JPH1123763A - 燃料集合体の下部タイプレート - Google Patents

燃料集合体の下部タイプレート

Info

Publication number
JPH1123763A
JPH1123763A JP9176782A JP17678297A JPH1123763A JP H1123763 A JPH1123763 A JP H1123763A JP 9176782 A JP9176782 A JP 9176782A JP 17678297 A JP17678297 A JP 17678297A JP H1123763 A JPH1123763 A JP H1123763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
filter
fuel
tie plate
fuel rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9176782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mizuno
正 水野
Shiro Takahashi
志郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9176782A priority Critical patent/JPH1123763A/ja
Publication of JPH1123763A publication Critical patent/JPH1123763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却材に混入した異物の衝突やフレッティング
による燃料棒の損傷を未然に防ぐ、異物フィルタを提供
すること。 【解決手段】下部タイプレートで冷却材が通過する燃料
棒支持部に小孔のフィルタ流路で構成した異物フィルタ
を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は沸騰型燃料集合体に
係り、特に、冷却材に混入する異物の燃料棒領域への流
入を阻止するのに好適な下部タイプレートの構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】原子力発電プラントにおいては、運転の
信頼性向上とプラントの安全性確保のために、日常点検
や定期検査が義務づけられている。これらの点検及び検
査で不具合箇所が発見された場合は、プラント又は機器
を開放して補修作業が行われている。このような検査作
業や補修作業はプラントの経年使用にともなって増えて
おり、作業後にプラント内に取り残された金属の切削
片,電線の切り屑,溶接破片,ごみ等の小さな異物量も
増えていると思われる。特に、重要な炉内機器である燃
料集合体では、異物が燃料棒領域に流入すると、燃料棒
間やスペーサに係留されて、異物の流動振動によるフレ
ッティング摩耗により燃料リークを引き起こす恐れがあ
る。そこで、燃料集合体の燃料棒領域への異物の流入を
阻止する従来技術として、次の公知例として特開平7−3
06284 号公報がある。
【0003】この公知例を図2に示す。
【0004】公知例は燃料棒支持部の冷却材流路を細か
く分割して、大きな異物の通過を阻止する機能を持たせ
た異物フィルタである。この方法はフィルタ流路より大
きな異物を確実に捕獲することができるので有効であ
る。しかしながら、異物フィルタの異物捕獲性能を高め
ようとすると、フィルタ流路はさらに小さくなり燃料棒
支持部の圧力損失が増大する。燃料棒支持部の圧力損失
の増大は冷却材流量の減少を招き、炉心の熱出力及び燃
料棒の冷却能力が低下し、同時に燃料集合体の健全性を
損なう恐れがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、異物
フィルタの異物捕獲性能を高め、かつ一体鋳造で製造で
きる下部タイプレートの異物フィルタを提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下部タイプレートの燃料棒支持部における
フィルタ流路の総流路面積の拡大を図り、その流路面積
の拡大効果をフィルタ流路面積の縮小に還元して、異物
フィルタの異物捕獲性能の向上を図るものである。この
ために、燃料棒支持部を従来の格子から平板に変えて、
平板表面に小孔のフィルタ流路をほぼ全面に設けるもの
である。すなわち、従来の格子部分にもフィルタ流路を
設けることにより、フィルタ流路の総流路面積を拡大さ
せるものである。
【0007】また、燃料棒支持部にフィルタ流路を設け
ることにより、燃料棒支持部と異物フィルタは一体化す
るため、鋳型による一体製作が可能となる。特にフィル
タ流路の流線方向を燃料集合体の軸方向と平行にする
と、鋳造による燃料棒支持部と異物フィルタの一体製作
を容易にする。
【0008】
【発明の実施の形態】フィルタ流路面積と圧力損失の関
係を説明する。まず、フィルタ流路面積と流速の関係は
次式で表される。
【0009】流速=流量/流路面積 そのため、冷却材流量が一定でフィルタ流路面積が大き
いと、フィルタ流路の流速は低く抑えられる。次に、圧
力損失は次式で表される。
【0010】圧力損失=定数×密度×流速2 密度は一定なので異物フィルタにおける圧力損失はフィ
ルタ流路の流速により決まる。したがって、本発明のフ
ィルタ流路の総流路面積の拡大効果は、従来と同じフィ
ルタ流路の時は圧力損失は減少し、圧力損失を従来と同
一の時は、フィルタ流路を縮小できるのである。これに
より、燃料棒支持部の異物フィルタの異物捕獲性能を向
上させることができる。
【0011】以下、本発明の一実施例を説明する。沸騰
水型燃料集合体の構成を図3に示す。燃料集合体1は複
数本の燃料棒2と水ロッド3及びこれらの上端と下端と
をそれぞれ拘束支持する上部タイプレート4と下部タイ
プレート5及びこれらを整列支持するスペーサ6などの
部材で組み立てられた燃料バンドル7とこの燃料バンド
ル7を収納し、かつ冷却材流路を形成するチャンネルボ
ックス8とで構成されている。
【0012】下部タイプレート5は燃料棒2の下端を支
持すると同時に燃料集合体1を通過する冷却材9の流入
口である。冷却材9は入口ノズル10から流入して異物
フィルタ11を通過して、燃料棒領域へ流出する。図4
(a)及び(b)は従来の燃料棒支持格子13を示した
ものである。冷却材流路は燃料棒挿入孔18と、燃料棒
支持格子13に囲まれた領域で、フィルタ流路14は細
かく分割されている。図1(a)及び(b)は本発明を
示した下部タイプレート5における燃料棒支持部15の
異物フィルタ構造である。本発明の異物フィルタ11の
特徴は、燃料棒支持部15が平板16で、かつ、その表
面には小孔のフィルタ流路14がほぼ全面(図では一部
分を示した)に設けられていることである。図5(a)
ないし(d)はフィルタ流路14の孔形状17を示した
ものである。
【0013】フィルタ流路14は、流入口に丸みが付け
られた円筒形状または四角形状で、さらに出口側が拡大
したテーパ状になっているものである。この時のフィル
タ流路14の配置は一般的な配列(正方形配列,菱形配
列,千鳥配列)であるが、特に強度上の観点から、隣り
合うフィルタ流路間の最小間隔が約1.5mm を保つよう
になっている。また、図1に示すように、燃料棒支持部
15には従来通りに水ロッド3及び燃料棒の挿入孔18
がある。
【0014】次に図6を用いて、本発明の燃料棒支持部
15の異物フィルタ11の異物捕獲性能について説明す
る。図6は横軸にフィルタ流路14の総流路面積を示
し、縦軸には燃料棒支持部15の圧力損失を含めた下部
タイプレート5の圧力損失を示したものである。下部タ
イプレート5の圧力損失はフィルタ流路14の総流路面
積が大きくなるにしたがって、フィルタ流路面積の2乗
に比例して減少することが分かる。すなわち、フィルタ
流路面積の拡大が圧力損失の減少効果に大きく影響する
ことが分かる。
【0015】ところで、燃料集合体の下部タイプレート
5の圧力損失は、燃料集合体1の流動安定性の観点か
ら、基準値が決められており、その基準値に合わせる必
要がある。すなわち、本発明の下部タイプレート5の圧
力損失は従来型の下部タイプレートの圧力損失に合致さ
せなければならない。次に、本実施例と従来型との比較
を行い、本発明の異物捕獲効果を説明する。
【0016】まず、本実施例と従来型のフィルタ流路1
4の総流路面積を比較すると、本実施例のフィルタ流路
14の総流路面積は従来型の約1.2 倍になる。これに
よる下部タイプレート5の圧力損失は従来型の約70%
に減少される。前述したように、下部タイプレート5の
圧力損失は従来型と合致させなければならないので、こ
の圧力損失の低減効果をフィルタ流路14の縮小に還元
することができるのである。
【0017】すなわち、フィルタ流路14の総流路面積
の拡大効果はほぼフィルタ流路14の縮小効果に還元で
きると考えることができる。したがって、本実施例では
フィルタ流路面積も従来型より約2割縮小できることに
なる。これにより、本実施例の燃料棒支持部15の異物
フィルタ11は従来型異物フィルタよりも約2割小さい
異物まで捕獲できることになり、異物フィルタ11の異
物捕獲性能を向上させることができる。
【0018】また、本実施例は燃料棒支持部15にフィ
ルタ流路14を設けたことにより、燃料棒支持部15と
異物フィルタ11は一体化するため、鋳型19による一
体製作が可能となる。特にフィルタ流路14の流線方向
を燃料集合体1の軸方向と平行にすると、鋳造による燃
料棒支持部15と異物フィルタ11の一体製作を容易に
する。図7に製造方法の一例を示す。本実施例はフィル
タ流路14を燃料集合体1の軸方向と平行に開けた場合
である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、炉内に取り残された異物の燃
料集合体への流入を阻止するので、燃料棒のフレッティ
ング摩耗を未然に防止することができる。これにより燃
料集合体の健全性を確保すると同時に原子炉運転の安全
性も確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この図(a)及び(b)は本発明の一実施例で
ある下部タイプレートの平面図及び断面図。
【図2】従来型の下部タイプレートの構造を示す平面
図。
【図3】本発明の燃料集合体を示す断面図。
【図4】この図(a)及び(b)は従来型の下部タイプ
レートの構造を示す平面図及び断面図。
【図5】本発明のフィルタ流路の形状を示す部分図。
【図6】本発明の効果を示す圧力損失特性図。
【図7】本発明の鋳型による製造方法を示す断面図。
【符号の説明】
1…燃料集合体、2…燃料棒、3…水ロッド、4…上部
タイプレート、5…下部タイプレート、6…スペーサ、
7…燃料バンドル、8…チャンネルボックス、9…冷却
材の流れ、10…入口ノズル、11…異物フィルタ、1
2…燃料棒領域、13…燃料棒支持格子、14…フィル
タ流路、15…燃料棒支持部、16…燃料棒支持部の平
板、17…フィルタ流路の孔形状、18…燃料棒挿入
孔、19…鋳型。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の燃料棒と前記燃料棒の下端を支持
    する燃料棒支持部を有する下部タイプレートと、前記燃
    料棒の上端を支持する上部タイプレートと、前記複数の
    燃料棒を保持するスペーサとを備えた燃料集合体におい
    て、 前記下部タイプレートの燃料棒支持部は、多数の小孔で
    構成されたフィルタ流路と水ロッド及び燃料棒の挿入孔
    とで構成されていることを特徴とする燃料集合体の下部
    タイプレート。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記燃料棒支持部のフ
    ィルタ流路は、燃料集合体の軸方向にほぼ平行に開けら
    れていることを特徴とする燃料集合体の下部タイプレー
    ト。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記燃料棒支持部のフ
    ィルタ流路は、流入口の角を丸めた円筒形状または四角
    形状で出口側が拡大したテーパ状に開けられていること
    を特徴とする燃料集合体の下部タイプレート。
  4. 【請求項4】請求項1におけるフィルタ流路を設ける燃
    料棒支持部は、平板になっていることを特徴とする燃料
    集合体の下部タイプレート。
JP9176782A 1997-07-02 1997-07-02 燃料集合体の下部タイプレート Pending JPH1123763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176782A JPH1123763A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 燃料集合体の下部タイプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176782A JPH1123763A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 燃料集合体の下部タイプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123763A true JPH1123763A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16019756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9176782A Pending JPH1123763A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 燃料集合体の下部タイプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156482A (ja) * 2000-08-01 2002-05-31 General Electric Co <Ge> 核燃料組立体用の多孔デブリキャッチャ
US6847695B2 (en) 2001-12-25 2005-01-25 Global Nuclear Fuel-Japan Co., Ltd. Nuclear fuel assembly lower tie-plate and method of its assembling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156482A (ja) * 2000-08-01 2002-05-31 General Electric Co <Ge> 核燃料組立体用の多孔デブリキャッチャ
US6847695B2 (en) 2001-12-25 2005-01-25 Global Nuclear Fuel-Japan Co., Ltd. Nuclear fuel assembly lower tie-plate and method of its assembling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900507A (en) Nuclear fuel assembly debris filter bottom nozzle
JP3993599B2 (ja) 核燃料集合体
US20080130820A1 (en) Fuel supporting attachment and fuel inlet mechanism
US5384814A (en) Lower tie plate strainers for boiling water reactors
JPH04230892A (ja) 燃料集合体の破片フィルタ
EP0669624B1 (en) Debris catcher for a nuclear reactor
JP2009058505A (ja) 核燃料バンドル中の上部タイプレート用のデブリシールドおよびデブリをフィルタにかける方法
US5539793A (en) Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
JPH07253490A (ja) コイルばねフィルタを含んだ沸騰水型原子炉用の下部タイプレートフィルタ装置
US5438598A (en) Combined lower end fitting and debris filter
JPH1123763A (ja) 燃料集合体の下部タイプレート
EP0710960A1 (en) Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
US11183310B2 (en) Bottom nozzle of nuclear fuel assembly provided with flow holes by utilizing layered aircraft airfoil structure
JPS63153492A (ja) 原子炉
EP0692793A1 (en) Nuclear reactor fuel assembly comprising lower tie plate debris catcher
JPH11109074A (ja) 原子炉燃料集合体及びその下部ノズル
JP2008157972A (ja) 冷却材炉心入口構造
US6876713B2 (en) Filter and fuel assembly for a light-water nuclear reactor
KR100219742B1 (ko) 핵연료체 기저부용 필터 플레이트의 제조방법 및 이플레이트가 장착된 연료체
JPH1164557A (ja) 燃料集合体
JPH10253786A (ja) 燃料集合体
JP2004003932A (ja) 冷却材炉心入口構造
KR20200089348A (ko) 나선형 유로홀을 형성한 핵연료 집합체의 하단고정체
US6980621B2 (en) Main steam system around nuclear reactor
JP3315572B2 (ja) 燃料集合体及びデブリフィルター並びに下部タイプレート