JPH11104078A - プラスチック製テストレンズ - Google Patents

プラスチック製テストレンズ

Info

Publication number
JPH11104078A
JPH11104078A JP9281173A JP28117397A JPH11104078A JP H11104078 A JPH11104078 A JP H11104078A JP 9281173 A JP9281173 A JP 9281173A JP 28117397 A JP28117397 A JP 28117397A JP H11104078 A JPH11104078 A JP H11104078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test lens
lens
knob piece
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9281173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805499B2 (ja
Inventor
Keizo Hasegawa
珪三 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASEGAWA BIKOO KK
Original Assignee
HASEGAWA BIKOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASEGAWA BIKOO KK filed Critical HASEGAWA BIKOO KK
Priority to JP28117397A priority Critical patent/JP3805499B2/ja
Publication of JPH11104078A publication Critical patent/JPH11104078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805499B2 publication Critical patent/JP3805499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の生産設備を用いてプラスチック製
テストレンズを安価に製造すること。 【解決手段】 プラスチック製のテストレンズ本体1の
断面が円弧状に形成された周縁2の一箇所に、前記テス
トレンズ本体1とは別体のツマミ片4を固定せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプラスチック製テ
ストレンズ、詳しくは既存の生産設備をそのまま利用し
て低コストで製造することができるプラスチック製テス
トレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】テストレンズは、トライアルレンズ、検
眼レンズとも言われ、メガネ調整の際なくてはならない
ものであり、テストフレームのレンズ枠に挿入して検眼
の用に供するものである。テストレンズはガラス製のも
のとプラスチック製のものとに大別できるが、どちらの
ものにおいても、テストレンズ本体の周縁に金属製リム
を嵌め込み、このリムにツマミ片を取り付ける構造のも
のが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この金属製リムは、テ
ストフレームのレンズ枠の内側溝に適合する円弧状の断
面形状を有するものであるが、テストレンズ本体とは別
部材であり、材質も異なる為、テストレンズ本体とは全
く別のラインで製造しなければならず、テストレンズ本
体の製造コストを上昇させる要因の一つであった。特
に、近年使用者が増加している遠近両用メガネ用のテス
トレンズの多くは単純な円形ではなく、洋梨形をしてい
る為、この種のものにおいてはリムもこの複雑な曲線を
有するテストレンズ周縁形状に合う様に屈曲させなけれ
ばならず、その製造はかなり面倒であった。
【0004】一方、ツマミ片をレンズ本体の周縁に一体
的に設けたプラスチック製のテストレンズも提案されて
いるが、この様なツマミ一体型のテストレンズを製造す
る為には、従来のテストレンズの生産設備をそのまま使
用することはできず、専用の金型を用いなければなら
ず、その製造には莫大なコストがかるので、資産力に余
裕のある大企業を除いて簡単には採用できなかった。
【0005】この発明はテストレンズに関する上記従来
の問題点を解決することを目的とするものであり、従来
の生産設備をそのまま使用し、低コストで作ることがで
きる新規なテストレンズを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、プラスチッ
ク製のテストレンズ本体1の断面が円弧状に形成された
周縁2の一箇所に、前記テストレンズ本体1とは別体の
ツマミ片4を固定せしめることにより上記課題を解決せ
んとするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1はこの発明に係るプラスチッ
ク製テストレンズの一実施形態の平面図、図2はその要
部を拡大した図1における矢視A−A線断面図である。
【0008】図中1はテストレンズ本体であり、プラス
チックをその素材とし、所定の屈折率を得る様に光学的
に形成されている。そして、その周縁2にはテストフレ
ームのレンズ枠の内側溝に適合させる為、円弧状断面に
なる様にレンズ枠当接部3が形成されている。なお、こ
の図2に示す実施の形態は、凹レンズであリ、周縁2の
肉厚が中央より大きくなっている為、レンズ枠当接部3
は周縁2の一部から突起した様になっているが、テスト
レンズ本体1が凸レンズの場合には図3に示す様に、レ
ンズ枠当接部3は周縁2から直接形成され、その幅も周
縁2と一致することになる。
【0009】一方、4はヘラ形をしたツマミ片であり、
テストレンズ本体1の斜め上方の周縁2にその下部が固
着させられており、このツマミ片4を指でつまむことに
より、このテストレンズをテストフレームのレンズ枠か
ら出し入れする様になっている。このツマミ片4はプラ
スチック、金属等その材質は問わず、テストレンズ本体
1への固着方法も問わない。
【0010】この実施の形態においては、図2に示す様
に、ツマミ片4の下端にレンズ枠当接部3に適合する溝
5を形成し、その側面からピン6を一体的に植設し、テ
ストレンズ本体1の周縁2に設けた透孔7にこのピン6
を挿入し、その端部をカシメることによる固定する様に
なっているが、これに限らず、接着剤による接着や溶着
あるいはネジ止め等適宜手段を用いることができること
はもちろんである。要は、テストレンズ本体1とツマミ
片4とが別部材になっており、所定の光学的特性を有す
るテストレンズ本体1の周縁にツマミ片4を何らかの手
段で後付けするのである。
【0011】又、この実施の形態では、テストレンズ本
体1は遠近両用メガネ用のものであるので、横径より縦
径が長い洋梨形をしているが、図4に示す様な円形のも
のであっても良い。
【0012】
【発明の効果】この発明は係るプラスチック製テストレ
ンズは上述の通りの構成を有するものであり、通常のテ
ストレンズと同様、ツマミ片4を指でつまんでテストフ
レームのレンズ枠に挿入してメガネ調整の用に供するも
のであるが、従来のテストレンズの様に金属製リムを必
要とせず、代りにレンズ本体1の周縁2自体に金属製リ
ムに代るレンズ枠当接部3が設けられているので、この
金属製リムの製造工程、取付け工程が不要となり、全体
としての製造コストを大幅に低下させることが可能であ
る。
【0013】又、テストレンズ本体1自体は従来のテス
トレンズと変らない為、従来のテストレンズ製造設備を
そのまま使用することができ、新たにテストレンズ用金
型をおこす必要もない為、生産設備の初期投資も少なく
てすみ、資金量の少ない中小企業でも容易に生産に着手
することができ、極めて実用的なものである。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るプラスチック製テストレンズの
一実施例の平面図。
【図2】その要部を拡大した図1における矢視A−A線
断面図。
【図3】他の実施形態の拡大断面図。
【図4】他の実施形態の平面図。
【符号の説明】
1 テストレンズ本体 2 周縁 3 レンズ枠当接部 4 ツマミ片 5 凹溝 6 ピン 7 透孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製のテストレンズ本体1
    の断面が円弧状に形成された周縁2の一箇所に、前記テ
    ストレンズ本体1とは別体のツマミ片4を固定せしめた
    ことを特徴とするプラスチック製テストレンズ。
JP28117397A 1997-09-30 1997-09-30 プラスチック製テストレンズ Expired - Fee Related JP3805499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28117397A JP3805499B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 プラスチック製テストレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28117397A JP3805499B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 プラスチック製テストレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11104078A true JPH11104078A (ja) 1999-04-20
JP3805499B2 JP3805499B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17635377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28117397A Expired - Fee Related JP3805499B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 プラスチック製テストレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105182563A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 杨克忠 一种用于消除眼睛散光的遮裂隙镜片及其消除散光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105182563A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 杨克忠 一种用于消除眼睛散光的遮裂隙镜片及其消除散光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805499B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645039B2 (en) Eyewear having interchangeable lenses/temples
US7543933B2 (en) Eyeglasses
WO2006065072A1 (en) Glasses formed of sections
US6767096B2 (en) Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
US6848786B1 (en) Eyeglasses having a detachable second frame
CA2501723A1 (en) Glasses lens designing method, production method for glasses lens and computer program
US10908432B2 (en) Reading glasses
US2629196A (en) Ophthalmic mounting
JPH11104078A (ja) プラスチック製テストレンズ
JP3694785B2 (ja) メガネ部品の切抜きシート板
EP3647038B1 (en) One-piece eyewear article
US20040046929A1 (en) Integrally formed pair of lenses for a pair of glasses
JP4072406B2 (ja) 薄板金属製フレーム眼鏡
JP2000249988A (ja) 一体構造の薄型眼鏡フロント枠、ならびに同眼鏡フロント枠の打抜き捩り加工による製造方法
JP3008949U (ja) サングラス及びサングラス用レンズ
US6502936B2 (en) Vision facilitation apparatus and method
JP3051012U (ja) プラスチック製検眼レンズ
JP3013396B2 (ja) 眼鏡レンズ
JPH0710722U (ja) 前掛け式メガネフレーム
CN215014224U (zh) 双开式眼镜盒
US20070035695A1 (en) Improved reading eyeglasses
WO2004083939A1 (en) Single focus compound lens and mold
US20060028616A1 (en) Reading lens
JP3086643U (ja) リムレスメガネ用止着ネジ、及びリムレスメガネ
JP3003714U (ja) メガネフレームのリム連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees