JPH1085862A - プレス用金型 - Google Patents

プレス用金型

Info

Publication number
JPH1085862A
JPH1085862A JP24584296A JP24584296A JPH1085862A JP H1085862 A JPH1085862 A JP H1085862A JP 24584296 A JP24584296 A JP 24584296A JP 24584296 A JP24584296 A JP 24584296A JP H1085862 A JPH1085862 A JP H1085862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
plate
slider
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24584296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Morita
英夫 森田
Osamu Miyazaki
修 宮崎
Yasuo Kuboki
保夫 窪木
Hiroaki Tono
宏昭 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24584296A priority Critical patent/JPH1085862A/ja
Publication of JPH1085862A publication Critical patent/JPH1085862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレス加工品の機種切り換え時に、金型をプ
レス機械から取り外すことなく、短時間で切り換え操作
ができるプレス用金型を提供することを目的とする。 【解決手段】 吊りボルト3とバネ4で上方向に付勢さ
れたパンチ2の頭部を逃がす逆凹状の逃がし部17を設
けた段付のスライダー5を、パンチプレート7とパンチ
ホルダー6の下面に設置したバッキングプレート12の
間を摺動可能な構成とすることにより、パンチ2の最下
端位置を変化させてパンチ2を使用可能状態と、非使用
状態に切り換えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄板状金属材の打ち
抜きや曲げ加工などに用いられるプレス用金型に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のプレス用金型の構成を図
5の要部断面図により説明する。
【0003】図5において、1は図中矢印方向に搬送し
て供給される金属材料、樹脂材料などでなる板状のフー
プ材料、21は先端に加工部31を設けたパンチであ
り、バッキングプレート23を介してパンチホルダー2
2に結合されたパンチプレート24に固定されている。
【0004】28は上記パンチ21が挿通する孔を設け
た材料押えプレートであり、吊りボルト27の先端に装
着され、パンチホルダー22の所定箇所の孔内に設けた
バネ26と止めねじ25により下方向に付勢されて取り
付けられている。
【0005】29はダイプレートであり、上記パンチ2
1の先端に設けた加工部31がはまり込む孔を設けた加
工部32を設けており、この加工部32に連通した排除
孔33を設けたダイホルダー30の上面に結合されてい
る。
【0006】このように構成された従来のプレス用金型
は、フープ材料1を図中矢印方向に搬送して供給した
後、パンチホルダー22を介してパンチ21を降下させ
ることにより、パンチ21の先端の加工部31とダイプ
レート29の加工部32により所定の形状に打ち抜き加
工するように構成されたものである。
【0007】また、図6(a),(b)はこのようにし
て打ち抜き加工されたフープ材料1の要部を示した平面
図であり、同図(a)は丸孔1aを2箇所に、角孔1b
を3箇所に同時に設けた例を示し、同図(b)は丸孔1
aと角孔1bを各々2箇所に同時に設けた例を示したも
のであり、これらはいずれも丸孔1a、角孔1bの形状
に合わせたパンチを必要な数だけ組み込んだ専用の金型
で各々打ち抜き加工されたものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
上記従来のプレス用金型では、フープ材料1に対する加
工に対応して、所定の位置に所定の形状に形成されたパ
ンチ21を組み込んだ専用のプレス用金型を準備して加
工を行う必要があり、例えば上記図6(a)に示すよう
に2個の丸孔1aと3個の角孔1bを打ち抜き加工する
場合と、図6(b)に示すように2個の丸孔1aと2個
の角孔1bを打ち抜き加工する場合とでは、図6(a)
のものは図6(b)のものに対して角孔1bを1箇所多
く設けるだけの加工であるため、この両者の加工を行う
プレス用金型は各々専用の金型を設けるのではなく、角
孔1bを打ち抜くためのパンチ21を金型内に組み込ん
だり、あるいは取り外したりして金型の共用化を図って
運用しているものであった。
【0009】しかしながら上記パンチ21の取り外しや
組み込みは、図5に示すようにパンチ21がバッキング
プレート23を介してパンチプレート24によりパンチ
ホルダー22に結合されてプレス用金型が構成され、こ
のプレス用金型が図示しないプレス機械に取り付けられ
た構成となっているため、プレス機械からプレス用金型
を取り外して後、プレス用金型を分解してパンチ21を
取り外したり、または組み込んだりしなければならず、
生産する機種に対応して切り換えを行うために多大な労
力と時間を必要とするばかりでなく、プレス用金型の分
解と組立の繰り返しにより金型に無理な負担を掛けて寿
命を早めたり、あるいは精度を悪化させたりして、結果
的にコスト増に繋がるという課題を有したものであっ
た。
【0010】本発明はこのような従来の課題を解決し、
切り換えを容易にして時間ロスを大きく削減すると共
に、耐久性と信頼性に優れたプレス用金型を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のプレス用金型は、パンチホルダーとパンチプ
レートでなる上型内に、パンチの頭部を逃がす逆凹状の
逃がし部を設けた段付のスライダーを摺動自在に組み込
んだ構成とすることにより、パンチの最下端位置を変化
させてパンチを使用状態にしたり、あるいは非使用状態
にしたりするようにしたものである。
【0012】この本発明により、金型をプレス機械より
取り外したり、あるいは分解したりすることなく、段付
のスライダーを摺動させるだけでパンチを使用状態にし
たり、あるいは非使用状態にしたりする切り換えを極め
て容易に行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、打抜き加工用のパンチを昇降自在に装着すると共
に、このパンチの頭部を逃がす逆凹状の逃がし部を設け
たスライダーを摺動自在に装着したパンチプレートをパ
ンチホルダーに結合した上型と、前記パンチの先端がは
まり込む孔を設けたダイプレートをダイホルダーに結合
した下型からなる構成としたものであり、プレス機械か
ら金型を取り外すことなく、また金型を分解することな
くパンチの最下端位置を変化させることができ、これに
よりパンチを使用状態あるいは非使用状態に切り換える
作業を極めて容易に行うことができるという作用を有す
る。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、スライダーに設けた逆凹状の逃がし部な
らびにパンチの頭部の端部垂直面に傾斜を設けた構成と
したものであり、スライダーの摺動が容易でパンチの昇
降が円滑にできるという作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2記載の発明において、パンチプレート内に昇降自在に
装着されたパンチに、このパンチを上方に付勢する付勢
部材を設けた構成としたものであり、パンチの非使用時
における上下方向へのガタツキを防止できるという作用
を有する。
【0016】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか一つに記載の発明において、スライダーとパン
チホルダーとの間にプレートを設け、このプレートなら
びにスライダーとパンチプレートを焼入れ処理した構成
としたものであり、スライダーの摺動が円滑になり、か
つその動作を長期間維持して耐久性を向上することがで
きるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の一実施の形態について図面
を用いて説明する。図1は同実施の形態におけるプレス
用金型の構成を示す要部断面図、図2は同図1のA−A
線における断面図、図3、図4は同プレス用金型の動作
を説明するための要部断面図である。
【0018】図1および図2において、1は前記従来の
技術で説明した図中矢印方向に搬送されて供給される金
属材料あるいは樹脂材料などでなるフープ材料、2は先
端に加工部15と頭部の端部垂直面に傾斜を設けたパン
チであり、フープ材料1を上記加工部15と対向して設
置したダイプレート13の加工部16により所定の形状
に打ち抜き加工する。
【0019】3はパンチ2の上端に取り付けてそれを挿
通したバネ4の弾性力によりパンチ2を上方に付勢する
ための吊りボルトであり、その上端部はパンチホルダー
6の挿通孔20内にある。
【0020】5はパンチ2の頭部がはまり込むように、
端部垂直面に傾斜を有する逆凹状の逃がし部17を下面
に設けた段付のスライダーであり、図2のA−A部断面
図に示すようにパンチプレート7の凹部18とバッキン
グプレート12の下面により摺動可能に保持されてお
り、この段付のスライダー5、パンチプレート7、なら
びにバッキングプレート12は焼入れ処理を行い、表面
硬度を例えばHRC60〜62として長期間円滑に摺動
動作が維持でき、保守が容易となるようにしている。
【0021】また、段付のスライダー5は図1に示すよ
うにパンチ2の頭部の動作範囲の受面のみを逆凹状の逃
がし部17とし、その他の当接面B,Cはパンチプレー
ト7の凹部18(図2に示す)底面と摺動可能状態に保
持されているため、段付のスライダー5の摺動保持面が
長く、より安定して円滑な摺動動作状態が維持できるよ
うに形成されているものである。
【0022】7はパンチプレートであり、中央部にパン
チ2を昇降自在に挿通させており、また上面中央部に凹
部溝18を設けており、その凹部溝18に段付のスライ
ダー5をはめ込み摺動させるものである。
【0023】11はフープ材料1を押えて保持する材料
押えプレートであり、パンチホルダー6の所定箇所の孔
内に設けたバネ9と止めネジ8により下方向に付勢され
ている吊りボルト10の下端に装着されている。
【0024】12はパンチホルダー6の下面に設けたバ
ッキングプレートであり、この下面が上記段付のスライ
ダー5の摺動する上面と当接していると共に、バネ4を
介してパンチ2を螺合した吊りボルト3を支持するもの
である。
【0025】14はダイホルダーであり、中央にダイプ
レート13に設けた加工部16と連通した抜きカスを通
過させる排除孔19を設けており、ダイプレート13を
上面に結合している。
【0026】そして主にパンチ2、スライダー5、パン
チプレート7およびパンチホルダー6で上型を、ダイプ
レート13とダイホルダー14により下型を構成してい
る。
【0027】次に動作について図3〜図4を用いて説明
する。図3は段付のスライダー5の逆凹状の逃がし部1
7にパンチ2の頭部上面が当接している状態であり、パ
ンチ2は段付のスライダー5の逆凹状の逃がし部17の
深さ分だけ逃げている非使用状態を示している。
【0028】次に、図4に示すように段付のスライダー
5を矢印方向に所定量だけ摺動させ(駆動機構は図示せ
ず)、パンチ2の頭部上面が段付のスライダー5の逆凹
状の逃がし部17以外の上面に当接している状態を示し
ており、パンチ2は段付のスライダー5の逆凹状の逃が
し部17の深さ分だけ突出するため、使用可能状態とな
るものである。
【0029】そして、フープ材料1を所定量搬送して供
給した後、パンチホルダー6を降下、すなわちパンチ2
を降下(駆動機構は図示せず)させて、フープ材料1に
所定の打ち抜き加工を行うものである。
【0030】以上のように段付のスライダー5を所定量
摺動させるのみで、パンチ2を非使用あるいは使用可能
状態に極めて容易に切り換えることができ、上記図6
(a),(b)で説明したような複数種類の打ち抜き加
工を1台のプレス用金型で極めて短時間に切り換えを行
って打ち抜き加工することができ、しかも金型のプレス
機械からの取り外しや分解・組立も無いことから、耐久
性と信頼性を向上させることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によるプレス用金型
は、プレス加工品の機種切り換えの際にプレス機械より
金型を取り外す必要が無く、プレス機械に金型を取り付
けた状態でパンチを使用状態か非使用状態に切り換える
ことによって機種切り換えが容易にできてロス時間の短
縮が図れると共に、耐久性と信頼性の向上を図ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるプレス用金型の
構成を示す要部断面図
【図2】同図1におけるA−A部の断面図
【図3】同プレス用金型の動作を説明する非使用状態の
要部断面図
【図4】同使用可能状態の要部断面図
【図5】従来におけるプレス用金型の構成を示す要部断
面図
【図6】プレス加工により加工されるフープ材料を示す
要部平面図
【符号の説明】
1 フープ材料 2 パンチ 3 吊りボルト 4 バネ 5 段付のスライダー 6 パンチホルダー 7 パンチプレート 8 止めネジ 9 バネ 10 吊りボルト 11 材料押えプレート 12 バッキングプレート 13 ダイプレート 14 ダイホルダー 15 加工部 16 加工部 17 逃がし部 18 凹部溝 19 排除孔 20 挿通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東野 宏昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打抜き加工用のパンチを昇降自在に装着
    すると共に、このパンチの頭部を逃がす逆凹状の逃がし
    部を設けたスライダーを摺動自在に装着したパンチプレ
    ートをパンチホルダーに結合した上型と、前記パンチの
    先端がはまり込む孔を設けたダイプレートをダイホルダ
    ーに結合した下型からなるプレス用金型。
  2. 【請求項2】 スライダーに設けた逆凹状の逃がし部な
    らびにパンチの頭部の端部垂直面に傾斜を設けた請求項
    1記載のプレス用金型。
  3. 【請求項3】 パンチプレート内に昇降自在に装着され
    たパンチに、このパンチを上方に付勢する付勢部材を設
    けた請求項1または2記載のプレス用金型。
  4. 【請求項4】 スライダーとパンチホルダーとの間にプ
    レートを設けると共に、このプレートならびにスライダ
    ーとパンチプレートを焼入れ処理した請求項1〜3のい
    ずれか一つに記載のプレス用金型。
JP24584296A 1996-09-18 1996-09-18 プレス用金型 Pending JPH1085862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24584296A JPH1085862A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 プレス用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24584296A JPH1085862A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 プレス用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085862A true JPH1085862A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17139670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24584296A Pending JPH1085862A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 プレス用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078801A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp ステータコアの製造方法
JP2012091196A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金型
KR20180033965A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 (주) 에이 에스 티 2형 프레스 성형품의 공용 성형구조를 갖는 프레스 금형
CN109158473A (zh) * 2018-08-15 2019-01-08 合肥五凡工程设计有限公司 一种用于货车支座的打孔装置
CN111014420A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 华帝股份有限公司 一种用于非一致性工件的冲压设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078801A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp ステータコアの製造方法
JP2012091196A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金型
KR20180033965A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 (주) 에이 에스 티 2형 프레스 성형품의 공용 성형구조를 갖는 프레스 금형
CN109158473A (zh) * 2018-08-15 2019-01-08 合肥五凡工程设计有限公司 一种用于货车支座的打孔装置
CN111014420A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 华帝股份有限公司 一种用于非一致性工件的冲压设备
CN111014420B (zh) * 2019-12-10 2024-05-24 华帝股份有限公司 一种用于非一致性工件的冲压设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2167253B1 (en) Durable enlarged forming tool technology
JP6792121B2 (ja) プレス金型用ストリッピング装置
KR20030089393A (ko) 슬라이드 캠 금형
KR20090073833A (ko) 프로그레시브 금형
CN109261804A (zh) 一种冲压模具的斜冲孔机构
JPH1085862A (ja) プレス用金型
CN202316754U (zh) 一种屏风支架冲孔组合模具
CN104511522A (zh) 锥面工件斜孔冲模
JP3708314B2 (ja) 加工切換えプレス金型
KR100442976B1 (ko) 수동식 밴딩 프레스
CN214601328U (zh) 多料带浮动式冲头快速切换冲裁结构
CN215144027U (zh) 一种系列产品通用模具定位结构
JPH08318333A (ja) プレス加工機
CN110918785B (zh) 一种托槽网底冲压模具及托槽网底冲压方法
CN200974094Y (zh) 具锯齿形滑块的模具
CN105499372A (zh) 侧冲孔模具
CN216065088U (zh) 连续冲压模具的改模结构以及连续冲压模具
CN214391927U (zh) 抗变形的冲压模具
KR101562358B1 (ko) 프레스의 경사캠 장치
CN212822169U (zh) 一种冲孔和折弯同步进行的钣金模具冲压结构及模具结构
KR0139156Y1 (ko) 슬릿팅 프레스성형장치
CN217831469U (zh) 冲压模具及碟形弹簧回收处理设备
CN218252395U (zh) 一种新型模具脱料装置
KR101832660B1 (ko) 프레스 금형용 스트리핑 장치
CN219052613U (zh) 冲孔装置