JPH11108341A - 再生式空気予熱器出口ガスダクトと該ダクトを用いる排ガス処理装置 - Google Patents

再生式空気予熱器出口ガスダクトと該ダクトを用いる排ガス処理装置

Info

Publication number
JPH11108341A
JPH11108341A JP9271148A JP27114897A JPH11108341A JP H11108341 A JPH11108341 A JP H11108341A JP 9271148 A JP9271148 A JP 9271148A JP 27114897 A JP27114897 A JP 27114897A JP H11108341 A JPH11108341 A JP H11108341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
duct
air preheater
branch
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9271148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762066B2 (ja
Inventor
Hideaki Iwamoto
英明 岩元
Kazuto Sakai
和人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP27114897A priority Critical patent/JP3762066B2/ja
Publication of JPH11108341A publication Critical patent/JPH11108341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762066B2 publication Critical patent/JP3762066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気集塵器の設計予想性能を満足させ、安定
した運転を可能にするため、集塵器入口の温度差を低減
することを図ったガスダクトを提供すること。 【解決手段】 ガスダクト7に設けられる再生式空気予
熱器8は、空気予熱器8自身が回転するために空気予熱
器8出口部のガスダクト7内ではガス温度が不均一にな
るが、空気予熱器8出口部でのガスダクト7内のガス温
度が不均一な状態のままガス流れを層状に分割して、分
割された各分岐ガスダク12、13に導入する。各分岐
ガスダクト12、13では高温域と低温域の各々の排ガ
スをそれぞれほぼ同じ割合で含む排ガスが導入されるの
で、それぞれの分岐ダクト12、13内に設けられた電
気集塵器14、15はほぼ同一ガス温度の排ガスを処理
することになり、集塵性能もほぼ差異が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ装置の再生
式空気予熱器に係り、特に再生式空気予熱器の出口ガス
ダクト内の出口ガス温度の温度差を低減する再生式空気
予熱器の出口ダクトと該出口ダクトを設けた排ガス処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すようにボイラ火炉1での燃料
の燃焼排ガスはボイラ対流部の過熱器2、蒸発器3及び
節炭器4によって熱交換された後、脱硝装置6で脱硝処
理され、ガスダクト7に設けられた再生式空気予熱器8
に流入する。またボイラ燃料燃焼用の空気ダクト9も再
生式空気予熱器8を通り、ボイラに供給される構造にな
っている。ガスダクト7内のボイラ燃焼排ガスは再生式
空気予熱器8でボイラ燃料燃焼用の空気と熱交換した
後、分岐ガスダクト12および分岐ガスダクト13を通
り、それぞれ電気集塵器14、15で集塵処理された
後、脱硫装置17などで浄化処理された後、最終的に煙
突18から大気に放出される。
【0003】図4には再生式空気予熱器8が設けられる
ガスダクト7と空気ダクト9の部分およびガスダクト7
が分岐する分岐ダクト12、13部分の拡大図を示す
が、ボイラ排ガスは空気予熱器8の出口のガスダクト7
から2系統の分岐ダクト12、13によって分岐される
場合、再生式空気予熱器8の出口ガス温度が平均で設計
予想温度を満足していても温度が不均一であると二台の
電気集塵器14、15のいずれか一方の電気集塵器入口
ガス温度が設計予想値よりも高くなり、集塵性能未達成
ということもある得る。
【0004】しかし、再生式空気予熱器8は回転エレメ
ントを用いる構造であるため、その内部でのガス温度は
約20〜40℃程度の温度不均一を生じやすく、上記し
たように、二台の電気集塵器14、15のいずれか一方
の電気集塵器の性能低下が生じる。
【0005】電気集塵器14、15では排ガス中のダス
トが除去されるが、電気集塵器14、15の集塵効率η
は一般に次のDeutsch理論式によって与えられ
る。 A=−(Q/W)×ln(1−η) ここで、η:集塵効率 A:集塵面積 Q:処理ガス量 W:ダスト見掛移動速度 この式に示されるように、集塵効率ηは処理ガス量に大
きく影響を受け、処理ガス量が増加するほど集塵効率は
低下する。すなわち、集塵器14、15の入口ガス温度
が高くなれば集塵効率が低下する。
【0006】従来の技術においては、再生式空気予熱器
8は図3の平面概略図に示すように、ガスダクト7と空
気ダクト9を横断する方向に回転する熱交換用の回転エ
レメント8’から構成されていて、ガスダクト7を横断
する過程で回転エレメント8’が高温のボイラ燃焼排ガ
スから得た熱を空気ダクト9を横断する過程で燃焼用空
気の予熱に使用される構成になっている。
【0007】したがって、図3に示すように再生式空気
予熱器8出口で回転エレメント8’の回転方向によって
ガス温度差が生じる。すなわち、図3に示すようにガス
ダクト7を通過する回転エレメント8’はガスダクト7
の通過初期段階にはボイラ火炉1(図5)からの燃焼排
ガスとの熱交換が十分なされていないので、比較的低温
であるが、ガスダクト7の通過最終段階になると比較的
高温になる。したがって、再生式空気予熱器8通過後の
ガスダクト7内には図2(a)に示すように低温域と高
温域の温度差のあるガス領域が形成される。
【0008】そして、この温度差をもったままガスダク
ト7内の排ガスは分岐ガスダクト12、13で分岐さ
れ、高温域側の分岐ダクト12内を流れる排ガス流系の
電気集塵器14における集塵効率は低温域側の分岐ダク
ト13内を流れるガス流系の電気集塵器15の集塵効率
より低下する。一般的に空気予熱器8出口のガスダクト
7で20〜40℃程度のガス温度差が生じ、約0.25
〜0.5%の集塵効率低下となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の技
術では再生式空気予熱器の構造上、空気予熱器自身では
避けられない出口ガス温度の不均一が生じる。そのガス
温度差に起因して、再生式空気予熱器8の後流側に位置
する電気集塵器14、15の性能へ影響を及ぼす。特
に、ガスタクト7に一台の空気予熱器8を設けて空気予
熱器8設置部の後流側のガスダクト7に分岐ダクト1
2、13を設けて、各分岐ダクト12、13に電気集塵
器14、15をそれぞれ配置するような、一台の空気予
熱器8に対して二台設置する場合には、二台の電気集塵
器14、15間で温度差が生じ、高温域の分岐ダクト1
2内の電気集塵器14の方で集塵性能が未達成となるば
かりか、公害規制基準を達成できないことさえあり得
る。
【0010】本発明の課題は、電気集塵器の設計予想性
能を満足させ、その安定した運転を可能にするため、電
気集塵器入口の温度差を低減することを図ったガスダク
トを提供することにある。また、本発明は上記ガスダク
トを備えた排ガス処理装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は再生式空気予熱
器出口のガス温度の不均一を低減するために、再生式空
気予熱器出口の温度差のある高温域ガスと低温域ガスを
各分岐ガスダクトに流入するに際して、それぞれの分岐
ガスダクトに高温域ガスと低温域ガスが共に流入される
ような形状のガスダクトの分岐部とするものである。
【0012】すなわち、本発明は次の構成によって達成
される。空気予熱器の出口ガスダクトを分岐させて空気
予熱器からの出口ガスを導く分岐ダクトを複数設けた排
ガスダクトにおいて、前記出口ガスダクトから分岐ダク
トにダクトを分岐させる分岐部分を空気予熱器からの高
温域の出口ガスと低温域の出口ガスとが共に含まれるよ
うな形状とする再生式空気予熱器出口ガスダクトであ
る。
【0013】例えば、空気予熱器の出口ガスダクトから
分岐ダクトにダクトを分岐させる分岐部分には、空気予
熱器の出口ガスダクトからの高温部のガス流れと低温部
のガス流れを含むガス流を層状に分割して、分割された
各分岐ダクトに前記分割されたガス流れを誘導する仕切
板を設けた構成などを用いる。上記分岐ダクトは2つ以
上設けることができる。
【0014】本発明は前記再生式空気予熱器の出口ガス
ダクトの分岐ダクトにそれぞれ電気集塵器を設けた排ガ
ス処理装置も含まれる。
【0015】
【作用】燃焼排ガスの流路となるガスダクトに設けられ
る再生式空気予熱器は空気予熱器自身が回転するために
空気予熱器出口部のガスダクト内ではガス温度が不均一
になる。しかし、本発明では、空気予熱器出口部でのガ
スダクト内のガス温度が不均一な状態のまま例えばガス
流れを層状に分割して、分割された各分岐ガスダクトに
導入する。各分岐ガスダクトでは高温域と低温域の各々
の排ガスをそれぞれほぼ同じ割合で含む排ガスが導入さ
れるので、それぞれの分岐ダクト内に設けられた電気集
塵器はほぼ同一ガス温度の排ガスを処理することにな
り、集塵性能もほぼ差異が無くなり、従来技術の項で述
べたような各分岐ダクト内の電気集塵器間で温度差が生
じることも無く、一方の電気集塵器の集塵性能が未達成
となるおそれもない。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面ととも
に説明する。本発明の実施の形態のガスダクトは図5に
示すボイラ排ガスの処理装置に適用されるものである。
【0017】図5には先に説明したようにボイラ火炉1
での燃料の燃焼排ガスはガスダクト7に設けられた一台
の再生式空気予熱器8に流入し、該空気予熱器8を出た
排ガスは分岐ダクト12、13にそれぞれ設置された電
気集塵器14、15により集塵処理されるものである。
【0018】再生式空気予熱器8は図3に示すようにボ
イラ排ガスの流路となるガスダスト7とボイラ火炉1の
燃料燃焼用空気の供給路である空気ダクト9との間を回
転する回転エレメント8’を有するものである。再生式
空気予熱器8でボイラ燃料燃焼用の空気と熱交換した後
のボイラ排ガスは図2に示すように約130℃〜150
℃程度のガス温度となり、ボイラ排ガスの分岐ダクト1
2、13によってそれぞれ電気集塵器14、15に導か
れて排ガス中のダストを除去した後、最終的に煙突18
から大気に放出される。
【0019】電気集塵器14、15での集塵性能により
煙突18から放出されるダスト量が決定され、電気集塵
器14、15での集塵性能が低下すると、多量のダスト
が大気に放出されることになるが、電気集塵器14、1
5の集塵性能は従来の技術の項で述べたようにガスの体
積流量を左右する入口ガス温度に影響され、ガス温度が
高くなるほど集塵効率は低下する。
【0020】再生式空気予熱器8は回転エレメント8’
を用いる構造であるため、その内部でのガス温度は約2
0〜40℃程度の温度不均一を生じやすく、上記したよ
うに、二台の電気集塵器14、15のいずれか一方の電
気集塵器の性能低下が生じる。そこで図1に示すように
再生式空気予熱器8の出口の高温域と低温域の各々の排
ガスをそれぞれほぼ同じ割合で含む排ガスを分岐ダクト
12および分岐ダクト13にそれぞれ導くようにすれ
ば、二台の電気集塵器14、15の入口ガス温度差は1
〜2℃まで低減できる。
【0021】一台の再生式空気予熱器8を使用すると、
空気予熱器8内の回転エレメント8’の回転方向により
空気予熱器8出口においてガス温度差が生じる(図3参
照)が、そのガス温度差は従来技術の図4のようなダク
ト形状の場合には図2(a)のように2系統間の分岐ダ
クト12、13に温度差を生じる。
【0022】そこで、図1に示すように空気予熱器8の
出口ガスダクト7の分岐部分を各分岐ダクト12、13
に高温域の出口ガスと低温域の出口ガスとが共に含まれ
るような形状として、その分岐部内部には仕切板21を
設け、それぞれ高温域の出口ガスと低温域の出口ガスを
含んだガスが2系統に同じ割合で分岐するような形状と
すれば各分岐ダクト12、13で分岐した後のガス温度
差が低減できる。
【0023】図2(b)には図1に示す空気予熱器8の
出口ガスダクト7の分岐部分の構造を採用した場合の各
分岐ダクト12、13でのガス温度を示すが、両方の分
岐ダクト12、13でほぼ同一温度になっていることが
分かる。
【0024】また、空気予熱器8の出口で、ガス温度差
を低減する方法としては、ガスの混合を目的として案内
板や混合器等を設置する方法が考えられるが、それらの
方法は、ダクト形状の複雑化、ガス流通時の圧力の増
加、コストアップ等が生ずるので望ましくない。本発明
によれば、前記他の方法に比べ簡単な方法で確実に分岐
ダクト12、13で分岐した後のガス温度差が低減でき
る。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、電気集塵器の設計予想
性能を満足させ、安定した電気集塵器の運転が可能にな
り、公害防止上の規制値を外れるおそれが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の再生式空気予熱器出口
ガスダクトの概略図である。
【図2】 (図2(b))は本発明の実施の形態の再生
式空気予熱器出口のガスダクト内のガス温度分布、(図
2(a))は従来技術での同ガス温度分布を示す図であ
る。
【図3】 再生式空気予熱器で生ずるガス温度差の説明
図である。
【図4】 従来技術のガスダクト形状からなる、空気予
熱器出口ガスダクトの概略図である。
【図5】 空気予熱器一台、電気集塵器二台をボイラ排
ガス流路に設置した場合の排ガス処理装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 ボイラ火炉 2 過熱器 3 蒸発器 4 節炭器 6 脱硝装置 7 ガスダ
クト 8 再生式空気予熱器 9 空気ダ
クト 12、13 分岐ガスダクト 14、15
電気集塵器 17 脱硫装置 18 煙突 21 仕切り板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気予熱器の出口ガスダクトを分岐させ
    て空気予熱器からの出口ガスを導く分岐ダクトを複数設
    けた排ガスダクトにおいて、前記出口ガスダクトから分
    岐ダクトにダクトを分岐させる分岐部分を空気予熱器か
    らの高温域の出口ガスと低温域の出口ガスとが共に含ま
    れるような形状とすることを特徴とする再生式空気予熱
    器出口ガスダクト。
  2. 【請求項2】 空気予熱器の出口ガスダクトから分岐ダ
    クトにダクトを分岐させる分岐部分には、空気予熱器の
    出口ガスダクトからの高温部のガス流れと低温部のガス
    流れを含むガス流を層状に分割して、分割された各分岐
    ダクトに前記分割されたガス流れを誘導する仕切板を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の再生式空気予熱器
    の出口ガスダクト。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の再生式空気予熱器の出口
    ガスダクトの分岐ダクトにそれぞれ電気集塵器を設けた
    ことを特徴とする排ガス処理装置。
JP27114897A 1997-10-03 1997-10-03 再生式空気予熱器出口ガスダクト Expired - Fee Related JP3762066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27114897A JP3762066B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 再生式空気予熱器出口ガスダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27114897A JP3762066B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 再生式空気予熱器出口ガスダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108341A true JPH11108341A (ja) 1999-04-23
JP3762066B2 JP3762066B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17496004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27114897A Expired - Fee Related JP3762066B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 再生式空気予熱器出口ガスダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895668B1 (ko) 2007-11-09 2009-05-07 한국서부발전 주식회사 덕트버너 연소가스 재순환 방지를 위한 차폐판 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895668B1 (ko) 2007-11-09 2009-05-07 한국서부발전 주식회사 덕트버너 연소가스 재순환 방지를 위한 차폐판 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762066B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314072B1 (en) Supercooling type mist eliminator apparatus
CA2504330C (en) Exhaust gas treating apparatus
CN108434924B (zh) 一种烟气消白烟系统和方法
US5145652A (en) Apparatus for the removal of nitrogen burner exhaust
JPH11108334A (ja) 排熱回収ボイラ
DK1075627T3 (da) Drift af dampgeneratorsystem
EP0498020B1 (en) Method and system for handling exhaust gas in a boiler
CN109499556B (zh) 一种防结垢活性炭解析塔及其解析方法
CN110354772A (zh) 一种烟气直引脱硝尿素热解装置及方法
JP3762066B2 (ja) 再生式空気予熱器出口ガスダクト
CN207797774U (zh) 一种玻璃窑scr脱硝烟气温度控制装置
CN208082232U (zh) 一种可在线维护的低温scr脱硝反应器
JP3783122B2 (ja) 排煙処理装置
US20020096316A1 (en) Air heater gas inlet plenum
JPS60227844A (ja) 排煙処理設備
JP2001149746A (ja) 脱硫装置の吸収塔
JPH11230537A (ja) 排煙脱硫装置とその運転方法
CN212758039U (zh) 一种烟气脱硫脱硝装置
JPH1199317A (ja) 排煙処理装置とその運転方法
JPS62183859A (ja) 石炭焚ボイラからの排ガス処理方法
JPH11223468A (ja) 焼結機排熱回収ボイラーの入口ガス温度制御装置
JPH11253754A (ja) 燃焼排ガスの処理装置
JP2001116211A (ja) 排ガス再循環式燃焼方法,及び燃焼装置
JP2003166711A (ja) 流体通路及び排煙処理装置
JPH07113450B2 (ja) ボイラ−装置の再生式エアヒ−タ−の出口ガスダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees