JPH11106583A - 塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11106583A
JPH11106583A JP27148697A JP27148697A JPH11106583A JP H11106583 A JPH11106583 A JP H11106583A JP 27148697 A JP27148697 A JP 27148697A JP 27148697 A JP27148697 A JP 27148697A JP H11106583 A JPH11106583 A JP H11106583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
formula
stabilizer
alkyl
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27148697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tsukayama
正夫 津嘉山
Yuuki Nishiuchi
優騎 西内
Suenori Nakashita
末徳 中下
Hideo Tsujimoto
英雄 辻本
Keiichi Osagawa
敬一 長川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27148697A priority Critical patent/JPH11106583A/ja
Publication of JPH11106583A publication Critical patent/JPH11106583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジベンゾイルメタンなどの従来のβ−ジケト
ン化合物のように着色防止の効果に限界がなく、添加量
を増加すればするほどその効果が向上する新規な安定剤
を含有するため、加工条件などの如何に係わらず、とく
に初期段階での着色を生じにくい塩素含有樹脂組成物を
提供する。 【解決手段】 上記安定剤として、一般式(1) : 【化1】 〔式中R1 は、式(1a)または(1b): 【化2】 で表される基のうちの少なくとも一方を示す〕で表され
るβ−ジケトン化合物を添加した塩素含有樹脂組成物で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、塩化ビニル樹脂
に代表される塩素含有樹脂の組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル樹脂に代表される塩素含有樹
脂は、可塑剤などの配合により、硬質から軟質まで種々
の特性を有し、しかも強度や、透明品の場合は透明性に
すぐれた成形品を製造することができる上、安価である
ため、たとえばパイプ、フィルム、ホース、シートなど
に多量に使用されている。
【0003】ところが上記塩素含有樹脂は、成形加工時
や成形後に加熱されると脱塩化水素反応を生じて、着色
したり強度低下などの劣化を生じたり、あるいは成形加
工時に成形不良などを生じたりすることが知られてお
り、それを防止すべく一般に、種々の安定剤が添加され
る。上記の安定剤としてはたとえば、カルシウム、亜
鉛、バリウム、マグネシウムなどの金属を含む金属石け
ん類などの金属化合物系安定剤;エポキシ化合物系安定
剤;有機りん酸エステル、有機亜りん酸エステルなどの
有機りん酸エステル系安定剤;有機すず系安定剤などが
あげられる。
【0004】これら各種安定剤はそれぞれ単独でも使用
されるが、それ自体の特性や、あるいは成形品に要求さ
れる特性などに応じて、2種以上を併用するのが一般的
である。たとえばBa/Zn系やCa/Zn系などの複
合型金属化合物系安定剤は、長期にわたってすぐれた安
定効果を示すが、配合初期、たとえば成形加工時など
に、アルカリ土類金属に由来する暖色系の発色を示す。
このため、かかる発色による樹脂組成物の着色を防止す
べく、初期着色防止剤と呼ばれる他の安定剤が併用され
る。
【0005】初期着色防止剤の代表例としては、ジベン
ゾイルメタンやジステアロイルメタンなどのβ−ジケト
ン化合物があげられる。たとえば特開昭51−9544
7号公報、特開昭53−3442号公報にはそれぞれ、
上記のジベンゾイルメタンなどを含む、一般式(2) :
【0006】
【化3】
【0007】〔式中Ra およびRc は、同一または異な
ってアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリー
ル基または脂環式炭化水素基を示し、Rb は水素原子、
アルキル基、アルケニル基、一般式(2a)または(2b):
【0008】
【化4】
【0009】で表される基を示す。Rd はアルキル基ま
たはアリール基を示し、Re はアルキレン基を示す。〕
で表されるβ−ジケトン化合物、β−ケトアルデヒド化
合物を、カルボン酸の2価金属塩などと併用した塩素含
有樹脂組成物が開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のうちジベンゾイ
ルメタン、ジステアロイルメタンなどの対称型の分子構
造を有するβ−ジケトン化合物は、塩素含有樹脂100
重量部に対して、0.1重量部程度というごく少量の添
加で、高い着色防止の効果を示すことが知られている。
【0011】ところがこの対称型のβ−ジケトン化合物
について発明者らが検討したところ、着色防止の効果に
限界があり、下記の問題を有することが明らかとなっ
た。すなわち対称型のβ−ジケトン化合物は、たとえば
高温、長時間などのより過酷な加工条件下における樹脂
組成物の着色をより確実に防止すべく、前記0.1重量
部の範囲を超えて多量に添加しても、期待した効果がえ
られないだけでなく、それまでは添加量の増加にともな
って着色防止の効果が向上していたのが、添加量がおよ
そ0.2重量部前後の範囲を超えると逆に、添加量を増
加すればするほど効果が悪化する傾向を示すという問題
を有するのである。
【0012】本発明の目的は、従来のβ−ジケトン化合
物のように着色防止の効果に限界がなく、添加量を増加
すればするほどその効果が向上する新規な安定剤を含有
するため、加工条件などの如何に係わらず、とくに初期
段階での着色を生じにくい塩素含有樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
発明者らはまず、前記の先行技術に開示された種々の化
合物について検討した。その結果、これも先行技術の実
施例で使用されているステアロイルアセトンなどのアル
キル−アルキル型の非対称型のβ−ジケトン化合物や、
あるいはステアロイルアセトフェノンなどの、アルキル
−アリール型の非対称型のβ−ジケトン化合物には着色
防止の効果に限界がなく、添加量を増加すればするほど
その効果が向上することを見出した。
【0014】しかし上記のステアロイルアセトンなど、
先行技術に開示された非対称型のβ−ジケトン化合物は
いずれも、着色防止の効果自体がいまだ十分でなく、さ
らに改善の余地のあることが判明した。そこで発明者ら
は、アルキル−アルキル型の非対称型のβ−ジケトン化
合物を構成する左右のアルキル基の組み合わせについて
さらに検討した結果、先行技術には具体的な開示の一切
ない、全く新規なアルキル基の組み合わせであって、し
かも着色防止の効果に限界がなく、添加量を増加すれば
するほどその効果が向上する上、着色防止の効果自体も
十分に高いβ−ジケトン化合物を見出し、本発明を完成
するに至った。
【0015】すなわち本発明の塩素含有樹脂組成物は、
一般式(1) :
【0016】
【化5】
【0017】〔式中R1 は、式(1a)または(1b):
【0018】
【化6】
【0019】で表される基のうちの少なくとも一方を示
す〕で表されるβ−ジケトン化合物を含有することを特
徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を説明する。本発
明の塩素含有樹脂組成物に安定剤、とくに初期着色防止
剤として含有される、上記一般式(1) で表されるβ−ジ
ケトン化合物の具体的化合物としては、下記式(1-1) :
【0021】
【化7】
【0022】で表されるオクタコサン−9,11−ジオ
ン、および式(1-2) :
【0023】
【化8】
【0024】で表されるヘキサデカン−2,2−ジメチ
ル−4−メチル−6,8−ジオンがあげられる。これら
のβ−ジケトン化合物はそれぞれ単独で使用してもよ
く、両者を併用してもよい。かかるβ−ジケトン化合物
の添加量はとくに限定されず、加工条件などに応じて適
宜の範囲とすることができる。
【0025】ただし、とくに高温、長時間などのより過
酷な加工条件下での着色防止の効果をえるためには、一
般式(1) で表されるβ−ジケトン化合物の添加量は、塩
素含有樹脂100重量部に対して0.2重量部以上であ
るのが好ましい。また、添加量の上限についてもとくに
限定されないが、着色防止の効果と経済性とのバランス
を考慮すると、1.0重量部以下であるのが好ましい。
【0026】上記添加量の範囲は、前記2種の具体的化
合物のうちのいずれか一方を添加する場合は、その単独
での添加量であり、2種の具体的化合物の両方を添加す
る場合は、両者の合計の添加量である。上記β−ジケト
ン化合物が安定剤として添加される塩素含有樹脂として
は、たとえば塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル樹脂、
塩素化ポリエチレン、塩化ビニリデン樹脂等のホモポリ
マーの他、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の塩素含有モ
ノマーと、酢酸ビニル、エチレン、プロピレン、メタク
リル酸エステル等のモノマーとの共重合体(ランダム、
ブロック、グラフト)や、あるいは前記塩素含有ホモポ
リマーと他の樹脂とのポリマーアロイ等があげられる。
【0027】一般式(1) で表されるβ−ジケトン化合物
は、従来のものと同様に、他の従来公知の種々の安定剤
と併用される。この場合の他の安定剤の添加量は、総量
で、塩素含有樹脂100重量部に対して2〜10重量部
程度であるのが好ましい。またこの発明の塩素含有樹脂
組成物には、必要に応じてさらに、通常の塩素含有樹脂
組成物に添加される種々の添加剤を添加してもよい。か
かる添加剤としてはたとえば可塑剤〔フタル酸ジオクチ
ル(DOP)等〕、エポキシ樹脂〔ビスフェノールA
型、ノボラック型等〕、加工助剤、滑剤、充てん剤、流
滴剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、着色防止剤、プレートアウト防止剤、霧
防止剤、保温性改良剤、顔料、難燃剤、帯電防止剤、防
かび剤等があげられる。
【0028】
【実施例】以下にこの発明を、実施例、比較例に基づい
て説明する。 〈安定剤の種類の検討〉 実施例1 塩化ビニル樹脂(数平均重合度800)100重量部
と、前記式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−
ジオン0.2重量部と、下記の各成分とを、直径8イン
チの2本ロール式のテストロール(ロール間隔0.3m
m)を用いて、ロール表面温度195℃で混練した。
【0029】 そして、混練シートが黒化(分解)、またはロールから
はく離不能(粘着)の状態となるまでに要した混練時間
を分解時間として計測するとともに、混練作業時にロー
ルの表面にプレートアウト物が生じたか否かを観察し
た。
【0030】また、混練作業開始から5分間ごとにサン
プリングしたシートのb値(青み)を、カラーコンピュ
ータを用いて測定して、その色変化を評価した。以上の
結果を表1に示す。 実施例2 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンに
代えて、前記式(1-2)で表されるヘキサデカン−2,2
−ジメチル−4−メチル−6,8−ジオン0.2重量部
を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記の各試
験を行った。結果を表1に示す。
【0031】比較例1 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンに
代えて、特開昭51−95447号公報の実施例で使用
されている、アルキル−アリール型の非対称型のβ−ジ
ケトン化合物であるステアロイルアセトフェノン0.2
重量部を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記
の各試験を行った。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1の結果より、一般式(1) で表されるβ
−ジケトン化合物に属する式(1-1)または式(1-2) の化
合物を用いた実施例1、2はいずれも、従来の、アルキ
ル−アリール型の非対称型のβ−ジケトン化合物である
ステアロイルアセトフェノンを用いた比較例1に比べ
て、加工時の安定性にすぐれ、着色を生じにくいことが
わかった。 〈安定剤の種類と配合量の検討〉 実施例3 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンの
添加量を下記表2に示す値としたこと以外は実施例1と
同配合の各成分を、直径8インチの2本ロール式のテス
トロール(ロール間隔0.3mm)を用いて、ロール表
面温度180℃で5分間、混練してシートを作製した。
【0034】つぎにこのシートを5枚、重ね合わせて、
圧力50kgf/cm2 、温度190℃の条件で20分
間、プレスして厚み1mmのシート成形体を製造した。
そしてこのシート成形体のb値(青み)を、カラーコン
ピュータを用いて測定して、その色変化を評価した。結
果を表2および図1に示す。
【0035】実施例4 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンに
代えて、前記式(1-2)で表されるヘキサデカン−2,2
−ジメチル−4−メチル−6,8−ジオンを用いたこと
以外は実施例3と同様にして、前記の試験を行った。結
果を表2および図1に示す。
【0036】比較例2 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンに
代えて、前記ステアロイルアセトフェノンを用いたこと
以外は実施例3と同様にして、前記の試験を行った。結
果を表2および図1に示す。 比較例3 式(1-1) で表されるオクタコサン−9,11−ジオンに
代えて、従来の対称型のβ−ジケトン化合物であるジス
テアロイルメタンを用いたこと以外は実施例3と同様に
して、前記の試験を行った。結果を表2および図1に示
す。
【0037】
【表2】
【0038】表2および図1の結果より、一般式(1) で
表されるβ−ジケトン化合物に属する式(1-1) または式
(1-2) の化合物を用いた実施例3、4はいずれも、従来
の、対称型のβ−ジケトン化合物であるジステアロイル
メタンを用いた比較例3のように着色防止の効果に限界
がなく、添加量を増加すればするほどその効果が向上す
る上、従来の、アルキル−アリール型の非対称型のβ−
ジケトン化合物であるステアロイルアセトフェノンを用
いた比較例2に比べて着色防止の効果自体が十分に高
く、着色を生じにくいことがわかった。
【0039】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
従来のβ−ジケトン化合物のように着色防止の効果に限
界がなく、添加量を増加すればするほどその効果が向上
する新規な安定剤を含有するため、加工条件などの如何
に係わらず、とくに初期段階での着色を生じにくい塩素
含有樹脂組成物がえられるという特有の作用効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例、比較例で製造したシート成形
体における安定剤の添加量(重量部)と、当該シート成
形体の着色の程度を示すb値(青み)との関係を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻本 英雄 大阪府堺市戎島町5丁1番地 堺化学工業 株式会社内 (72)発明者 長川 敬一 大阪府堺市戎島町5丁1番地 堺化学工業 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) : 【化1】 〔式中R1 は、式(1a)または(1b): 【化2】 で表される基のうちの少なくとも一方を示す〕で表され
    るβ−ジケトン化合物を含有することを特徴とする塩素
    含有樹脂組成物。
JP27148697A 1997-10-03 1997-10-03 塩素含有樹脂組成物 Pending JPH11106583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27148697A JPH11106583A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27148697A JPH11106583A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 塩素含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106583A true JPH11106583A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17500726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27148697A Pending JPH11106583A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035867A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kaneka Corporation 初期着色の少ないポリ塩化ビニル系繊維

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035867A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kaneka Corporation 初期着色の少ないポリ塩化ビニル系繊維
JP4828428B2 (ja) * 2004-09-29 2011-11-30 株式会社カネカ 初期着色の少ないポリ塩化ビニル系繊維
KR101279230B1 (ko) * 2004-09-29 2013-06-26 카네카 코포레이션 초기 착색이 적은 폴리염화비닐계 섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581814B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2965773B2 (ja) 帯電防止能を有する熱安定化された含ハロゲン樹脂組成物
US3382199A (en) Vinyl halide resin stabilizers comprising an organic phosphite sorbed onto a finely-divided porous carrier
EP0473915A1 (en) Improved barrier PVC resins, compounds and articles derived therefrom
JP2003064233A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム及び塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11106583A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2560547B2 (ja) 安定化されたフィルム成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
US4357434A (en) Stabilized halogen-containing resin compositions
JP2003292712A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを押出成形してなる成形品
JPH06136219A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂フィルム形成用組成物及びフィルム
JPS5837039A (ja) 低発煙性軟質ポリ塩化ビニル組成物
US3661844A (en) Organic acyl thioacetal and thioketal stabilizers for halogenated resins
JPH0881605A (ja) カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004107520A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形板
WO1991014738A1 (en) Vinyl halide polymer: ethylene-vinyl alcohol blends containing phenolic antioxidant
JPH09174645A (ja) 地中埋設ケーブル防護管
JP2693681B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US6063870A (en) Rigid vinyl chloride resin composition
JPS5852353A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物
JPS6212930B2 (ja)
JPH08183891A (ja) 半硬質塩化ビニル樹脂組成物
JP2566836B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05117445A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02182741A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6377960A (ja) 農業用塩化ビニル樹脂フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02