JPH1085787A - 硝化・脱窒処理方法および装置 - Google Patents

硝化・脱窒処理方法および装置

Info

Publication number
JPH1085787A
JPH1085787A JP23877096A JP23877096A JPH1085787A JP H1085787 A JPH1085787 A JP H1085787A JP 23877096 A JP23877096 A JP 23877096A JP 23877096 A JP23877096 A JP 23877096A JP H1085787 A JPH1085787 A JP H1085787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
nitrification
raw water
hollow body
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23877096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4024330B2 (ja
Inventor
Masaaki Hosomi
正明 細見
Takemichi Chigusa
健理 千種
Hideo Kato
英夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd, Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP23877096A priority Critical patent/JP4024330B2/ja
Publication of JPH1085787A publication Critical patent/JPH1085787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024330B2 publication Critical patent/JP4024330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気の直接吹込みを行わない方式の硝化・脱
窒処理方法および装置を提供する。 【解決手段】 処理水槽10に中空糸膜モジュール1を
多段にセットし、それら中空糸膜モジュール1の中空糸
膜2の内孔に空気を満たす。好気性硝化菌は、中空糸膜
2の近傍で空気と接触できるため、中空糸膜2の近傍に
繁殖する。嫌気性脱窒素菌は、中空糸膜2の表面から離
れると空気と接触しないため、中空糸膜2の表面から離
れた原水中に繁殖する。好気性硝化菌と嫌気性脱窒素菌
が隣接して繁殖するため、原水中の溶存窒素分を生物学
的硝化脱窒法により除去できる。 【効果】 硝化槽と脱窒素槽とを別個に設ける必要がな
く、単一槽化できる。原水中の有機物は生物学的脱窒素
反応に必要な有機炭素源として利用され、最終的に二酸
化炭素となり、原水中の有機物が除去されると共に、汚
泥の発生量が少なくなる。運転エネルギーの無駄がな
い。周囲への悪臭の拡散がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硝化・脱窒処理方法お
よび装置に関し、さらに詳しくは、硝化槽と脱窒素槽と
を別個に設ける必要がなく、発生汚泥量を低減でき、運
転エネルギーを節減でき、さらに悪臭の発生を防止する
こともできる硝化・脱窒処理方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】硝化・脱窒処理方法および装置は、原水
(生活排水のように有機物や窒素化合物を含む水)中の
アンモニアを好気性硝化菌により酸化して窒素酸化物に
変化させ(硝化)、次に窒素酸化物を嫌気性脱窒素菌に
より還元して窒素に変化させ、これにより原水中の溶存
窒素分を低減(脱窒)させる水処理方法および装置であ
る。
【0003】例えば、「三菱重工技報 Vol.11 No.3 (1
974-5) p.87(399)-95(407)」に開示された「生物学的硝
化脱窒法」では、硝化槽と脱窒素槽とを別個に設け、前
記硝化槽にはエアポンプで空気を直接吹き込んで好気性
硝化菌を繁殖させておき、前記脱窒素槽には空気を吹き
込まないで嫌気性脱窒素菌を繁殖させておく。そして、
まず硝化槽に原水を送り、原水中のアンモニアを好気性
硝化菌により酸化して、窒素酸化物に変化させる(硝
化)。次に、脱窒素槽に前記窒素酸化物を含む原水を送
り、原水中の窒素酸化物を嫌気性脱窒素菌により還元し
て、窒素ガスに変化させる。これにより、原水中の溶存
窒素分を低減(脱窒)させることが出来る。
【0004】また、特開平8−80496号公報に開示
された「汚水の硝化脱窒素方法および装置」では、硝化
槽と脱窒素槽とを別個に設け、前記硝化槽には好気性硝
化菌の担体を充填すると共にエアポンプで空気を直接吹
き込んで前記担体上に好気性硝化菌を繁殖させておく。
また、前記脱窒素槽には空気を吹き込まないで嫌気性脱
窒素菌を繁殖させておく。そして、まず硝化槽に原水を
送り、原水中のアンモニアを好気性硝化菌により酸化し
て、窒素酸化物に変化させる(硝化)。次に、脱窒素槽
に前記窒素酸化物を含む原水を送り、原水中の窒素酸化
物を嫌気性脱窒素菌により還元して、窒素ガスに変化さ
せる。これにより、原水中の溶存窒素分を低減(脱窒)
させることが出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の硝化・脱窒処理
方法および装置は、硝化槽中に空気を直接吹き込む方式
のものであったため、次のような問題点があった。 1.空気を直接吹き込む硝化槽では嫌気性脱窒素菌は繁
殖し難い。このため、硝化槽とは別個に、空気を吹き込
まない脱窒素槽を設ける必要がある。そこで、空間的に
2槽化すると、大きな占有空間が必要になる。また、脱
窒素反応に必要な有機炭素(電子供与体:hydrogen don
or)を確保するために、別にメタノールなどの有機炭素
を加える必要がある。さらに、回分式反応槽のように時
間的に2槽化する(1つの槽を時間的に切り替えて硝化
槽として使用したり脱窒素槽として使用する)と、連続
処理に適さなくなる。 2.吹き込んだ空気の極く一部しか好気性硝化菌に利用
されず、大量の空気が余剰となる。この余剰の空気が従
属栄養細菌に利用され、従属栄養細菌が繁殖するため、
発生汚泥量が増える。 3.吹き込んだ空気の極く一部しか好気性硝化菌に利用
されず、大量の空気が余剰となる。この余剰の空気を吹
き込む分の運転エネルギーが無駄になる。 4.吹き込んだ空気の極く一部しか好気性硝化菌に利用
されず、大量の空気が余剰となる。この余剰の空気が硝
化槽から出てくるため、悪臭が周囲に拡散させられる。
【0006】そこで、本発明の目的は、硝化槽と脱窒素
槽とを別個に設ける必要がなく、発生汚泥量を低減で
き、運転エネルギーを節減でき、さらに悪臭の発生を防
止することもできる硝化・脱窒処理方法および装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、原水中に通気性中空体を浸漬し、その通気性中空体
の内部空間に酸素を含む気体を満たして通気性中空体の
表面に好気性硝化菌を繁殖させ、その好気性硝化菌によ
り原水中のアンモニアを酸化して窒素酸化物に変化さ
せ、次に原水中に繁殖させた嫌気性脱窒素菌により前記
窒素酸化物を還元して窒素ガスに変化させる硝化・脱窒
処理方法を提供する。上記構成において、通気性中空体
としては、例えば、中空糸膜や,特開平6−26201
1号公報に開示された合成樹脂糸を編んだ中空管や,半
透膜の袋などを用いることができる。上記第1の観点に
よる硝化・脱窒処理方法では、原水中に通気性中空体を
浸漬し、その通気性中空体の内部空間に酸素を含む気体
を満たしておく。すると、好気性硝化菌は、通気性中空
体の近傍で酸素を含む気体と接触できるため、通気性中
空体の近傍に繁殖する。他方、嫌気性脱窒素菌は、通気
性中空体から離れると酸素を含む気体と接触しないた
め、通気性中空体から離れた原水中に繁殖する。よっ
て、好気性硝化菌と嫌気性脱窒素菌が隣接して繁殖し、
硝化・脱窒素による水処理が可能となる。ここで、酸素
を含む気体は、適当にリフレッシュしながら通気性中空
体の内部空間に満たしておけばよく、原水中に直接吹き
込む必要はない。このため、次のような作用がある。 1.好気性硝化菌と嫌気性脱窒素菌とを単一槽で繁殖さ
せることができるため、硝化槽と脱窒素槽とを別個に設
ける必要がない。従って、大きな占有空間を必要としな
い。また、原水中に含まれる有機物を脱窒素反応(通気
性中空体の表面から少し離れた所で起る)に必要な有機
炭素として利用できるため、有機炭素を加える必要がな
くなる。さらに、連続処理を好適に行える。 2.原水中の有機物は脱窒素反応に必要な有機炭素源と
して利用され、この反応の結果、二酸化炭素となるた
め、発生汚泥量が少なくなる。 3.余剰の空気を吹き込まないため、運転エネルギーの
無駄がない。 4.余剰の空気が硝化槽から出てこないため、周囲への
悪臭の拡散がない。
【0008】第2の観点では、本発明は、原水を貯溜す
る処理水槽と、その処理水槽中に浸漬された通気性中空
体と、その通気性中空体の内部空間に酸素を含む気体を
供給する気体供給手段とを具備し、前記通気性中空体の
内部空間に前記気体を満たして当該通気性中空体の表面
に好気性硝化菌を繁殖させると共に、原水中に嫌気性脱
窒素菌を繁殖させ、前記好気性硝化菌により原水中のア
ンモニアを酸化して窒素酸化物に変化させ、次に前記嫌
気性脱窒素菌により前記窒素酸化物を還元して窒素ガス
に変化させることを特徴とする硝化・脱窒処理装置を提
供する。上記第2の観点による硝化・脱窒処理装置で
は、上記第1の観点による硝化・脱窒処理方法を好適に
実施できる。
【0009】第3の観点では、本発明は、上記構成の硝
化・脱窒処理装置において、前記通気性中空体の内部空
間の気圧を、バブリングポイントより僅かに低い圧力と
したことを特徴とする硝化・脱窒処理装置を提供する。
通気性中空体の内部空間の気圧をバブリングポイント
(通気性中空体の外面から気泡がさかんに出てくる気
圧)より僅かに低い圧力とすれば、好気性硝化菌への酸
素の供給を好適に行える共に、気体の余剰の吹き込みを
防止できる。なお、通気性中空体の外面の汚れの累積を
防止するため、間欠的に、気体の圧力を上げてバブリン
グしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図に示す発明の実施形態に
より本発明をさらに詳しく説明する。なお、これにより
本発明が限定されるものではない。
【0011】図1は、本発明の実施に用いる中空糸膜モ
ジュールの平面図である。この中空糸膜モジュール1
は、多数の中空糸膜2と、それら中空糸膜2を両端近傍
で一体的に接着するポッティング部材3a,3bと、中
空糸膜2の内孔に空気を供給するための空気チャンバー
4a,4bと、別の中空糸膜モジュール1と連結するた
めの連結管5a,5bと、前記ポッティング部材3a,
3b間に張設された補強用のステー8とを具備してい
る。
【0012】図2は、図1のA−A’断面図である。中
空糸膜2の両端2a,2bは、前記ポッティング部材3
a,3bから突出し、前記空気チャンバー4a,4bの
内部に開口している。前記連結管5a,5bには、Oリ
ング6a,6bが装着されている。また、前記連結管5
a,5bの直下に当る底部には、別の中空糸膜モジュー
ル1の連結管5a,5bが挿入される連結口7a,7b
が設けられている。図3は、図1のB−B’断面図であ
る。
【0013】図4は、本発明の一実施形態に係る硝化・
脱窒処理装置の平面図である。この硝化・脱窒処理装置
100の処理水槽10には、前記中空糸膜モジュール1
がセットされている。また、前記処理水槽10には、原
水を導入するための原水管20と、処理水を取り出すた
めの取水渠30が付設されている。
【0014】図5は、図4のC−C’断面図である。中
空糸膜モジュール1が、4段、上下方向に連結されてい
る。それら中空糸膜モジュール1のうちの最下段の中空
糸膜モジュール1の連結口7a,7bには、底蓋8a,
8bが取り付けられている。また、下側の段の中空糸膜
モジュール1の連結管5a,5bが、上側の段の中空糸
膜モジュール1の連結口7a,7bに挿入されている。
さらに、最上段の中空糸膜モジュール1の連結管5aに
は空気導入管が接続され、連結管5bには空気排出管が
接続されている。
【0015】前記処理水槽10の底板10aは、擂鉢状
に中央が低くなっており、発生した汚泥Mが中央に溜ま
るようになっている。そして、溜まった汚泥Mを破棄す
るための弁70が設けられている。さらに、最下段の中
空糸膜モジュール1の直下には、曝気用多孔パイプ60
が設けられている。
【0016】前記中空糸膜モジュール1のには、空気ボ
ンベ30から供給弁41を介して空気が供給されてい
る。供給される空気の圧力は、前記供給弁41と排気弁
42とにより、中空糸膜2のバブリングポイントより僅
かに低い程度に調節されている。
【0017】原水は、前記原水管20を通り、原水管口
20aから処理水槽10の内部に入り、中空糸膜2の間
を通って上昇し、処理水槽10から前記取水渠30へ溢
れ出る。図6は、図4のD−D’断面図である。図7に
示すように、中空糸膜モジュール1の中空糸膜2の内孔
2cから外面2dには、空気が満たされている。このた
め、中空糸膜2の外面2dの近傍には、空気(酸素)が
十分に供給される。そこで、図8に示すように、中空糸
膜2の外面2dの近傍には、好気性硝化菌K1が繁殖し
ている。この好気性硝化菌K1は、原水中のアンモニア
イオンを酸化して硝酸イオンまたは亜硝酸イオンに変化
させる。すなわち、 NH4 + → NO2 -,NO3 - 他方、中空糸膜2の外面2dから離れると、空気(酸
素)が十分に供給されないため、図9に示すように、中
空糸膜2の外面2dから離れた所には嫌気性脱窒素菌K
2が繁殖している。この嫌気性脱窒素菌K2は、原水中
の硝酸イオンおよび亜硝酸イオンを還元して窒素ガスに
変化させる。すなわち、 NO2 -,NO3 - → N2 この窒素ガスは、大気中に出て拡散する。以上により、
原水が中空糸膜2の間を通過するときに、原水中のアン
モニアイオンが除去され、溶存窒素分が低減された処理
水が得られることとなる。
【0018】なお、空気ボンベ30の圧力が低下した
ら、エアーコンプレッサ50から充填弁43を介して空
気ボンベ30に空気を送り込み、圧力を回復させる。ま
た、間欠的に中空糸膜モジュール1へ供給する気圧を大
きくし、中空糸膜2からバブリングさせて、中空糸膜2
の外面2dの汚れを剥離させてもよい。
【0019】また、間欠的にエアーコンプレッサ50か
ら曝気弁44を介して曝気用多孔パイプ60に空気を送
り込み、気泡を中空糸膜2の間に激しく送り込んで、中
空糸膜2の外面2dの汚れを剥離させてもよい。
【0020】さらに、間欠的に処理水槽10の底部に溜
まった汚泥Mを弁70から破棄する。このとき、嫌気性
脱窒素菌の繁殖のため、汚泥Mの一部は残しておくよう
にする。
【0021】上記硝化・脱窒処理装置100によれば、
空気を原水中に直接吹き込む必要がない。このため、好
気性硝化菌と嫌気性脱窒素菌とを単一の処理水槽10で
繁殖させることができ、硝化槽と脱窒素槽とを別個に設
ける必要がない。従って、大きな占有空間を必要としな
い。また、中空糸膜2の表面近傍の好気領域で従属栄養
細菌が有機物を分解して発生させる分解物を、中空糸膜
2の表面から少し離れた所で起る脱窒素反応に必要な有
機炭素として利用できるため、有機炭素を加える必要が
なくなる。さらに、連続処理を好適に行える。また、原
水中の有機物は脱窒素反応に必要な有機炭素源として利
用され、この反応の結果、最終的に二酸化炭素となるた
め、汚泥Mの発生量が少なくなる。また、余剰の空気を
吹き込まないため、運転エネルギーの無駄がない。さら
に、余剰の空気が処理水槽10から出てこないため、周
囲への悪臭の拡散がない。
【0022】−実施例− 図10に示す硝化・脱窒処理装置200を用いて原水を
処理し、処理水の全窒素およびTOC濃度を測定した。
硝化・脱窒処理装置200は、有効面積5.75Lの処
理水槽80に表面積0.3m2 の中空糸膜2を設置し、
中空糸膜2の上端を通気パイプ90の内部に突き出して
開口させ、中空糸膜2の下端は接着剤95で封止し、空
気ボンベ30から圧力1.0〜1.2kg/cm2 で空
気を中空糸膜2の内孔に供給し、好気性硝化菌(N.euro
paea)と嫌気性脱窒素菌(Pseudomonas aerugenosa)を
含む活性汚泥Mを処理水槽80中に添加したものであ
る。原水は、図11に示す組成のものを調製して用い
た。処理水槽80での原水の滞留時間は3日とした。
【0023】図12に、原水の全窒素と処理水の全窒素
の測定結果を示す。また、図13に、原水のTOC濃度
と処理水のTOC濃度の測定結果を示す。全窒素もTO
C濃度も大幅に低下しており、十分な処理効果が得られ
ることが分った。
【0024】
【発明の効果】本発明の硝化・脱窒処理方法および装置
によれば、空気を原水中に直接吹き込まない方式のた
め、次の効果が得られる。 1.好気性硝化菌と嫌気性脱窒素菌とを単一槽で繁殖さ
せることができるため、硝化槽と脱窒素槽とを別個に設
ける必要がない。従って、大きな占有空間を必要としな
い。また、好気領域(通気性中空体の表面近傍)で発生
する有機物分解物を脱窒素反応(通気性中空体の表面か
ら少し離れた所で起る)に必要な有機炭素として利用で
きるため、有機炭素を加える必要がなくなる。さらに、
連続処理を好適に行える。 2.原水中の有機物は脱窒素反応に必要な有機炭素源と
して利用され、この反応の結果、二酸化炭素となるた
め、汚泥発生量が少なくなる。 3.余剰の空気を吹き込まないため、運転エネルギーの
無駄がない。 4.余剰の空気が硝化槽から出てこないため、周囲への
悪臭の拡散がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に用いる中空糸膜モジュールの断
面図である。
【図2】図1のA−A’断面図である。
【図3】図1のB−B’断面図である。
【図4】本発明の一実施形態の硝化・脱窒処理装置の構
成図である。
【図5】図4のC−C’断面図である。
【図6】図4のD−D’断面図である。
【図7】中空糸膜における空気の存在範囲の説明図であ
る。
【図8】中空糸膜の外面近傍の好気性硝化菌の説明図で
ある。
【図9】中空糸膜の外面から離れた嫌気性脱窒素菌の説
明図である。
【図10】実施例に用いた硝化・脱窒処理装置の構成図
である。
【図11】実施例に用いた原水の組成を示す図表であ
る。
【図12】実施例の全窒素の測定結果のグラフである。
【図13】実施例のTOC濃度の測定結果のグラフであ
る。
【符号の説明】
100,200 硝化・脱窒処理装置 1 中空糸膜モジュール 2 中空糸膜 30 空気ボンベ M 汚泥 K1 好気性硝化菌 K2 嫌気性脱窒素菌
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 英夫 東京都世田谷区桜丘5−48−16 水道機工 (株)世田谷事業所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水中に通気性中空体を浸漬し、その通
    気性中空体の内部空間に酸素を含む気体を満たして通気
    性中空体の表面に好気性硝化菌を繁殖させ、その好気性
    硝化菌により原水中のアンモニアを酸化して窒素酸化物
    に変化させ、次に原水中に繁殖させた嫌気性脱窒素菌に
    より前記窒素酸化物を還元して窒素ガスに変化させるこ
    とを特徴とする硝化・脱窒処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の硝化・脱窒処理方法に
    おいて、前記通気性中空体が、中空糸膜または合成樹脂
    糸を編んだ中空管であることを特徴とする硝化・脱窒処
    理方法。
  3. 【請求項3】 原水を貯溜する処理水槽と、その処理水
    槽中に浸漬された通気性中空体と、その通気性中空体の
    内部空間に酸素を含む気体を供給する気体供給手段とを
    具備し、前記通気性中空体の内部空間に前記気体を満た
    して当該通気性中空体の表面に好気性硝化菌を繁殖させ
    ると共に、原水中に嫌気性脱窒素菌を繁殖させ、前記好
    気性硝化菌により原水中のアンモニアを酸化して窒素酸
    化物に変化させ、次に前記嫌気性脱窒素菌により前記窒
    素酸化物を還元して窒素ガスに変化させることを特徴と
    する硝化・脱窒処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の硝化・脱窒処理装置に
    おいて、前記通気性中空体が、中空糸膜または合成樹脂
    糸を編んだ中空管であることを特徴とする硝化・脱窒処
    理装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4のいずれかに記
    載の硝化・脱窒処理装置において、前記通気性中空体の
    内部空間の気圧を、バブリングポイント(通気性中空体
    の外面から気泡が盛んに出てくる気圧)より僅かに低い
    圧力としたことを特徴とする硝化・脱窒処理装置。
JP23877096A 1996-09-10 1996-09-10 単一槽による硝化・脱窒処理方法および装置 Expired - Fee Related JP4024330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23877096A JP4024330B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 単一槽による硝化・脱窒処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23877096A JP4024330B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 単一槽による硝化・脱窒処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1085787A true JPH1085787A (ja) 1998-04-07
JP4024330B2 JP4024330B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=17035020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23877096A Expired - Fee Related JP4024330B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 単一槽による硝化・脱窒処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4024330B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323694A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Hiroshima Pref Gov 硝酸塩含有水中の窒素除去方法及び脱窒バイオリアクター
KR100403122B1 (ko) * 2001-02-01 2003-10-30 주식회사 대현하이테크 슬러지 분리탱크의 정수장치
JP2005034739A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 排水処理方法
JP2006087990A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Univ Waseda 排水処理装置及び排水処理槽
JP2007537041A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ノースウエスタン ユニバーシティ 完全な窒素除去のための方法及びシステム
JP2010284617A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Eidensha:Kk バイオリアクター素子、該素子の製造方法及び使用方法
US7922902B2 (en) 2003-10-30 2011-04-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
JP2015080784A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 江西金▲達▼莱▲環▼保股▲ふん▼有限公司 一種のスラッジ排出無し汚水での炭素・窒素・燐同期化方法
CN109665630A (zh) * 2019-02-14 2019-04-23 浙江泽林瑞沃环境科技有限公司 一种水体脱氮装置及其脱氮方法
JP2020028835A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 積水化学工業株式会社 廃水処理装置
CN112320936A (zh) * 2020-11-24 2021-02-05 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种好氧移动床生物膜反应器
JP2021130102A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 三菱ケミカル株式会社 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2021130103A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 三菱ケミカル株式会社 水処理装置
JP2021133349A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱ケミカル株式会社 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2021133342A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱ケミカル株式会社 中空糸膜エレメント、中空糸膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法
CN114716015A (zh) * 2022-04-01 2022-07-08 中山大学 一种强化脱氮的方法及其装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105087451B (zh) * 2015-10-08 2018-07-10 南京大学 一种脱氮微生物菌剂的制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128142A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method and apparatus for processing waste water
JPS5466552A (en) * 1977-11-07 1979-05-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd Water cleaning device
JPS55153196U (ja) * 1979-04-13 1980-11-05
JPS55142596A (en) * 1979-04-20 1980-11-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nitration of ammonia nitrogen
JPS5768195A (en) * 1980-10-13 1982-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method for biochemical purification of water using film-like matter
JPS57127493A (en) * 1981-01-27 1982-08-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method for purification of water containing nitrogen-containing compound
JPS61249599A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 Kurita Water Ind Ltd 生物反応装置
JPH02229594A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 通気性膜を利用した生物学的水処理方法
JPH04371298A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法および装置
JPH05269483A (ja) * 1992-01-31 1993-10-19 Toshiba Corp 水浄化装置およびその運転方法
JPH06507335A (ja) * 1989-10-02 1994-08-25 メンブラン・コーポレーション 無気泡型の気体搬送装置及び方法
JPH07290084A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Toshiba Corp 水質改善装置
JPH08290194A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水処理装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128142A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method and apparatus for processing waste water
JPS5466552A (en) * 1977-11-07 1979-05-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd Water cleaning device
JPS55153196U (ja) * 1979-04-13 1980-11-05
JPS55142596A (en) * 1979-04-20 1980-11-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nitration of ammonia nitrogen
JPS5768195A (en) * 1980-10-13 1982-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method for biochemical purification of water using film-like matter
JPS57127493A (en) * 1981-01-27 1982-08-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd Method for purification of water containing nitrogen-containing compound
JPS61249599A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 Kurita Water Ind Ltd 生物反応装置
JPH02229594A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 通気性膜を利用した生物学的水処理方法
JPH06507335A (ja) * 1989-10-02 1994-08-25 メンブラン・コーポレーション 無気泡型の気体搬送装置及び方法
JPH04371298A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法および装置
JPH05269483A (ja) * 1992-01-31 1993-10-19 Toshiba Corp 水浄化装置およびその運転方法
JPH07290084A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Toshiba Corp 水質改善装置
JPH08290194A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水処理装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323694A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Hiroshima Pref Gov 硝酸塩含有水中の窒素除去方法及び脱窒バイオリアクター
KR100403122B1 (ko) * 2001-02-01 2003-10-30 주식회사 대현하이테크 슬러지 분리탱크의 정수장치
JP2005034739A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 排水処理方法
US8636904B2 (en) 2003-10-30 2014-01-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
US7922902B2 (en) 2003-10-30 2011-04-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
US8075773B2 (en) 2003-10-30 2011-12-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
US8241502B2 (en) 2003-10-30 2012-08-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
JP2007537041A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ノースウエスタン ユニバーシティ 完全な窒素除去のための方法及びシステム
JP2006087990A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Univ Waseda 排水処理装置及び排水処理槽
JP4609989B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-12 学校法人早稲田大学 排水処理装置
JP2010284617A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Eidensha:Kk バイオリアクター素子、該素子の製造方法及び使用方法
JP2015080784A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 江西金▲達▼莱▲環▼保股▲ふん▼有限公司 一種のスラッジ排出無し汚水での炭素・窒素・燐同期化方法
JP2020028835A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 積水化学工業株式会社 廃水処理装置
CN109665630A (zh) * 2019-02-14 2019-04-23 浙江泽林瑞沃环境科技有限公司 一种水体脱氮装置及其脱氮方法
CN109665630B (zh) * 2019-02-14 2023-10-20 浙江桃花源环保科技有限公司 一种水体脱氮装置及其脱氮方法
JP2021130102A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 三菱ケミカル株式会社 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2021130103A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 三菱ケミカル株式会社 水処理装置
JP2021133349A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱ケミカル株式会社 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2021133342A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱ケミカル株式会社 中空糸膜エレメント、中空糸膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法
CN112320936A (zh) * 2020-11-24 2021-02-05 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种好氧移动床生物膜反应器
CN114716015A (zh) * 2022-04-01 2022-07-08 中山大学 一种强化脱氮的方法及其装置
CN114716015B (zh) * 2022-04-01 2022-12-27 中山大学 一种强化脱氮的方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4024330B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024330B2 (ja) 単一槽による硝化・脱窒処理方法および装置
US4824563A (en) Equipment for treating waste water
KR20000006206A (ko) 탈질소기능을갖는물처리장치
JPS633680B2 (ja)
CN107601671B (zh) 非曝气折流式同步硝化反硝化的废水处理系统及方法
WO2006137736A2 (en) Device and method for treatment of waste water
JPH11333496A (ja) 窒素除去用微生物保持担体
CN109987709A (zh) 增强型膜曝气生物膜反应器的废水处理系统及其使用方法
JP4143748B2 (ja) 生物的硝化・脱窒一体型装置
JPH09206781A (ja) 有機性汚水の処理方法及び処理装置
JP3478241B2 (ja) 生物処理装置
JP7488387B2 (ja) 排水処理システム
JP2001252690A (ja) 亜硝酸化方法
KR200171727Y1 (ko) 축산분뇨 처리장치
CN221191865U (zh) 污水净化系统
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
CN212076764U (zh) 一种用于渗滤液处理的厌氧氨氧化装置
JPH0418992A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2002239592A (ja) 有機排水の処理装置及び処理方法
JP3729719B2 (ja) 嫌気好気ろ床法による有機性廃水処理装置及び方法
JP2002001369A (ja) 生物反応槽に沈降性担体が充填されている汚水浄化槽
KR100414592B1 (ko) 3상 다단 접촉폭기 정화장치
CN211367140U (zh) 一种基于mabr的新型氧化沟
CN209226686U (zh) 污水处理器
KR100542676B1 (ko) 막결합형 침전조를 이용한 하폐수의 생물학적 질소 및 인제거장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees