JPH1096574A - 流下式製氷装置 - Google Patents

流下式製氷装置

Info

Publication number
JPH1096574A
JPH1096574A JP25144296A JP25144296A JPH1096574A JP H1096574 A JPH1096574 A JP H1096574A JP 25144296 A JP25144296 A JP 25144296A JP 25144296 A JP25144296 A JP 25144296A JP H1096574 A JPH1096574 A JP H1096574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
heat transfer
partition wall
ice making
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25144296A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Watanabe
澂雄 渡邉
Toru Matsuda
徹 松田
Yuji Furusawa
雄二 古沢
Fumio Kondo
文男 近藤
Masashi Maeno
政司 前野
Takaaki Ootsuka
高秋 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP25144296A priority Critical patent/JPH1096574A/ja
Publication of JPH1096574A publication Critical patent/JPH1096574A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/12Producing ice by freezing water on cooled surfaces, e.g. to form slabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱氷工程時において短時間かつ確実に製氷面
からの氷の離脱がなされるとともに、形状が均一な氷を
生成でき、製氷能力が向上せしめられた流下式製氷装置
を提供する。 【解決手段】 上下方向に沿って蛇行状に配設され、冷
媒を通流することにより流下する水を冷却して製氷する
と共に、製氷された氷塊を高温ガスを通流することによ
り脱氷落下させる製氷面を有する扁平な伝熱管と、上記
伝熱管に対して所定の間隔で縦方向に延設された縦仕切
り壁と、上記伝熱管の隣接する水平部分の間に設けら
れ、上記伝熱管及び上記縦仕切り壁とにより製氷区画部
を区画形成する横仕切り壁とを備え、上記横仕切り壁の
厚さを扁平な上記伝熱管の厚さと同等もしくはそれより
も小さく構成し、脱氷時における氷の自然落下を容易化
して脱氷時間を短縮し、製氷量の増大をなす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換装置の伝熱
面に水を流下させて薄い氷を製造する流下式製氷装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換装置の冷媒により冷却される伝熱
面に水を流下させて薄い氷を生成する流下式製氷装置と
しては、例えば実開昭63−57473号及び特公昭6
3−49145号にて提案されているものがある。
【0003】図10には上記実開昭63−57473号
のものの概要が示されている。これは、扁平な伝熱管1
0の上下及び左右を同伝熱管10よりも厚い樹脂材から
なる仕切り部材20,50によって区画し、四角の枡状
空間を形成しこれを製氷室40としている。そして、上
記製氷室40の底面部分に相当する伝熱管10の表面よ
り氷を成長させることにより、製氷室40の形状に応じ
た角氷を生成している。
【0004】図11には上記特公昭63−49145号
のものの概要が示されている。これは、一定ピッチで凹
部102が形成された製氷伝熱面の周端部に樹脂材から
なる凸部を取付け、製氷面の断面形状が円弧状となると
ともに、これを縦仕切り板20及び横仕切り板50によ
り区画することにより製氷室40を構成して、断面が凸
レンズ状の角氷101を生成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような角氷の製
造過程にあっては、製氷工程にて製氷面に形成された角
氷を、同製氷面内部に冷媒のホットガスを通して製氷面
を加熱し、同製氷面に接している上記角氷の表面を僅か
に融解せしめて製氷面から離脱させ、下方の貯氷室に落
下させる脱氷工程が存在する。
【0006】この脱氷工程では製氷室に形成された角氷
を短時間に、速やかに落下させることが要求される。上
記脱氷工程時に氷の離脱が悪く、速やかにかつ確実に行
われず、冷媒による加熱時間が長くなると、製氷された
角氷が融解されてその量が減損してしまい、また製氷工
程と脱氷工程とによる角氷製造サイクルにおける製氷時
間の割合が減じ、総製氷量が減少し、製氷装置として十
分な能力を発揮できなくなる。
【0007】上記実開昭63−57473号のものにあ
っては、各製氷室40で形成された角氷は、製氷室40
が樹脂材からなる仕切り部材で区画されているため、互
いに固着することなく単純で形状の整ったものが得られ
るが、この角氷が奥深く形成された製氷室40内に生成
され保持されているため、脱氷工程時に製氷室40から
離脱し難く、殊に重力による落下は極めて困難であると
いう問題点を抱えている。
【0008】また、上記特公昭63−49145号のも
のにあっては、製氷室40にて生成される角氷101の
表面が曲面に形成されているため、脱氷工程の後におい
て角氷101同士が互いに固着し難く、形状の整ったも
のが得られるが、この角氷101が円弧状断面を有する
製氷室40内に生成され保持されているため、上記実開
昭63−57473号のものと同様、脱氷工程時に製氷
室40から離脱し難く、これの場合も重力による落下は
極めて困難である。
【0009】本発明の目的は、脱氷工程時において短時
間かつ確実に製氷面からの氷の離脱がなされるととも
に、形状が均一な氷を生成でき、製氷能力が向上せしめ
られた流下式製氷装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するものでその要旨とする第1の手段は、上下方向に
沿って蛇行状に配設され、冷媒を通流することにより流
下する水を冷却して製氷すると共に、製氷された氷塊を
高温ガスを通流することにより脱氷落下させる製氷面を
有する扁平な伝熱管と、蛇行状に配設された上記伝熱管
に対して所定の間隔で縦方向に延設された縦仕切り壁
と、上記伝熱管の隣接する水平部分の間に設けられ、上
記伝熱管及び上記縦仕切り壁とにより製氷区画部を区画
形成する横仕切り壁とを備え、上記横仕切り壁の厚さを
扁平な上記伝熱管の厚さと同等もしくはそれよりも小さ
く構成したことを特徴とする流下式製氷装置にある。
【0011】上記手段によれば、上下の伝熱管を連結す
る横仕切り壁の厚さを扁平な伝熱管の厚さと同等もしく
はそれよりも小さく構成したので、製氷区画部にて生成
された角状の氷を脱氷する際、この角氷の重力による落
下の障害となる部材が無くなり、上記角氷は、その接触
面が僅かに融解された時点で速やかに重力により落下せ
しめられる。これにより、脱氷工程に要する時間が短縮
され、氷蓄熱に最適なスティック状の角氷を多量に生産
することが可能となる。
【0012】また本発明の第2の手段は上記手段に加え
て、上記伝熱管と上記横仕切り壁との接合部に、熱伝導
低下手段を施してなることにある。そして、上記熱伝導
低下手段の具体的手段としては、次の手段が含まれる。
【0013】(1) 上記横仕切り壁の接合部に形成さ
れた凹凸部よりなる。
【0014】(2) 上記接合部に設けられた断熱材よ
りなる。
【0015】上記手段によれば、横仕切り壁と伝熱管と
が断熱状態となり、伝熱管から横仕切り壁への伝熱量が
低減され、横仕切り壁の温度が伝熱管の温度よりも、流
下する製氷用の水の温度に近づけられる。これにより、
横仕切り壁面上では氷が成長し難くなり、製氷区画部の
伝熱面で生成される角氷が横仕切り壁50の方向には成
長するのが抑制される。
【0016】したがって、上記角氷が横仕切り壁50に
固着することが防止され、脱氷工程時に容易に落下せし
めることが可能となる。
【0017】また本発明の第3の手段は、前記横仕切り
壁の上部と上記伝熱管の下部との接合部の厚さを他側の
厚さよりも小さく構成したことにある。
【0018】上記手段によれば、横仕切り壁の上接合部
の厚さを薄くすることにより、伝熱管の下面部分の表面
積が広くなり、この下面部分を製氷面として利用可能と
なり、製氷表面積が拡大される。したがって、1サイク
ル当りの製氷量が増大する。
【0019】上記第3の手段をさらに発展させて、上記
横仕切り壁の上部と上記伝熱管の下部との接合を、上記
横仕切り壁の上部を三角形状となして同三角形状の頂点
で接合する。このようにすれば、上記第3の手段よりも
さらに伝熱管の製氷表面積が拡大され、製氷量のさらな
る増大が得られる。
【0020】さらに、上記横仕切り壁の内部に空洞を設
けることも本発明の具体的手段に含まれる。このように
すれば横仕切り壁の重量が軽減され、これによって横仕
切り壁の温度変化時間が短縮され、製氷、脱氷の切り換
え時の温度変化が短時間に行われ、製氷量の増大がもた
らされる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下図1〜図9を参照して本発明
の実施形態につき詳細に説明する。図1には本発明の実
施の第1形態に係る流下式製氷装置の要部斜視図、図2
には図1のA−A線断面図、図3には図1のB−B線断
面図が夫々示されている。
【0022】図1−図3において、10は円管を扁平に
加工して形成された伝熱管であり、同伝熱管10は、水
平方向に延びるように、等間隔で縦方向に複数本並設さ
れ、相隣る上、下の伝熱管10,10の端部がUベント
部10aにより接続されることにより、蛇行状に連続し
た配置とされている。
【0023】上記伝熱管10の内部には、冷凍装置(図
示省略)より、製氷工程時には低温の冷媒が、脱氷工程
時には高温の冷媒ホットガスが通流されるようになって
いる。
【0024】20は樹脂材からなり伝熱管10の厚さf
よりも厚さの大なる縦仕切り壁であり、上記伝熱管10
の軸線(水平な軸線)に直角方向に一定間隔で以って複
数個並設される。また、隣接する上下の伝熱管10の間
の各水平部分には樹脂材からなる横仕切り壁50が複数
個水平方向に延設されている。
【0025】上記横仕切り壁50の厚さeは、図3に示
されるように、上記伝熱管10の厚さfと同等に形成さ
れる。53は上記横仕切り壁50の肉抜きのための空洞
である。また、上記横仕切り壁50の上記伝熱管10と
の接合部51,52には双方が部分的に当接されるよう
にされた熱伝導低下手段60が設けられており、伝熱管
10と横仕切り壁50との間の伝熱を抑制する構造とな
っている。
【0026】上記のようにして、伝熱管10の表面を縦
仕切り壁20と横仕切り壁50とにより分割することに
より、夫々が分離された製氷区画部40が形成されるこ
ととなる。
【0027】上記のように構成された流下式製氷装置に
よる製氷工程において、伝熱管10内に低温の冷媒を通
流するとともに、装置の上部から上記製氷区画部40に
水を流下せしめると、同製氷区画部40の伝熱管10の
表面に氷101が生成され、これが成長せしめられる。
【0028】上記製氷区画部40は、上下および左右を
樹脂材からなる縦、横仕切り壁20,50で囲まれて形
成され、かつ、横仕切り壁50と伝熱管10との間には
熱伝導低下手段60が設けられていることから、この両
仕切り壁20,50は伝熱管10とは断熱状態となって
いるため、上記両仕切り壁20,50面上での氷の生成
は小さく抑えられる。このため、成長する氷101は上
記各区画部40毎に分離されたスティック状の角氷とな
って伝熱管10の表面に形成される。このようにして生
成されたスティック状の氷は、これを融解して脱氷する
際に短時間で融解するため、蓄熱用の氷として最適な形
状となる。
【0029】脱氷工程においては、伝熱管10内に高温
の冷媒を流し、伝熱管10の表面に生成された氷101
の伝熱管10との接合面の部分を少量融解する。これに
より、上記スティック状の氷101は容易に重力により
離脱・落下せしめられる。この際において、上下の伝熱
管10を連結する横仕切り壁50の厚さeが伝熱管の厚
さfと同等のため、上記氷の落下に横仕切り壁50が障
害とならず、氷101が僅かに融解された時点で容易に
落下可能となり、スムーズな氷の離脱が行われる。
【0030】上記のように、この実施形態に係る製氷装
置によれば、氷蓄熱に最適なスティック状の角氷101
を、同一サイズで均質に多量に生成することが可能とな
り、また脱氷工程時における氷の離脱も短時間でかつ確
実に行うことが可能となる。
【0031】図4〜図5には本発明の実施の第2形態に
係る製氷装置が示されている。この実施形態において
は、横仕切り壁50の接合部の厚さeが扁平状の伝熱管
10の厚さfよりも薄い形状となっている。その他の構
成は図1〜図3に示される第2形態と同様であり、これ
と同一の部材は同一の符号にて示す。
【0032】この実施形態においては、脱氷工程時に、
上記伝熱管10の側面に生成された氷101を、加熱冷
媒にて離脱、落下せしめる際、氷101の落下の障害と
なるような引掛り部が上記第1形態のものよりもさらに
少ないため、第1形態よりも短時間でスムーズな氷10
1の離脱作用がなされる。上記氷101の離脱が短時間
で終了すれば、脱氷工程が短くなり、実質的な製氷時間
が長くなり、多量の氷の生成が可能となる。
【0033】図6には本発明の実施の第3形態が示され
ている。この実施形態においては、横仕切り壁50の伝
熱管10との上下接合部51,52に熱伝導低下手段と
しての鋸歯状の凹凸部61が形成されている。尚第1形
態のような空洞部53は設けなくてもよい。
【0034】かかる熱伝導低下手段としての凹凸部61
は、横仕切り壁50と伝熱管10との接触面積を小さく
し、両部材を熱的に分離する。このため、製氷時に横仕
切り壁50の温度は伝熱管10の温度まで低下せず、流
下する水の温度に近づけられ、横仕切り壁50の表面に
氷101は成長しない。したがって、氷101は伝熱管
10の表面のみに生成され、形状が均一な、脱氷時に離
脱、落下し易い氷をつくることが可能となる。
【0035】図7には本発明の実施の第4形態が示され
ている。この実施形態においては、横仕切り壁50の伝
熱管10との上、下接合部51,52に熱伝導低下手段
としての断熱材62が介装されている。この断熱材62
は、その熱遮断作用により横仕切り壁50と伝熱管10
との間の伝熱量を減少せしめて、両者を熱的に分離す
る。
【0036】かかる断熱材62により、横仕切り壁50
の温度は伝熱管10の温度に影響されなくなり、製氷時
において、横仕切り壁50の温度が伝熱管10の温度ま
で低下しないため、同横仕切り壁50の表面において氷
が生成されることが回避される。したがって、この実施
形態によれば、氷101は伝熱管10の表面のみに形成
されることとなり、形状の良好な、しかも脱氷工程時
に、重力により落下し易い氷を生成することが可能とな
る。その他の構成は上記第1形態と同様であり、これと
同一の部材は同一の符号にて示す。
【0037】図8には本発明の実施の第5形態が示され
ている。この実施形態においては、上記横仕切り壁50
の伝熱管10との上接合部51の厚さhが、下接合部5
2の厚さgよりも薄くなるように構成されている。ま
た、横仕切り壁50と伝熱管10との接合部には熱伝導
低下手段である断熱材62が介装されるとともに、横仕
切り壁50の内部に空洞53が形成されている。この実
施形態によれば、上記横仕切り壁50の上接合部51の
厚さhを薄くすることによって、扁平状の伝熱管10の
下面(横仕切り壁50に対向する面)の表面積が広くな
り、この下面部分を製氷面として利用可能となる。これ
によって、伝熱管10の製氷表面積が拡大される。した
がって、上記製氷表面積の増大とともに製氷量が増加す
ることとなり、設備の製氷能力が増大する。
【0038】また、上記製氷面に形成される氷は、その
形状が、下方に大きくなって重心が下方に移った形とな
る。したがって、生成された氷を、製氷面から融解、離
脱させる際において、重力によって下方に落下させる作
用が有効に働き、この面からも脱氷工程の短縮が可能と
なる。
【0039】また、この第3形態において、上記横仕切
り壁50に空洞53が設けられているので、横仕切り壁
50の重量が低減される。このため、横仕切り壁50の
温度の時間的な変化が短時間で行われ、製氷、脱氷サイ
クルの切り換え時の温度変化が短時間に行われることと
なる。これによって、実質的な製氷時間を大きく採るこ
とができ、製氷能力が増大される。その他の構成は上記
第1形態と同様であり、これと同一部材は同一の符号に
て示す。
【0040】図9には本発明の実施の第6形態が示され
ている。この実施形態においては、横仕切り壁50を、
その伝熱管10との上接合部51が三角形の頂点となる
ように尖鋭な形状に構成しており、横仕切り壁50の上
接合部51と伝熱管10とは線接触となる。
【0041】このように構成すれば、上記第5形態より
もさらに伝熱管10の製氷表面積が拡大され、製氷能力
のさらなる増大が得られる。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
本発明によれば、製氷区画部にて生成された氷を脱氷す
る際において、氷の重力による落下の障害となる部材が
無くなり、脱氷が短時間にかつ確実に行われることとな
り、脱氷工程に要する時間が短縮され、製氷能力を向上
することができる。
【0043】また、請求項2ないし4のように熱伝導低
下手段を備えれば、横仕切り壁と伝熱管とが断熱状態と
なるため、横仕切り壁の温度低下が抑制されてこれの面
上における氷の生成、成長による氷の固着が抑制され、
氷がさらに容易に落下せしめられる。
【0044】さらに請求項5ないし6のように構成すれ
ば、伝熱管の下面部分を製氷面として利用可能となり、
製氷面積が拡大され、製氷量が増大する。
【0045】要するに本発明によれば、形状が均一で脱
氷性の良好な氷を得ることができ、製氷−脱氷のサイク
ルの切りかえが短時間に行えるため、製氷能力を増大す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係る流下式製氷装置
の要部斜視図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】本発明の実施の第2形態を示す図1応当図。
【図5】図4のC−C線断面図。
【図6】本発明の実施の第3形態を示す図3応当図。
【図7】本発明の実施の第4形態を示す図3応当図。
【図8】本発明の実施の第5形態を示す図3応当図。
【図9】本発明の実施の第6形態を示す図3応当図。
【図10】従来の流下式製氷装置の1例を示し、(A)
は正面図、(B)は側面図、(C)は前面斜視図であ
る。
【図11】従来の流下式製氷装置の他の例を示し、
(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は要部平面図
である。
【符号の説明】
10 伝熱管 20 縦仕切り壁 40 製氷区画部 50 横仕切り壁 51 上接合部 52 下接合部 53 空洞 60 熱伝導低下手段 61 凹凸部 62 断熱材 101 氷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古沢 雄二 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 近藤 文男 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 前野 政司 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 大塚 高秋 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町3丁目 1番地 三菱重工業株式会社エアコン製作 所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に沿って蛇行状に配設され、冷
    媒を通流することにより流下する水を冷却して製氷する
    と共に、製氷された氷塊を高温ガスを通流することによ
    り脱氷落下させる製氷面を有する扁平な伝熱管と、蛇行
    状に配設された上記伝熱管に対して所定の間隔で縦方向
    に延設された縦仕切り壁と、上記伝熱管の隣接する水平
    部分の間に設けられ、上記伝熱管及び上記縦仕切り壁と
    により製氷区画部を区画形成する横仕切り壁とを備え、
    上記横仕切り壁の厚さを扁平な上記伝熱管の厚さと同等
    もしくはそれよりも小さく構成したことを特徴とする流
    下式製氷装置。
  2. 【請求項2】 上記伝熱管と上記横仕切り壁との接合部
    に、熱伝導低下手段を施してなる請求項1に記載の流下
    式製氷装置。
  3. 【請求項3】 上記熱伝導低下手段が、上記横仕切り壁
    の接合部に形成された凹凸部よりなる請求項2に記載の
    流下式製氷装置。
  4. 【請求項4】 上記熱伝導低下手段が断熱材よりなる請
    求項2に記載の流下式製氷装置。
  5. 【請求項5】 上記横仕切り壁の上部と上記伝熱管の下
    部との接合部の厚さを他側の厚さよりも小さく構成した
    請求項1に記載の流下式製氷装置。
  6. 【請求項6】 上記横仕切り壁の上部と上記伝熱管の下
    部との接合を、上記横仕切り壁の上部を三角形状となし
    て同三角形状の頂点で接合してなる請求項1に記載の流
    下式製氷装置。
  7. 【請求項7】 上記横仕切り壁の内部に空洞を設けてな
    る請求項1に記載の流下式製氷装置。
JP25144296A 1996-09-24 1996-09-24 流下式製氷装置 Withdrawn JPH1096574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25144296A JPH1096574A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 流下式製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25144296A JPH1096574A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 流下式製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096574A true JPH1096574A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17222901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25144296A Withdrawn JPH1096574A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 流下式製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059185A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 Ram Prakash Sharma An evaporator assembly for a vertical flow type ice making machine
CN113280544A (zh) * 2021-05-14 2021-08-20 章世燕 食用冰发生器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059185A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 Ram Prakash Sharma An evaporator assembly for a vertical flow type ice making machine
CN113490823A (zh) * 2019-09-24 2021-10-08 拉姆·普拉卡施·夏尔马 用于立流式制冰机的蒸发器组件
CN113280544A (zh) * 2021-05-14 2021-08-20 章世燕 食用冰发生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101989711B1 (ko) 제빙 장치를 위한 증발기 어셈블리 및 제빙 방법
US4366679A (en) Evaporator plate for ice cube making apparatus
US5924301A (en) Apparatus for ice harvesting in commercial ice machines
JPH1096574A (ja) 流下式製氷装置
CN114791187A (zh) 一种制冰机
JPS6214541Y2 (ja)
US4922723A (en) Apparatus and method for making ice cubes without a defrost cycle
CN215892926U (zh) 一种用于制冷设备的接水盘组件及制冷设备
WO2019102406A1 (en) An evaporator assembly for a horizontal type ice making machine
US1753940A (en) Ice block and mold for forming same
JPH10288436A (ja) 氷蓄熱システムにおけるスタティック型製氷装置
JPH09126606A (ja) 製氷用熱交換器
JPH0754782Y2 (ja) 製氷機における製氷室
WO2018033397A1 (en) A cooling device comprising a clear ice making mechanism
CN209763586U (zh) 隔板及蒸发器
CN214469488U (zh) 一种制冰机用制冰盘
CN113490823B (zh) 用于立流式制冰机的蒸发器组件
SU1206582A1 (ru) Холодильна камера
JPH0552673U (ja) 流下式製氷機の製氷部
SU1200090A1 (ru) Способ производства кубического льда в льдогенераторе
JPH0120616Y2 (ja)
JPS6011413Y2 (ja) 製氷機
JPH09159314A (ja) 熱交換器
JP2004198040A (ja) 縦型製氷機の製氷方法
JPH01134185A (ja) 製氷機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202