JPH1092256A - 自動車用スイッチ入力装置 - Google Patents

自動車用スイッチ入力装置

Info

Publication number
JPH1092256A
JPH1092256A JP24241296A JP24241296A JPH1092256A JP H1092256 A JPH1092256 A JP H1092256A JP 24241296 A JP24241296 A JP 24241296A JP 24241296 A JP24241296 A JP 24241296A JP H1092256 A JPH1092256 A JP H1092256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input
circuit
level
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24241296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hara
昇司 原
Yoshiyuki Hirayama
祥之 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24241296A priority Critical patent/JPH1092256A/ja
Publication of JPH1092256A publication Critical patent/JPH1092256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の自動車用スイッチ入力装置において
は、スイッチラインがショートして接地された場合、電
子ユニットはスイッチONの状態と判別がつかないた
め、スイッチがONの状態になったものと認識して負荷
を動作させてしまうという問題があった。 【解決手段】 スイッチ1と直列に接続されスイッチO
N時に一定の電圧効果が発生する素子3と、スイッチラ
イン4がハイレベルかローレベルかを検出する入力レベ
ル判別回路40と、スイッチラインの電圧を監視する入
力電圧レベル監視回路50と、入力レベル判別回路40
からの出力信号と入力電圧レベル監視回路50からの出
力信号からスイッチONの状態かスイッチラインのショ
ート状態かを判別する論理制御回路90とを備えている
ことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一端側が接地され
ている自動車用スイッチ入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の自動車用スイッチ入力装置
を示す。この自動車用スイッチ入力装置は、一方がアー
スに接続され、他方が電子ユニット10に接続されたス
イッチ1を備えている。電子ユニット10はスイッチ1
のON/OFFに応じて出力回路2を介して負荷3を動
作させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の自動車用
スイッチ入力装置においては、スイッチライン4がショ
ート5して接地された場合、電子ユニット10はスイッ
チONの状態と判別がつかないため、スイッチがONの
状態になったものと認識して負荷3を動作させてしまう
という問題があった。運転者がこの異常に気付かないと
負荷の連続作動によってバッテリー上がりを招くという
問題が生じるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決した自動車用スイッチ入力装置を提供するもので、そ
の構成は、一端側が接地されている自動車用スイッチ入
力装置において、該自動車用スイッチ入力装置は、スイ
ッチと直列に接続されスイッチON時に一定の電圧効果
が発生する素子と、スイッチラインがハイレベルかロー
レベルかを検出する入力レベル判別回路と、スイッチラ
インの電圧を監視する入力電圧レベル監視回路と、入力
レベル判別回路からの出力信号と入力電圧レベル監視回
路からの出力信号からスイッチONの状態かスイッチラ
インのショート状態かを判別する論理制御回路とを備え
ていることを特徴とするものである(請求項1)。
【0005】また、入力レベル判別回路のノイズ除去用
フィルタの時定数に対して、入力電圧レベル監視回路の
ノイズ除去用フィルタの時定数を大きくしたことを特徴
とするものである(請求項2)。
【0006】さらに、論理制御回路は入力レベル判別回
路からの出力と入力電圧レベル監視回路からの出力から
チャタリング時間を監視し、その時間が所定時間以上で
あればスイッチラインのショート状態と判別することを
特徴とするものである(請求項3)。
【0007】請求項1の如く、スイッチラインがハイレ
ベルかローレベルかを検出する入力レベル判別回路と、
スイッチラインの電圧を監視する入力電圧レベル監視回
路とを使用し、これら両回路からの出力を用いて論理制
御回路で、スイッチONの状態かスイッチラインのショ
ート状態かを判別するように構成すると、確実にスイッ
チONの状態かスイッチラインのショート状態かを判別
することができる。
【0008】また請求項2記載のように、入力レベル判
別回路のノイズ除去用フィルタの時定数に対して、入力
電圧レベル監視回路のノイズ除去用フィルタの時定数を
大きくすると、誤検出を防止することができる。
【0009】さらに請求項3記載のように、論理制御回
路で入力レベル判別回路からの出力信号と入力電圧レベ
ル監視回路からの出力信号のチャタリング時間を監視す
るようにしても、確実にスイッチONの状態かスイッチ
ラインのショート状態かを判別することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して詳
細に説明する。この自動車用スイッチ入力装置は、一方
がアースに接続され、他方が電子ユニット20に接続さ
れたスイッチ1を備えている。スイッチ1には、ダイオ
ード30が直列に接続されている。ダイオード30は、
カソード側が接地側になるように接続されている。
【0011】電子ユニット20は、入力レベル判別回路
40と入力電圧レベル監視回路50を含んでいる。
【0012】入力レベル判別回路40は、バッテリー電
源60から電源を供給されてスイッチ1に電圧を印加す
る入力プルアップ抵抗41を有している。また、入力プ
ルアップ抵抗41の出力端と制御電源70を接続したコ
ンパレータ80を有している。このコンパレータ80の
出力信号は論理制御回路90に入力される。
【0013】なお、スイッチ1とダイオード30が直列
に接続されたスイッチライン4は、入力プルアップ抵抗
41の出力端側に接続されている。
【0014】上記の回路構成において、論理制御回路9
0の入力端子には、スイッチ1がOFFの時にはハイレ
ベル電圧が、またONの時にはローレベル電圧が印加さ
れ、論理制御回路では、ハイレベル電圧を1、ローレベ
ル電圧を0と認識してスイッチ1がOFFであるかON
であるかを認識する。
【0015】ところが上記回路構成では、スイッチライ
ン4がショート5して接地された場合でも、スイッチ1
がONのときと同様に論理制御回路90の入力端子に
は、ローレベル電圧が印加され、論理制御回路はスイッ
チ1がONであると認識してしまうことになる。
【0016】そこで本発明においては、入力電圧レベル
監視回路50を更に付加している。この入力電圧レベル
監視回路50は、コンパレータ100を有しており、こ
のコンパレータ100は、スイッチライン4と制御電源
70に接続されている。このコンパレータ100の出力
信号は論理制御回路90に入力される。
【0017】図2には、コンパレータ80のしきい値V
+h1、コンパレータ100のしきい値V+h2、スイッチ
ON・OFFおよびスイッチライン4がショート5した
際の各電圧レベルの関係が示してある。
【0018】上記のような、入力電圧レベル監視回路5
0においては、スイッチ1がOFFの時およびONの時
に共にハイレベル電圧が印加され、論理制御回路では、
ハイレベル電圧を1と認識している。ところが、スイッ
チライン4がショート5すると、コンパレータ100の
出力はローレベル電圧となるので、論理制御回路90は
0と認識する。
【0019】したがって、図3に示すように、論理制御
回路90で、コンパレータ80の出力信号P1 が0、ま
たコンパレータ100の出力信号P2 も0と認識した際
には、スイッチライン4がショート5した時となる。な
お図3に示したように、コンパレータ80の出力信号P
1 が1、またコンパレータ100の出力信号P2 も1で
ある場合はにはスイッチ1がOFFの時、コンパレータ
80の出力信号P1 が0、またコンパレータ100の出
力信号P2 が1である場合にはスイッチ1がONの時で
ある。
【0020】なお、入力レベル判別回路40のノイズ除
去用フィルタの時定数に対して、入力電圧レベル監視回
路50のノイズ除去用フィルタの時定数を大きくしてお
くことにより、スイッチライン4のノイズによる誤検出
を有効に防止することができる。
【0021】また、接地電位が0Vでなく、ある電位を
有している場合があり、このような電位差を吸収するに
は、スイッチ1と直列に2個のダイオードを配置する
か、あるいはツエ ナーダイオードのアノード側が接地側
に接続されるように配置することが好ましい。この場
合、入力レベル判別回路は、マイクロコンピュータやC
MOS等のバッファー回路のハイレベル/ローレベル判
定しきい値電圧ではローレベルが検出できないため、コ
ンパレータやアナログ入力回路を利用する必要がある。
【0022】また、論理制御回路は入力レベル判別回路
からの出力信号と入力電圧レベル監視回路からの出力信
号のチャタリング時間を監視し、その時間が所定時間以
上であればスイッチラインのショート状態と判別するよ
うにしてもよい。特に、入力電圧レベル監視回路からの
出力信号のチャタリング時間を監視することにより、、
ワイヤーハーネスが車体と干渉し始めたことが検出可能
となり、ワイヤーハーネスの診断が可能となり、重大な
不具合に至る前にメンテナンスが可能となる。
【0023】なお、本発明においては、入力レベル判別
回路40と入力電圧レベル監視回路50にそれぞれコン
パレータを使用したが、これらの回路部品は特に限定す
るものではない。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る自動車用ス
イッチ入力装置は、一端側が接地されている自動車用ス
イッチ入力装置において、該自動車用スイッチ入力装置
は、スイッチと直列に接続されスイッチON時に一定の
電圧効果が発生する素子と、スイッチラインがハイレベ
ルかローレベルかを検出する入力レベル判別回路と、ス
イッチラインの電圧を監視する入力電圧レベル監視回路
と、入力レベル判別回路からの出力信号と入力電圧レベ
ル監視回路からの出力信号からスイッチONの状態かス
イッチラインのショート状態かを判別する論理制御回路
とを備えていることを特徴とするものであるため、確実
にスイッチONの状態かスイッチラインのショート状態
かを判別することができる。
【0025】また、入力レベル判別回路のノイズ除去用
フィルタの時定数に対して、入力電圧レベル監視回路の
ノイズ除去用フィルタの時定数を大きくすることによ
り、誤検出を有効に防止することができる。
【0026】さらに、論理制御回路は入力レベル判別回
路からの出力と入力電圧レベル監視回路からの出力から
チャタリング時間を監視し、その時間が所定時間以上で
あればスイッチラインのショート状態と判別することを
特徴とするものであるため、確実にスイッチONの状態
かスイッチラインのショート状態かを判別することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用スイッチ入力装置の一実
施の形態を示す回路構成図。
【図2】図1の各コンパレータに電圧レベルの関係を示
す図。
【図3】論理制御回路での判定状態を示す説明図。
【図4】従来の自動車用スイッチ入力装置の回路構成
図。
【符号の説明】
1 スイッチ 20 電子ユニット 30 ダイオード 40 入力レベル判別回路 50 入力電圧レベル監視回路 60 バッテリ電源 70 制御電源 80 コンパレータ 90 論理制御回路 100 コンパレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側が接地されている自動車用スイッ
    チ入力装置において、該自動車用スイッチ入力装置は、
    スイッチと直列に接続されスイッチON時に一定の電圧
    効果が発生する素子と、スイッチラインがハイレベルか
    ローレベルかを検出する入力レベル判別回路と、スイッ
    チラインの電圧を監視する入力電圧レベル監視回路と、
    入力レベル判別回路からの出力信号と入力電圧レベル監
    視回路からの出力信号からスイッチONの状態かスイッ
    チラインのショート状態かを判別する論理制御回路とを
    備えていることを特徴とする自動車用スイッチ入力装
    置。
  2. 【請求項2】 入力レベル判別回路のノイズ除去用フィ
    ルタの時定数に対して、入力電圧レベル監視回路のノイ
    ズ除去用フィルタの時定数を大きくしたことを特徴とす
    る請求項1記載の自動車用スイッチ入力装置。
  3. 【請求項3】 論理制御回路は入力レベル判別回路から
    の出力信号と入力電圧レベル監視回路からの出力信号の
    チャタリング時間を監視し、その時間が所定時間以上で
    あればスイッチラインのショート状態と判別することを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の自動車用スイ
    ッチ入力装置。
JP24241296A 1996-09-13 1996-09-13 自動車用スイッチ入力装置 Pending JPH1092256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24241296A JPH1092256A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 自動車用スイッチ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24241296A JPH1092256A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 自動車用スイッチ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092256A true JPH1092256A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17088751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24241296A Pending JPH1092256A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 自動車用スイッチ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134608A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Omron Corp スイッチの状態検出回路および自動車窓用開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134608A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Omron Corp スイッチの状態検出回路および自動車窓用開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843366B1 (ko) 부하구동장치
KR101291895B1 (ko) 누전 검지 장치
US8378819B2 (en) Electrostatic occupant detection apparatus and method for detecting failure of the same
US6504264B2 (en) Activating device of vehicular passenger protection system
US5374920A (en) Directional and warning blink apparatus for a vehicle, particularly a motor vehicle
KR960010523B1 (ko) 차량용 승차자 보호장치의 기동장치
US5587865A (en) Electronic control equipment for motor vehicles, particularly, electronic brake control equipment
JP4736569B2 (ja) 誘導性負荷の異常検出装置
EP1287369B1 (en) System and method for diagnosing fault conditions associated with powering an electrical load
US5737199A (en) Fail Check Device and method for switching signal lines
US7903539B2 (en) Electronic control unit
JPH1092256A (ja) 自動車用スイッチ入力装置
CN109690333B (zh) 电子控制装置和电子控制装置的连接状态的诊断方法
JPH0317923A (ja) 駆動回路の診断方式
KR100513083B1 (ko) 에어백
US11619919B2 (en) Circuit arrangement for switching an electrical load and method for checking a status of a safety output of a circuit arrangement
KR20180043583A (ko) 제어용 소자 고장 감지 및 강제 수행 회로와 그 방법
JPH0142054Y2 (ja)
JP2003297166A (ja) カーテシスイッチ装置
KR100747314B1 (ko) 하이브리드 차량의 브레이크 스위치구조
JP2989535B2 (ja) エアバックシステムの点火回路診断装置
KR100513079B1 (ko) 탑승자 보호장치
KR100188035B1 (ko) 알터네이터 단자 단락 경고장치
KR20000013671A (ko) 가변저항형 페달조작부의 단선 검출장치
JP3555772B2 (ja) 負荷異常検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070803

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824