JPH1086255A - 真空断熱材 - Google Patents

真空断熱材

Info

Publication number
JPH1086255A
JPH1086255A JP26659096A JP26659096A JPH1086255A JP H1086255 A JPH1086255 A JP H1086255A JP 26659096 A JP26659096 A JP 26659096A JP 26659096 A JP26659096 A JP 26659096A JP H1086255 A JPH1086255 A JP H1086255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
needle
compressed
hard polyurethane
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26659096A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Ono
則彦 小野
Reiji Naka
礼司 中
Kazuyoshi Kuroishi
一義 黒石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PAFUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON PAFUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PAFUTEMU KK filed Critical NIPPON PAFUTEMU KK
Priority to JP26659096A priority Critical patent/JPH1086255A/ja
Publication of JPH1086255A publication Critical patent/JPH1086255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/04Arrangements using dry fillers, e.g. using slag wool which is added to the object to be insulated by pouring, spreading, spraying or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コア材に連続気泡発泡体を用いた真空断熱材
において、コア材の生産性向上のため表皮(表面スキン
層)付きの連続気泡発泡体を使用し、短い真空引き時間
で経時変化の少ない高性能の真空断熱材を得ること。 【解決手段】 偏平状の気泡に圧縮して成形した連続気
泡の硬質ポリウレタンフォーム板の表面全体に針状の穴
を開け、これをコア材としてガスバリヤー性フィルムか
ら成る容器で覆い、その内部を減圧して密封し真空断熱
材を構成する。 【効果】 硬質ポリウレタンフォーム板の表面全体に針
状の穴を開けることで短時間の真空引きでコア材内部ま
で高真空になり、経時変化の少ない高性能の真空断熱材
が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高断熱性能を必要
とする冷凍冷蔵庫、自販機、ショーケース、クーラーボ
ックス等に用いる真空断熱材に関する。
【0002】
【従来の技術】真空断熱材は、一般に、ガスバリヤー性
の金属−プラスチックフィルムから成る容器に、所定の
形状を保持するために補強材としてコア材を充填し、そ
の内部を減圧して密封したものが知られている。このよ
うな真空断熱材の断熱性能は、上記コア材の種類によっ
て大きく左右されるが、無機質微細粉末やガラス繊維、
連続気泡発泡体などが用いられる。中でも、連続気泡発
泡体をコア材としたものが軽量で生産性が良く、断熱性
能に優れており注目されている。
【0003】この種の真空断熱材として代表的なもの
に、例えば特開平6−213561号公報記載の発明が
挙げられるが、コア材に連続気泡発泡体を用い、発泡体
を圧縮して気泡を偏平状に成形することで高性能の真空
断熱材を得ることが提案されている。即ち、偏平状気泡
を有するフォーム板は、例えば、連続気泡発泡体を発泡
直後の反応硬化が完了する以前に、高圧プレス等で圧縮
して気泡が偏平状に押しつぶされた状態で硬化させた
後、所定の寸法にカットして使用するか、もしくは、発
泡後発泡体が完全に硬化してから、所定の寸法にカット
し、その後高圧プレス等で圧縮して気泡を偏平状に押し
つぶして成形したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の真空断熱
材においてコア材として使用されている連続気泡発泡体
は、成形上発泡体の両表面に表皮(表面スキン層)が形
成されるが、この表皮付のまま使用すると短時間の真空
引きではコア材内部まで高真空にならず、そのため高断
熱性能が得られず、表皮を全てカットして使用するか又
は長時間真空引きを行う必要があり製造工程上大きな課
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、該真空断
熱材について鋭意検討した結果、偏平状の気泡に圧縮し
て成形した連続気泡の硬質ポリウレタンフォーム板の表
面全体に針状の穴を開けることによって、発泡体の両表
面に形成される表皮を切断除去することなく表皮付きの
まま使用しても、短時間で真空引きができ、高断熱性能
が得られることを見出し、本発明を完成した。即ち、本
発明は、偏平状の気泡に圧縮して成形した連続気泡の硬
質ポリウレタンフォーム板の表面全体に針状の穴を開
け、これをコア材としてガスバリヤー性フィルムから成
る容器で覆い、その内部を減圧し、密封して成る真空断
熱材、である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示した一
実施例にしたがって説明するが、本発明はこれら実施例
によりなんら限定されるものではない。図1は、本実施
例のコア材である連続気泡の硬質ポリウレタンフォーム
板の製造工程を示した図面である。硬質ポリウレタンフ
ォーム4は、その原料に、ポリオール成分としてトリレ
ンジアミンにエチレンオキドとプロピレンオキシドを付
加して得られたOH価300mgKOH/gのポリオー
ルと、シュークローズにプロピレンオキシドを付加して
得られたOH価450mgKOH/gのポリオールを
8:2に混合したものを100重量部、発泡剤として水
を6重量部、整泡剤としてシリコーン系界面活性剤(日
本ユニカー社製の商品名「SZ−1628」)を3重量
部、触媒として3級アミン混合物(花王社製の商品名
「カオーライザーNo310」)を3重量部、連通化剤
としてステアリン酸カルシウムを2重量部、及びイソシ
アネート成分としてクルードMDI(BASF社製の商
品名「M−20S」)を178重量部を使用して高圧発
泡機で混合し、図1(1)及び図1(2)に示すように
型温50℃に調製したアルミ製の上型2及び下型3で形
成された空間内(内寸法500×500×50mm)に
注入し発泡充填させたものである。該空間の寸法は必要
とする発泡体の大きさに応じて如何なる寸法でもよい
が、取扱易さの点から縦、横が100〜1000mm、
好ましくは250〜750mmであり、厚さは10〜1
00mm、好ましくは25〜75mmの範囲である。
【0007】そして、その充填直後に、図1(3)に示
すように高圧プレス1で上型2を徐々に押し込み、硬質
ポリウレタンフォーム4を50mmから15mmの厚さ
に圧縮して約10分間放置し硬化させ、偏平状の連続気
泡率100%の連続気泡を形成した圧縮硬質ポリウレタ
ンフォーム板4aを得た。圧縮率は充填直後のフォーム
4の厚さにもよるが、元の厚みの1/2〜1/5に、好
ましくは1/3〜1/4の厚さに圧縮する。さらに、脱
型後図1(4)及び図1(5)に示すように表皮(表面
スキン層)付のまま所定の寸法(200×200mm)
に外周をカットして、針付ローラー5で表面全体に針穴
を開け図2に示すコア材である針穴付圧縮硬質ポリウレ
タンフォーム板4bを得た。この針穴を設けるには針付
ローラーのみならず、針付のプレス板あるいはドリル等
で成形しても良い。
【0008】このようにして得られた針穴付圧縮硬質ポ
リウレタンフォーム板4bは、図3に示すように偏平状
の均一な気泡が形成され、かつ表皮6全体に針穴が形成
されている。その針穴ピッチは2〜10mmピッチが好
ましく、さらに好ましくは2〜5mmピッチが良い。ま
た、針穴の径は0.3〜2.0 が好ましく、さらに好
ましくは0.8〜1.2 が良い。さらに、針穴の深さ
は最低限表皮6を突き抜け、連続気泡に到達する深さ以
上であれば良く1〜5mmが好ましい。得られた針穴付
圧縮硬質ポリウレタンフォーム板4bの密度及び連続気
泡率を表1に示す。
【0009】その後、得られた針穴付圧縮硬質ポリウレ
タンフォーム板4bを110℃で24時間加熱乾燥させ
て、ポリエチレンテレフタレートフィルムとアルミ箔と
ハイアクリルニトリルフィルムでラミネート構成された
ガスバリヤー性フィルムから成る容器8で覆い真空チャ
ンバーで実施例1は3分間、実施例2は10分間それぞ
れ真空引きし、その内部を1×10-2〜1×10-5To
rrまで減圧して密封し、図4に示す真空断熱材9を得
た。容器8の構成は、この例のように必ずしもアルミ箔
の両面を樹脂フィルムでサンドイッチ状にラミネートす
る必要はなく、一方の面のみをラミネートしたものでも
良い。また、アルミ箔に限らずその他の金属箔、もしく
は金属箔の代わりに樹脂フィルム上に金属を蒸着したも
のを使用しても良い。
【0010】実施例1及び2で得られた真空断熱材9の
熱伝導率(初期値及び常温6ヵ月後)を、英弘精機
(株)製の熱伝導率測定装置(商品名「HC−O71
形」)を用いて、平均温度24℃で測定した結果を表1
に示した。なお、比較例1及び2として、実施例の針付
ローラー5で針穴を開ける前の圧縮硬質ポリウレタンフ
ォーム板4aを、比較例3及び4として、前記圧縮硬質
ポリウレタンフォーム板4aの表皮(表面スキン層)を
両面とも約4mmカットして得られた従来の圧縮硬質ポ
リウレタンフォームをそれぞれコア材に使用した真空断
熱材にいつも同時に測定し、表1に示した。
【0011】
【表1】
【0012】表1から明らかなように、表皮(表面スキ
ン層)付で針穴なしの圧縮硬質ポリウレタンフォーム板
4aをコア材として使用した比較例1及び2は、熱伝導
率が大きく特に真空引き時間3分の比較例1においてい
は経時変化が大きく真空断熱材として好ましくないのに
対し、実施例1及び2により得られた針穴付圧縮硬質ポ
リウレタンフォーム板4bをコア材として使用した真空
断熱材9の熱伝導率は真空引き時間3分及び10分のい
ずれにおいても初期値、6ヵ月後とも0.0040〜
0.0045w/m・kであり極めて高性能でかつ経時
安定性にも優れており、表皮をカットした従来の圧縮ポ
リウレタンフォームをコア材に用いた比較例3及び4と
同等以上の高断熱性能を得ることができた。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により所期
の目的,すなわち、偏平状の気泡に圧縮して成形した連
続気泡の硬質ポリウレタンフォーム板の表面全体に針状
の穴を開けることにより、表皮(表面スキン層)付きの
ままコア材として使用しても、短時間の真空引きでコア
材内部まで高真空になり経時変化の少ない高性能の真空
断熱材を提供することができた。このため、表皮をカッ
トする必要がなくコア材の製造工程を大幅に短縮するこ
とができ、表皮が付いたままであるので剛性が高く、か
つ破材の発生を大幅に削減できるためコストが低減す
る、などの効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における硬質ポリウレタンフ
ォームの製造工程図である。
【図2】同じく硬質ポリウレタンフォームの外観斜視図
である。
【図3】同じく硬質ポリウレタンフォームの断面図であ
る。
【図4】同じく真空断熱材の断面図である。
【符号の説明】
1 高圧プレス 2 上型 3 下型 4 硬質ポリウレタンフォーム 4a 圧縮硬質ポリウレタンフォーム 4b 針穴付圧縮硬質ポリウレタンフォーム 5 針付ローラー 6 表皮(表面スキン層) 7 針穴 8 容器 9 真空断熱材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平状の気泡に圧縮して成形した連続気
    泡の硬質ポリウレタンフォーム板の表面全体に針状の穴
    を開け、これをコア材としてガスバリヤー性フィルムか
    ら成る容器で覆い、その内部を減圧し、密封して成る真
    空断熱材。
JP26659096A 1996-09-18 1996-09-18 真空断熱材 Pending JPH1086255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26659096A JPH1086255A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 真空断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26659096A JPH1086255A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 真空断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086255A true JPH1086255A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17432930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26659096A Pending JPH1086255A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 真空断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314431B1 (ko) * 1999-04-23 2001-11-15 구자홍 진공단열재 코어의 제조방법
KR100324520B1 (ko) * 1999-07-09 2002-02-16 구자홍 진공단열재 코어의 제조방법
EP1362903A1 (en) * 2001-02-19 2003-11-19 Bridgestone Corporation Seal material
WO2024042810A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱壁及び断熱容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314431B1 (ko) * 1999-04-23 2001-11-15 구자홍 진공단열재 코어의 제조방법
KR100324520B1 (ko) * 1999-07-09 2002-02-16 구자홍 진공단열재 코어의 제조방법
EP1362903A1 (en) * 2001-02-19 2003-11-19 Bridgestone Corporation Seal material
CN1303179C (zh) * 2001-02-19 2007-03-07 株式会社普利司通 密封材料
EP1362903A4 (en) * 2001-02-19 2009-09-02 Bridgestone Corp JOINT MATERIAL
WO2024042810A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱壁及び断熱容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW568929B (en) Open-celled rigid polyurethane foam and method for producing the same
EP1653146B1 (en) Vacuum thermally insulating material and method for production thereof, thermally insulated equipment having the vacuum thermally insulating material, and thermally insulated board
JP5620487B2 (ja) 断熱ポリマーフォーム/エーロゲルコンポジット物品
KR100359056B1 (ko) 유리백솜을 이용한 진공단열재 및 그 제조방법
JPH071479A (ja) 断熱性構造体の製造法
JPH1086255A (ja) 真空断熱材
ITTO20000395A1 (it) Metodo per fabbricare un'anima di materiale di isolamento sotto vuoto.
JPH06213561A (ja) 断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JP2002504879A (ja) ポリスチレンおよびポリウレタンの複合減圧断熱パネル、および断熱部材を製造するためのその使用
JP2004162914A (ja) 真空断熱材及びその製造方法
JP2000283385A (ja) 真空断熱材およびその製造方法
KR100466614B1 (ko) 개방셀 경질 폴리우레탄 폼의 제조방법 및 진공단열패널
JPS62251593A (ja) 断熱体の製造方法
JPH11257581A (ja) リサイクル可能な真空断熱材およびその製造方法
JP2020034115A (ja) 真空断熱体及びそれを用いた断熱容器、断熱壁
EP3284995A1 (en) Vacuum heat insulator, and heat-insulating container and heat-insulating wall using same
JP2001181364A (ja) 連続気泡硬質ポリウレタンフォーム成形体の製造方法
JPH07113492A (ja) 真空断熱材
JP2003139291A (ja) 断熱材
JPH01189479A (ja) 断熱体の芯材の製造方法
JP2017094574A (ja) 断熱材の製造方法
JPS61235671A (ja) 断熱体
JPH06229498A (ja) 断熱性構造体及びそれを用いた箱体
JP6605823B2 (ja) 断熱部材、断熱部材の製造方法
JPS62147275A (ja) 断熱体の製造方法