕獲フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 明博 茨城県那珂郡東海村大字舟石川622−1 三菱原子燃料株式会社東海製作所内 (72)発明者 門野 弘明 茨城県那珂郡東海村大字舟石川622−1 三菱原子燃料株式会社東海製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部ノズル、複数の中空案内管、前記中
    空案内管に配設された支持格子及び前記支持格子に挿通
    支持された複数の燃料棒と共に原子炉燃料集合体を構成
    する下部ノズルであって、四隅の脚部とノズルプレート
    からなり、前記ノズルプレートに穿設された複数の冷却
    材用フローホールの出口が前記燃料棒の下端面対向位置
    から横方向に偏倚して位置していることを特徴とする原
    子炉燃料集合体の下部ノズル。
  2. 【請求項2】 前記フローホールは、複数の丸穴を滑ら
    かな連絡空間で連絡して形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の原子炉燃料集合体の下部ノズル。
  3. 【請求項3】 前記フローホールは、その入口側開口面
    積を出口側開口面積より大きくし、前記入口及び出口を
    滑らかな輪郭面で連絡して形成されていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の原子炉燃料集合体の下
    部ノズル。
  4. 【請求項4】 前記ノズルプレートの隣接する前記フロ
    ーホール間の境界壁を砲弾形断面として形成しているこ
    とを特徴とする請求項3記載の原子炉燃料集合体の下部
    ノズル。
  5. 【請求項5】 前記ノズルプレートの下面に異物捕獲フ
    ィルタが組み込まれていることを特徴とする請求項1乃
    至請求項4のいずれか一に記載の原子炉燃料集合体の下
    部ノズル。
  6. 【請求項6】 上部ノズル、下部ノズル、複数の中空案
    内管、前記中空案内管に配設された支持格子及び前記支
    持格子に挿通支持された複数の燃料棒を有する原子炉燃
    料集合体において、前記下部ノズルは四隅の脚部とノズ
    ルプレートからなり、前記ノズルプレートに穿設される
    複数の冷却材用フローホールの出口が前記燃料棒の端面
    対向位置から横方向に偏倚して位置し、前記燃料棒の下
    端部を取り囲んで異物除去グリッドが設けられているこ
    とを特徴とする原子炉燃料集合体。
JP9272914A 1997-10-06 1997-10-06 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル Pending JPH11109074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272914A JPH11109074A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272914A JPH11109074A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109074A true JPH11109074A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17520521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9272914A Pending JPH11109074A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109074A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037484A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 三菱原子燃料株式会社 燃料集合体
CN107610786A (zh) * 2017-09-29 2018-01-19 岭东核电有限公司 燃料组件及其下管座
CN109935363A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和应用于底部装置的下管座
CN109935348A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种设置有外围保护结构的双面冷却环形燃料组件
CN109935361A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种方形双面冷却环形燃料组件
CN109935349A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料棒下端固定式方形双面冷却环形燃料组件
CN109935352A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和应用于底部装置的防异物组件
CN109935354A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种六边形双面冷却环形燃料组件
CN109935351A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料组件及其下管座和底部装置
CN109935353A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和燃料组件的防异物组件
CN109935362A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料组件及其下管座和燃料组件的底部装置
CN115588518A (zh) * 2022-10-10 2023-01-10 中国核动力研究设计院 一种基于流线型过滤棒结构的核燃料组件下管座
CN109935361B (zh) * 2017-12-19 2024-05-31 中国原子能科学研究院 一种方形双面冷却环形燃料组件

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037484A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 三菱原子燃料株式会社 燃料集合体
CN107610786A (zh) * 2017-09-29 2018-01-19 岭东核电有限公司 燃料组件及其下管座
CN109935351A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料组件及其下管座和底部装置
CN109935353A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和燃料组件的防异物组件
CN109935361A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种方形双面冷却环形燃料组件
CN109935349A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料棒下端固定式方形双面冷却环形燃料组件
CN109935352A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和应用于底部装置的防异物组件
CN109935354A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种六边形双面冷却环形燃料组件
CN109935363A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和应用于底部装置的下管座
CN109935348A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种设置有外围保护结构的双面冷却环形燃料组件
CN109935362A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种燃料组件及其下管座和燃料组件的底部装置
CN109935361B (zh) * 2017-12-19 2024-05-31 中国原子能科学研究院 一种方形双面冷却环形燃料组件
CN109935362B (zh) * 2017-12-19 2024-05-14 中国原子能科学研究院 一种燃料组件及其下管座和燃料组件的底部装置
CN109935363B (zh) * 2017-12-19 2024-05-10 中国原子能科学研究院 燃料组件及其底部装置和应用于底部装置的下管座
CN115588518B (zh) * 2022-10-10 2024-03-19 中国核动力研究设计院 一种基于流线型过滤棒结构的核燃料组件下管座
CN115588518A (zh) * 2022-10-10 2023-01-10 中国核动力研究设计院 一种基于流线型过滤棒结构的核燃料组件下管座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044338B2 (ja) Pwr燃料集合体
JPH11109074A (ja) 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル
US8317035B2 (en) Debris filter
US5361287A (en) Nuclear fuel assembly lower end fitting
JP3993599B2 (ja) 核燃料集合体
EP1291883B1 (en) Foreign matter filter for fuel assembly in pressurized water reactor
JP5599799B2 (ja) 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター
JPH03259794A (ja) 軽水原子炉の燃料組立体
JP3073787B2 (ja) 破片阻止形下側タイプレート集合体
CN1914691B (zh) 具有使冷却剂流动定向的鼻端的端部管座及燃料组件
KR970004351B1 (ko) 비등수형 원자로의 연료집합체
CN103377715A (zh) 由相交金属条带制成的用于核燃料组件的下端配件
JP3054807B2 (ja) Pwr燃料集合体の下部ノズル
JP4134460B2 (ja) 燃料集合体のデブリフィルタ
US6876713B2 (en) Filter and fuel assembly for a light-water nuclear reactor
JP2009282048A (ja) 燃料集合体の下部タイプレート及び燃料集合体
US9171647B2 (en) Spacer grid for nuclear fuel assembly for reducing flow-induced vibration
JPH1164557A (ja) 燃料集合体
JP3534529B2 (ja) 異物フィルタ付き原子炉燃料集合体
JP4366242B2 (ja) 燃料集合体
JPH10253786A (ja) 燃料集合体
US8548113B2 (en) Debris mitigation upper tie plates and fuel bundles using the same
JP4282785B2 (ja) 燃料集合体
JP2005172461A (ja) 燃料集合体の下部タイプレート及び燃料集合体
JPH05341069A (ja) Pwr燃料集合体の下部ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405