JPH1085237A - 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯 - Google Patents

歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯

Info

Publication number
JPH1085237A
JPH1085237A JP26524096A JP26524096A JPH1085237A JP H1085237 A JPH1085237 A JP H1085237A JP 26524096 A JP26524096 A JP 26524096A JP 26524096 A JP26524096 A JP 26524096A JP H1085237 A JPH1085237 A JP H1085237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
tooth
gingiva
human
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26524096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Tei
権吉 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26524096A priority Critical patent/JPH1085237A/ja
Publication of JPH1085237A publication Critical patent/JPH1085237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】人工歯の配置作業が手間をかけずに且つ熟練者
でなくとも簡単にでき、人間の義歯の製作を容易に行え
るようにする。 【解決手段】人間の連続して並んだ複数の自然歯に相当
する人工歯2に、この根元に沿って連続して、人間の歯
齦の先部に相当する人工歯齦3を一体に付設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人間の義歯の構成
部材として使われる人工歯、および該人工歯を使用した
義歯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の人工歯は、例えば中切
歯,犬歯など人間の自然歯に相当する人工歯が歯の種類
ごとに一本ずつ別個に製作され、これらの人工歯をそれ
ぞれ所定の位置にセットして義歯(例えば上顎側及び下
顎側の総義歯)を製作していた。その製作工程は以下の
通りである。
【0003】 印象材(柔軟性を有するゴム材)で覆
ったトレーを患者の口腔内に挿入し、患者の歯齦を包む
ようにしてその歯齦の形状を前記印象材に象り、該印象
材が硬化した後、それを口腔外に取り出す。尚、この工
程は上顎側と下顎側とは別々に行う。
【0004】 患者の歯齦の形状を象った前記印象材
に石膏を流し込んで患者の歯齦と同じ形状の上顎側石膏
型及び下顎側石膏型を製作する。
【0005】 患者の口腔内にワックス材を挿入して
患者の上顎と下顎とを接近させ、上顎と下顎の相対位置
が患者の上顎及び下顎の歯が噛み合ったと想定した位置
(統計的に決定される位置)で上顎及び下顎を固定す
る。その状態における患者の上顎側及び下顎側の歯齦間
部分の形状を前記ワックス材に象る。
【0006】 前記の工程で患者の歯齦間部分の形
状を象ったワックス材に、前記の工程で製作した上顎
側石膏型及び下顎側石膏型の歯齦形状部を嵌合した状態
で歯科咬合器(人間の上顎と下顎間の動きをシミュレー
トするためのもの)にセットする。
【0007】 前記歯科咬合器からワックス材を取り
外して該ワックス材を上顎側部分と下顎側部分とに分離
する。そしてこれらワックス材に人工歯をそれぞれ適正
な位置・角度に並設する。
【0008】 前記歯科咬合器から上顎側石膏型及び
下顎側石膏型を取り外し、これら石膏型の歯齦形状部に
前記の工程で人工歯を並設したワックス材(上顎側部
分及び下顎側部分)をそれぞれ嵌合する。
【0009】 前記ワックス材が嵌合された石膏型を
義歯成形型にセットし、前記ワックス材及び人工歯がそ
の中に埋没するように石膏を流し込む。尚、この工程は
上顎側と下顎側とは別々に行う。
【0010】 前記の工程で流し込んだ石膏が硬化
した後、この硬化した石膏型及び前記上顎側または下顎
側石膏型内から前記ワックス材を熱を加えて溶かし出
す。
【0011】 前記の工程でワックス材が溶かし出
されて出来た石膏型内の空洞部分に人工歯齦となる樹脂
材を注入する。該樹脂材が硬化した後、前記義歯成形型
から前記石膏型を取り出し、さらにこの石膏型から前記
人工歯と前記樹脂材とが結合して出来た義歯を取り出
す。
【0012】以上のような工程において、ワックス材に
人工歯を並設する前記の工程では、工具により前記ワ
ックス材を削って穴を開け、該穴に人工歯の根元を嵌合
するようにしている。このとき上顎側と下顎側の人工歯
の噛み合わせが最適になるように、前記歯科咬合器を操
作して確認しながら一本ずつ人工歯をワックス材に対し
て位置付けるようにしていた。
【0013】しかし、この人工歯の配置作業は人工歯一
本ずつ手作業で行うため非常に面倒であり長時間を要し
ていた。その上、各人工歯を微妙な位置・角度に調整し
なければならないため熟練を要していた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来の事
情に鑑みてなされたもので、人工歯の配置作業が手間を
かけずに且つ熟練者でなくとも簡単にでき、人間の義歯
の製作を容易に行える人工歯を提供すること及び該人工
歯を使用した人間の義歯を提供することを目的としてい
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
の請求項1の発明に係る齦付き人工歯1は、人間の連続
して並んだ複数の自然歯に相当する人工歯2に、この根
元に沿って連続して、人間の歯齦の先部に相当する人工
歯齦3を一体に付設したことを特徴としている。
【0016】また、請求項2の発明に係る齦付き人工歯
1は、請求項1において、前記人工歯齦3の、前記人工
歯2と反対側の端縁部3aを、前記人工歯2の前方から
見て波状に形成したことを特徴としている。
【0017】また、請求項3の発明に係る義歯は、請求
項1乃至2の何れかの歯齦付き人工歯1と人間の歯齦と
の間に介在する人工歯齦基部4を、前記人工歯齦3の、
前記人工歯2と反対側の端縁部3aに連続して前記歯齦
付き人工歯1に一体に形成したことを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。 (1) 第1実施形態 図1乃至4は本発明の第1実施形態による歯齦付き人工
歯の構成を示すものであり、図中1は人間の総義歯を製
作する際に、その構成部材として使用するための歯齦付
き人工歯である。
【0019】該歯齦付き人工歯1は人間の自然歯に相当
する人工歯2と、人間の歯齦の先部に相当する人工歯齦
3とで構成されている。前記人工歯2は人間の各自然歯
に相当する歯部2a・・が人間の自然歯と同様の形状、
色彩および配列で並設されて構成されている。
【0020】一方、前記人工歯2の根元2bには、人間
の歯齦の先部に相当する人工歯齦3が前記人工歯2の根
元2bに沿って連続して設けられている。前記人工歯齦
3の前面は、図2に示すように歯部2a・・の前面の形
状に倣うように凸凹した形状を呈している。該凸凹した
形状は人間の歯齦と同様の形状を模倣したものである。
【0021】また、前記人工歯齦3の、人工歯2と反対
側の端縁部3aは前記人工歯2の前方から見て(図3お
よび4における矢印X方向から見て)波状に形成されて
いる。これは、人間の歯齦の色彩が歯側から歯齦側へい
くにつれて徐々に変化しているのを模倣するために、人
工歯齦3と後述する総義歯5の人工歯齦基部4との色彩
を若干異ならせている。それ故、その色彩の変化が外観
的に自然な印象を与えるようにするために設けられたも
のである。
【0022】前記人工歯2の歯部2aは図3及び4に示
すように、その歯厚方向に3層構造(前層2a−1,中
層2a−2,後層2a−3)とされている。
【0023】次に前記歯齦付き人工歯1の製造方法につ
いて説明する。該製造方法は以下の工程で行われる。
【0024】 人工歯2を成形するための型(図示せ
ず)内に人工歯2の材料となる樹脂材を注入して歯部2
aの前層2a−1を成形する。
【0025】 前記型内に樹脂材を注入して前記前層
2a−1に重ねて中層2a−2を成形する。
【0026】 前記型内に樹脂材を注入して前記中層
2a−2に重ねて後層2a−3を成形する。
【0027】以上乃至の工程によって人工歯2は、
図2に示すようにその各歯部2a・・の側部どうしが連
結されて一体成形される。これによって人工歯2の成形
が終了する。
【0028】 前記型内に樹脂材を注入して前記人工
歯2に連ねて人工歯齦3を成形する。これによって歯齦
付き人工歯1の製造が終了する。
【0029】前記歯部2aの各層2a−1,2a−2,
2a−3の材料はアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂
またはスルホン樹脂等の硬質の樹脂材を使用している。
前記各層2a−1,2a−2,2a−3の樹脂材の色彩
はそれぞれ異ならせており、歯部2aを前方から見たと
き各層2a−1,2a−2,2a−3の色彩が複合して
人間の自然歯と同様の色彩に見えるようにしている。ま
た、前記人工歯齦3の樹脂材の色彩は人間の歯齦と同様
の色彩としている。
【0030】尚、本実施形態では前述のように人工歯2
の歯部2a・・は全て3層構造としたが、人工歯2の成
形工程を簡単にするためにすべて1層構造とするか、ま
たは外部からよく目につく、人間の前歯に相当する歯部
2aのみ3層構造とし、それ以外の歯部2aは1層構造
とするようにしてもよい。
【0031】また、図3及び4に示すように歯部2aに
は凹部2a−4が設けられている。該凹部2a−4は、
後述する総義歯5を製作する工程の後半で行う人工歯齦
基部4の成形の際に、この人工歯齦基部4の樹脂材が前
記凹部2a−4内に充填されて歯部2aと強固に結合す
るようにするために設けられたものである。本実施形態
の凹部2a−4は人工歯2を成形するための前記型によ
って成形するようにしている。
【0032】尚、前記凹部2a−4が型構造上アンダー
カットとなる場合は歯齦付き人工歯1を製作した後、工
具により切削して成形しても良い。
【0033】このようにして製作された歯齦付き人工歯
1を使用して総義歯を製作する工程は、前記した従来の
技術の工程中、の工程における人工歯の代わりに本実
施形態による歯齦付き人工歯1を使用することとし、そ
れ以外は前記の従来の技術の工程と同じである。全ての
工程を経て製作された総義歯5を図5乃至8に示す。
【0034】以上のような第1実施形態による歯齦付き
人工歯1によれば、人工歯2は、その各歯部2a・・の
側部どうしが連結されて一体成形されているので、人間
の連続して並んだ複数の自然歯に相当する歯部2a・・
を一度にワックス材に配置することができる。そのため
短時間でワックス材への人工歯の配置作業を行うことが
できる。
【0035】また、前記人工歯齦3と前記人工歯齦基部
4との結合については前記した従来の技術の製作工程
中、の工程における人工歯の代わりに本実施形態によ
る歯齦付き人工歯1を使用するだけで製作工程の実質的
な変更はしていない。従って、注入された前記人工歯齦
基部4の硬化前の樹脂材を前記人工歯齦3に隙間なく容
易に密着させることができる。そのため、前記人工歯齦
基部4の樹脂材が硬化した後は両者がぴったり一体化さ
れて見映えも良好となるとともに強固に結合される。
【0036】また、人工歯齦3と総義歯5の人工歯齦基
部4とが別々の工程で成形されるので、両者の色彩を容
易に異ならせることができる。そのため、人間の歯齦の
色彩が歯側から歯齦側へいくにつれて徐々に変化してい
るのを容易に模倣することができる。
【0037】また、人工歯2に、その根元に沿って連続
して、人間の歯齦の先部に相当する人工歯齦3を一体に
付設したので、ワックス材の、人工歯齦の形状を成形す
るための部位(特に人間の自然歯の歯根前側を覆う凸凹
した歯齦部分に相当する部位)を人間の歯齦と同様の凸
凹形状にする成形作業が不要となり、総義歯の製作時間
が短縮されるとともに、熟練者でなくとも人間の歯齦と
同様の凸凹形状をした人工歯齦3が容易に得られる。
【0038】尚、本実施形態では前述のように型内に樹
脂材を注入して人工歯2を連ねて人工歯齦3を一体に成
形するようにしたが、人工歯2と人工歯齦3とを別個の
成形型でそれぞれ独立に成形してその後、接着剤による
結合や超音波溶着などの結合方法により両者を一体に結
合して歯齦付き人工歯1を製作するようにしてもよい。
【0039】また、本実施形態では人工歯2の各歯部2
a・・の側部どうしを連結しているが、各歯部2a・・
の側部どうしは連結せずに各歯部2a・・を人工歯齦3
とのみ結合するようにして歯齦付き人工歯1を一体に形
成してもよい。この場合の結合方法としては、型内に人
工歯齦3の樹脂材を注入して各歯部2a・・に連ねて人
工歯齦3を一体に成形して連結するか、または別個の成
形型でそれぞれ独立に成形した歯部2a・・と人工歯齦
3とを接着剤による結合や超音波溶着などの結合方法に
より一体に結合するようにする。かかる場合でも前記同
様、歯齦付き人工歯1が一体に形成されるので歯部2a
・・を一度にワックス材に配置することができる。
【0040】また、顎の大きさや形状が患者ごとに異な
るため、実際に総義歯を製作する場合は、人工歯2の各
歯部2a・・の大きさや湾曲して配列した歯部2a・・
の湾曲程度を変更した何種類かの歯齦付き人工歯1を予
め製作しておき、その中から患者の顎に合致した歯齦付
き人工歯を選択するようにする。
【0041】また、図1乃至4に示す歯齦付き人工歯1
は上顎側の総義歯を製作する際に使用するものである
が、下顎側の総義歯を製作する際に使用する歯齦付き人
工歯についても形状が異なるのみでそれ以外は前記歯齦
付き人工歯1と基本的には同じである。
【0042】(2) 第2実施形態 図9は本発明の第2実施形態による歯齦付き人工歯の構
成を示す底面図である。図9において、前記第1実施形
態で説明したものと同一若しくは同等部材については、
同一符号を付し詳細な説明は省略する。図9の(a)に
示す歯齦付き人工歯1Aは、人間の上顎側の前歯(合計
6本分)に相当するものである。
【0043】図9の(b)に示す歯齦付き人工歯1B
は、人間の上顎側の右側にある臼歯(合計4本分)に相
当するものであり、同図(c)に示す歯齦付き人工歯1
Cはそれと反対側の左側に相当するものである。言い換
えると、本実施形態による歯齦付き人工歯1A,1B,
1Cは前記第1実施形態による一体成形された歯齦付き
人工歯1を3分割して、それぞれ別個の歯齦付き人工歯
としたものに相当する。
【0044】このため前記歯齦付き人工歯1A,1B,
1Cを前記のワックス材に配置する工程では、これら歯
齦付き人工歯1A,1B,1Cの互いの相対角度を自由
に選定できる。
【0045】さらに、歯齦付き人工歯1A,1B,1C
ごとに大きさの異なる何種類かの歯齦付き人工歯1A,
1B,1Cを予め製作しておき、その中から各歯齦付き
人工歯1A,1B,1Cを適宜選択して組み合わせて前
記ワックス材に配置することもできる。
【0046】このため本実施形態による歯齦付き人工歯
1A,1B,1Cは、前記第1実施形態によるものと比
較すると、顎の大きさ等が患者ごとに異なることに対応
するために、予め製作しておく必要がある歯齦付き人工
歯の種類は少なくてすむ。
【0047】また、本実施形態による歯齦付き人工歯1
A,1B,1Cは、そのまま又は適宜箇所で切断して部
分義歯の構成部材としても使用することができる。かか
る場合でも、人工歯2に人工歯齦3を一体に付設したの
でワックス材の、人工歯齦の形状を成形するための部位
を人間の歯齦と同様の凸凹形状にする成形作業が不要と
なり、部分義歯の製作時間が短縮されるとともに、熟練
者でなくとも人間の歯齦と同様の凸凹形状をした人工歯
齦3が容易に得られる。
【0048】
【発明の効果】請求項1の発明に係る歯齦付き人工歯に
よれば、人間の連続して並んだ複数の自然歯に相当する
人工歯に、この根元に沿って連続して、人間の歯齦の先
部に相当する人工歯齦を一体に付設したので、人工歯の
配置作業および人工歯齦の成形が手間をかけずに且つ熟
練者でなくとも簡単にでき、その結果、人間の義歯の製
作を容易に行うことができる。
【0049】また、人工歯に一体に付設した人工歯齦の
色彩を該人工歯齦と一体に形成される人工歯齦基部の色
彩と異ならせることができるので、人間の歯齦の色彩が
歯側から歯齦側へいくにつれて徐々に変化しているのを
容易に模倣することができる。
【0050】請求項2の発明に係る歯齦付き人工歯によ
れば、人工歯齦の、人工歯と反対側の端縁部を波状に形
成したので、人間の歯齦の色彩が歯側から歯齦側へいく
につれて徐々に変化しているのを模倣するために、人工
歯齦の色彩を人工歯齦基部の色彩と異ならせても、その
色彩の変化が外観的に自然な印象を与えることができ
る。
【0051】請求項3の発明に係る義歯によれば、人工
歯齦基部を人工歯齦の端縁部に連続して歯齦付き人工歯
に一体に形成したので、人工歯齦と人工歯齦基部との結
合は従来の技術の製作工程を実質的に変更することなく
製作することができる。そのため、人工歯齦基部の硬化
前の樹脂材を人工歯齦に隙間なく容易に密着させること
ができる。よって、前記人工歯齦基部の樹脂材が硬化し
た後は両者がぴったり一体化されて見映えも良好となる
とともに強固に結合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による歯齦付き人工歯の
構成を示す正面図である。
【図2】上記歯齦付き人工歯の底面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図2のB−B線に沿う断面図である。
【図5】上記歯齦付き人工歯を使用して製作した総義歯
の構成を示す正面図である。
【図6】上記総義歯の構成を示す底面図である。
【図7】図5のC−C線に沿う断面図である。
【図8】図6のD−D線に沿う断面図である。
【図9】本発明の第2実施形態による歯齦付き人工歯の
構成を示す底面図である。
【符号の説明】
1・・・・歯齦付き人工歯 2・・・・人工歯 3・・・・人工歯齦 3a・・・端縁部 4・・・・人工歯齦基部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人間の連続して並んだ複数の自然歯に相当
    する人工歯に、この根元に沿って連続して、人間の歯齦
    の先部に相当する人工歯齦を一体に付設した歯齦付き人
    工歯。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記人工歯齦の、前記
    人工歯と反対側の端縁部を、前記人工歯の前方から見て
    波状に形成したことを特徴とする歯齦付き人工歯。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2の何れかの歯齦付き人工歯
    と人間の歯齦との間に介在する人工歯齦基部を、前記人
    工歯齦の、前記人工歯と反対側の端縁部に連続して前記
    歯齦付き人工歯に一体に形成した義歯。
JP26524096A 1996-09-12 1996-09-12 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯 Pending JPH1085237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26524096A JPH1085237A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26524096A JPH1085237A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085237A true JPH1085237A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17414481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26524096A Pending JPH1085237A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319328A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sadashi Shimozawa 蝋義歯の製造方法
JP2016513480A (ja) * 2013-03-07 2016-05-16 アマン ギルバック アーゲー 義歯床の製造方法
CN112206170A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种渐变树脂及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155843A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 連結人工歯
JPH02249541A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 義歯の製作方法及び義歯製作用光重合型積層レジンシート
JPH0417848A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 G C Dental Ind Corp 有床義歯の作製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155843A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 連結人工歯
JPH02249541A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 義歯の製作方法及び義歯製作用光重合型積層レジンシート
JPH0417848A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 G C Dental Ind Corp 有床義歯の作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319328A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sadashi Shimozawa 蝋義歯の製造方法
JP2016513480A (ja) * 2013-03-07 2016-05-16 アマン ギルバック アーゲー 義歯床の製造方法
CN112206170A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种渐变树脂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778386A (en) Ring for the construction of dental crowns and method of restoration
US10835354B2 (en) System and method for registering implant orientation directly from a dental impression
US6869552B2 (en) Back casting prefabricated incisal veneers
US4380435A (en) Permanent one visit bonded bridge no drilling, and kit therefor
US20090253100A1 (en) Method and apparatus for manufacturing orthodontic appliances
US4175322A (en) Complete denture prostheses and method of fitting
JP5276786B2 (ja) 歯形形成フィルムとそれを用いた人工歯冠の形成方法
JPH04263851A (ja) 作業用模型の製作方法
JP2015000351A (ja) 義歯を製作する方法
US3808687A (en) Method of making dental restorations and pontic member therefor
WO1999018882A1 (en) Procedure for the preparation of fixed dental prostheses made of resin
JPH10305044A (ja) 予備成形物使用の歯科用修復物の製造法
US4710127A (en) Method and device for establishing new dental occlusal scheme for patient
WO2023074353A1 (ja) 義歯用ミルブランク、前歯用被切削加工部材及び義歯の製造方法
JP2007236465A (ja) 多層人工歯用本体部材
JPH1085237A (ja) 歯齦付き人工歯およびこれを使用した義歯
US11793614B2 (en) Method for producing denture with high accuracy of fitting of artificial tooth to socket
JP3777314B2 (ja) 暫定義歯
JP2933209B2 (ja) 義歯の製造方法及び位置決め用連結歯
JP2022537351A (ja) ブレーシングボディ(bracing body)を有する付加製造義歯床
JPH11299808A (ja) 連結人工歯
JP7498442B1 (ja) 義歯の製造方法、義歯および人工歯材料
JP2004329656A (ja) ブリッジ用人工歯様補綴物
KR20220009059A (ko) 브라켓 시술기구와 제조방법 및 이를 위한 실물 치아 모형
US1794129A (en) Artificial teeth and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425