JP5599799B2 - 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター - Google Patents

原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP5599799B2
JP5599799B2 JP2011526510A JP2011526510A JP5599799B2 JP 5599799 B2 JP5599799 B2 JP 5599799B2 JP 2011526510 A JP2011526510 A JP 2011526510A JP 2011526510 A JP2011526510 A JP 2011526510A JP 5599799 B2 JP5599799 B2 JP 5599799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
channel
filter
separating member
intermediate section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011526510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012503175A (ja
Inventor
パヴェル・クナーベ
Original Assignee
アレバ・エヌペ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレバ・エヌペ filed Critical アレバ・エヌペ
Publication of JP2012503175A publication Critical patent/JP2012503175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599799B2 publication Critical patent/JP5599799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/3206Means associated with the fuel bundle for filtering the coolant, e.g. nozzles, grids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本願発明は、原子炉の冷却流体中の小片を分離するためのフィルターに関し、フィルターを通過する冷却流体の循環のためのチャネルを備え、少なくとくとも1つのチャネルはチャネル中央線に沿って延在し且つ上流セクション、下流セクション及び上流セクションと下流セクションの間に延在し且つ上流セクション及び下流セクションに対して広げられている中間セクションを備える種類のものである。
特許文献1は、上述の種類のフィルターであって、チャネルは流れ方向に横方向に細長く且つ分離部材は細長い円形のシリンダーの形態で提供されそれぞれチャネルの1つの中間セクションの流れ方向に横方向に延在してチャンネル内の流れ方向に曲がった少なくとも1つの通路を規定して流れ方向に細長い小片を捉えるものを開示する。
米国特許第6876713号明細書
しかしながら、流体流れ方向に横方向に延在する細長い小片は、分離手段により捕らえられることなしに流れるかもしれない。
本発明の目的は、フィルターの流体流れ抵抗を制限するとともに小片をより効率的に捕らえることを可能にするフィルターを提供することである。
このために、本発明は、上述した種類のフィルターであって、少なくとも1つのチャネルの内側の中間セクション内で環状通路を規定する少なくとも1つの分離手段を備え、その軸が実質的に中間セクションのチャネルと同軸にあるものを提案する。
他の実施形態において、フィルターは、1又は数個の以下の特徴を備え、それは単独で又は任意の技術上の適した組み合わせが採られる。
−フィルターが、対応する中間セクションの内側表面から間隔を有してその又は各分離部材を保持するためのセンタリング要素を備える。
−フィルターが、楕円断面を有する分離手段を備える。
−フィルターが、2つの円錐形状を有する分離手段を備える。
−フィルターが、同じ中間セクションに配置された少なくとも1つのペアの分離手段を含み、同軸環状通路のペアを規定し、その軸は中間セクション中のチャネル中央線に実質的に同軸であり、第1分離部材が管状であり且つ中間セクションの内側表面を有する外側環状流体流れ通路を規定し、第2分離部材が第1分離部材内に配置され且つそこで内側環状通路を規定する。
−フィルターが、分離部材を通過する少なくとも1つの流体流れホールを有する少なくとも1つの分離部材を備える。
−フィルターが、少なくとも第1セットのチャネルと第2セットのチャネルを備え、第1セットのチャネルの中間セクションは、フィルターを通る冷却流体のフィルター主流れ方向に沿って第2セットのチャネル中間セクションに対してオフセットされている。
−チャネルは、第1セットの各チャネルが第2セットのチャネルによって囲まれるようなパターンで配置される。
−フィルターが、そこを通過して延在するチャネルを有する1ピースのフィルタープレートを備え、各チャネルは、フィルタープレートを通って延在し且つ狭いセクション及び広いセクションを有するダクト並びに広いセクションの内側に挿入された管状インサートにより規定される。
−フィルターが、少なくとも2つの積み重なった部品を備えるフィルタープレートを備え、各チャネルは異なる部品を通して延在し、各分離部材は2つのプレート状の部品の間に配置される。
−フィルタープレートは下部分、上部分並びに上部分及び下部分の間に配置される中間部分を備え、各分離部材は中間部分と上及び下部分の1つの間に配置される。
本発明は、上で規定されているようにフィルターを規定する核燃料アセンブリ下部ノズルに関する。
実施形態において、核燃料アセンブリは、燃料棒の束及び燃料棒を支持するためのアーマチュアを備え、アーマチュアは、下部ノズルと上部ノズルを備え、燃料棒はノズルの間に延在し、下部ノズルは上述したようにフィルターを規定する。
本発明及びその利点は、単に実施例の方法で与えられ添付の図面を参照して以下の記載を読むことでよりよく理解される。
フィルターを形成する下部ノズルを有する核燃料アセンブリの正面図である。 図1の下部ノズルのフィルタープレートの部分断面図であり、フィルタープレートを通じて延在する1つのチャネルを示す。 図1の下部ノズルのフィルタープレートの部分断面図であり、フィルタープレートを通じて延在する1つのチャネルを示す。 図2のそれに類似する図であり、いくつかのチャネルを示す。 図3のそれに類似する図であり、いくつかのチャネルを示す。 図2のそれに類似する図であり代替実施形態を示す。 図2のそれに類似する図であり代替実施形態を示す。 図2のそれに類似する図であり代替実施形態を示す。 図2のそれに類似する図であり代替実施形態を示す。 図3のそれに類似する図であり、図8及び9の実施形態に対応する。 下部ノズルを製造する方法の異なるステップを示す。 下部ノズルを製造する方法の異なるステップを示す。 下部ノズルを製造する方法の異なるステップを示す。 下部ノズルを製造する方法の異なるステップを示す。 下部ノズルを製造する方法の異なるステップを示す。 下部ノズルを製造する別の方法のステップを示す。 下部ノズルを製造する別の方法のステップを示す。
図1の核燃料アセンブリ2は、核燃料棒4の束及び燃料棒4を支持するためのアーマチュア6を備える。
燃料アセンブリ2が原子炉内に配置される場合、燃料アセンブリ2は、垂直に延在する長手方向軸Lに沿って細長い。以下で、「上部」及び「下部」という用語は、原子炉の燃料アセンブリ2の位置を指す。
各燃料棒4は、管状被覆、被覆内に積み重ねられた核燃料のペレット、及び被覆の端部を閉じるキャップを備える。
アーマチュア6は、下部ノズル8、上部ノズル10、複数の案内管12及び複数のスペーサグリッド14を備える。
下部ノズル8及び上部ノズル10は、軸Lに沿って互いに間隔を有している。案内管12は、下部ノズル8及び上部ノズル10と一緒に接続されている。案内管12は、軸Lに平行に延在し、ノズル8,10の間に予め定められた間隔を維持する。各案内管12は、案内管12に制御棒を挿入することを可能にする上部ノズル10を通じて上方に向けて開放している。
スペーサグリッド14は、ノズル8,10の間の案内管12に沿って配置され、案内管12に接続されている。
燃料棒4は、ノズル8,10の間に軸Lに平行にスペーサグリッド14を通じて延在する。スペーサグリッド14は、燃料棒4を軸Lに対して横断的に且つ長手方向に支持する。
下部ノズル8は、燃料アセンブリ2に沿って上方向に流れる冷却液体を濾過するためのフィルターを規定する。下部ノズル8はフィルタープレート16及びフィルタープレート16から下方に延在する複数の脚部18を備える。
図1で示されているように、脚部18は、原子炉のコアサポートプレートに置かれ、フィルタープレート16は、水が入口22から及び長手軸Lに実質的に平行で矢Fにより示された主流れ方向にフィルタープレート16を通して上方向に流れることを可能にするために適合された前記コアサポートプレート20の少なくとも1つの水入口22上に、水平に延在する。
フィルタープレート16は、水がフィルタープレート16を通して流れることを可能にする複数の類似の流体流れチャネル24を備え、唯1つのチャネル24が図2及び図3の部分断面図では見える。図2は側断面図であり、図3は図2のIII−IIIに沿った頂上断面図である。
チャネル24はチャネル中央線Aに沿ってフィルタープレート16を通じて下方に面する下部フェイス26から反対側の上方に面する上部フェイス28まで延在する。
チャネル24は、そのチャネル中央線Aに沿って、入口上流セクション30、出口下流セクション32及び、上流セクション30と下流セクション32の間に延在する中間セクション34を備える。
図2で図示された実施形態において、中央線Aは直線であり、燃料アセンブリ2の長手軸Lに実質的に平行である。
下流セクション32及び上流セクション30は実質的に同じ断面である。中間断面34は、上流セクション30及び下流セクション32のそれぞれに対して、チャネル中央線Aに横方向に広い。
上流セクション30及び下流セクション32はそれぞれ円形の断面の円柱形状を有し、中間セクション34は球状であり、中間セクション34の内側直径は、上流セクション30及び下流セクション32のそれぞれの内側直径よりも大きい。
フィルタープレート16は、その軸が平行であるすなわち中間セクション34のチャネル中央線Aに同軸である環状通路38をそこに規定するように、チャネル24の中間セクション34の内側に配置された分離手段36を備える。
環状通路38は、チャネル中央線A沿いに曲がっている。この目的のため、分離部材36は、チャネル中央線Aに横方向に、上流セクション30及び下流セクション32のそれぞれよりも大きい寸法を有する。
分離部材36は球状であり、外側直径は、中間セクション34の内側直径よりも小さいが、上流セクション30及び下流セクション32のそれぞれの内側直径よりも大きいものである。
フィルタープレート16は、分離部材36及び中間セクション34の間に配置されたセンタリング要素40(図3)を備えて、分離部材36及び中間セクション34の内側表面の間の間隔を維持し、環状通路38を規定する。センタリング要素40は、分離部材36の外側表面に配置されたボスの形態で備えられる。選択的に又は代替的に、センタリングボスは中間セクション34の内側表面に配置される。
使用時に冷却流体の流れは、チャネル中央線Aに主に平行なチャネル24を通じて流れる。
冷却流体は、燃料棒4(図1)を潜在的に損傷することができるデブリを運ぶかもしれない。環状通路38は、冷却流体の重要な流れを可能にする一方、効率的にデブリを捉える局所的に小さな横寸法を有する。
チャネル中央線Aに沿った環状通路38の折り曲げは、チャネル中央線Aに平行に延在する細長いデブリを効率的に捉えることを可能にする。
チャネル中央線Aに同軸の環状通路38は、チャネル中央線A(図3)に垂直な平面で曲線を描き、チャネル中央線Aに対して傾いた任意の方向に延在する細長い小片を捕らえることを可能にすることにより濾過を強化する。
中間セクション34のチャネル中央線Aに、従って中間セクション34のチャネル流れの主方向に平行な軸を有する環状通路38は、チャネル24を通ずる流れ抵抗を制限することを可能にする。
図4及び5は、図2及び3にそれぞれ対応する拡大断面図である。図5は図4のV-Vに沿った断面図である。
図4及び5で示されているように、フィルタープレート16は、フィルタープレート16を通じて互いに並行に延在する複数のチャネル24を備え、1つの分離部材36が各チャネル24の中間セクション34の内側に配置される。
フィルタープレート16は、チャネル24の第1セットS1及びチャネル24の第2セットS2を備え、チャネル24の第1セットは、チャネル24の第2セットのものに対してフィルタープレート16の平面に垂直な方向に沿ってオフセットされている中間セクション34を有している。
各チャネル24の第1セットS1は、主流れ方向F(図5参照)から見て重なった中間セクション34を備えることにより、チャネル中央線Aの間の距離が減少されてチャネル24の第2セットS2に隣接する。結果として、多くのチャネル24が限定された領域に備えられ、下部ノズル8の流体の流れ抵抗が減少される。
第1セットS1のチャネル24及び第2セットS2のチャネル24は、一列に交互に配列されて非常に小型の配列を提供する。
中間セクション34及びそこに配置された分離部材36は、図6−9で図示された代替実施例の以下の記載から明らかなように、形状が変化することができる。
図6の代替的な実施形態において、分離部材36は、チャネル中央線A(図6)に平行な平面で楕円断面を有している。中間セクション34は対応する形状を有している。
結果として、チャネル中央線Aに沿った環状通路38の曲率半径は、小さくなって、デブリを捉える能力が増大する。
図7の代替的な実施形態において、分離部材36は、反対方向に尖る円状ベースの2つの同軸円錐部分42から形成される二重円錐形状を有する。中間セクション34の内側表面は対応する形状を有し、反対方向に収束する円状ベースの2つの同軸円錐セグメント44からなる。
結果として、環状通路38は、角度を有し、それによりデブリを捉えることを増大させることができる。
図8の代替実施形態において、分離部材36,46のペアは、中間セクション34の内側に配置されて2つの同軸環状通路38,48を規定する。第1分離部材は管状であり、中間セクション34の内側表面で外側環状通路38を規定する。第2分離部材46は、第1分離部材36の内側に配置され、そこで内側環状通路48を規定する。内側環状通路48は、チャネル中央線Aに沿って曲げられ、その軸はチャネル中央線Aと同軸である。
結果として、流体流れ抵抗は減少される一方濾過効率は維持される。
図9の代替実施形態において、第2分離部材46は、流体流れ抵抗を減少させるための第2分離手段46を貫通して延在する流体流れホール50を備える。ホール50は、中間セクション34のチャネル中央線Aに対して傾いている。2つの交差ホール50が図9で図示される。
図10は図9にX−Xに沿った断面図であり、第1分離部材36と中間セクション34の内側表面との間で提供されているセンタリング要素40、及び第1分離部材36の内側表面と第2分離部材46の外側表面との間の環状空間を維持するため第2分離部材46と第1分離部材36の間で提供されている第2センタリング要素51を示す。
図2、6−9の実施形態は組み合わされることができる。例えば、図2、6及び7のそれのような分離部材36を貫通して延在するホール50を提供することが可能である。
図11−15は、図1−5の下部ノズル8のそれとしてフィルタープレート16を製造するための方法の連続的なステップを図示する。
図11に示された第1ステップにおいて中実プレート16が提供される。
図12に示された第2ステップにおいて、円状の断面の複数のスルーダクト52が、プレート16を貫通して機械加工されている。各ダクト52は、プレート16の下部フェイス26及び上部フェイス28の間に延在する。
図13に示された第3ステップにおいて、各ダクト52のセクションが例えばプレート16を機械加工することにより広げられ、それにより各ダクトは広げられたセクション54及び狭いセクション56を実質的に有する。
第1セットS1の各ダクト52の広げられたセクション54は、フィルタープレート16の上部フェイス28から延在し、第2セットS2の各ダクト52の広げられたセクション54はフィルタープレート16の下部フェイス26から延在する。
図14に示された第4ステップにおいて、分離部材36は各ダクト52の広げられたセクション54に導入される。
図15に示された第5ステップにおいて、管状インサート58は各ダクト52の広げられたセクション54に導入される。管状インサート58は、分離部材36よりも小さな断面の穴60を有している。
各チャネル24は、それぞれのダクト52にこのように規定され、下流セクション32及び上流セクション30の1つは、管状インサート58の穴60により規定され、及び他方はダクト52の狭いセクション56により規定される。チャネル24の中間セクション34は、広げられたセクション54の内側で規定される。各分離部材36は、管状インサート58により対応するチャネル24で保持される。
第1セットS1のダクト52及び第2セットS2のダクト52は、オフセットされた中間セクション34を有する2つのセットのチャネル24を得ることを可能にし、図4及び5を参照して説明したように中間セクション34の内側直径よりも小さく第1セットS1のチャネル24と第2セットS2のチャネルの間を横方向に間隔を空けている。
図16及び17は、図1−5の下部ノズル8のそれとして別の方法のフィルタープレート16を製造する方法を図示する。
図16及び17で示されているように、フィルタープレート16は、多層プレート状部品62,64,66を備え、各チャネル24が異なる部品62、64,66を通じて延在し、且つ各分離部材36が2つのプレート状部品62,64,66の間に配置される。
プレート状の部品62,64,66は、積まれた部品62,64,66にチャネル24を規定するためにそこに形成された異なる直径の整列されたホール68を有する。各チャネル24の中間セクション34は、ホール68の広がったセクションによって、2つの隣接する部品62,64,66の接合部で規定される。
示された実施形態において、フィルタープレート16は、下部品62,上部品64及び中間部品66を備える。第1セットS1のチャネル24の中間セクション34(図17)は、上部品64及び中間部品66の間の接合部に形成され、第2セットS2のチャネル24の中間セクション34は、中間部品66及び下部品62の間の接合部に形成される。
多層部品62,64,66の整列したホール68は、チャネル24の第1セットS1及び中間セクション34とオフセットしたチャネル24の第2セットS2を形成する。
1つの分離部材36は、上部品64及び中間部品66の間の第1セットS1の各チャネル内に配置され、1つの分離部材36は、中間部品66及び下部品62の間の第2セットS2の各チャネル24内に配置される。
この配列は、チャネル中央線Aの間で中間セクション34の内側直径よりも小さい横方向間隔のオフセット中間セクション34を有するチャネル24の2つのセットS1,S2を得ることを可能にする。
この方法は、フィルタープレート16を形成する中間セクション34の数を増加させることによりチャネル24の2つのセットS1,S2よりも多くを提供することを可能にする。
示された実施形態において、チャネルは、流れ抵抗を制限するために燃料アセンブリ軸Lに実質的に平行な直線チャネル中央線A(又はチャネル軸)に沿って延在する。
代替実施形態において、燃料アセンブリ軸Lに対して0°から45°を含む角度で傾いた直線チャネル中央線に沿ってチャネルは延在する。
本発明は、直線チャネル中央線に沿って延在するチャネルに制限されない。チャネルは、また、折れ線又は曲線の中央線に沿って延在することができる。
従って、通常の方法では、中間セクション内に配置される分離部材が配置されて、そこにその軸が実質的に中間セクションのチャネル中央軸に同軸である環状通路を規定する。
環状通路の軸はこのように、チャネルの中間セクションを通じた冷却流体の流れの主方向に実質的に平行であり、それにより中間セクションのチャネル中央線に対して傾いた方向に細長い小片が効率的に捕らえられる。その上、チャネル中央線に沿って曲がった環状通路を提供することは、中間セクション中のチャネル中央線に平行な細長い小片を効率的に捉えることを可能にする。さらに、流体流れ抵抗は、環状通路が中間セクションのチャネル中央線に実質的に同軸であるので、低く保たれる。
本発明は、例えば沸騰水炉(BWR)又は加圧水炉(PWR)のような、軽水炉(LWR)のための燃料アセンブリの下部ノズルに、そしてさらに一般的に任意のフィルターに適用可能である。
4 燃料棒
6 アーマチュア
8 下部ノズル
10 上部ノズル
16 フィルタープレート
24 チャネル
26 下部フェイス
28 上部フェイス
30 上流セクション
32 下流セクション
34 中間セクション
36 第1分離部材
38 環状通路
40 センタリング要素
46 第2分離部材
48 内側環状通路
52 ダクト
54 広いセクション
56 狭いセクション
58 管状インサート
62 下部品
64 上部品
66 中間部品
A チャネル中央線
S1 第1セット
S2 第2セット

Claims (14)

  1. 原子炉の冷却流体中の小片を分離するためのフィルターであって、その型のフィルターは、フィルターを通る冷却流体の循環のためのチャネル(24)を備え、
    少なくとくとも1つのチャネル(24)はチャネル中央線(A)に沿って延在し且つ入口の上流セクション(30)、出口の下流セクション(32)及び上流セクション(30)と下流セクション(32)の間に延在し且つ上流セクション(30)及び下流セクション(32)に対して広げられている中間セクション(34)を備え、
    並びに少なくとも1つのチャネル(24)の中間セクション(34)の内側で環状通路(38)を規定する少なくとも1つの分離部材(36)を備え、
    環状通路(38)の軸は、中間セクション(34)のチャネル中央線(A)に実質的に同軸である、フィルター。
  2. 対応する中間セクション(34)の内側表面から間隔を有する1つの又は各分離部材(36)を保持するためのセンタリング要素(40)を備えることを特徴とする請求項1に記載のフィルター。
  3. 球状分離部材(36)を備える請求項1又は2に記載のフィルター。
  4. 楕円断面を有する分離部材(36)を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィルター。
  5. 二重円錐形状を有する分離部材(36)を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載のフィルター。
  6. 同じ中間セクション(34)内に配置された少なくとも1つのペアの分離手段(36,46)を含んで、同軸環状通路(38,48)のペアを規定し、その軸は中間セクション(34)中のチャネル中央線(A)に実質的に同軸であり、第1分離部材(36)が管状であり且つ中間セクション(34)の内側表面を有する外側環状流体流れ通路(38)を規定し、第2分離部材(46)が第1分離部材(36)内に配置され且つその中で内側環状通路(48)を規定する請求項1〜5のいずれか一項に記載のフィルター。
  7. 分離部材(46)を貫通する少なくとも1つの流体流れホール(50)を有する少なくとも1つの分離部材(46)を備える請求項1〜6のいずれか一項に記載のフィルター。
  8. 少なくとも第1セット(S1)のチャネル(24)と第2セット(S2)のチャネル(24)を備え、第1セット(S1)のチャネル(24)の中間セクション(34)は、フィルターを通る冷却流体のフィルター主流れ方向に沿って第2セット(S2)のチャネル(24)の中間セクション(34)に対してオフセットされている請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィルター。
  9. チャネル(24)は、第1セット(S1)の各チャネル(24)が第2セット(S2)のチャネル(24)によって囲まれるようなパターンで配置される請求項8に記載のフィルター。
  10. フィルタープレート(16)を通って延在するチャネル(24)を有する1ピースのフィルタープレート(16)を備え、各チャネル(24)は、フィルタープレート(16)を通って延在し且つ狭いセクション(56)及び広いセクション(54)を有するダクト(52)、並びに、広いセクション(54)の内側に挿入された管状インサート(58)により規定される請求項1〜9のいずれか一項に記載のフィルター。
  11. 少なくとも2つの積み重なった部品(62,64,66)を備えるフィルタープレート(16)を備え、各チャネル(24)は異なる部品(62,64,66)を通って延在し、各分離部材(36)は2つのプレート状の部品(62,64,66)の間に配置される請求項1〜9のいずれか一項に記載のフィルター。
  12. フィルタープレート(16)は、下部品(62)、上部品(64)並びに上部品(64)及び下部品(62)の間に置かれる中間部品(66)を備え、各分離部材(36)は中間部品(66)と上及び下部品(62,64)の1つの間に配置される請求項11に記載のフィルター。
  13. 核燃料アセンブリ下部ノズル(8)が、請求項1〜12のいずれか一項に記載されているようにフィルターを規定する核燃料アセンブリ下部ノズル(8)。
  14. 燃料棒(4)の束及び前記燃料棒(4)を支持するためのアーマチュア(6)を備え、前記アーマチュア(6)は、下部ノズル(8)と上部ノズル(10)を備え、燃料棒(4)はノズル(8、10)の間に延在し、下部ノズル(8)が請求項13に記載されているようにフィルターを規定することを特徴とする核燃料アセンブリ(2)。
JP2011526510A 2008-09-16 2009-09-15 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター Expired - Fee Related JP5599799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08305556A EP2164076B1 (en) 2008-09-16 2008-09-16 Filter for catching particles in the coolant fluid of a nuclear reactor
EP08305556.6 2008-09-16
PCT/EP2009/061955 WO2010031770A1 (en) 2008-09-16 2009-09-15 Filter for catching particles in the coolant fluid of a nuclear reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503175A JP2012503175A (ja) 2012-02-02
JP5599799B2 true JP5599799B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40848837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526510A Expired - Fee Related JP5599799B2 (ja) 2008-09-16 2009-09-15 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8824620B2 (ja)
EP (1) EP2164076B1 (ja)
JP (1) JP5599799B2 (ja)
AT (1) ATE515776T1 (ja)
ES (1) ES2368467T3 (ja)
TW (1) TW201021895A (ja)
WO (1) WO2010031770A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2624269T3 (es) * 2011-10-14 2017-07-13 China Nuclear Power Technology Research Institute Dispositivo de filtro de tobera inferior y tobera inferior resistente a los residuos que usa el dispositivo
DE102015200679A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Areva Gmbh Belüftungssystem und zugehöriges Betriebsverfahren zum Einsatz während eines schweren Störfalls in einer kerntechnischen Anlage
UA127698C2 (uk) * 2016-09-06 2023-12-06 Вестінгхаус Електрік Свіден Аб Паливний блок
CN110573464B (zh) * 2017-04-20 2022-06-03 多明尼奥工程公司 用于核电厂的模块化水净化系统
US10923237B2 (en) * 2017-08-28 2021-02-16 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Debris filters for nuclear fuel assembly and method of using the same
WO2020236702A2 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Westinghouse Electric Company Llc Bottom nozzle with internal debris filter
WO2021064170A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Framatome Debris filter for a nuclear fuel assembly bottom end part and method of manufacturing such a debris filter
JP2022552143A (ja) 2019-10-04 2022-12-15 フラマトム 核燃料集合体底端部分デブリフィルタおよびこのようなデブリフィルタの製造方法
CN115295177B (zh) * 2022-07-07 2024-03-19 中国核动力研究设计院 基于过滤棒结构的核燃料组件下管座及过滤组件和应用
CN115588518B (zh) * 2022-10-10 2024-03-19 中国核动力研究设计院 一种基于流线型过滤棒结构的核燃料组件下管座

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212987A (en) * 1954-04-30 1965-10-19 Mason Avrel Neutronic reactor with interlocking diffuser end grid
GB895531A (en) * 1959-12-11 1962-05-02 Sperry Gyroscope Co Ltd Filters
US4828791A (en) * 1987-10-05 1989-05-09 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel assembly debris resistant bottom nozzle
FR2622040B1 (fr) * 1987-10-14 1992-08-14 Novatome Dispositif amovible de reglage du debit de fluide de refroidissement dans un assemblage d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides et procede de reglage et assemblage correspondants
US5255297A (en) * 1990-09-14 1993-10-19 Combustion Engineering, Inc. Lower end fitting with multistage flow diffusers
US5345483A (en) * 1993-12-02 1994-09-06 General Electric Company Lower tie plate strainers having double plate with offset holes for boiling water reactors
US5488634A (en) * 1994-02-10 1996-01-30 General Electric Company Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
US5473650A (en) * 1994-04-15 1995-12-05 General Electric Company Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
US5490189A (en) * 1994-09-22 1996-02-06 B&W Fuel Company Nuclear fuel assembly debris filter
SE518705C2 (sv) 2001-03-20 2002-11-05 Westinghouse Atom Ab Filter och bränslepatron för en nukleär anläggning av lättvattentyp
US6607031B2 (en) * 2001-05-03 2003-08-19 Baker Hughes Incorporated Screened boot basket/filter
TW557450B (en) * 2001-07-16 2003-10-11 Toshiba Corp Fuel supporting attachment, fuel inlet mechanism, and fuel assembly
JP4346842B2 (ja) * 2001-08-15 2009-10-21 三菱重工業株式会社 Pwr原子炉用燃料集合体の異物フィルタ
JP4090940B2 (ja) * 2003-05-13 2008-05-28 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 下部タイプレートとその組み立て方法ならびに燃料集合体
US8317035B2 (en) * 2004-12-30 2012-11-27 Global Nuclear Fuel-Americas, Llc. Debris filter
DE102006038748B3 (de) * 2006-07-22 2008-02-28 Areva Np Gmbh Einrichtung zum Entfernen von Feststoffpartikeln aus dem im Primärkreis eines Kernreaktors umgewälzten Kühlmedium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010031770A1 (en) 2010-03-25
TW201021895A (en) 2010-06-16
EP2164076A1 (en) 2010-03-17
US8824620B2 (en) 2014-09-02
EP2164076B1 (en) 2011-07-06
US20110170651A1 (en) 2011-07-14
JP2012503175A (ja) 2012-02-02
ES2368467T3 (es) 2011-11-17
ATE515776T1 (de) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599799B2 (ja) 原子炉の冷却流体中の小片を捕らえるためのフィルター
CN101174480B (zh) 环形燃料棒的下部和上部端塞
CN100592434C (zh) 核反应堆燃料组件及其碎片过滤下管座
JP4294477B2 (ja) 原子炉燃料集合体用の圧力降下が小さく破片をろ過する下部ノズル
JP4064238B2 (ja) 軽水冷却型原子炉の冷却水用フィルタ
US20130279642A1 (en) Bottom nozzle filtering device and debris-preventive bottom nozzle using the same
CN113362976A (zh) 一种高效过滤的下管座、燃料组件和核反应堆
KR101826045B1 (ko) 삽입형 이물질여과장치를 가지는 핵연료집합체의 하단고정체
CN103548090B (zh) 核燃料组件连接板、包括该连接板的上部管嘴和核燃料组件
US20210287812A1 (en) Methods of forming debris filters for nuclear fuel assemblies
CN1860554B (zh) 包含内部加强装置的核燃料组件
SE531645C2 (sv) Nedre ankarplatta för en kärnbränslepatron med silplåt och rörformiga filter
JP2009282048A (ja) 燃料集合体の下部タイプレート及び燃料集合体
KR102162013B1 (ko) 나선형 유로홀을 형성한 핵연료 집합체의 하단고정체
JP2012207988A (ja) 異物捕捉用フィルタ
JP3778787B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体の下部タイプレート
JP6799145B2 (ja) 燃料集合体
JP4090940B2 (ja) 下部タイプレートとその組み立て方法ならびに燃料集合体
JP2012117921A (ja) 多段式異物フィルタ
JP2016084971A (ja) 蒸気発生器および伝熱管支持方法
JP4366242B2 (ja) 燃料集合体
JP2022552143A (ja) 核燃料集合体底端部分デブリフィルタおよびこのようなデブリフィルタの製造方法
JP2005172461A (ja) 燃料集合体の下部タイプレート及び燃料集合体
JPH04297895A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2003121579A (ja) 燃料支持金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees