JPH11108160A - チェーン伝動用プーリ - Google Patents

チェーン伝動用プーリ

Info

Publication number
JPH11108160A
JPH11108160A JP27740797A JP27740797A JPH11108160A JP H11108160 A JPH11108160 A JP H11108160A JP 27740797 A JP27740797 A JP 27740797A JP 27740797 A JP27740797 A JP 27740797A JP H11108160 A JPH11108160 A JP H11108160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
pulley
outer peripheral
peripheral surface
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27740797A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ichikawa
光一 市川
Tsutomu Oginoya
力 萩野谷
Nobuto Kozakura
伸人 小桜
Toyonaga Saito
豊永 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP27740797A priority Critical patent/JPH11108160A/ja
Publication of JPH11108160A publication Critical patent/JPH11108160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チェーンのプレートに外周面を接触させて回
転駆動できる、チェーン伝動装置用プーリを提供する。 【解決手段】 チェーン伝動用プーリ6は、無端状の走
行経路に沿って走行駆動されるチェーン2の内周側また
は外周側のプレート2A,2Bに外周面を接触させるこ
とによって駆動される。前記プーリ6の外周面6Cは円
筒面で形成されており、回転軸間のアライメントの狂い
に起因するチェーン2の横振れを生じることはなく、ま
た、プーリ6が取り付けられる機器の入力軸7に作用す
る負荷の増大時には、プーリ6とプレート2A,2Bと
の間でスリップを生じて過負荷状態が回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は伝動チェーンに転動
接触させて比較的軽負荷の機器を回転駆動させるための
プーリに関し、特に、エンジンに使用されているタイミ
ングチェーンによって、オイルポンプやウォーターポン
プ等の補機を駆動する場合に好適な伝動チェーン用プレ
ート接触型プーリに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等のエンジンに用いられて
いるタイミングチェーンは、その走行経路途中でオイル
ポンプやウォーターポンプ等の補機の入力軸に取り付け
られているスプロケットと噛み合って、クランク軸の回
転でこれらの補機を駆動している。
【0003】この場合、タイミングチェーンにプレート
のチェーン外周側となるプレート側縁(以下、背面とい
う。)が平坦に形成されている通常のサイレントチェー
ンを用いる場合には、補機のスプロケットをチェーンの
走行経路の内周側に全て配置しなければならず、チェー
ンの走行経路の占有スペースが大きくなる問題がある。
【0004】一方、このような問題を解消するために、
従来より図6や図7に示すようにチェーンの走行経路の
内周側と外周側の両側でスプロケットとの噛合いを可能
にした両面噛合い型のサイレントチェーンも提案されて
いる。
【0005】図6に示すものは、多数のプレート11,
12を無端状に連結してサイレントチェーン13を編成
した時に、その内周側または外周側にスプロケット14
に噛合う歯と、反対側にあるスプロケット15に噛合う
歯の両方を有していて、それぞれのプレート11,12
は、中央が括れ、その両側にそれぞれ一対の山型の歯面
が形成されている。
【0006】また、図7に示すものは、内周側に一対の
山型の歯面が形成され外周側が平坦なプレート21と、
内周側が平坦で外周側に一対の山型の歯面が形成された
プレート22とが交互にピン23で連結されて無端状の
サイレントチェーン24が編成されており、前記サイレ
ントチェーン24の内周側または外周側の一方の側に噛
合うスプロケット25と他方の側に噛合うスプロケット
26にそれぞれ形成されている2ピッチ間隔の歯に対し
て、それぞれのプレート21,22の歯面が個別に噛合
うようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したような、内周
側と外周側の両側でスプロケットと噛合うことができる
ようにした両面噛合い型のサイレントチェーンを自動車
エンジン用のタイミングチェーンとして用いる場合に
は、チェーンの走行経路の張り側の外周に補機駆動用の
スプロケットやアイドルスプロケットを噛合わせて、往
き側の経路を戻り側の経路に可及的に接近させることが
できるので、チェーンの走行経路の占有空間を少なくす
ることができる利点があるが、プレートの背面側にスプ
ロケットの歯と噛合うための山型の歯面が形成されてい
るため、テンショナやチェーンガイド等のシュー面をプ
レート背面に摺接させることが困難となる問題がある。
【0008】すなわち、プレートの背面側に山型の歯面
があると、シュー面に断続的にプレート歯先が接触する
ため、シュー面の摩耗が激しくその耐久寿命が短くなっ
たり、また、断続的な接触によって防振効果が薄れ、チ
ェーンの摩耗伸びや騒音の発生源となる問題がある。
【0009】また、プレートの中央が括れた形状である
ため、プレート中央部の断面積が小さく、機械的強度が
著しく低下し、強度を確保するためにプレート厚を増や
すとチェーンの幅寸法が大きくなり、重量が増加する問
題もある。
【0010】また、前述した図7に示すような、スプロ
ケットの歯と2ピッチ間隔で噛合うものでは、サイレン
トチェーンがスプロケットに噛合った時の多角形運動の
振幅が大きいため、滑らかな高速伝動を行うことができ
ず、また、スプロケットが早期に摩耗する問題がある。
【0011】そこで、本発明は、前述したような従来技
術の問題を解消し、チェーンのプレートに外周面を接触
させて回転駆動できる、チェーン伝動装置用プーリを提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的のため、本発明
のチェーン伝動用プーリは、無端状に循環駆動されるチ
ェーンの内周側または外周側で前記チェーンのプレート
の側縁と接触して回転駆動される円筒状外周面を備えた
ものである。前記円筒状外周面は、プレートから受ける
接触圧で弾性変形可能な材料で形成されていることが望
ましい。
【0013】また、本発明の伝動チェーン用プレート接
触型プーリは、無端状に循環駆動されるチェーンの内周
側または外周側で前記チェーンの平坦なプレート側縁に
接触して回転駆動される正多角柱状外周面を備えたもの
である。
【0014】
【作用】請求項1記載のチェーン伝動用プーリは、無端
状の走行経路に沿って走行駆動されるチェーンの内周側
または外周側のプレート側縁に外周面を接触させること
によって、プレート側縁との摩擦によって回転駆動され
る。
【0015】前記プーリは、チェーンの走行経路近傍に
配置された、軽負荷で動作する機器類の入力軸に固定し
て使用することで、これらの機器をチェーンの走行に連
動して動作させることができる。
【0016】この際、プーリの外周面に対してチェーン
は幅方向に変位可能なため、スプロケットのような回転
軸間のアライメントの狂いに起因するチェーンの横振れ
を生じることはなく、また、プーリが取り付けられる機
器の入力軸に作用する負荷が増大した時には、プーリの
外周面とプレート側縁との間でスリップを生じて過負荷
状態が回避される。
【0017】また、請求項2記載のチェーン伝動用プー
リは、チェーンに作用する張力によってプレート側縁が
プーリの外周面に押し付けられると、前記外周面がプレ
ート側縁に密着するように弾性変形してスリップが生じ
にくくなり、また、高速で走行するチェーンのプレート
とプーリとの接触時の衝撃がプーリ外周面の弾性変形で
吸収され、プーリの駆動に伴う騒音の発生が抑制され
る。
【0018】また、請求項3記載のチェーン伝動用プー
リは、プーリの正多角柱状外周面を構成するそれぞれの
面にチェーンのプレートの平坦な側縁が接触支持され
る。そのため、チェーンとプーリ間でスリップが生じに
くく、また、プレートとプーリ外周面とが広い面積で接
触するため接触面圧が低下し、プレート及びプーリの偏
摩耗が抑制される。
【0019】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明のチェーン伝動用プーリの第1実施
例を示す、自動車のエンジンに用いられるチェーン伝動
装置の側面図であって、クランク軸に連結された駆動用
スプロケット1によって、カムシャフトに連結されてい
る2つの被駆動用スプロケット3,4がサイレントチェ
ーン(以下、単にチェーンという)2を介して駆動され
るようになっている。
【0020】前記チェーン4は、内周側にこれらのスプ
ロケット1,3,4と噛合う歯が形成された複数枚のプ
レート2Aと、これらのプレートの両外側に設けられて
いるガイド用のプレート2Bがピン2Cで多数連結され
ている一般的なサイレントチェーンであって、チェーン
2の外周側に面しているこれらのプレート2A,2Bの
背面は同一平面となるように平坦面で構成されている。
【0021】また、チェーン2の弛み側の走行経路の外
側には、チェーン2の弛みを防止する揺動自在なテンシ
ョナレバー5Aを有するテンショナ5が設けられてい
る。前記テンショナレバー5Aは、テンショナ本体5B
に突出方向に付勢されて出没自在に設けられているプラ
ンジャ5Cの先端で背後から押圧されて、チェーン2と
対向するシュー面がチェーン2のプレート2A,2Bの
平坦な背面を摺動接触状態で押してチェーン2に適度な
張力を付与し、その弛みを防止している。
【0022】一方、チェーン2の張り側外周には、オイ
ルポンプやウォーターポンプのような軽負荷の補機の入
力軸に固定されている本発明のチェーン伝動用プーリ
(以下単にプーリという。)6が接触しており、前記プ
ーリ6がチェーン2の走行によって回転駆動されるよう
になっている。前記プーリ6は鋼や鋳鉄等の金属、或い
は、エンジニアリングプラスチック等の強度の大きい樹
脂等で製作されている。
【0023】図2および、同図のA−A線位置の部分断
面図である図3に示すように、前記プーリ6は、中心部
に補機の入力軸7に嵌合されてキー止めされる軸孔6A
が形成されたボス部6Bを有し、また、外周側にチェー
ン2の幅hよりも広い軸方向幅Hの円筒状の外周面6C
を有するリム部6Dを有している。
【0024】前記外周面6Cは、チェーン2のプレート
2A,2Bの背面に摩擦接触しており、チェーン2の走
行に伴ってプーリ6は回転駆動されるが、何らかの原因
で入力軸7側の負荷トルクが増加した時には、プレート
2A,2Bの背面とプーリ6の外周面6Cとの間にスリ
ップが生じ、補機等に過負荷が作用することを防止でき
る。
【0025】次に図4は、本発明のチェーン伝動用プー
リの第2実施例を示すものであり、この実施例のプーリ
6’は、前述した第1実施例のものと同様に、中心部に
入力軸7に嵌合されてキー止めされる軸孔6’Aが形成
されたボス部6’Bを有し、外周側にリム部6’Dを有
しているが、本実施例のものは、リム部6’Dの外周が
円筒状の弾性体層装着面6’Cになっており、ここに、
環状の弾性体層6’Eが嵌着されている。
【0026】前記弾性体層6’Eには、柔軟なゴム等の
容易に弾性変形可能な材料が使用できる。なお、本実施
例では、前記弾性体層6’E以外の部分は、前述した第
1実施例のものと同様な材料で製作されている。
【0027】前記弾性体層6’Eの外周面6’Fはチェ
ーン2の幅よりも広い幅を有する円筒状に形成されてい
るが、張力が作用しているチェーン2のプレート2A,
2Bのそれぞれの背面と当接した時に、これらの背面か
ら圧力を受けて容易に弾性変形し、前記外周面6’Fの
チェーン2と接触している部分がこれらの背面に密着
し、前述した第1実施例のものよりより大きなトルクで
入力軸7を駆動可能である。
【0028】また、過大な負荷トルクが入力軸7に作用
した場合には、前述した第1実施例のものと同様に、プ
ーリ6’の外周面6’Fはチェーン2のプレート2A,
2Bに対してスリップして、過負荷状態は回避されるよ
うになっている。さらに、前記弾性体層6’Eはチェー
ン2との当接時に振動や衝撃を吸収し、プーリ6’の駆
動騒音を少なくする役目を果たしている。
【0029】次に図5は、本発明のチェーン伝動用プー
リの第3実施例を示すものであり、本実施例のプーリ
6”は、前述した第1実施例のものとその外周面6”C
の形状を除いて同一であり、中心部に入力軸7に嵌合さ
れてキー止めされる軸孔6”Aが形成されたボス部6”
Bを有し、外周側にリム部6”Dを有している。
【0030】本実施例のプーリ6”では、その外周面
6”Cはチェーン2の幅より広い軸方向幅を有する正多
角柱状に形成されており、その横断面は一辺の長さSが
隣り合うチェーン2のピン2C間のピッチPよりもやや
小さく、プーリ6”の外周に沿って屈曲しているチェー
ン2の各プレート2A,2Bの背面に適合する正多角形
になっている。
【0031】したがって、図5に示すように、チェーン
2がプーリ6”外周面6”Cに沿って屈曲して通過する
際に、チェーン2に作用している張力によって、チェー
ン2のプレート2A,2Bの各背面は、正多角柱状の外
周面6”Cを構成している複数の面に押し付けられてい
るため、第1実施例のものよりもチェーン2とプーリ
6”との間にスリップが生じにくく、入力軸7を大きな
トルクで駆動することができる。
【0032】また、入力軸7の負荷抵抗トルクが増大し
た場合には、外周面6C”がチェーン2のプレート2
A,2Bに対して滑って過負荷を防止することができ
る。前述した各実施例では、エンジンに用いられている
軽負荷の補機をサイレントチェーンで駆動するためにプ
ーリを用いた例を示したが、通常のローラチェーンで軽
負荷の機器の軸を駆動する場合にも使用することができ
るものであり、この場合には、チェーンの外周側のみで
なく、内周側でプレートをローラに接触させて駆動する
ことが可能である。
【0033】また、前記それぞれの実施例では、伝動効
率を高めるとともにチェーンとの接触状態を安定にする
ために、プーリ外周面の軸方向幅をチェーンの幅よりも
広く設定しているが、チェーンの走行中の横振れが小さ
い場合には、両者の幅は等しくてもよく、さらに、サイ
レントチェーンのようにチェーンの幅方向に複数のプレ
ートが配列されていてプレートとの接触面積が広い場合
には、プーリの外周面の軸方向幅をチェーンの幅より狭
くしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のチェーン
伝動用プーリによれば、チェーンのプレートの外周側或
いは内周側で軽負荷の機器を回転駆動することができ、
特に、プレート背面が平坦なサイレントチェーンを用い
て、チェーン外周側でエンジンのオイルポンプやウォー
ターポンプ等の軽負荷の補機を駆動することができるた
め、平坦なチェーン外周側をチェーンガイドやテンショ
ナレバー等のシューに接触させてチェーンの振れ止めを
行うことができ、結果として、運転騒音が低減され、且
つ、チェーンの疲労強度を向上させることができる。
【0035】また、プーリの外周面がチェーンのプレー
ト側縁に接触して駆動されるため、負荷トルクが増加し
たときには、チェーンに対してプーリがスリップし、プ
ーリを介して回転駆動される補機等を過負荷から保護す
ることができるとともに、スプロケットのように、歯飛
びや噛合い音が発生する恐れもない。
【0036】また、噛合いによらずに動力伝動を行うた
め、回転軸のアライメントの狂いに起因するチェーンの
横振れを生じることがない。さらに、プーリの外周面に
対して、チェーンのプレートが間をおかずに順次接触し
てプーリを回転させるため、従来の1ピッチおきにチェ
ーンと噛み合うスプロケットを用いた両面噛合い型サイ
レントチェーンを用いる場合と比較してチェーンの張力
変動を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のチェーン伝動用プーリの第1実施例
における、サイレントチェーンを用いた伝動装置の側面
図。
【図2】 本発明のチェーン伝動用プーリの第1実施例
を示す側面図。
【図3】 図2のA−A線位置における矢印方向に見た
部分断面図。
【図4】 本発明のチェーン伝動用プーリの第2実施例
を示す側面図。
【図5】 本発明のチェーン伝動用プーリの第3実施例
を示す側面図。
【図6】 従来の両面噛合型サイレントチェーンを用い
たチェーン伝動装置の一例を示す概略図。
【図7】 従来の両面噛合型サイレントチェーンを用い
たチェーン伝動装置の別の例を示す概略図。
【符号の説明】
1 駆動側スプロケット 2 チェーン 2A,2B プレート 2C ピン 3,4 被駆動側スプロケット 5 テンショナ 5A テンショナレバー 5B テンショナ本体 5C プランジャ 6,6’,6” チェーン伝動用プーリ 6A,6’A,6”A 軸孔 6B,6’B,6”B ボス部 6C,6’F,6”C, 外周面 6’C 弾性体層装着面 6D,6’D,6”D リム部 6’E 弾性体層 7 入力軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 豊永 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端状に循環駆動されるチェーンの内周
    側または外周側で前記チェーンのプレートの側縁と接触
    して回転駆動される円筒状外周面を備えたことを特徴と
    するチェーン伝動用プーリ。
  2. 【請求項2】 前記円筒状外周面がプレートから受ける
    接触圧で弾性変形可能な材料で形成されていることを特
    徴とする請求項1記載のチェーン伝動用プーリ。
  3. 【請求項3】 無端状に循環駆動されるチェーンの内周
    側または外周側で前記チェーンの平坦なプレート側縁に
    接触して回転駆動される正多角柱状外周面を備えたこと
    を特徴とするチェーン伝動用プーリ。
JP27740797A 1997-10-09 1997-10-09 チェーン伝動用プーリ Pending JPH11108160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27740797A JPH11108160A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 チェーン伝動用プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27740797A JPH11108160A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 チェーン伝動用プーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11108160A true JPH11108160A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17583123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27740797A Pending JPH11108160A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 チェーン伝動用プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11108160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244275B1 (en) 1997-04-07 2001-06-12 Krones Ag Method and device for controlling processing of the inside areas of bottles or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244275B1 (en) 1997-04-07 2001-06-12 Krones Ag Method and device for controlling processing of the inside areas of bottles or the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122058B2 (ja) 両面噛合型サイレントチェーン
US6440022B1 (en) Double-meshing type silent chain and sprocket for meshing with the chain along outer circumference thereof
US6334829B1 (en) Double-meshing-type silent chain drive and sprocket used therein
JP4083264B2 (ja) サイレントチェーン
JP2007309488A (ja) ローラチェーン伝動装置
JPH10259857A (ja) 両面噛合型サイレントチェーン
US20090093329A1 (en) Chain noise reduction device
KR20110133429A (ko) 스프로킷
US20080161144A1 (en) Chain transmission device
US20070161445A1 (en) Silent chain
JP2005009516A (ja) ローラチェーン用スプロケット
US6575861B2 (en) Sprocket and chain for limiting chordal fall motion
JP3122072B2 (ja) サイレントチェーン
JP2008267604A (ja) チェーン伝動装置
JPH11108160A (ja) チェーン伝動用プーリ
JP2005507479A (ja) 可撓性駆動リングベルト
JP3113279B2 (ja) 無端チェーン伝動装置のための自動緊張及び減衰要素
JP2001027307A (ja) スプロケット
JP3081195B2 (ja) 両面噛合い型サイレントチェーン及び両面噛合い型サイレントチェーン用スプロケット
JPH11182635A (ja) 伝動用チェーン
JP3289061B2 (ja) ローラチェーン
JPH11125326A (ja) サイレントチェーン用フランジ付プーリ、及び、 サイレントチェーン
JP4895185B2 (ja) チェーンのノイズ防止構造
JP2553206Y2 (ja) 両面駆動サイレントチェーン
JP2007292161A (ja) 回転体支持構造及びアイドラプーリ支持構造並びに回転体支持ユニット