JPH11104607A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH11104607A
JPH11104607A JP9290346A JP29034697A JPH11104607A JP H11104607 A JPH11104607 A JP H11104607A JP 9290346 A JP9290346 A JP 9290346A JP 29034697 A JP29034697 A JP 29034697A JP H11104607 A JPH11104607 A JP H11104607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
erected
charging chamber
horizontal rotor
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290346A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Onodera
和夫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OK KIKAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
OK KIKAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OK KIKAKU KENKYUSHO KK filed Critical OK KIKAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP9290346A priority Critical patent/JPH11104607A/ja
Publication of JPH11104607A publication Critical patent/JPH11104607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消滅菌を含む顆粒状物を用いて効率良く生ご
みの処理が可能な生ごみ処理装置を提供する。 【解決手段】 上面に蓋体、側壁に扉体を備えた生ごみ
投入室を設け、該生ごみ投入室の上部に換気手段を設
け、内底部に水平回転子を設けてなり、前記水平回転子
の対向する外縁部の、一方に生ごみ投入量の上限近傍に
達する背高を有する攪拌翼片を、他方に生ごみ投入室の
中位以下の背高を有する攪拌翼片をそれぞれ立設すると
ともに、前記水平回転子の回転中心部に生ごみ投入室の
中位近傍に達する背高のスクリュー軸を、生ごみを押上
方向に付勢できように立設してなり、消滅菌を含む顆粒
状物を容積の1/2位投入し、これと同量のお湯を入れ
て攪拌し、一定時間後攪拌し必要な内部温度になった
後、生ごみを投入し、適時攪拌して生ごみを分解消滅処
理させるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、家庭、レストラ
ン、学校、病院などから廃棄される生ゴミを消滅処理す
ることができる生ごみ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、生ごみは地方自治体により回収さ
れ焼却されるか、生ごみを醗酵させ、処理済物(醗酵生
成物)を肥料や飼料として有効利用する方法が採られて
いた。前者の方法は環境保全と資源保護の立場から好ま
しくないし、後者の方法は生ごみを醗酵させて体積を減
らすことに主眼を置いたもので、環境保全と資源保護の
立場から好ましいものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、醗酵性
微生物の生態の研究は、未踏の分野といわざるを得ない
のが現状である。即ち、生ごみ処理に適用する微生物は
変温性で好気性の微生物群であるが、これらの微生物の
共生に必要な条件については、これまで未解明の部分が
多く、酸素不足による腐敗事故を招くことがあった。
【0004】こうした状況の中で、本願発明者は、中高
温で増殖可能な好気性微生物の研究を多年にわたって続
けてきた結果、土壌中から取り出した複数の菌を基に特
殊複合菌(以下、消滅菌という)を開発し、生ごみを一
定の条件下で炭酸ガスと水に分解消滅させることを見出
した。
【0005】前記消滅させる際には二酸化炭素が出る
が、これを外部に出さないために、荒挽きコーヒー粕を
280°〜320°で48時間〜72時間をかけて炭化
状態にしたものを消滅菌に混入させるとよい。これによ
り二酸化炭素はコーヒー粕の炭化炭に吸収されて外部に
出ることはないことが確認されている。
【0006】また、消滅菌を含む顆粒状物は元々各種ア
ミノ酸、有機酸、ビタミン、抗生物質などを多量に含
み、しかも生ごみの成分を取り込んでいるため、6か月
後に新たな菌と交換した後は、そのまま肥料や飼料とし
て有効利用することが可能となることも確認されてい
る。
【0007】本発明は、上記消滅菌を含む顆粒状物を用
いて効率良く生ごみの処理を可能にした生ごみ処理装置
を提供することを目的としている。また、他の目的は設
置場所を選ばない生ごみ処理装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、上面に蓋体、側壁に扉体を備えた生ごみ
投入室を設け、該生ごみ投入室の上部に換気手段を設
け、内底部に水平回転子を設けてなり、前記水平回転子
の対向する外縁部の、一方に生ごみ投入量の上限近傍に
達する背高の攪拌翼片を、他方に生ごみ投入室の中位以
下の背高の攪拌翼片をそれぞれ立設するとともに、前記
水平回転子の回転中心部に生ごみ投入室の中位近傍に達
する背高のスクリューを、生ごみを押上方向に付勢でき
ように立設したことを特徴とし、上記消滅菌を含む顆粒
状物を用いて効率良く生ごみの処理ができるように構成
している。
【0009】
【発明の実施の態様】次に、この発明の実施の態様を図
面に基いて説明する。図1は本願装置の正面断面図、図
2は本願装置の平面断面図である。本願装置1は生ごみ
投入室1Aと生ごみ投入室1Aの外周を覆う外套体1B
と、生ごみ投入室1の上面に設けた生ごみ投入用開口1
aを含め外套体1Bの上面を覆う蓋体2と、生ごみ投入
室1Aの側壁(正面)には設けた処理後物(醗酵生成
物)の取り出し用の開口1bを含め外套体1Bの側壁を
覆う扉体3とを備えてなる。
【0010】前記蓋体2には換気手段4が設けられてい
る。該換気手段4は前記生ごみ投入室1A内に滞留する
空気、即ち、生ごみから蒸発した水分を多量に含む空気
を外部に放出し、新鮮な空気を取り入れるためのもので
ある。この換気手段4はコントロール手段(図示せず)
からの指令により適時作動するようになっている。
【0011】前記生ごみ投入室1Aの内底部には水平回
転子5が設けられている。該水平回転子5は生ごみ投入
室1Aの外周を覆う外套体1B内に設置した電動モータ
などの駆動機6にチェーンなどの連繋手段7を介して連
繋されている。
【0012】前記駆動機6は前記蓋体2を閉じたとき
に、一定時間(数分)回転して停止するようになってい
るとともに、前述したコントロール手段(図示せず)の
指令により間欠的に回転、例えば、55分毎に5分間回
転(例:3回転/1分間)する如く制御されるようにな
っている。
【0013】前記水平回転子5は、その対向外縁部に攪
拌翼片8、9が立設されている。該攪拌翼片8、9のう
ち、一方の攪拌翼片8は生ごみ投入量の上限H1 の近傍
に達する背高T1 を有し、他方の攪拌翼片9は生ごみ投
入室1の中位H2 以下の背高T2 を有している。
【0014】
0この高い背高T1 の攪拌翼片8は、
生ごみ投入室1内の上位の生ごみを周壁に沿って下向き
に送り込むように作用し、低い背高T2 の攪拌翼片9
は、生ごみ投入室1内の中位H2 付近の生ごみをさらに
下向きに送り込むように作用するものである。
【0015】また、前記水平回転子5の回転中心部には
スクリュー10が立設されている。該スクリュー10は
その螺旋方向が生ごみを押上方向に付勢できるようにな
っている。つまり、前記水平回転子5の回転により、そ
の対向外縁部に立設した攪拌翼片8、9が周壁に沿って
生ごみを上位から下向きに送り込む一方、回転中心部に
立設したスクリュー10が中心部の生ごみを下位から上
位に上昇させる。
【0016】しかして、前記スクリュー10が生ごみを
下位から上位に上昇させるといっても、該スクリュー1
0の背高T3 は、生ごみ投入室1の中位H2 の近傍まで
で抑えられているため、生ごみは最上位にまで一挙に上
昇せず、最上位の生ごみが周囲より下向きに移動した後
に上位に至るようになる。換言すれば、水平回転子5の
対向外縁部に立設した背高の異なる攪拌翼片8、9と、
回転中心部に立設したスクリュー10との相乗作用によ
り生ごみは確実かつ効率よく攪拌されることとなる。
【0017】前記蓋体2は生ごみ投入室1Aの上面に設
けた生ごみ投入用の開口1aを開閉する作用の他、生ご
み投入後、前記駆動機6を制御するコントロール手段
(図示せず)のスイッチング手段Aを兼ねている。
【0018】また、前記蓋体2に備えた換気手段4は、
該蓋体2を閉めて上述の如く攪拌が行われ、静置して一
定時間が経過すると、生ごみ投入室1A内は必要な内部
温度になるが、そのタイミングにてコントロール手段の
指令にて作動し、生ごみから蒸発した水分を含む空気を
大気中に放出し、新鮮な外気を採り入れるように機能す
るものである。
【0019】前記扉体3は生ごみ投入室1Aの側壁(正
面)に上下2段に設けられ、処理後の生ごみ(醗酵生成
物)を、生ごみ投入室1Aの上位及び下位のいずれから
でも取り出せるようになっている。
【0020】前記駆動機6は前記コントロール手段に備
えた操作パネルに備えたキー操作により通電間隔、通電
時間及び回転数が任意に決定される。この電源としては
家庭用電源のほか、そのような電源がない場所でも駆動
できるように蓄電池でもソーラー発電機でもその他でも
使用可能なように構成しておくとよい。
【0021】
【実施例】今、生ごみ投入室1を硬質プラスチックにて
内径40cm、深さを50cm、とし、駆動機6を家庭
用電源(電灯線)に、55分ごとに5分間(1分間に3
回転)するようにセットした。
【0022】まず、準備として生ごみ投入室1内に、消
滅菌を混入した顆粒状物(生ごみ用0K菌)S1 を内底
部から25cmぐらいの高さ程度投入し、これとほぼ同
量のお湯(80°C)を入れて駆動機6を作動して攪拌
し、蓋体2を閉めて静置し、約10時間後に駆動機6を
作動させて2〜3分攪拌する。これにより生ごみ投入室
1の内部温度は50°Cぐらいに昇温する。
【0023】上記準備後、蓋体2を開いて生ごみS2
投入し、駆動機6を55分ごとに5分間づつ(1分間に
3回転)作動させて攪拌する。この間、消滅菌を含む顆
粒状物内に取り込まれた生ごみから出た水分は蒸発する
が、蓋体2に備えた換気手段4の作用により外部に放出
される。しかして、生ごみはほぼ2日後には炭酸ガスと
水に分解し、確実に消滅する。
【0024】前記駆動機6の作動間隔を55分ごとと
し、攪拌時間を5分間としたのは、内部温度を菌の増殖
に必要な温度に維持できるようにするためである。勿
論、作動間隔及び攪拌時間は生ごみの種類や量により任
意に決定される。
【0025】こうした環境下において、家庭から出る生
ごみであるならば、ほぼ6か月程度繰り返えすことが可
能であるが、消滅菌の働きが悪くなったときは、新たな
消滅菌と交換する。この交換に際して使用済の消滅菌
は、扉体3を開けて取り出されるが、消滅菌を含む顆粒
状物は元々各種アミノ酸、有機酸、ビタミン、抗生物質
などを多量に含み、しかも生ごみの成分を取り込んでい
るため、そのまま肥料や飼料として有効利用することが
可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明は、上面に蓋
体、側壁に扉体を備えた生ごみ投入室を設け、該生ごみ
投入室の上部に換気手段を設け、内底部に水平回転子を
設けてなり、前記水平回転子の対向する外縁部の、一方
に生ごみ投入量の上限近傍に達する背高の攪拌翼片を、
他方に生ごみ投入室の中位以下の背高の攪拌翼片をそれ
ぞれ立設するとともに、前記水平回転子の回転中心部に
生ごみ投入室の中位近傍に達する背高のスクリューを、
生ごみを押上方向に付勢できように立設したことを特徴
としているから、消滅菌を含む顆粒状物を用いて効率良
く短時間で生ごみを分解消滅させることができるという
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願装置の正面断面図である。
【図2】本願装置の平面断面図である。
【符号の説明】
1 生ごみ投入室 2 蓋体 3 扉体 4 換気手段 5 水平回転子 6 駆動機 7 連繋手段 8 背高の高い攪拌翼片 9 背高の低い攪拌翼片 10 スクリュー軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に蓋体、側壁に扉体を備えた生ごみ
    投入室を設け、該生ごみ投入室の上部に換気手段を設
    け、内底部に水平回転子を設けてなり、前記水平回転子
    の対向する外縁部の、一方に生ごみ投入量の上限近傍に
    達する背高の攪拌翼片を、他方に生ごみ投入室の中位以
    下の背高の攪拌翼片をそれぞれ立設するとともに、前記
    水平回転子の回転中心部に生ごみ投入室の中位近傍に達
    する背高のスクリューを、生ごみを押上方向に付勢でき
    るように立設したことを特徴とする生ごみ処理装置。
JP9290346A 1997-10-07 1997-10-07 生ごみ処理装置 Pending JPH11104607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290346A JPH11104607A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290346A JPH11104607A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11104607A true JPH11104607A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17754869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290346A Pending JPH11104607A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11104607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102334156B1 (ko) 복수의 교반기와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
KR102151917B1 (ko) 복합효소를 이용한 가압식 음식물 쓰레기 소멸 처리장치
JP2008127213A (ja) 生物系廃棄物の処理方法及びその装置
JPH11104607A (ja) 生ごみ処理装置
JPH08117725A (ja) 生ゴミ等処理器
JPH09227262A (ja) 堆肥製造装置
KR0184680B1 (ko) 부엌 쓰레기 소멸장치
CN110407620A (zh) 一种自动进出料转鼓式高效堆肥箱
KR19990025758A (ko) 음식물 쓰레기의 소멸처리 시스템
JPH07195058A (ja) 生ゴミ等の処理方法および生ゴミ等の処理装置
JPH07227591A (ja) 有機廃棄物の処理方法および処理装置
JP3249252B2 (ja) 厨芥処理装置
KR101981673B1 (ko) 토양개선 미생물이 포함되는 효율적으로 음식물쓰레기를 분해하는 음식물쓰레기 처리기
JPH0721262Y2 (ja) 循環熱風均一接触加熱式生ごみ処理装置
JP2688188B2 (ja) 堆肥醗酵装置
KR0173174B1 (ko) 가정용 음식물 쓰레기의 분해 발효방법 및 그 처리장치
JP2001179205A (ja) 生ごみ処理装置
KR200155148Y1 (ko) 간이 음식물쓰레기 처리장치
JP2001062431A (ja) ゴミ処理装置
JPH08299937A (ja) 厨芥類の処理容器
JP3599797B2 (ja) 厨芥処理方法
JP2001276789A (ja) 厨芥処理装置
TW306880B (ja)
JP2001276777A (ja) 有機廃棄物の処理方法及びその装置
CN110981560A (zh) 智能恒温式厨余分解发酵设备