JPH11108448A - 飲料用給湯装置 - Google Patents

飲料用給湯装置

Info

Publication number
JPH11108448A
JPH11108448A JP27683397A JP27683397A JPH11108448A JP H11108448 A JPH11108448 A JP H11108448A JP 27683397 A JP27683397 A JP 27683397A JP 27683397 A JP27683397 A JP 27683397A JP H11108448 A JPH11108448 A JP H11108448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
tank
heater
heating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27683397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Hattori
正次 服部
Masayoshi Takamitsu
雅義 高光
Kenji Akegawa
賢志 明河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27683397A priority Critical patent/JPH11108448A/ja
Publication of JPH11108448A publication Critical patent/JPH11108448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は飲料用給湯装置に関するものであ
り、従来の飲料用給湯装置では、給湯使用に備えて常時
沸き上げる必要があるため、格安な深夜電力の利用がで
きず電気代が高くつく、またこの給湯装置で最大給湯負
荷に対応するためタンクが大きくなり、壁掛け時や卓上
への据え置き時に大きな設置スペースが必要となるとい
う課題を有していた。 【解決手段】 本発明の飲料用給湯装置は上記課題を解
決するために、大容量の深夜電力利用の第1給湯器と小
容量の常時通電による第2給湯器とを直列に接続したも
のである。上記発明によれば、安価な深夜電力を利用し
て第1給湯器にて一旦沸き上げ、第2給湯器では保温す
る程度の極わずかな電力しか消費しないので、維持費を
大幅に低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気を熱源とする給
湯装置で、特に飲料用に使用する給湯器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来この種の飲料用給湯装置は図6に記
載されているようなものが一般的であった。この装置は
図6に示されているように開放型タンク1にヒーター
2、給水用のボールタップ3、給湯管4、オーバーフロ
ー管5、排水管6を備えた本体構成で給湯管4より出湯
すると水位が低下しボールタップ3より自動的に給水さ
れ、これをヒーター2で沸き上げるようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
飲料用給湯装置では、給湯使用に備えて常時沸き上げる
必要があるため、格安な深夜電力の利用ができず電気代
が高くつく、という課題を有していた。
【0004】さらにこの給湯装置で最大給湯負荷に対応
するためタンク1が大きくなり、壁掛け時や卓上への据
え置き時に大きな設置スペースが必要となる、いう課題
を有していた。
【0005】さらに沸き上げによる膨張水で水位が上昇
しオーバーフロー管5により日常膨張水が流出するので
排水処理が必要になる、という課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、大容量の深夜電力利用の第1給湯器と小容
量の常時通電による第2給湯器とを直列に接続したもの
である。
【0007】上記発明によれば、安価な深夜電力を利用
して第1給湯器にて一旦沸き上げ、第2給湯器では保温
する程度の極わずかな電力しか消費しないので、維持費
を大幅に低減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、密閉式タンクに給水
路、排水路、給湯路、第1加熱手段を備えた第1給湯器
と、開放式タンクに給水路、排水路、給湯路、オーバー
フロー路、第2加熱手段を備えた第2給湯器と、第1給
湯器と第2給湯器間を接続する中間配管とを有するもの
である。
【0009】そして第1給湯器はタイマー制御機能を持
った制御装置が、主に深夜時間帯に通電するよう沸き上
げ制御するため、給湯負荷のほとんどを格安な深夜電力
を利用して沸かすことができる。
【0010】また同一電源に第1加熱手段と第2加熱手
段を並列に接続し、第1加熱手段は主に深夜時間帯に通
電するタイマー制御機能と、第1加熱手段と第2加熱手
段の何れか片方だけ通電するよう制御する電流制御機能
を持った制御装置とを有するものである。
【0011】そして制御装置が第1加熱手段と第2加熱
手段の同時通電を防止するデマンド制御を行うため給湯
装置の電気容量を半減することができる。
【0012】さらに第2給湯器は、給水路に給水開閉弁
と給湯路に給湯開閉手段とを備え、給湯時は両者を開き
給湯停止時は両者を閉じるよう制御する制御装置を有す
るものである。
【0013】そして第2給湯器は沸き上げ時でも膨張水
は給湯路及びオーバーフロー路のどちらからも流出しな
いので排水処理が簡単にできる。
【0014】さらに前記給湯開閉手段は、給湯口とタン
クを接続する柔軟なパイプと、給湯口を上下に操作する
給湯レバーと、常時上方に引き上げるバネと、給湯レバ
ーが上方に位置するとき当接するスイッチとを有し、タ
ンクの加熱により増加する膨張水の水位以上に給湯口を
引き上げる給湯口で構成するものである。
【0015】そしてこの給湯口構成であれば、出湯時に
給湯レバーを押し下げると給湯口が水位以下となり、同
時にスイッチの信号により給水開閉弁が開き給湯するこ
とができる。
【0016】さらに第2給湯器は、タンクに取り付けた
湯温検知器と、タンク内の湯温を表示する温度表示器
と、湯温検知器が一定温度以下を検出したとき、給水開
閉弁を閉止するよう制御し、低温での給湯使用を自動的
に規制できるものである。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0018】(実施例1)図1は本発明の実施例1の飲
料用給湯装置のシステム図である。
【0019】また図2は飲料用給湯装置の外観図であ
る。また図3は飲料用給湯装置の設置図である。
【0020】また図4は飲料用給湯装置の電気回路図で
ある。また図5は飲料用給湯装置の要部断面図である。
【0021】図1〜5において、7は第1給湯器で、8
は第2給湯器であり、第1給湯器7の上部に第2給湯器
8を配置している。
【0022】そこでまず第1給湯器7の構成を述べる
と、9は大容量の密閉型のタンクで内部に第1加熱手段
(以下第1ヒーター)10を、下部に給水用減圧弁11
を持った給水路12と、排水栓13を持った排水路14
を、上部に中間配管15を分岐した給湯路16とを有
し、中間配管15は第2給湯器8に、また給湯路16は
洗い物など一般の給湯用の給湯栓17に各々接続してい
る。
【0023】次に第2給湯器8の構成を説明すると、1
8は小容量の開放型のタンクで内部に第2加熱手段(第
2ヒーター)19を、下部に給水開閉弁20を持ち中間
配管15につながった給水路21と、排水栓22を持っ
た排水路23を、上部に給湯開閉手段(以下給湯電磁
弁)24と給湯口25を持った給湯路26と、オーバー
フロー路27とを有し、常時高温に殺菌した湯を貯湯し
飲用に使用できるようになっている。
【0024】そこで次に電気回路について説明すると、
第1ヒーター10と第2ヒーター19は接点a28及び
接点b29に接続し制御装置30にて何れか片方のみ通
電するよう制御している。また第1ヒーター10は接点
c31にて深夜時間帯に通電するよう制御している。
【0025】制御装置30には第1ヒーター10の沸き
上げ制御用の温度センサー32、第2ヒーター19の沸
き上げ制御用の温度センサー33、湯温表示用の温度セ
ンサー34を接続している。35は漏電遮断器である。
【0026】また給水開閉弁20と給湯電磁弁24は接
点d36と接点e37に各々接続し制御装置38にて同
時に開閉するよう制御している。
【0027】制御装置38には出湯操作用スイッチ3
9、湯温表示用の温度センサー40、湯温表示器41を
接続している。
【0028】次に動作、作用について説明すると、深夜
時間帯にタンク9を第1ヒーター10に沸き上げる。こ
のとき湯温検知器である温度センサー40が設定温度以
下を検知した場合は、第2ヒーター19の通電を優先的
に行い第1ヒーター10を停止する。タンク18は第2
ヒーター19で常時熱湯に保温している。
【0029】ここで出湯のためスイッチ39を押すと、
給水開閉弁20と給湯電磁弁24が開き減圧弁11の水
圧でタンク18内の湯が押し上げられ給湯口より出湯す
る。再度スイッチ39を押すと給水開閉弁20と給湯電
磁弁24が閉じ出湯は停止する。このとき、タンク18
にはあらかじめ沸き上げられたタンク9内の湯が中間配
管15を経て流入するので、ほとんど加熱負荷にはなら
ないのである。
【0030】また、万一タンク9内の湯がなくなり水が
タンク18内に入ってタンク18内で膨張水が発生して
も給湯電磁弁24が閉じこれ以上の水位にオーバーフロ
ー路があるため、膨張水はタンク18から放出すること
がない。
【0031】そして、何らかのトラブルによりタンク1
8内の温度が飲料使用限度と言われる80℃以下になる
と、安全のため湯温検知器である温度センサー40が給
水開閉弁20と給湯電磁弁24を閉じ使用できないよう
制御する。
【0032】(実施例2)図5は本発明の実施例2の飲
料用給湯装置の要部断面図である。
【0033】実施例1と異なる点は給湯路の構成であ
り、給湯電磁弁24の代わりに給湯口42を上下移動可
能な耐熱合成ゴムなどでできた柔軟なパイプ43でタン
ク18と接続し、給湯口42を支持する給湯レバー44
とこれを引き上げておくバネ45と、このとき当接する
位置にスイッチ46をもうけている。
【0034】なお実施例1と同一符号のものは同一構造
を有し、説明は省略する。次に動作、作用について説明
すると、タンク18の出湯水位47と膨張水により増加
する水位の最大水位48との水位差49に対し出湯停止
時に給湯口42の位置をそれ以上の停止位置50まで引
き上げるようになっている。
【0035】出湯するときは、給湯レバー44を押し下
げると給湯口42の位置が出湯水位47以下まで下が
り、同時にスイッチ46により給水開閉弁20が開きタ
ンク18内の熱湯が給湯口42より出てくる。使用が終
わり給湯レバー44から手を離すとバネ45により給湯
レバー44と給湯口42が持ち上げら、同時にスイッチ
46が閉じ給水開閉弁20も閉じ出湯が停止するわけで
ある。従って、常時固定の給湯口のように給湯口から膨
張水がポタポタ滴下することがない。
【0036】なお、電源を時間帯別電灯料金制度とすれ
ば、タンク9内の湯がある程度減ったことを検知し、昼
間時間帯に追いだきすることができる。
【0037】さらに給水開閉弁20は電磁弁にて構成し
た例を説明してきたが、給湯レバー44の操作に連動し
て開閉する手動の弁であっても同等の効果が得られる。
【0038】また本実施例では第1給湯器7の上部に第
2給湯器8を配置した構成としたが、おのおの別の場所
に設置されても同等の効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば大容量の深
夜電力利用の第1給湯器と小容量の常時通電による第2
給湯器とを直列に接続しているので、安価な深夜電力を
利用して第1給湯器にて一旦沸き上げ、第2給湯器では
保温する程度の極わずかな電力しか消費しないので、維
持費を大幅に低減することができるという経済的な効果
を有する。
【0040】また収納部に大容量の第1給湯器をビルト
インし、卓上には小容量の第2給湯器しか出ていないの
で作業空間を有効に使える。そして、両者のヒーターが
同時に通電しないよう電流制御しているので、電源容量
も半減でき電気配も安価にできる。
【0041】第2給湯器の沸き上げ時の膨張水も給湯開
閉手段によりタンク18内に吸収でき、常時固定の給湯
口のように給湯口から膨張水がポタポタ滴下することが
なく、水の無駄が無いと共に膨張水の排水処理も不要と
なる。そして、タンク18内の温度が飲料使用限度と言
われる80℃以下になると、安全のため温度センサー4
0が給水開閉弁20と給湯電磁弁24を閉じ使用できな
いよう制御するので衛生面の管理が自動的に行えるなど
実用面での効果は多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の飲料用給湯装置のシステム
【図2】同飲料用給湯装置の外観図
【図3】同飲料用給湯装置の設置図
【図4】同飲料用給湯装置の電気回路図
【図5】本発明の実施例2の飲料用給湯装置の要部断面
【図6】従来の飲料用給湯装置の断面図
【符号の説明】
7 第1給湯器 8 第2給湯器 9,18 タンク 10 第1加熱手段 11 給水用減圧弁 12,21 給水路 13,22 排水栓 14,23 排水路 15 中間配管 16 給湯路 17 給湯栓 19 第2加熱手段 20 給水開閉弁 24 給湯開閉手段 25 給湯口 26 給湯器 27 オーバーフロー路 30,38 制御装置 32,33 温度センサー 35 漏電遮断器 39 出湯操作用スイッチ 40 温度センサー(湯温検知器) 41 湯温表示器 43 パイプ 44 給湯レバー 45 バネ 46 スイッチ 47 出湯水位 48 最大水位 50 停止位置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉型のタンクに給水路、排水路、給湯
    路、第1加熱手段を備えた第1給湯器と、開放型のタン
    クに給水路、排水路、給湯路、オーバーフロー路、第2
    加熱手段を備えた第2給湯器と、第1給湯器と第2給湯
    器間を接続する中間配管とを有する飲料用給湯装置。
  2. 【請求項2】同一電源に第1加熱手段と第2加熱手段を
    並列に接続し、第1加熱手段に主に深夜時間帯に通電す
    るタイマー制御機能および第1加熱手段と第2加熱手段
    の何れか片方だけ通電するよう制御する電流制御機能と
    を備えた制御装置を有する飲料用給湯装置。
  3. 【請求項3】第2給湯器は、給水路に給水開閉弁と給湯
    路に給湯開閉手段とを備え、給湯時は両者を開き給湯停
    止時は両者を閉じるよう制御する制御装置とを有する飲
    料用給湯装置。
  4. 【請求項4】給湯開閉手段は、給湯口とタンクを接続す
    る柔軟なパイプと、給湯口を上下に操作する給湯レバー
    と、常時上方に引き上げるバネと、給湯レバーが上方に
    位置するとき当接するスイッチとを有し、タンクの加熱
    により増加する膨張水の水位以上に給湯口を引き上げる
    給湯口構成とすることを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれか1項に記載の飲料用給湯装置。
  5. 【請求項5】第2給湯器は、タンクに取り付けた湯温検
    知器と、タンク内の湯温を表示する温度表示器と、湯温
    検知器が一定温度以下を検出したとき、給水開閉弁を閉
    止するよう制御し、低温での給湯使用を自動的に規制す
    る制御装置とを有する飲料用給湯装置。
JP27683397A 1997-10-09 1997-10-09 飲料用給湯装置 Pending JPH11108448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683397A JPH11108448A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 飲料用給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683397A JPH11108448A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 飲料用給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11108448A true JPH11108448A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17575047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27683397A Pending JPH11108448A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 飲料用給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11108448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11206569A (ja) 貯湯式電気湯沸器
CN107202425A (zh) 热水器末端调节装置及具有其的热水器组件
JPH11108448A (ja) 飲料用給湯装置
CN109612109B (zh) 一种冷水回收式热水系统及冷水回收方法
JP4039160B2 (ja) 電気温水器
JPH06174306A (ja) 給湯機の制御装置
KR20120095228A (ko) 일정온도의 온수 공급이 가능한 온수 공급시스템
JP4631238B2 (ja) 太陽熱利用給湯装置
CN2154434Y (zh) 自动开水器
JP2001304681A (ja) 温水機器の凍結防止装置
KR200378537Y1 (ko) 가스보일러 동파방지 및 온수공급장치
JP2531993B2 (ja) 深夜温水器の電気回路
JP3960130B2 (ja) 電気温水器
CN219531196U (zh) 一种即开即热的热水供应系统
JPS6227801Y2 (ja)
JPH0796970B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0119006Y2 (ja)
JP2004232899A (ja) 給湯装置
JPS6320930Y2 (ja)
JP2003139401A (ja) 元止め式貯湯電気温水器用逃し弁機構
JP2000186830A (ja) 即時給湯装置
CN200939042Y (zh) 快速加热饮水机
JP2004219005A (ja) 電気温水器
JP2917614B2 (ja) 全自動風呂釜
JP4085540B2 (ja) 風呂装置の制御方法