JPH1097202A - バックライト制御装置及びバックライト制御方法 - Google Patents

バックライト制御装置及びバックライト制御方法

Info

Publication number
JPH1097202A
JPH1097202A JP9243124A JP24312497A JPH1097202A JP H1097202 A JPH1097202 A JP H1097202A JP 9243124 A JP9243124 A JP 9243124A JP 24312497 A JP24312497 A JP 24312497A JP H1097202 A JPH1097202 A JP H1097202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
brightness
control signal
predetermined
luminance level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243124A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ichise
敦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Trans Com Inc
Original Assignee
Sony Trans Com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Trans Com Inc filed Critical Sony Trans Com Inc
Publication of JPH1097202A publication Critical patent/JPH1097202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3922Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations and measurement of the incident light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の表示装置の画面の明るさを均一にする
バックライト制御装置及びバックライト制御方法を提供
する。 【解決手段】 センサにより検出されたバックライトの
現在の明るさと、所定の輝度レベルとを比較し、比較の
結果に基づいて、現在の明るさが所定の輝度レベルより
高い場合、現在の明るさを所定の輝度レベルに制限す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置等の平面表示装置用のバックライト制御装置及びバッ
クライト制御方法に関し、例えば航空機の客室等にそれ
ぞれ設けられた表示装置のバックライトを制御するバッ
クライト制御装置及びバックライト制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】機内娯楽システムとしても知られる、航
空機の乗客用の個別サービスのための表示装置が、多く
の民間用航空機に搭載されている。この乗客用の個別サ
ービスのための表示装置は、例えば図7に示すように、
液晶表示装置(liquid crystaldisplay:以下、LCD
という。)100を座席の背面部に組み込み、このLC
D100が組み込まれた座席の背面に向かって座る乗客
に映像を提供するものである。また、同様の装置が本出
願の関連出願である米国特許番号4,958,381及
び米国特許番号4,887,152にも開示されてい
る。また、表示装置を座席に収納するための様々なリト
ラクト支持アームが知られている。さらに、例えばLC
Dのような平面表示装置は、周囲の環境が変化しても、
明瞭な映像を映し出すために、バックライト装置を必要
とすることが知られている。このバックライト装置の例
は米国特許番号5,214,522及び米国特許番号
4,969,046にも記載されている。しかしなが
ら、航空機の乗客用の表示装置のバックライト装置に関
しては、幾つかの問題がある。
【0003】第1に、表示装置は、使用環境の変化に関
わらず、また長期間使用してもなお一定の画質を保たな
くてはならないという点である。表示装置の使用環境に
よっては、特に表示装置が例えば航空機の客室等に設置
される場合、表示装置の周囲の明るさは、航空機の飛行
中、座席列毎に著しく変化するが、画面は乗客に見易い
ような明るさを保つ必要がある。
【0004】機内娯楽システムの分野では、例えば明る
さ、或いは輝度等の測光に関する用語は、幾分曖昧に、
ときとして同義語として使用されることがある。機内娯
楽システムの重要な目的は、各乗客の満足であり、それ
は、相対的に特定したり、定量化できる類のものではな
いからである。したがって、より明るい或いはより暗い
といった相対的な感覚で捉えられる明るさと、カンデラ
毎平方センチメートル(cd/cm2 )で表され、平面
に当たる所定方向の光の量を示す輝度とが同義語のよう
に用いられる。ランベルトラジエータ等と違い、機内娯
楽システム等の分野では、明るさと輝度を厳密に使い分
ける必要はない。
【0005】実際には、乗客は、表示装置の輝度を個別
に調節することができるが、乗客の手を煩わすことなく
機内の環境の変化に応じて適切な明るさを保つ表示装置
が望ましい。
【0006】画面の明るさを調節する手法として、例え
ばソニー株式会社を出願人とする特公平7−59061
号公報には、陰極線管における輝度信号、又はLCDの
バックライトを室内の明るさに合わせて制御する手法が
開示されている。これによれば、室内の照明が点灯され
て室内が明るくなると、表示装置の画面の輝度が上げら
れ、逆に室内の照明が消されて室内が暗くなると、表示
装置の画面の輝度が下げられる。しかしながら、従来の
この手法では、特に例えば飛行機やバス等の客室のよう
に明るい場所と暗い場所が複雑に混在するような環境下
においては、表示装置の画面を適度な明るさに保つこと
は難しい。また、陰極線管の明るさの制御は、例えばL
CDの明るさの制御とは大きく異なるものである。さら
に、従来の手法では、バックライトを長期間使用する
と、その明るさが低下し、これによりLCDの明るさが
低下する点についても考慮されていない。
【0007】特に、バックライトを必要とする平面表示
装置では、バックライトの性能が乗客の感じる明るさに
深く関わっている。例えば蛍光管バックライト等の種々
のバックライトの製造業者は、通常、バックライトを、
理想的な、すなわち仕様通りの明るさを放つことができ
る状態で出荷する。また、仕様書に記載されているバッ
クライトの理想的な輝度や交換時期等は、製造業者毎に
異なるものである。しかしながら、どのようなバックラ
イトでも、バックライトとして機能しなくなったり、許
容できないほど暗くなった場合は、交換する必要があ
る。また、例えば2つのバックライトの性能が必ずしも
正確に同様に低下するとは限らないが、バックライトの
性能は、長期間の使用により低下するものであり、新し
く交換されたバックライトは、長期間使用されて古くな
ったバックライトに比べて明るい。
【0008】例えば10000時間使用されたバックラ
イトが新しいバックライトに交換されたとする。このと
き、図8に線aで示す新しいバックライトの明るさと、
性能が低下したが未だに交換されていない線bで示す古
いバックライトの明るさとの差は、乗客に十分認識され
得る。実際には、バックライトの性能が低下し、交換が
必要となる時期は、それぞれのバックライトにより異な
るものであり、バックライトが新しいものに交換された
乗客用の表示装置と、古くて比較的暗いバックライトを
備える乗客用の表示装置とが近接、又は隣接することは
避けられない。このように、共通の領域に設置された複
数の表示装置の輝度が均一であることが望まれている
が、実際には、それら表示装置の輝度は不均一なままで
ある。
【0009】上述の通り、乗客は、各々の表示装置の画
面の輝度を調節することができる。しかしながら、乗客
に質の高い均一な表示装置を個々に提供するという目的
は達成されていない。さらに、従来の機内娯楽システム
は、維持費用を要する。例えば、乗客用の機材の保全を
担当する地上作業員は、フライトの度に、乗客の搭乗前
にモニタ装置や表示装置を点検しなくてはならない。航
空機を効率よく稼働させるために、航空機の着陸から次
の離陸までの時間が非常に短い場合もあるが、バックラ
イトの交換に加えて、バックライトを最適な状態に保全
する作業も怠ることはできない。機内娯楽システムの顧
客、すなわち航空業者にとって、機内娯楽システムの保
全業務は重要である。同様に、バス業者、鉄道業者、会
議室の運営業者等も表示装置の保全を重要視している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、表示装
置のバックライトの性能が低下して明るさにばらつきが
生じると、機内娯楽システム全体を最適な状態にする作
業は、非常に煩雑で時間がかかるものである。ここで、
制御室から、作業員が各表示装置のバックライトを個別
にモニタリングし、例えば電圧による制御信号等を用い
てそれぞれ個別に制御することもできる。しかしなが
ら、機内娯楽システムが大きく、また複雑になるほど、
このような制御は時間がかかり、面倒なものとなる。あ
らゆる機内娯楽システムにとって、重要な課題は、乗客
に最大限のサービスを提供すると同時に、保全の手間を
最小限に抑えることである。本発明は、従来の機内娯楽
システム又は他の乗客用の娯楽システムにおける、上述
のような実状に鑑みてなされたものであり、本発明の目
的は、複数の表示装置の明るさを均一にするバックライ
ト制御装置及びバックライト制御方法を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るバックライ
ト制御装置は、表示装置のバックライトを制御するバッ
クライト制御装置であって、バックライトの現在の明る
さを検出する検出手段が検出した現在の明るさと所定の
輝度レベルとを比較する比較手段と、比較手段による比
較の結果に基づき、バックライトの現在の明るさを所定
の輝度レベルに制限する明るさ制御手段とを備える。
【0012】また、本発明に係るバックライト制御回路
は、平面型表示手段のバックライトの輝度を制御するバ
ックライト制御回路であって、バックライトの明るさを
検出する検出手段から検出された現在の明るさと所定の
輝度レベルとを比較する比較手段と、比較手段による比
較の結果に基づき、バックライトの現在の明るさを所定
の輝度レベルに制限する明るさ制御手段とを備える。
【0013】また、本発明に係るバックライト制御方法
は、複数の平面表示装置のそれぞれのバックライトを制
御するバックライト制御方法であって、センサにより検
出されたバックライトの現在の明るさと、所定の輝度レ
ベルとを比較するステップと、比較の結果に基づいて、
現在の明るさが所定の輝度レベルより高い場合、現在の
明るさを所定の輝度レベルに制限するステップとを有す
る。
【0014】また、本発明に係る表示システムは、共通
の領域に設けられた個々の乗客用の複数の表示装置を備
える表示システムであって、複数の表示装置はそれぞ
れ、背後からの光を透過する平面の画面と、平面の画面
の背後から光を照射して平面の画面を正面から視認可能
にするバックライトと、バックライトに電力を供給する
バックライトドライバと、表示装置の内部のバックライ
トの近辺に設けられたセンサと、センサに接続されると
共に、バックライトドライバを介してバックライトに接
続されるバックライトコントローラとを備え、バックラ
イトコントローラは、センサに接続され、センサで検出
されたバックライトの現在の明るさと所定の輝度レベル
とを比較する比較器と、比較器による比較の結果に基づ
いて、現在の明るさが所定の輝度レベルを超えている場
合、現在の明るさを所定の輝度レベルに制限する明るさ
コントローラとを備える。
【0015】本発明は、以上のような構成により、複数
の表示装置の画面の明るさを均一にする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に係るバックライト制御装
置及びバックライト制御方法を図1〜図7を参照して説
明する。
【0017】図1(a)は、バックライトを備える表示
装置1の正面図である。筐体3には、例えば液晶表示装
置(liquid crystal display:以下、LCDという。)
2等の平面表示装置が装着されている。LCD2の端辺
部は、筐体3に重なって隠されており、乗客からは表示
装置1の有効画面領域4のみが視認できる。
【0018】図1(b)は、正面側から見た表示装置1
の内部の構造を示す図である。LCD2の背面側に、バ
ックライトとしてU字型の蛍光管50を配設している。
図1(b)中の破線は、LCD2の有効画面領域4に対
応する領域を示すものである。また、表示される画像に
影響しないように、有効画面領域4に対応する領域の外
側にセンサ12を設けている。すなわち、これにより、
乗客からセンサ12の影が見えないようにしている。さ
らに、図示しないが、バックライトによってU字状の明
暗のむらが生じることを防ぐため、蛍光管(以下、バッ
クライトともいう。)50とLCD2の間に拡散板を配
設している。この拡散板は、バックライト50の輪郭に
対応する部分の光透過性が他の部分に比べて低いといっ
た特性を有している。
【0019】表示装置の他の実施例として、表示装置の
内部を図1(c)に示す。表示装置5は、直径3〜4m
mの直線型のバックライト60がLCD2の一端に設け
られた、いわゆるエッジライト型である。この表示装置
5では、バックライト60が一端側のみに設けられてい
るため、画面は、バックライト60から離れるに従って
暗くなる。この問題を解決するために、図1(d)に示
すように、例えばプラスチック等の樹脂製の拡散板6を
バックライト60に近接させて配設している。図1
(d)は、図1(c)に示す表示装置5の平面断面図で
ある。バックライト60は、拡散板6の端辺に沿って配
設され、拡散板6は、LCD2の背面に装着されてい
る。この拡散板6は、バックライト60に近接する部分
の光透過性が低いという特性を有する。また、この拡散
板6の光透過性は、LCD2の表面に照射される光を均
一にするために、バックライト60から離隔するほど高
い。これにより、有効画面領域4の明るさを均一に保っ
ている。
【0020】図1(b),図1(c),図1(d)にそ
れぞれ示すセンサ12は、バックライト50又はバック
ライト60に隣接又は近接した位置に配設されている。
センサは外光の影響を殆ど、或いは全く受けない位置に
設けられることが望ましい。しかしながら、センサ12
が外光の影響を受ける位置に設けられたとしても、バッ
クライト50、60の明るさは外光の明るさよりはるか
に強いので、それほど深刻な問題はない。図1(c)に
示すセンサ12もまた、センサ12の影が乗客から見え
ないように有効画面領域4の外側に設けられている。本
発明に用いられるセンサ12としては、所定の実施例に
おいて寸法、感度及び温度公差が許容範囲内にある限
り、市販されているいかなるフォトセンサを用いてもよ
い。
【0021】図示はしないが、L字型のバックライトも
多く用いられている。これは、例えば2本の直線型の蛍
光管をL字状に配設したバックライトである。この場合
も、画面の明るさを均一にするための拡散板が必要であ
り、またセンサは上述のものと同様に、センサの影が乗
客に見えない位置に配設される。
【0022】本発明を適用した表示装置には市販されて
いる様々なバックライト及び拡散板を用いることができ
る。機内娯楽システムに用いて好適なバックライトとし
ては、例えば東芝ライテック社製の、バックライトと拡
散板とインバータとが一体とされた製品番号BLU10
WC2EX9A−SY等がある。
【0023】図2は、本発明を適用したLCD用のバッ
クライト制御装置のブロック図を示す図である。
【0024】バックライト11は、直流電流を交流電流
に変換する直流−交流インバータ10により点灯され
る。具体的には、機内の殆どの機器には、400Hzの
交流電流が供給されているが、座席周辺の機器には、安
全性の確保のため、交流電流を直流電流に変換して供給
している。このため、直流−交流インバータ10は、直
流を再び交流に変換し、蛍光管に数百ボルトの適切な交
流電圧を印加する。
【0025】センサ12は、バックライト11の明るさ
を検出し、現在の明るさの値を示す信号を出力する。こ
の、明るさの値を示す信号は、バックライト制御部18
に供給される。バックライト制御部18は、比較器1
3、メモリ14、基準制御信号発生器15、明るさコン
トローラ16を備える。比較器13は、論理回路により
構成されるハードウェアとしてもよく、例えばCPU等
の機能の一部を担うソフトウェアで実現してもよい。上
述したセンサ12から出力されるバックライト11の明
るさの値を示す信号は、バックライト制御部18内の比
較器13に供給され、比較器13は、この値とメモリ1
4に記憶されている基準値とを比較する。この基準値
は、表示装置に装備されるバックライトの種類により、
工場出荷時、又は保全作業員により予め設定され、メモ
リ14に記憶されている。例えば、バックライト11の
理想的な輝度、すなわち最大限の明るさを100とした
場合、基準値を70に設定する。この基準値は、バック
ライトの種類や、望ましい明るさの限界値などにより決
定される。メモリ14は、いわゆるRAM(random acc
ess memory)、或いはコンデンサ等から構成されるハー
ドウェアとしてもよく、CPUの機能の一部を担うソフ
トウェアで実現してもよく、更に、より単純に、例えば
電源に可変抵抗を接続して構成してもよい。このような
構成にした場合、保全作業員又は製造業者は、予め手動
で可変抵抗を調節して基準値を設定できる。メモリ14
をマイクロコンピュータチップで構成した場合には、航
空機内のホストコンピュータから基準値を設定したり変
更したりできる。
【0026】比較器13は、メモリ14に記憶されてい
る基準値と、センサ12で検出されたバックライト11
の現在の明るさの値とを比較して差分信号を生成し、そ
の差分信号を基準制御信号発生器15に供給する。基準
制御信号発生器15は、この差分信号に基づいて基準制
御信号を生成する。差分信号が基準制御信号発生器15
に供給されると、基準制御信号発生器15は抑制レベル
を算出する。ここで、抑制レベルとは、例えば最大レベ
ルの70%といったような、所定の明るさのレベルに到
達するための減衰値を意味している。例えば、基準値が
70であり、比較器13で生成された差分信号が30を
示している場合、センサ12で検出された明るさの値は
100であり、基準制御信号発生器15は、バックライ
ト11の明るさを30%抑制するような基準制御信号を
生成する。また、比較器13で生成される差分信号が0
以下の値を示す場合、センサ12で検出された明るさ
は、基準値と同等かそれ以下であることを意味し、基準
制御信号発生器15は、現在のバックライト11の明る
さは基準値を超えていないとして、基準制御信号を生成
しない。
【0027】ここで説明に用いている基準値は単なる例
であり、現在のバックライト11の明るさが70%以下
であっても、基準制御信号発生器15は、基準制御信号
を生成するようにしてもよい。また、現在の明るさを1
00と比較するようにしても良く、例えば現在の明るさ
と100%の明るさとの差分を示す差分信号が0から3
0の値を示す時に基準制御信号発生器15は、適切な基
準制御信号を生成し、差分信号の差分の値が30を超え
た場合、基準制御信号発生器15は、基準制御信号を生
成しないとすることもできる。
【0028】当業者は、このように、ここに示す実施例
を容易に変更することができる。また、基準制御信号発
生器15は、論理回路により構成されるハードウェアと
してもよく、また例えばCPU等の機能の一部を担うソ
フトウェアで実現してもよい。
【0029】ボリューム17は、例えば平面表示装置を
見る乗客が、画面の明るさを好みに応じて調節するため
のものである。ボリューム17は、乗客がボリューム1
7を操作できるよう、表示装置の一部に配設された例え
ばつまみ又はアップダウンボタンスイッチ等からなる。
ボリューム17として、例えば可変抵抗などのハードウ
ェアを用いてもよく、フリップフロップ等を備える1チ
ップの集積回路としてもよく、さらに、CPU等の機能
の一部を担うソフトウェアで実現してもよい。
【0030】ボリューム17は、明るさコントローラ1
6に制御信号を供給する。明るさコントローラ16は、
この乗客の操作による制御信号と上述の基準制御信号と
に基づいて第2の制御信号を生成する。明るさコントロ
ーラ16に基準制御信号が供給されており、その基準制
御信号が、現在のバックライト11の明るさが仕様上の
明るさの70%を超えていることを示している場合、明
るさコントローラ16は、この基準制御信号とボリュー
ム17から供給される制御信号に基づいて、第2の制御
信号を生成し、第2の制御信号を直流−交流インバータ
10に供給してバックライト11の明るさを抑制する。
すなわち、明るさ制御信号16は、基準制御信号に基づ
く基準値として第2の制御信号を出力する。
【0031】一方、基準制御信号が供給されないとき、
現在の明るさが基準値となり、それに対する乗客の操作
による制御信号がそのまま第2の制御信号として直流−
交流インバータ10に供給される。
【0032】この明るさコントローラ16は、論理回路
で構成されるハードウェアとしてもよく、CPU等の機
能の一部を担うソフトウェアで実現してもよい。さら
に、明るさコントローラ16をバックライト11を駆動
する直流−交流インバータ10内に設けてもよい。すな
わち、直流−交流インバータ10の機能の一部に明るさ
コントローラ16の機能を組み込んでもよく、この場
合、第2の制御信号に相当する信号が、直流−交流イン
バータ10内で生成されて使用される。
【0033】直流−交流インバータ10は、第2の制御
信号に基づき、直流電圧から変換された交流の電圧の値
やその周波数等を変化させる。
【0034】さらに、直流−交流インバータ10をバッ
クライト制御部18と共に、例えばLSI等により構成
されるマイクロコントローラに組み込んでもよい。この
場合、バックライト制御部18の全ての機能は、LSI
内のソフトウェアによって制御され、これにより、バッ
クライト11の明るさを制御できる。
【0035】例えば、蛍光管のようなバックライトの明
るさは、長期間使用すると低下する。図3は、ソニー株
式会社製の8.6インチLCDに用いられるU字型蛍光
管バックライトの輝度の低下を示すグラフである。この
データは、室温25±3℃の室内に測定点を3点設け、
その平均値をプロットしたものである。蛍光管の輝度
は、このグラフに示すように、時間の経過と共に低下す
る。輝度の保持率100%とは、仕様上の理想的な輝度
を示す。図3に示すように、輝度は使用開始から100
0時間使用するまでの間、急激に低下している。100
0時間経過後は、低下率は緩やかになり、使用開始から
約10000時間経過後に、輝度の保持率は、約70%
になっている。
【0036】通常、蛍光管の寿命は、蛍光管の種類や製
造業者毎に異なるものである。交換時期の設定方法も製
造業者により異なる。しかしながら、一般に、蛍光管の
輝度が仕様上の輝度の50%まで低下したら、その蛍光
管のバックライトとしては使用することはできない。
【0037】本発明を適用したバックライト制御装置を
備えるLCDの画面の明るさを、乗客が調節することが
できる範囲と共に図4に示す。この図4に示すように、
乗客は、LCDの画面の明るさ、すなわちバックライト
11の明るさをボリューム17により調節することがで
きる。ここで乗客が調節できる範囲は、バックライト1
1の使用によって低下する輝度の最高値に制限される。
図4に示す例では、バックライト11の使用10000
時間経過までの基準値は、仕様上の理想的輝度を100
%としたときの70%となっている。明るさを減衰する
基準値を設け、基準の明るさを減衰させた値に設定する
ことにより、1つの領域に設けられた全ての表示装置の
バックライトの明るさを統一することができる。
【0038】この図4に示すように、乗客はボリューム
17を操作してバックライト11を最高値まで明るくす
ることができ、例えばバックライト11が交換されたば
かりである場合、明るさの最高値は、仕様上の理想的な
明るさとなる。
【0039】バックライト制御部18は、例えばCPU
等のマイクロコンピュータにより構成することができ
る。このバックライト制御部18の動作を図5に示すフ
ローチャートを用いて説明する。
【0040】まず、ステップS1において、センサ12
は、バックライト11の現在の明るさを検出し、その明
るさの値を示す信号をバックライト制御部18内の比較
器13に供給する。ステップS2において、比較器13
は、明るさを示す信号とメモリ14に記憶された基準値
とを比較する。この比較の結果により、次の処理とし
て、ステップS3〜5を行うか、ステップS6を行うか
が決定される。例えば、ここでは、基準値を70%とす
ると、この70%を閾値として、センサ12により検出
された明るさの値がこの閾値を超える場合、バックライ
ト制御部18は、ステップS3に進み、基準制御信号発
生器15が、このステップS3において、検出された明
るさの値と基準値との差分に基づいて、基準制御信号を
生成する。この基準制御信号は、バックライト11の明
るさを減衰する第2の制御信号の生成に利用される。基
準制御信号が生成されると、この制御信号と乗客による
ボリューム17の操作に基づく制御信号とに基づいて第
2の制御信号が生成される。ステップS4において、第
2の制御信号は、上述の基準制御信号に基づいて、基準
値まで減衰される。乗客は、ステップS5において、ボ
リューム17を操作して、この制御信号を更に変化させ
ることができる。すなわち、図4を用いて上述した通
り、第2の制御信号が基準値まで減衰されたとしても乗
客はバックライト11の明るさを最高の明るさにするこ
とができる。
【0041】一方、ステップ2において検出された明る
さが仕様上の理想の明るさの70%以下である場合、処
理はステップS6に進み、このステップS6において、
明るさコントローラ16は、ボリューム17からの制御
信号のみに基づいて第2の制御信号を生成する。この場
合、図4に示すように、ボリューム17で調節できるバ
ックライト11の最高の明るさは、バックライト11を
長期間使用した結果低下した明るさの最高値に等しい。
上述したように、バックライト11の明るさは、バック
ライト制御部18で生成される第2の制御信号によって
制御される。
【0042】以上のような処理により、例えば図6に示
すように、バックライトが交換されて新しいバックライ
トと古いバックライトが混在しても、新しいバックライ
トの明るさと古いバックライトの明るさの差は低く抑え
られる。通常、バックライトは、明るさが仕様上の理想
的な輝度の50%を割るような場合、交換される。よっ
て、明るさが70%以下のバックライトと、明るさが7
0%に減衰されたバックライトとの差は、深刻な問題で
はない。
【0043】上述の実施例においては、バックライトの
交換時期を現在の明るさに基づいて定めている。ここ
で、同様に、使用時間に基づいて交換時期を定めてもよ
い。例えば、バックライトを装着して10000時間経
過すると、バックライトの交換時期とする。通常、市販
のバックライトは、例えば1日5時間点灯して5年間使
用できるといった目安で生産されている。勿論、乗客用
の娯楽システムの利用形態は、長距離を飛ぶ航空機と、
例えば各駅停車のバスや列車等のように輸送手段により
異なるものである。しかしながら、乗客用の娯楽システ
ムの保全は、ほぼ共通の規則性をもってなされている。
蛍光管の寿命は、製造業者や型番等により様々であり、
さらに例えば周囲の環境や、ユーザの使い方等の状況に
より異なるものである。一般的に必要とされる寿命は、
約10000時間程度である。実際の使用期間の把握
は、比較的容易にできるので、使用期間を交換の目安に
するのも実用的である。
【0044】上述の実施例では、閾値すなわち減衰の基
準値を新品のバックライトの仕様上の理想的な輝度の7
0%に設定するとして説明してきた。しかし、実際には
使用の状況に応じて、この閾値を約60%〜80%の間
で設定してもよい。蛍光管の明るさの低下は蛍光管の種
類、製造業者、光の分散の度合いによって各々異なる。
また、冷陰極管を用いれば耐久時間は長くなる。蛍光管
の仕様上の理想的輝度の何パーセントを基準値とするか
は、上述したような種々の要素に従って決定される。
【0045】さらに、上述の説明では、座席の背面に設
置される表示装置を用いて説明してきたが、この表示装
置は、座席の肘掛けに設けられ、肘掛けに格納されるよ
うなものであってもよい。
【0046】さらに、表示装置のバックライトとして、
蛍光管のみならず、例えばエレクトロルミネッセント等
を用いてもよい。また、平面表示装置もLCDに限定さ
れるものではなく、バックライトを必要とする、換言す
れば背面から照射される光を透過させることのできる、
例えばプラズマディスプレー等にも本発明を適用でき
る。
【0047】また、本発明は、航空機のみならず、例え
ば列車、バス、客船、個人用ビデオシアター、会議室等
に適用することもできる。
【0048】本発明の実施の1形態を説明してきたが、
特許請求の範囲内において様々な変更や修正が可能であ
る。
【0049】
【発明の効果】以上のように、本発明では、センサによ
り検出されたバックライトの現在の明るさと、所定の輝
度レベルとを比較し、比較の結果に基づいて、現在の明
るさが所定の輝度レベルより高い場合、現在の明るさを
所定の輝度レベルに制限する。これにより、共通の領域
に設けられた複数の表示装置の明るさを均一なものにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】LCDの正面及び内部を示す図である。
【図2】バックライト制御装置のブロック図である。
【図3】バックライトの輝度特性の変化の例を示す図で
ある。
【図4】ユーザが明るさを調節できる範囲を示す図であ
る。
【図5】バックライト制御の工程を示すフローチャート
である。
【図6】明るさが低下したバックライトと、新品のバッ
クライトとの明るさの差を示す図である。
【図7】座席の背面に装着された表示装置を示す図であ
る。
【図8】従来の、明るさが低下したバックライトと、新
品のバックライトとの明るさの差を示す図である。
【符号の説明】
11 バックライト、12 センサ、18 明るさ制御
部、10 直流−交流インバータ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置のバックライトを制御するバッ
    クライト制御装置であって、 バックライトの現在の明るさを検出する検出手段が検出
    した現在の明るさと所定の輝度レベルとを比較する比較
    手段と、 上記比較手段による比較の結果に基づき、上記バックラ
    イトの現在の明るさを上記所定の輝度レベルに制限する
    明るさ制御手段とを備えるバックライト制御装置。
  2. 【請求項2】 上記所定の輝度レベルを記憶し、該所定
    の輝度レベルを上記比較手段に供給する記憶手段を備え
    ることを特徴とする請求項1記載のバックライト制御装
    置。
  3. 【請求項3】 上記検出手段は、上記表示装置の内部
    に、上記バックライトに近接して配設されることを特徴
    とする請求項1記載のバックライト制御装置。
  4. 【請求項4】 上記表示装置は、平面の画面を備え、上
    記検出手段は、有効な画面領域以外の画面領域の裏側に
    配設されることを特徴とする請求項3記載のバックライ
    ト制御装置。
  5. 【請求項5】 上記比較手段から出力される上記現在の
    明るさと上記所定の輝度レベルとの差分を示す信号に基
    づき、基準制御信号を生成する基準制御信号生成手段を
    備えることを特徴とする請求項1記載のバックライト制
    御装置。
  6. 【請求項6】 ユーザの操作によりユーザ制御信号を生
    成するユーザ制御手段を備え、 上記明るさ制御手段は、上記基準制御信号と上記ユーザ
    制御信号とに基づいて第2の制御信号を生成することを
    特徴とする請求項5記載のバックライト制御装置。
  7. 【請求項7】 上記所定の輝度レベルは略70%である
    ことを特徴とする請求項1記載のバックライト制御装
    置。
  8. 【請求項8】 平面型表示手段のバックライトの輝度を
    制御するバックライト制御回路であって、 上記バックライトの明るさを検出する検出手段から検出
    された現在の明るさと所定の輝度レベルとを比較する比
    較手段と、 上記比較手段による比較の結果に基づき、上記バックラ
    イトの現在の明るさを上記所定の輝度レベルに制限する
    明るさ制御手段とを備えるバックライト制御回路。
  9. 【請求項9】 上記所定の輝度レベルを記憶し、該所定
    の輝度レベルを上記比較手段に供給する記憶手段を備え
    ることを特徴とする請求項8記載のバックライト制御回
    路。
  10. 【請求項10】 上記比較手段から出力される上記現在
    の明るさと上記所定の輝度レベルとの差分を示す信号に
    基づき、基準制御信号を生成する基準制御信号生成手段
    を備えることを特徴とする請求項8記載のバックライト
    制御回路。
  11. 【請求項11】 ユーザの操作によりユーザ制御信号を
    生成するユーザ制御手段を備え、 上記明るさ制御手段は、上記基準制御信号と上記ユーザ
    制御信号とに基づいて第2の制御信号を生成することを
    特徴とする請求項10記載のバックライト制御回路。
  12. 【請求項12】 上記所定の輝度レベルは、略70%で
    あることを特徴とする請求項8記載のバックライト制御
    回路。
  13. 【請求項13】 複数の平面表示装置のそれぞれのバッ
    クライトを制御するバックライト制御方法であって、 センサにより検出されたバックライトの現在の明るさ
    と、所定の輝度レベルとを比較するステップと、 上記比較の結果に基づいて、上記現在の明るさが上記所
    定の輝度レベルより高い場合、現在の明るさを所定の輝
    度レベルに制限するステップとを有するバックライト制
    御方法。
  14. 【請求項14】 上記比較の結果、上記現在の明るさが
    上記所定の輝度レベルより明るい場合、基準制御信号を
    生成して上記現在の明るさを所定の輝度レベルに制限す
    るステップを有することを特徴とする請求項13記載の
    バックライト制御方法。
  15. 【請求項15】 上記基準制御信号に基づいて、上記現
    在の明るさを所定の輝度レベルに制限する第2の制御信
    号を生成するステップを有することを特徴とする請求項
    14記載のバックライト制御方法。
  16. 【請求項16】 ユーザの操作に基づくユーザ制御信号
    を生成するステップと、 上記ユーザ制御信号と上記基準制御信号に基づいて上記
    第2の制御信号を生成するステップとを有することを特
    徴とする請求項15記載のバックライト制御方法。
  17. 【請求項17】 上記制限するステップは、上記所定の
    輝度レベルが上記現在の明るさより高い場合第2の制御
    信号を生成するステップを有することを特徴とする請求
    項13記載のバックライト制御方法。
  18. 【請求項18】 ユーザの操作に基づくユーザ制御信号
    を生成するステップと、 上記ユーザ制御信号信号に基づいて上記第2の制御信号
    を生成するステップとを有することを特徴とする請求項
    17記載のバックライト制御方法。
  19. 【請求項19】 上記所定の輝度レベルは、略70%で
    あることを特徴とする請求項13記載のバックライト制
    御方法。
  20. 【請求項20】 共通の領域に設けられた個々の乗客用
    の複数の表示装置を備える表示システムであって、 上記複数の表示装置はそれぞれ、 背後からの光を透過する平面の画面と、 上記平面の画面の背後から光を照射して該平面の画面を
    正面から視認可能にするバックライトと、 上記バックライトに電力を供給するバックライトドライ
    バと、 当該表示装置の内部の上記バックライトの近辺に設けら
    れたセンサと、 上記センサに接続されると共に、上記バックライトドラ
    イバを介して上記バックライトに接続されるバックライ
    トコントローラとを備え、 上記バックライトコントローラは、上記センサに接続さ
    れ、上記センサで検出された上記バックライトの現在の
    明るさと所定の輝度レベルとを比較する比較器と、上記
    比較器による比較の結果に基づいて、上記現在の明るさ
    が所定の輝度レベルを超えている場合、該現在の明るさ
    を該所定の輝度レベルに制限する明るさコントローラと
    を備えることを特徴とする表示システム。
  21. 【請求項21】 上記バックライトコントローラは、上
    記所定の輝度レベルを記憶し、該所定の輝度レベルを上
    記比較に供給するメモリを備えることを特徴とする請求
    項20記載の表示システム。
  22. 【請求項22】 上記センサは、上記平面の画面の視認
    可能な領域以外の領域に配設されることを特徴とする請
    求項20記載の表示システム。
  23. 【請求項23】 上記バックライトコントローラは、比
    較器から出力される上記現在の明るさと上記所定の輝度
    レベルとの差分を示す信号に基づき、基準制御信号を生
    成する基準制御信号生成器を備えることを特徴とする請
    求項20記載の表示システム。
  24. 【請求項24】 ユーザの操作によりユーザ制御信号を
    生成するユーザコントローラを備え、 上記明るさコントローラは上記ユーザ制御信号と基準制
    御信号に基づき第2の制御信号を生成することを特徴と
    する請求項23記載の表示システム。
  25. 【請求項25】 上記所定の輝度レベルは、略70%で
    あることを特徴とする請求項20の表示システム。
JP9243124A 1996-09-06 1997-09-08 バックライト制御装置及びバックライト制御方法 Pending JPH1097202A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/709,080 US5786801A (en) 1996-09-06 1996-09-06 Back light control apparatus and method for a flat display system
US08/709080 1996-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097202A true JPH1097202A (ja) 1998-04-14

Family

ID=24848405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243124A Pending JPH1097202A (ja) 1996-09-06 1997-09-08 バックライト制御装置及びバックライト制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786801A (ja)
JP (1) JPH1097202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154703A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Chi Lin Technology Co Ltd ディスプレイパネルの光度調整装置および光度調整方法
WO2008099997A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 L & F Co., Ltd. Luminance and color temperature control system of led backlight unit
US9443711B2 (en) 2011-10-27 2016-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co., Ltd. Room-temperature bonding apparatus
US9485835B2 (en) 2015-02-06 2016-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control apparatus, control method and control system
JP2019045723A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 日本精機株式会社 表示装置

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271813B1 (en) * 1996-08-30 2001-08-07 Lear Automotive Dearborn, Inc. Voltage control for adjusting the brightness of a screen display
US6188380B1 (en) * 1997-02-03 2001-02-13 Nanao Corporation Photodetector of liquid crystal display and luminance control device using the same
JP2891955B2 (ja) * 1997-02-14 1999-05-17 日本電気移動通信株式会社 Lcd表示装置
US6069598A (en) * 1997-08-29 2000-05-30 Candescent Technologies Corporation Circuit and method for controlling the brightness of an FED device in response to a light sensor
US6411306B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
US6496176B1 (en) * 1997-12-05 2002-12-17 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal device and method for driving the same
JP3025251B2 (ja) * 1997-12-27 2000-03-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
KR100280173B1 (ko) * 1998-02-17 2001-02-01 구자홍 엘씨디(lcd)모니터의백라이트사용시간표시장치및방법
JP3047885B2 (ja) * 1998-04-09 2000-06-05 日本電気株式会社 バックライト制御装置およびバックライト制御方法
GB9808016D0 (en) * 1998-04-15 1998-06-17 Cambridge Display Tech Ltd Display control
US6816145B1 (en) * 1998-07-22 2004-11-09 Silicon Graphics, Inc. Large area wide aspect ratio flat panel monitor having high resolution for high information content display
US6388662B2 (en) * 1998-09-25 2002-05-14 Sony Corporation Method and apparatus for adjusting a monitor display
WO2000035192A1 (en) 1998-12-04 2000-06-15 Transdigital Communications Corporation Video display positioning system
JP2000214838A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置
US6157143A (en) * 1999-03-02 2000-12-05 General Electric Company Fluroescent lamps at full front surface luminance for backlighting flat panel displays
KR100430097B1 (ko) * 1999-04-06 2004-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 모니터 구동회로
US7110062B1 (en) * 1999-04-26 2006-09-19 Microsoft Corporation LCD with power saving features
US6795137B1 (en) 1999-04-26 2004-09-21 Microsoft Corporation Methods and apparatus for implementing transmissive display devices
US7088335B2 (en) * 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
WO2001015202A2 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Bausch & Lomb Incorporated Method of and system for closed loop control of fluorescent lamps
US6850209B2 (en) * 2000-12-29 2005-02-01 Vert, Inc. Apparatuses, methods, and computer programs for displaying information on vehicles
DE10038064B4 (de) * 2000-08-04 2005-02-03 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltung mit kombiniertem Signal- und Umgebungslichtsensor
JP2002072998A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 輝度制御装置、輝度調節システム、コンピュータシステム、液晶ディスプレイ装置、輝度制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US6294883B1 (en) * 2000-09-07 2001-09-25 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for fast heating cold cathode fluorescent lamps
US6952195B2 (en) * 2000-09-12 2005-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display device
KR100548434B1 (ko) * 2000-10-10 2006-02-02 엘지전자 주식회사 휴대형 컴퓨터의 절전 방법
JP3527193B2 (ja) * 2000-10-13 2004-05-17 Necエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びコンピュータ
US6762742B2 (en) * 2000-12-29 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for automatic brightness control for use in liquid crystal display device
US6507286B2 (en) 2000-12-29 2003-01-14 Visteon Global Technologies, Inc. Luminance control of automotive displays using an ambient light sensor
KR100381423B1 (ko) * 2001-07-23 2003-04-26 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터와 그 제어방법
US8493370B2 (en) * 2001-08-29 2013-07-23 Palm, Inc. Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
JP2003076333A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Saitama Ltd ディスプレイの輝度調整方法、その方法を適用したディスプレイの駆動回路及び携帯用電子機器
KR100723742B1 (ko) * 2002-01-14 2007-05-30 엘지전자 주식회사 시스템내 발열을 이용한 엘시디 밝기 제어 장치 및 그 방법
US6894675B2 (en) * 2002-01-22 2005-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Seamless highlighting in LCD monitors and LCD-TV
WO2003083816A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Window brightness enhancement for lc display
JP3745310B2 (ja) * 2002-05-31 2006-02-15 ソニー株式会社 発光素子駆動装置およびそれを用いた携帯装置
US20030227435A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Chang-Fa Hsieh Method for adjusting and detecting brightness of liquid crystal displays
KR100712334B1 (ko) * 2002-09-30 2007-05-02 엘지전자 주식회사 액정 표시기의 밝기 레벨 조절방법
JP2004170996A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Keiho Kagi Yugenkoshi 多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法
SE525845C2 (sv) * 2003-01-20 2005-05-10 Ao Medical Products Sweden Ab Anordning och förfarande för reglering av en platsbelysning
US7095392B2 (en) * 2003-02-07 2006-08-22 02Micro International Limited Inverter controller with automatic brightness adjustment circuitry
US7292221B2 (en) * 2003-03-20 2007-11-06 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling inverter pulse width modulation frequency in LCD in portable computer
FR2854252B1 (fr) 2003-04-25 2005-08-05 Thales Sa Dispositif d'asservissement de parametres photo colorimetriques pour boite a lumiere a leds colorees
KR100494460B1 (ko) * 2003-05-14 2005-06-10 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 예약부팅방법
US7187139B2 (en) 2003-09-09 2007-03-06 Microsemi Corporation Split phase inverters for CCFL backlight system
TW200512713A (en) * 2003-09-16 2005-04-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd PWM illumination control circuit with low visual noise
US7183727B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Microsemi Corporation Optical and temperature feedbacks to control display brightness
US8133115B2 (en) 2003-10-22 2012-03-13 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for recording and displaying a graphical path in a video game
KR100810514B1 (ko) * 2003-10-28 2008-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN1898997A (zh) * 2003-11-03 2007-01-17 美国芯源系统股份有限公司 具有用于驱动器控制的集成光敏元件的光源驱动器
US7952555B2 (en) * 2003-11-19 2011-05-31 Eizo Nanao Corporation Luminance control method, liquid crystal display device and computer program
KR100996217B1 (ko) * 2003-12-19 2010-11-24 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
KR20050062852A (ko) * 2003-12-19 2005-06-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 표시 장치용 광원의 구동 장치 및 그방법
US8040341B2 (en) * 2004-01-09 2011-10-18 O2Micro Inc Brightness control system
US7468722B2 (en) 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US7112929B2 (en) 2004-04-01 2006-09-26 Microsemi Corporation Full-bridge and half-bridge compatible driver timing schedule for direct drive backlight system
KR20050112905A (ko) * 2004-05-28 2005-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛의 휘도 제어방법
US7755595B2 (en) * 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
US20060071933A1 (en) 2004-10-06 2006-04-06 Sony Computer Entertainment Inc. Application binary interface for multi-pass shaders
US7456829B2 (en) * 2004-12-03 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems to control electronic display brightness
US7742032B2 (en) * 2004-12-31 2010-06-22 Intel Corporation Image adaptation phase-in
JP5188010B2 (ja) * 2005-02-16 2013-04-24 キヤノン株式会社 表示装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
US20060197735A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Research In Motion Limited System and method for adjusting a backlight for a display for an electronic device
US7907135B2 (en) * 2005-03-29 2011-03-15 Panasonic Corporation Image display and image displaying method for gradation correction
TWI291151B (en) * 2005-05-25 2007-12-11 Gigno Technology Co Ltd Display and display control method
US7636126B2 (en) 2005-06-22 2009-12-22 Sony Computer Entertainment Inc. Delay matching in audio/video systems
US7633076B2 (en) 2005-09-30 2009-12-15 Apple Inc. Automated response to and sensing of user activity in portable devices
US7714265B2 (en) * 2005-09-30 2010-05-11 Apple Inc. Integrated proximity sensor and light sensor
US20070132749A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems for controlling brightness of displayed images
JP5038690B2 (ja) * 2006-01-17 2012-10-03 パナソニック株式会社 照明器具
US20080215234A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Pieter Geelen Portable navigation device
US7965859B2 (en) 2006-05-04 2011-06-21 Sony Computer Entertainment Inc. Lighting control of a user environment via a display device
US7880746B2 (en) 2006-05-04 2011-02-01 Sony Computer Entertainment Inc. Bandwidth management through lighting control of a user environment via a display device
US7569998B2 (en) 2006-07-06 2009-08-04 Microsemi Corporation Striking and open lamp regulation for CCFL controller
WO2008033870A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Lumexis Corporation Fiber-to-the-seat (ftts) fiber distribution system
CN101529612A (zh) * 2006-10-20 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 有机发光二极管器件
US20080100224A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Felder Matthew D System on a chip with backlight controller
US8006002B2 (en) 2006-12-12 2011-08-23 Apple Inc. Methods and systems for automatic configuration of peripherals
US8514165B2 (en) * 2006-12-28 2013-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8031164B2 (en) * 2007-01-05 2011-10-04 Apple Inc. Backlight and ambient light sensor system
US8698727B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-15 Apple Inc. Backlight and ambient light sensor system
US7957762B2 (en) 2007-01-07 2011-06-07 Apple Inc. Using ambient light sensor to augment proximity sensor output
US8693877B2 (en) * 2007-03-09 2014-04-08 Apple Inc. Integrated infrared receiver and emitter for multiple functionalities
US8330703B2 (en) * 2007-06-13 2012-12-11 Dell Products, Lp System and method of boosting lamp luminance in a laptop computing device
US8044899B2 (en) * 2007-06-27 2011-10-25 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Methods and apparatus for backlight calibration
US9108108B2 (en) 2007-09-05 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Real-time, contextual display of ranked, user-generated game play advice
US9126116B2 (en) 2007-09-05 2015-09-08 Sony Computer Entertainment America Llc Ranking of user-generated game play advice
KR101441383B1 (ko) 2007-12-03 2014-09-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
US20090218957A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Nokia Corporation Methods, apparatuses, and computer program products for conserving power in mobile devices
US8125163B2 (en) 2008-05-21 2012-02-28 Manufacturing Resources International, Inc. Backlight adjustment system
JP4666033B2 (ja) * 2008-09-09 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、およびプログラム
US8093839B2 (en) 2008-11-20 2012-01-10 Microsemi Corporation Method and apparatus for driving CCFL at low burst duty cycle rates
US8149351B2 (en) * 2008-12-08 2012-04-03 3M Innovative Properties Company Passive and hybrid daylight-coupled backlights for sunlight viewable displays
EP2382775A4 (en) 2009-01-08 2012-07-25 Mri Inc ELECTRONIC DISPLAY WITH ACCESSIBLE MOUNTING COMPONENTS
US9812047B2 (en) 2010-02-25 2017-11-07 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for remotely monitoring the operating life of electronic displays
US8339542B2 (en) * 2009-06-26 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Passive and hybrid daylight-coupled N-stack and collapsible backlights for sunlight viewable displays
US8659990B2 (en) 2009-08-06 2014-02-25 Lumexis Corporation Serial networking fiber-to-the-seat inflight entertainment system
US8424045B2 (en) 2009-08-14 2013-04-16 Lumexis Corporation Video display unit docking assembly for fiber-to-the-screen inflight entertainment system
US8416698B2 (en) 2009-08-20 2013-04-09 Lumexis Corporation Serial networking fiber optic inflight entertainment system network configuration
JP5542409B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-09 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
US8228463B2 (en) * 2009-11-18 2012-07-24 3M Innovative Properties Company Passive daylight-coupled backlight with turning film having prisms with chaos for sunlight viewable displays
US20110135783A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Ellen's Organics, Inc. Fruit and vegetables powders with organic sugar alcohols
US10786736B2 (en) 2010-05-11 2020-09-29 Sony Interactive Entertainment LLC Placement of user information in a game space
US8384852B2 (en) 2010-11-22 2013-02-26 3M Innovative Properties Company Hybrid daylight-coupled backlights for sunlight viewable displays
US9286020B2 (en) 2011-02-03 2016-03-15 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for dynamic load sharing between electronic displays
FR2976150B1 (fr) 2011-06-01 2013-06-14 Thales Sa Dispositif de commande de diodes electroluminescentes a tres grande dynamique de luminance pour ecran de visualisation
US9342817B2 (en) 2011-07-07 2016-05-17 Sony Interactive Entertainment LLC Auto-creating groups for sharing photos
KR101931733B1 (ko) 2011-09-23 2018-12-24 매뉴팩처링 리소시스 인터내셔널 인코포레이티드 디스플레이 특성들의 환경 적응을 위한 시스템 및 방법
US8525752B2 (en) * 2011-12-13 2013-09-03 International Business Machines Corporation System and method for automatically adjusting electronic display settings
US9146304B2 (en) 2012-09-10 2015-09-29 Apple Inc. Optical proximity sensor with ambient light and temperature compensation
US9833707B2 (en) 2012-10-29 2017-12-05 Sony Interactive Entertainment Inc. Ambient light control and calibration via a console
US9530360B2 (en) * 2013-05-29 2016-12-27 Nec Display Solutions, Ltd. Sensor device, liquid crystal display device, sensing method and program
US10607520B2 (en) 2015-05-14 2020-03-31 Manufacturing Resources International, Inc. Method for environmental adaptation of display characteristics based on location
US10593255B2 (en) 2015-05-14 2020-03-17 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display with environmental adaptation of display characteristics based on location
US9924583B2 (en) 2015-05-14 2018-03-20 Mnaufacturing Resources International, Inc. Display brightness control based on location data
JP6639653B2 (ja) 2015-09-10 2020-02-05 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド ディスプレイエラーのシステム検出のためのシステムおよび方法
CN105374316A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 刘涵 节能高清逼真画质的led显示屏
US10586508B2 (en) 2016-07-08 2020-03-10 Manufacturing Resources International, Inc. Controlling display brightness based on image capture device data
US10561942B2 (en) 2017-05-15 2020-02-18 Sony Interactive Entertainment America Llc Metronome for competitive gaming headset
US10128914B1 (en) 2017-09-06 2018-11-13 Sony Interactive Entertainment LLC Smart tags with multiple interactions
US10578658B2 (en) 2018-05-07 2020-03-03 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for measuring power consumption of an electronic display assembly
US10782276B2 (en) 2018-06-14 2020-09-22 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for detecting gas recirculation or airway occlusion
US10908863B2 (en) 2018-07-12 2021-02-02 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for providing access to co-located operations data for an electronic display
US11645029B2 (en) 2018-07-12 2023-05-09 Manufacturing Resources International, Inc. Systems and methods for remotely monitoring electronic displays
WO2020176416A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Manufacturing Resources International, Inc. Monitoring the status of a touchscreen
US11402940B2 (en) 2019-02-25 2022-08-02 Manufacturing Resources International, Inc. Monitoring the status of a touchscreen
US11526044B2 (en) 2020-03-27 2022-12-13 Manufacturing Resources International, Inc. Display unit with orientation based operation
EP4309347A1 (en) 2021-03-15 2024-01-24 Manufacturing Resources International, Inc. Fan control for electronic display assemblies
US12105370B2 (en) 2021-03-15 2024-10-01 Manufacturing Resources International, Inc. Fan control for electronic display assemblies
US11965804B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies with differential pressure sensors
US11921010B2 (en) 2021-07-28 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies with differential pressure sensors
US11972672B1 (en) 2022-10-26 2024-04-30 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies providing open and unlatched alerts, systems and methods for the same
US12027132B1 (en) 2023-06-27 2024-07-02 Manufacturing Resources International, Inc. Display units with automated power governing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125329A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
JPS63142387A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 ソニー株式会社 座席背後面に取付ける液晶デイスプレイ
DE3821548A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Mannesmann Ag Vorrichtung zum ausgleichen von lage- und positionstoleranzen
JP2752665B2 (ja) * 1988-11-09 1998-05-18 日本電気株式会社 表示付携帯無線機
US4997263A (en) * 1989-06-12 1991-03-05 Allied-Signal Inc. Ambient light illuminated liquid crystal display system
GB2237400B (en) * 1989-10-27 1994-04-20 Eev Ltd Control of liquid crystal display visual properties
US5105186A (en) * 1990-05-25 1992-04-14 Hewlett-Packard Company Lcd touch screen
US5315695A (en) * 1990-06-25 1994-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Personal computer capable of altering display luminance through key operation
US5164849A (en) * 1990-10-05 1992-11-17 Allied-Signal Inc. Liquid crystal display with a fast warm up
KR930005599B1 (ko) * 1991-05-16 1993-06-23 삼성전자 주식회사 칼라텔레비젼의 화면 조정 회로 및 방법
US5384577A (en) * 1992-05-21 1995-01-24 Motorola, Inc. Combination display backlight and light sensor
US5270818A (en) * 1992-09-17 1993-12-14 Alliedsignal Inc. Arrangement for automatically controlling brightness of cockpit displays
JP2752309B2 (ja) * 1993-01-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 表示装置
US5485172A (en) * 1993-05-21 1996-01-16 Sony Corporation Automatic image regulating arrangement for head-mounted image display apparatus
US5617112A (en) * 1993-12-28 1997-04-01 Nec Corporation Display control device for controlling brightness of a display installed in a vehicular cabin
US5670985A (en) * 1994-05-09 1997-09-23 Apple Computer, Inc. System and method for adjusting the output of an output device to compensate for ambient illumination

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154703A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Chi Lin Technology Co Ltd ディスプレイパネルの光度調整装置および光度調整方法
WO2008099997A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 L & F Co., Ltd. Luminance and color temperature control system of led backlight unit
KR100861461B1 (ko) * 2007-02-12 2008-10-02 주식회사 엘 앤 에프 발광 다이오드 백라이트 유닛의 휘도 및 색 온도 제어 시스템
US9443711B2 (en) 2011-10-27 2016-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co., Ltd. Room-temperature bonding apparatus
US9485835B2 (en) 2015-02-06 2016-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control apparatus, control method and control system
JP2019045723A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5786801A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1097202A (ja) バックライト制御装置及びバックライト制御方法
US7040762B2 (en) Projector and image projection system
US6900820B2 (en) Display apparatus for a computer having a storage medium
US8884941B2 (en) Display system and power control method thereof
EP1189484B1 (en) Method and apparatus for fast heating cold cathode fluorescent lamps
US8704731B2 (en) Display control device, display control method, control program, and storage medium
US20130128457A1 (en) Image display device and light source cooling method
US20080316164A1 (en) Display Product Providing a Night Light Illumination Mode
US20090009506A1 (en) Display system and power control method thereof
US20060187363A1 (en) Television and back lighting source module capable of preventing harmonic interference
WO2005056385A2 (en) Apparatus and method for projecting identifying information onto seats
CN109906667B (zh) 照明装置
US20130128458A1 (en) Image display device and light source cooling method
KR20090040673A (ko) 액정표시기기의 화질 개선 장치 및 방법
KR100751454B1 (ko) 디스플레이 장치
WO1999023456A1 (en) Consistent brightness backlight system
US7817147B2 (en) Display device having plurality of power supplies and method for controlling the same
JPH03296714A (ja) 画像表示装置
US7535453B2 (en) Brightness control apparatus and method for a video display appliance
US8085259B2 (en) Display apparatus
CN100531507C (zh) 调光控制方法及使用该方法的照明系统
US8552966B2 (en) Apparatus and method for displaying drive state of backlight in liquid crystal display device
KR20210016718A (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
JP2002006824A (ja) 表示装置
WO2023145854A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306