JPH11103695A - 芝生保護構造 - Google Patents

芝生保護構造

Info

Publication number
JPH11103695A
JPH11103695A JP28463997A JP28463997A JPH11103695A JP H11103695 A JPH11103695 A JP H11103695A JP 28463997 A JP28463997 A JP 28463997A JP 28463997 A JP28463997 A JP 28463997A JP H11103695 A JPH11103695 A JP H11103695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
mat
sand
sand layer
protection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28463997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668861B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tatsumi
喜昭 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP28463997A priority Critical patent/JP3668861B2/ja
Publication of JPH11103695A publication Critical patent/JPH11103695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668861B2 publication Critical patent/JP3668861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 踏圧感が良好で歩行しやすく、雨水の浸透性
が良好であり、自転車等の走行が可能で轍ができにく
く、芝生の傷みが少ない芝生保護構造を提供する。 【解決手段】 山形部分の平面頂部4aと谷形部分の底
部を交互に配列して連結リブで連結一体化した合成樹脂
製の保護マット4を地面の砂層2の上に敷設し、保護マ
ット4の空隙部に土砂5を入れて芝生6を植え込んだ芝
生保護構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芝生を傷まないよ
うに保護する芝生保護構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、芝生を植え込んで緑化した公
園や洋風の庭園においては、芝生の傷みを少なくするた
めに、コンクリートブロック等を格子状に並べて芝生の
植え込み面に埋設したものが見掛けられ、また、合成樹
脂製の芝生用下敷ブロックなども知られている(特公平
3−16085号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
コンクリートブロックは重量が大きいので埋設作業が大
変であり、格子状に埋設しても体裁があまり良くない上
に、芝生の植え込み面とコンクリートブロックとの間に
凹凸が生じるため、歩行者が躓いて転倒する危険性があ
った。
【0004】しかも、コンクリートブロックを埋設した
部分は、雨水の地下への浸透性が悪く、また、自転車等
で走行することが困難であり、コンクリートブロックを
埋設していない芝生の植え込み面を無理に自転車で走行
した場合には、走行跡に沿って轍ができ、芝生が傷むと
いう問題もあった。
【0005】一方、特公平3−16085号の下敷ブロ
ックは、完全に芝生の下に敷設されるため芝生の保護効
果が小さく、また、頂部が表面に出た場合は自転車等の
走行に不向きとなり、しかも、頂部が尖っている形状で
あるため人が怪我をしやすいという問題があった。
【0006】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、踏圧感が良好で歩行しや
すく、雨水の浸透性が良好であり、自転車等の走行が可
能で轍ができにくく、芝生の傷みも少ない芝生保護構造
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る芝生保護構造は、山形部分
の平面頂部と谷形部分の底部を交互に配列して連結リブ
で連結一体化した合成樹脂製の保護マットを地面の砂層
の上に敷設し、保護マットの空隙部に土砂を入れて芝生
を植え込んだことを特徴とするものである。
【0008】そして、請求項2に係る芝生保護構造は、
上記請求項1の芝生保護構造において、保護マットの山
形部分の平面頂部の面積が略1〜9cm2 であり、平面
頂部の相互間隔が略3cm以下であり、保護マットの厚
さ(底部の下面から平面頂部の上面までの厚さ)が略2
〜6cmであることを特徴とするものである。
【0009】また、請求項3に係る芝生保護構造は、上
記の芝生保護構造において、砂層の下側にクラッシャラ
ン層を設けたことを特徴とし、請求項4に係る芝生保護
構造は、砂層の中間にネットを埋設したことを特徴と
し、請求項5に係る芝生保護構造は、砂層と保護マット
の間にネットを敷設したことを特徴とするものである。
【0010】請求項1の芝生保護構造では、芝生が保護
マットの山形部分の平面頂部を取り囲むように成長し、
平面頂部が芝生の間に縞状に細かく点在することにな
る。従って、この上を歩行したり自転車等で走行して
も、歩行者の体重や自転車等の荷重は保護マットの平面
頂部で支えられるため実質的に芝生にかかることがな
く、土が踏み固められることもないので、芝生が傷みに
くくなり、轍ができることも殆どない。
【0011】また、保護マットの平面頂部は同じ高さで
点在するため、歩行者が躓いて転倒する心配がなく、し
かも、該頂部は平面状で尖ってないため、怪我をする危
険性がない。そして、この平面頂部に歩行者の体重がか
かると、保護マットの連結リブが弾性的に湾曲して適度
なクッション作用を発揮し、体重をソフトに受け止める
ため、踏圧感が良好である。
【0012】更に、保護マットは空隙部が多いので、雨
水の浸透を妨げることがなく、成長した芝生を通して雨
水が地下へ自然に浸透するので、排水性も良好である。
【0013】尚、砂層は、レベル調整をして保護ネット
を不陸が生じないように平坦に敷設するためのものであ
り、砂層がなければ保護ネットの平坦な敷設は困難であ
る。上記の作用効果は、請求項2の芝生保護構造のよう
に特定寸法の保護マットを使用した場合に一層確実とな
る。すなわち、保護マットの平面頂部の面積が略1〜9
mm2 で、平面頂部の相互間隔が略3cm以下であれ
ば、歩行者や自転車等の荷重を確実に支えることがで
き、歩行者の足や自転車のタイヤが平面頂部と平面頂部
の間にはまり込む心配はなくなる。そして、保護マット
の厚さが略2〜6cmであれば、空隙部が多いので充分
量の土砂を入れて芝生を良く成長させることができ、し
かも、保護マットのクッション性が良好であるため、歩
行時の踏圧感が一層向上するようになる。
【0014】また、請求項3の芝生保護構造のように砂
層の下側にクラッシャラン層を設けてあると、雨水がす
みやかにクラッシャラン層まで浸透して徐々に地下深く
へ浸透、排水されるので、排水性が向上する。
【0015】また、請求項4の芝生保護構造のように砂
層の中間にネットを埋設したり、請求項5の芝生保護構
造のように砂層と保護マットの間にネットを敷設する
と、これらのネットによって保護マットの不陸を一層確
実に防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施形態を詳述する。
【0017】図1は本発明の芝生保護構造の一実施形態
を示す概略断面図、図2は同実施形態に用いる保護マッ
トの部分斜視図である。
【0018】図1に示す実施形態の芝生保護構造は、地
面を掘ってクラッシャラン層1を設け、その上に砂層2
を設けると共に、ネット3を砂層2の中間に埋設してい
る。そして、砂層2の上面に保護マット4を敷設し、こ
の保護マット4の空隙部に土砂5を入れて芝生6を植え
込んだ構造としている。
【0019】クラッシャラン層1は、平均粒径が30〜
40mm程度のクラッシャランを転圧して形成した層で
あり、地表から浸透してくる雨水を徐々に地下へ浸透、
排水させる役目を果たすものであるから、15〜30c
m程度の厚さの層となるように形成することが望まし
い。層厚が15cmより薄くなると地表の水捌けが悪く
なる恐れがあり、30cmより厚くなると多量のクラッ
シャランが必要となるので工事費が高くなる。
【0020】尚、このクラッシャラン層1は必要不可欠
のものではなく、地盤が水捌けの良い砂質の場合はクラ
ッシャラン層1を省略して地面に砂層2を直接設けるよ
うに構成してもよい。
【0021】砂層2は、洗砂、海砂、川砂などを転圧し
て形成した層であり、クラッシャラン層1の凹凸表面を
覆い隠して保護マット4を平坦に敷設できるようにレベ
ル調整するためのものである。従って、砂層2の厚さは
3〜8cm程度あれば充分である。
【0022】この砂層2の中間に埋設するネット3は、
保護マット4を不陸が生じないように支持するものであ
り、例えば、合成樹脂の縦糸と横糸を溶融押し出して交
点で融着させた比較的小さな網目(例えば一辺が0.5
〜4cm程度の方形網目)を有するネットや、合成樹脂
繊維等で製網したネットなどが好適に使用される。
【0023】保護マット4は、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニルなどの合成樹脂を成形し
たもので、図2に示すように、山形部分の正方形の平面
頂部4aと谷形部分の正方形の底部4bを交互に配列し
て、交互に隣接する平面頂部4aと底部4bのコーナー
同士を、傾斜した連結リブ4cで連結一体化した構造を
有するマットであり、頂部4aと底部4bと連結リブ4
cとの間に多くの空隙部が存在するものである。
【0024】特に、平面頂部4aの面積がそれぞれ略1
〜9cm2 であり、平面頂部4aの相互間隔Gが略3c
m以下であり、保護マットの厚さ(底部4bの下面から
平面頂部4aの上面までの厚さ)が略2〜6cmである
保護マットは、既述したように、歩行者や自転車等の荷
重を確実に支えることができ、歩行者の足や自転車のタ
イヤが平面頂部4aと平面頂部4aの間にはまり込むこ
とがなく、歩行時の踏圧感が一層向上し、多量の空隙部
に充分な土砂5を入れて芝生6を良く成長させることが
できるので、きわめて好適に使用される。
【0025】この実施形態の保護マット4は、谷形部分
の底部4bも平面頂部4aと同面積の正方形に形成して
いるが、平面頂部4aと底部4bの面積は同一でなくて
もよく、また、その形状も円形、多角形、長方形、楕円
形など種々の変更が可能であり、場合によっては頂部4
aと底部4bを異なる形状にすることも可能である。
【0026】土砂5は、保護マット4の空隙部をほぼ満
たす程度に入れるのが好ましい。そして、この土砂5に
芝生の種を播き、保護マット4の各平面頂部4aが芝生
6で取り囲まれるように芝生6を充分に成長させること
が好ましい。このように芝生6を成長させると、保護マ
ット4の平面頂部4aが芝生6の間に細かい縞状に点在
した状態となり、特に保護マット4の色が芝生6と同じ
緑色であると、平面頂部4aが殆ど目立たなくなって違
和感がなくなる。
【0027】以上のような芝生保護構造においては、保
護マット4が荷重を支えるフレーム材としての働きを
し、その上を歩行したり自転車等で走行したとき、歩行
者の体重や自転車等の荷重を平面頂部4aで支えるた
め、体重や荷重が実質的に芝生6にかからないようにな
り、土砂5が踏み固められないので、芝生6が傷みにく
くなり、轍も殆どできないようになる。
【0028】しかも、保護マット4の平面頂部4aは同
じ高さで点在するため、歩行者が平面頂部4aに躓いて
転倒する心配がなく、また、該頂部4aは平面状で尖っ
てないため、怪我をする危険性もない。そして、この平
面頂部4aに歩行者の体重がかかると、保護マット4の
連結リブ4cが弾性的に湾曲して適度なクッション作用
を発揮し、体重をソフトに受け止めるため、踏圧感がき
わめて良好である。
【0029】また、この保護マット4は空隙部が多いの
で雨水の浸透を妨げることがなく、成長した芝生6と砂
層2を通して雨水がすみやかにクラッシャラン層1へ浸
透し、徐々に地下へ浸透、排水されるので、排水性も良
好である。
【0030】上記実施形態の芝生保護構造では砂層2の
中間にネット3を埋設しているが、砂層2と保護マット
4との間にもネット(不図示)を敷設し、該ネットで保
護マット4を直接支持して不陸が生じないように構成す
ることも望ましい。その場合のネットとしては、砂層2
に埋設するネット3よりも網目が大きくて、芝生6の根
の成長を阻害しないものが好適に使用される。
【0031】また、上記実施形態の芝生保護構造は、平
坦地に芝生を植え込む場合を示しているが、本発明の芝
生保護構造は、傾斜地に芝生を植え込む場合や、平坦地
から傾斜地にかけて芝生を植え込む場合にも勿論適用で
きるものである。後者のように平坦地から傾斜地にかけ
て本発明の芝生保護構造を適用する場合には、平坦地と
傾斜地との境界部分で保護マット4が屈曲することにな
るが、この保護マット4は柔軟性があり、容易に屈曲で
きるので、何ら問題は生じない。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の芝生保護構造は、歩行は勿論、自転車等での走行が可
能であって、轍ができにくく、芝生が傷みにくい上に、
歩行時の踏圧感が良好で、躓いたり転倒して怪我をする
危険性がなく、雨水の排水性も良好であるといった顕著
な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の芝生保護構造の一実施形態を示す概略
断面図である。
【図2】本発明に用いる保護マットの一例を示す部分斜
視図である。
【符号の説明】
1 クラッシャラン層 2 砂層 3 ネット 4 保護マット 4a 山形部分の平面頂部 4b 谷形部分の底部 4c 連結リブ 5 土砂 6 芝生 G 平面頂部の相互間隔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】山形部分の平面頂部と谷形部分の底部を交
    互に配列して連結リブで連結一体化した合成樹脂製の保
    護マットを地面の砂層の上に敷設し、保護マットの空隙
    部に土砂を入れて芝生を植え込んだことを特徴とする芝
    生保護構造。
  2. 【請求項2】保護マットの山形部分の平面頂部の面積が
    略1〜9cm2 であり、平面頂部の相互間隔が略3cm
    以下であり、保護マットの厚さ(底部の下面から平面頂
    部の上面までの厚さ)が略2〜6cmであることを特徴
    とする請求項1に記載の芝生保護構造。
  3. 【請求項3】砂層の下側にクラッシャラン層を設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の芝生保護
    構造。
  4. 【請求項4】砂層の中間にネットを埋設したことを特徴
    とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の芝生
    保護構造。
  5. 【請求項5】砂層と保護マットの間にネットを敷設した
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに
    記載の芝生保護構造。
JP28463997A 1997-09-30 1997-09-30 芝生保護構造 Expired - Fee Related JP3668861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28463997A JP3668861B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 芝生保護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28463997A JP3668861B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 芝生保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103695A true JPH11103695A (ja) 1999-04-20
JP3668861B2 JP3668861B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=17681080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28463997A Expired - Fee Related JP3668861B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 芝生保護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668861B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112208A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Oshima Zoen Doboku Kk 緑化植栽保護パネル
JP2011078347A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Shikoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 保護ネットを活用した多目的植生用地及びその植生工法
KR102571802B1 (ko) * 2022-07-22 2023-08-28 (주)아이팝엔지니어링종합건축사사무소 잔디보호를 이룰 수 있는 건축단지용 보도블록

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247074B2 (ja) * 2007-06-29 2013-07-24 慶一 杉野 緑化パネル、緑化パネル用フレーム、緑化パネルを用いた緑化構造、および緑化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112208A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Oshima Zoen Doboku Kk 緑化植栽保護パネル
JP2011078347A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Shikoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 保護ネットを活用した多目的植生用地及びその植生工法
KR102571802B1 (ko) * 2022-07-22 2023-08-28 (주)아이팝엔지니어링종합건축사사무소 잔디보호를 이룰 수 있는 건축단지용 보도블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668861B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023506A (en) System and process for providing durability enhanced area
KR100813236B1 (ko) 사면보강을 위한 구조물 및 이를 이용한 친환경사면보강공법
JP2009538703A (ja) バンカー用内張アセンブリ
KR101898630B1 (ko) 빗물침투와 잔디 고사 방지 잔디 매트 블록 및 이를 이용한 잔디밭 시공 방법
JPH11103695A (ja) 芝生保護構造
CN207525721U (zh) 一种生态排水沟结构
JP2007043978A (ja) 植物保護構造
KR100973729B1 (ko) 친환경 보행로 제공을 위한 노면 시공방법
KR100542888B1 (ko) 건축물 단지의 비탈면 구조
KR101277662B1 (ko) 인도의 변형이 방지되는 수목 보호장치 및 이의 시공공법
CN208379371U (zh) 一种道路排水结构
KR200254952Y1 (ko) 수목의 수분 공급 장치
KR101119468B1 (ko) 인조잔디를 이용한 반영구적인 라인을 구비한 전천후 클레이코트 구축방법
CN112177019A (zh) 一种边坡防护方法
CN207176415U (zh) 园林地砖
KR101374688B1 (ko) 다층 격자구조망을 이용한 법면녹화 시공방법
KR101288888B1 (ko) 지오그리드와 네일을 이용한 사면복구공법
CN214940247U (zh) 生态环保型边坡防护结构
KR102218234B1 (ko) 야자매트의 시공방법
KR100636834B1 (ko) 호안블록
JP3584071B2 (ja) 緑化システム
KR102218233B1 (ko) 야자매트의 시공방법
JPS63284321A (ja) 盛土斜面の土留工法
JP2005200953A (ja) 法面緑化用擁壁構造
TW589430B (en) A factory cast brick and the construction method paving it

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees