JPH1086581A - 筆記具などの軸体 - Google Patents
筆記具などの軸体Info
- Publication number
- JPH1086581A JPH1086581A JP8262523A JP26252396A JPH1086581A JP H1086581 A JPH1086581 A JP H1086581A JP 8262523 A JP8262523 A JP 8262523A JP 26252396 A JP26252396 A JP 26252396A JP H1086581 A JPH1086581 A JP H1086581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- thermoplastic
- polyethylene resin
- writing instrument
- flexible wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 可撓壁部の操作の容易性と耐久性を両立す
る。 【解決手段】 熱可塑性ポリエチレン樹脂と熱可塑性ポ
リプロピレン樹脂との混合物による射出成形品を使用す
る。
る。 【解決手段】 熱可塑性ポリエチレン樹脂と熱可塑性ポ
リプロピレン樹脂との混合物による射出成形品を使用す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一部を可撓壁とし
た筆記具などの軸体に関し、更に詳しくは、前記可撓壁
を後端ノック式筆記具における押圧操作部とし、この押
圧操作部を押圧することによって、内部に収容した弁機
構を解放しインキをペン先に導くようなした筆記具など
の軸体に関する。
た筆記具などの軸体に関し、更に詳しくは、前記可撓壁
を後端ノック式筆記具における押圧操作部とし、この押
圧操作部を押圧することによって、内部に収容した弁機
構を解放しインキをペン先に導くようなした筆記具など
の軸体に関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂の成形品はそれ自体である程度
の弾性力を有しているものが多く、特にポリエチレン樹
脂やポリプロピレン樹脂やポリアミド樹脂は、ある程度
の可撓性を有しておりインキを収容する容器である軸体
を直接押圧操作する筆記具(塗布具)に使用されてい
る。
の弾性力を有しているものが多く、特にポリエチレン樹
脂やポリプロピレン樹脂やポリアミド樹脂は、ある程度
の可撓性を有しておりインキを収容する容器である軸体
を直接押圧操作する筆記具(塗布具)に使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インキを吐出させる等
のために直接押圧操作される軸体は、変形のし易さ(押
圧操作の容易性)と繰り返し操作に対する耐久性が要求
される。しかし、変形の易さと耐久性は相反する品質事
項でもあり、変形のし易さを求めて肉厚を薄くしたり軟
らかい樹脂を採用すれば耐久性が損なわれるし、耐久性
を求めて肉厚を厚くしたり固い樹脂を採用すれば変形の
し易さが損なわれるものであった。
のために直接押圧操作される軸体は、変形のし易さ(押
圧操作の容易性)と繰り返し操作に対する耐久性が要求
される。しかし、変形の易さと耐久性は相反する品質事
項でもあり、変形のし易さを求めて肉厚を薄くしたり軟
らかい樹脂を採用すれば耐久性が損なわれるし、耐久性
を求めて肉厚を厚くしたり固い樹脂を採用すれば変形の
し易さが損なわれるものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一部を
可撓壁とした筆記具などの軸体において、前記軸体の材
質を熱可塑性ポリエチレン樹脂と熱可塑性ポリプロピレ
ン樹脂との混合物であり、硬度90〜100度、曲げ弾
性率2000〜7000kg/cm2 である射出成形物
としたことを特徴とする筆記具などの軸体を要旨とす
る。ここで、硬度とは、JIS K6253に記載のタ
イプAデュロメータによるデュロメータ硬さ試験によ
り、曲げ弾性率は、JIS K7203に記載の測定法
による。
可撓壁とした筆記具などの軸体において、前記軸体の材
質を熱可塑性ポリエチレン樹脂と熱可塑性ポリプロピレ
ン樹脂との混合物であり、硬度90〜100度、曲げ弾
性率2000〜7000kg/cm2 である射出成形物
としたことを特徴とする筆記具などの軸体を要旨とす
る。ここで、硬度とは、JIS K6253に記載のタ
イプAデュロメータによるデュロメータ硬さ試験によ
り、曲げ弾性率は、JIS K7203に記載の測定法
による。
【0005】
【作用】熱可塑性ポリエチレン樹脂中に熱可塑性ポリプ
ロピレン樹脂を均一に分散して混合された状態の成形品
であることから比較的硬質の樹脂成形品でありながら伸
びが得られる。また、熱可塑性ポリエチレン樹脂中の熱
可塑性ポリプロピレン樹脂が島状の集合部分を形成して
おり、押圧操作による変形に際して、島状部分の復元が
速く、繰り返し操作に対する影響を受けにいため優れた
耐久性が得られる。
ロピレン樹脂を均一に分散して混合された状態の成形品
であることから比較的硬質の樹脂成形品でありながら伸
びが得られる。また、熱可塑性ポリエチレン樹脂中の熱
可塑性ポリプロピレン樹脂が島状の集合部分を形成して
おり、押圧操作による変形に際して、島状部分の復元が
速く、繰り返し操作に対する影響を受けにいため優れた
耐久性が得られる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づき一例について説明する。
図1は、本発明の実施例を示す後端ノック式塗布具の縦
断面図であり、図2はその要部であるI部拡大図であ
る。参照符号1は繊維収束体よりなるペン先である。こ
のペン先1は、前軸2の貫通孔3に固定されている。ま
た、ペン先1の後方には、繊維収束体や軟質樹脂の多孔
質体などよりなる吸蔵体4が連設されており、インキタ
ンクより流出されるインキを直接ペン先に供給せずに一
時的に溜めるようなしている。また、ペン先1の後部は
吸蔵体4の前端に挿入されている。
図1は、本発明の実施例を示す後端ノック式塗布具の縦
断面図であり、図2はその要部であるI部拡大図であ
る。参照符号1は繊維収束体よりなるペン先である。こ
のペン先1は、前軸2の貫通孔3に固定されている。ま
た、ペン先1の後方には、繊維収束体や軟質樹脂の多孔
質体などよりなる吸蔵体4が連設されており、インキタ
ンクより流出されるインキを直接ペン先に供給せずに一
時的に溜めるようなしている。また、ペン先1の後部は
吸蔵体4の前端に挿入されている。
【0007】吸蔵体4の後方には前方への突出筒部5を
有する弁座6が配置されている。前記突出筒部5は、そ
の前部を前記吸蔵体4の後部に挿入されており、前記弁
座6は、前軸2の後端と、後軸7内壁の段部とに挾着固
定され、後軸7内部に形成された液体収容室8の蓋体と
なっている。また、弁座6は、弁体9と液密に当接し、
弁座6を貫通して液体収容室8内へ延設されており、液
体収容室8内に配置された管状の押し棒10の先端に装
着固定されている。
有する弁座6が配置されている。前記突出筒部5は、そ
の前部を前記吸蔵体4の後部に挿入されており、前記弁
座6は、前軸2の後端と、後軸7内壁の段部とに挾着固
定され、後軸7内部に形成された液体収容室8の蓋体と
なっている。また、弁座6は、弁体9と液密に当接し、
弁座6を貫通して液体収容室8内へ延設されており、液
体収容室8内に配置された管状の押し棒10の先端に装
着固定されている。
【0008】弁体9は、前記突出筒部5の内部に摺動自
在に配置されている。弁座6と弁体9との間には弁体9
を後方に付勢するコイルバネなどの弾撥部材11が配置
されている。弾撥部材11はその後部分を前記押し棒1
0の側壁に形成された段部10aに係止され、弁体9を
弁座6に当接するよう付勢している。
在に配置されている。弁座6と弁体9との間には弁体9
を後方に付勢するコイルバネなどの弾撥部材11が配置
されている。弾撥部材11はその後部分を前記押し棒1
0の側壁に形成された段部10aに係止され、弁体9を
弁座6に当接するよう付勢している。
【0009】前記押し棒10の後端は、液体収容室8の
底部である可撓壁部12の内側に挿入されている。押し
棒10の後端と前記可撓壁部12の内底部12aとは、
僅かな間隙を有しているが、弁開放のために可撓壁部1
2を前方へ押圧するときの遊びである。尚、押し棒10
と可撓壁部12の内部とを固定することもできる。この
場合、押し棒10は、弁体9に固定されていてもいなく
ともよいが、押圧時の遊びの必要性を考慮すると固定し
ていない方が好ましい。また、押し棒10は、径方向に
伸びる複数の突起物10bを有している。これは、押し
棒10の液体収容室8内での傾き防止のためである。
底部である可撓壁部12の内側に挿入されている。押し
棒10の後端と前記可撓壁部12の内底部12aとは、
僅かな間隙を有しているが、弁開放のために可撓壁部1
2を前方へ押圧するときの遊びである。尚、押し棒10
と可撓壁部12の内部とを固定することもできる。この
場合、押し棒10は、弁体9に固定されていてもいなく
ともよいが、押圧時の遊びの必要性を考慮すると固定し
ていない方が好ましい。また、押し棒10は、径方向に
伸びる複数の突起物10bを有している。これは、押し
棒10の液体収容室8内での傾き防止のためである。
【0010】可撓壁部12はは、縦断面が略階段状にな
っており、後方が次第に縮径化するように形成されてい
ると共に薄肉状に一体に形成されている。可撓壁部12
は、外力によって軸の長手方向に弾性的に移動できる。
可撓壁部12には操作冠13が挿入固定されており、押
圧操作をする部分となっている。
っており、後方が次第に縮径化するように形成されてい
ると共に薄肉状に一体に形成されている。可撓壁部12
は、外力によって軸の長手方向に弾性的に移動できる。
可撓壁部12には操作冠13が挿入固定されており、押
圧操作をする部分となっている。
【0011】このような可撓壁部12を一体に有する後
軸7は、次に示す方法にて成形した。先ず、スクリュー
が異方向に回転する40mm2軸の押出成形機のC1ゾ
ーン(材料を圧縮ゾーンに供給する、スクリュー軸受
側)のホッパーからエースポリエチLDショーレックス
M171(熱可塑性ポリエチレン樹脂、昭和電工(株)
製)のペレットを供給し、押出成形機のシリンダー内で
溶融状態にする。次いで、押出成形機のシリンダーC3
ゾーン(溶融した樹脂を定量するゾーン)とヘッドゾー
ンの間のベント溝にホッパーを取り付け、予め粉砕機で
粉砕したパウダー状のMX03Z(熱可塑性ポリプロピ
レン樹脂、三菱化学(株)製)を供給し、ヘッドゾーン
とダイスゾーンの温度をC3ゾーンより100℃低くし
た状態でひも状物を押出し、水冷後カットし、ストラン
ドタイプのペレットを得た。このペレットを使用して射
出成形機にて図1に示した形状の後軸7を成形した。
軸7は、次に示す方法にて成形した。先ず、スクリュー
が異方向に回転する40mm2軸の押出成形機のC1ゾ
ーン(材料を圧縮ゾーンに供給する、スクリュー軸受
側)のホッパーからエースポリエチLDショーレックス
M171(熱可塑性ポリエチレン樹脂、昭和電工(株)
製)のペレットを供給し、押出成形機のシリンダー内で
溶融状態にする。次いで、押出成形機のシリンダーC3
ゾーン(溶融した樹脂を定量するゾーン)とヘッドゾー
ンの間のベント溝にホッパーを取り付け、予め粉砕機で
粉砕したパウダー状のMX03Z(熱可塑性ポリプロピ
レン樹脂、三菱化学(株)製)を供給し、ヘッドゾーン
とダイスゾーンの温度をC3ゾーンより100℃低くし
た状態でひも状物を押出し、水冷後カットし、ストラン
ドタイプのペレットを得た。このペレットを使用して射
出成形機にて図1に示した形状の後軸7を成形した。
【0012】上述の熱可塑性ポリエチレン樹脂又は熱可
塑性ポリプロピレン樹脂のみで上述の例と同じ形状の後
軸を成形し、押圧操作に必要な荷重の変化について調べ
た。結果を表1に示す。
塑性ポリプロピレン樹脂のみで上述の例と同じ形状の後
軸を成形し、押圧操作に必要な荷重の変化について調べ
た。結果を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】本発明の実施例のものは1000回の押圧
操作後も押圧荷重に変化が極めて少なく、可撓壁部の耐
久性に優れたものと言える。これに対して熱可塑性ポリ
プロピレン又は熱可塑性ポリエチレン単独の成形品は、
1000回押圧操作で大きく押圧荷重が低下し、押圧操
作の誤動作をしやすくなるものである。尚、熱可塑性ポ
リプロピレン又は熱可塑性ポリエチレン単独の成形品
は、1000回押圧操作後可撓壁部にへたりによる薄肉
化が発生しており、このまま押圧操作を繰り返すと該部
の破損の懸念のあるものである。
操作後も押圧荷重に変化が極めて少なく、可撓壁部の耐
久性に優れたものと言える。これに対して熱可塑性ポリ
プロピレン又は熱可塑性ポリエチレン単独の成形品は、
1000回押圧操作で大きく押圧荷重が低下し、押圧操
作の誤動作をしやすくなるものである。尚、熱可塑性ポ
リプロピレン又は熱可塑性ポリエチレン単独の成形品
は、1000回押圧操作後可撓壁部にへたりによる薄肉
化が発生しており、このまま押圧操作を繰り返すと該部
の破損の懸念のあるものである。
【0015】
【発明の効果】以上より、本発明の筆記具などの軸体
は、変形のし易さと繰り返し操作に対する耐久性を両立
したものである。
は、変形のし易さと繰り返し操作に対する耐久性を両立
したものである。
【図1】一例を示す断面図。
【図2】図1の要部拡大図。
1 ペン先 2 前軸 3 貫通孔 4 吸蔵体 5 突出筒部 6 弁座 7 後軸 8 液体収容室 9 弁体 10 押し棒 10a 段部 10b 突起物 11 弾撥部材 12 可撓壁部 12a 内底部 13 操作冠
Claims (1)
- 【請求項1】 一部を可撓壁とした筆記具などの軸体に
おいて、前記軸体の材質を熱可塑性ポリエチレン樹脂と
熱可塑性ポリプロピレン樹脂との混合物であり、硬度9
0〜100度、曲げ弾性率2000〜7000kg/c
m2 である射出成形物としたことを特徴とする筆記具な
どの軸体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8262523A JPH1086581A (ja) | 1996-09-11 | 1996-09-11 | 筆記具などの軸体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8262523A JPH1086581A (ja) | 1996-09-11 | 1996-09-11 | 筆記具などの軸体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1086581A true JPH1086581A (ja) | 1998-04-07 |
Family
ID=17376987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8262523A Pending JPH1086581A (ja) | 1996-09-11 | 1996-09-11 | 筆記具などの軸体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1086581A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127676A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-08 | Pilot Ink Co Ltd | 直液式筆記具 |
CN105059014A (zh) * | 2015-08-02 | 2015-11-18 | 文成县简创科技有限公司 | 一种笔 |
-
1996
- 1996-09-11 JP JP8262523A patent/JPH1086581A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127676A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-08 | Pilot Ink Co Ltd | 直液式筆記具 |
CN105059014A (zh) * | 2015-08-02 | 2015-11-18 | 文成县简创科技有限公司 | 一种笔 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016026930A (ja) | 筆記具 | |
JP2014076579A (ja) | 筆記具リフィル及び筆記具 | |
JP2009126102A (ja) | 熱変色性筆記具 | |
JPH1086581A (ja) | 筆記具などの軸体 | |
JP2011079206A (ja) | 熱変色性筆記具 | |
US3507600A (en) | Solid plastic nib | |
JP2005131943A (ja) | 顔料インキ用ペン先及び筆記具 | |
US6367920B1 (en) | Ink cartridge for ink-jet recording apparatus, and ink-jet recording apparatus | |
US7588383B2 (en) | Mechanical pencil | |
JP2012245749A (ja) | 筆記具 | |
JP2009297913A (ja) | ボールペン | |
JP2000127672A (ja) | 直液式筆記具 | |
JP2019134722A (ja) | 遊動式の釣糸ガイド、当該釣糸ガイドの製造方法、及び当該釣糸ガイドを備えた釣竿 | |
EP4316862A1 (en) | Attachment structure in writing tool, writing tool, and soft member | |
JP2003320785A (ja) | ペン先及びそれを用いた筆記具 | |
JP4137293B2 (ja) | 直液式筆記具 | |
JP7370765B2 (ja) | 筆記具 | |
JP7253649B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2002127676A (ja) | 直液式筆記具 | |
JP3334372B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2002127666A (ja) | 直液式筆記具 | |
JP2509396Y2 (ja) | 筆記具 | |
CN117083183A (zh) | 书写工具中的安装结构、书写工具和软质部件 | |
JP3384222B2 (ja) | 後端ノック式筆記具 | |
JPH10157379A (ja) | ノック式塗布具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040106 |