JPH1083870A - Icカード用のオーディオ/パワージャック - Google Patents

Icカード用のオーディオ/パワージャック

Info

Publication number
JPH1083870A
JPH1083870A JP9084122A JP8412297A JPH1083870A JP H1083870 A JPH1083870 A JP H1083870A JP 9084122 A JP9084122 A JP 9084122A JP 8412297 A JP8412297 A JP 8412297A JP H1083870 A JPH1083870 A JP H1083870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
plug
card
block
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9084122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046557B2 (ja
Inventor
Gary Cain Bethurum
ゲーリー・ケイン・ベスーラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Original Assignee
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITT Manufacturing Enterprises LLC filed Critical ITT Manufacturing Enterprises LLC
Publication of JPH1083870A publication Critical patent/JPH1083870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046557B2 publication Critical patent/JP3046557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/946Memory card cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ICカードのような薄いカードに
複数の軸方向で間隔を隔てられたプラグコンタクトを備
えているマルチコンタクトのオーディオ型のプラグを結
合させるための装置を得ることを目的とする。 【解決手段】 プラグ通過通路142A,Bを有する端部キャ
ップ140 を形成している後部を有する装置のハウジング
130 と、ハウジング130 に取付けられている回路板36
と、回路板36の配線導体の1つに接続された終端端部を
それぞれ有する複数のソケットコンタクト70,72,74とを
具備し、回路板36は後端部にスロット60を有し、複数の
ソケットコンタクトはそれぞれスロット60中に突出する
プラグ結合部120 を有し、端部キャップ140 のプラグ通
過通路142A,Bはコンタクト70,72,74のプラグ結合部120
と結合するためにプラグ40をスロットと整列して導くよ
うに配置されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードのよう
な薄いカードにオーディオ型のような太いプラグコネク
タを結合させるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】PCMCIA(Personal Computer Memo
ry Card International Association)標準にしたがっ
て構成されたICカードはそれぞれ幅54mm、長さ8
5.6mmを有し、厚さはカードのタイプにより異なっ
ている。カードのタイプI、II、III の最大の厚さは、
3.3mm、5mm、10.5mmである。厚さ5mm
のタイプIIのカードが最も普通のものである。このよう
なICカードは本来、データを記憶するように設計さ
れ、標準的なICカードはカード受けスロットの前端部
でホストコネクタと結合するため前端部に68ピンのコ
ネクタを有する。最近のICカードはマルチコンタクト
後部コネクタで構成されており、これはカードを通じて
ファクシミリ機械またはモデム、ホストなどのアクセサ
リー間の通信を可能にする。米国特許第5,411,402 号明
細書はこのような後部コネクタのうち1つのタイプを説
明しており、これはカードの前部の厚さとほぼ同一の厚
さのコンタクトの行を有し、全てのこのようなコンタク
トは1mm以上の薄い厚さである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】オーディオプラグ等の
他の標準的なプラグを受けることができる後部コネクタ
をこのようなカードに設けることによってICカードを
介して通信が設定されることができる。しかしながら、
オーディオプラグコネクタなどの多数の通常のコネクタ
は、通常のタイプのIIカードの標準的な厚さ5mmに近
い厚さを有する。例えば最も普通のオーディオプラグコ
ネクタは直径3.5mmの円筒形ロッドの形状であり、
ロッドに沿って間隔を隔てられているリング形状のコン
タクトを有する。ICカードの内部は上部と下部カバー
部分との間に位置する回路版を含んでいるので、空いて
いる空間はそれ程ない。したがって厚いオーディオタイ
プのコネクタを、特にタイプIIのカードのような標準的
なICカードの後部に結合することは困難である。この
ような大きな直径のオーディオタイプのプラグコネクタ
を薄いICカードに接続することを可能にする装置はI
Cカードをより多面にわたって使用することを可能にす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1実施形態によ
ると、オーディオタイプのプラグコネクタのプラグの軸
方向で間隔を隔てられたコンタクトを受け、それに接続
するための、ICカードのような薄い装置で使用するた
めの装置が提供される。この装置はカードまたは他の装
置に取付けられている回路板を含み、その回路板はその
後端部にスロット開口を有する。接触ブロックが回路板
上に取付けられ、平面図、好ましくは背面図でみられる
ように回路版のスロットへ突出する複数のコンタクトを
保持し、ここでコンタクトは回路板の平面に延在するよ
うに見える。ハウジングはプラグをその位置に誘導する
通路を具備した端部キャップを含んでおり、プラグの軸
方向で間隔を隔てられたコンタクトはブロック上でコン
タクトと結合する。
【0005】ブロックは好ましくはU型であり、1対の
アームがスロットの両側に位置し、各アームは金属シー
トコンタクトを保持するスリットを有する。各金属シー
トコンタクトは垂直面に延在するプラグ結合部分を有す
る。端部キャップは好ましくは十分後方に延在している
ので、ICカードがホストスロットに十分に突出してい
るとき、端部キャップの後部はスロットから僅かに外部
へ突出している。これは厚いプラグハンドルが端部キャ
ップの後部に対向して位置することを可能にする。
【0006】本発明のすぐれた特徴は特に特許請求の範
囲に記載されている。本発明は添付図面を伴った以下の
説明から最良に理解されよう。
【0007】
【発明の実施の形態】図1はICカード12と3個のプラ
グコネクタ14、16A、16Bとの結合された装置10を示し
ている。ICカード12は、最大の厚さTが5mm、幅W
が54mm、長さLだけが標準的な長さPの85.6m
mよりも僅かに長い、タイプIIカード用のPCMCIA
標準にしたがって構成されている。カードは、68個のコ
ンタクトと、両側面に位置する極性キー22、24を有する
マルチコンタクト前部コネクタ20を具備している。した
がって、カードは標準的なPCMCIA本体に入ること
ができ、それによってその前部コネクタはホストコネク
タと結合することができる。このようなホストコネクタ
は通常ラップトップ型コンピュータなどの電子装置のス
ロットの前端部に位置する。
【0008】図3で示されているように、コネクタ14は
横方向Qで延在するコンタクトの行30を有するラテラル
のプラグコネクタである。ラテラル型の後部レセプタク
ルコネクタ32はカードの回路板36の後端部34に位置し、
これは前端部部分38と対向する(前部および後部回路板
端部は縦方向F、Rで間隔を隔てられている)。しかし
ながら他の2つのコネクタ16Aと16Bはオーディオタイ
プであり、これは比較的大きい直径の大型の円筒形プラ
グ40を有する。これらのオーディオプラグ40は回路板の
後部に取付けられているオーディオジャック42A、42B
に接続する。
【0009】図2は回路板Mの上部表面Kに取付けられ
た従来技術のオーディオジャックJを示している。オー
ディオコネクタのプラグ40はプラグの軸56に沿って間隔
を隔てられているリング型のコンタクト50、52、54を有
する細長い大型の円筒形ロッドの形状である。最も普通
のタイプのオーディオコネクタは公称上直径3.5mm
(実際は直径3.45mm)のプラグ40を有する。従来
技術のオーディオジャックJは5mmよりも厚く、ハウ
ジング内に位置する回路板上に取り付けられる時、組立
ての全長はタイプIIのICカードの5mm制限を大きく
超過する。通常、ICカードでは回路板はカードの上部
および下部の導電性カバーから隔てられており、回路板
Mが下部カバー部分から約1または2mm上方に隔てら
れているならば、勿論、カードに従来技術のジャックJ
を取付けるだけの十分な余地がない。
【0010】図9はオーディオタイプのジャック42A、
42Bと回路板の後部34を詳細に示している。オーディオ
タイプの大きな直径のコネクタのプラグに適合するため
に、回路板36には、回路板の後端部または後部エッジ61
で後方向Rに開口するスロット60が形成されている。ま
た42A等の各オーディオタイプのジャックにはコンタク
ト70、72、74が設けられ、このジャック42Aは少なくと
も平面(下方向Dで観察)で見る時また好ましくはカー
ド後部から前方向Fで見る時、スロット回路板60へ延在
する。結果として、オーディオタイプのプラグ40の少な
くとも一部の直径は回路板スロット60中に受けられるこ
とができる。オーディオタイプのジャック42AはほぼU
型の絶縁性ブロック80を含んでおり、これは結合クロス
部材88により結合された前方端部86と、後部自由端部90
とを有する1対のアーム82、84を具備している。各コン
タクト70、72、74はこのブロック上に取付けられてい
る。ブロックは回路板上に取付けられ、アーム82と84は
回路板スロット60の両側面92と94上に位置され、ブロッ
クのスロット96は回路板スロット60上に位置される。
【0011】ジャック42Aの下面を示す図12は結合ク
ロス部材88に加えてバリアクロス部材98を含むように変
形されている特定のジャックを示している。(アーム間
の領域を含む)ブロックの上部表面全体は組立て期間中
にブロックを真空装置によってピックアップを容易にす
るために連続的である。ブロック80は実質上垂直な平面
(1以上の垂直面)に延在する3つのスリット100 、10
2 、104 を有する。74のような各シート金属コンタクト
は実質上垂直面で延在する設置部106 を有する(シート
金属の平面は垂直軸を中心に屈折する前には垂直面上に
延在する)。各設置部106 は104 等のスリットのうち対
応するものに受けられることができる。図7でより良好
に示されているように、設置部は垂直平面および設置部
の残りの部分の平面に対して傾斜して延在している舌部
110 を含んでいる。設置部106 が図6で示されている10
4 等の対応するスリットに押込まれるとき、舌部110 は
プラスティックのブロックに噛み合い、スリット中に設
置部を捕捉する。各コンタクトはまた(水平軸を中心に
屈折し水平面に位置する)表面設置終端部112 を有し、
これは図5の114 で示されているような回路板配線で終
端することができる。各コンタクトはオーディオ型コネ
クタの大型の円筒形プラグを結合するためのプラグ結合
部120 も有する。
【0012】プラグ結合部120 は相当の高さ(即ち方向
U、Dの高さはそれに垂直方向の厚さTよりも大きい)
にわたって延在するように垂直面で延在する。プラグ結
合部の垂直の高さAは設置部の垂直の高さBよりも大き
く、両者はシート金属の厚さTの多数倍である。図14
で示されているように、プラグ結合部120 は回路板36の
(正面)の平面123 、124 まで延在する(回路板の平面
127 はそれらの平面の中間である)。したがって図14
で示されているプラグ40はブロック80が位置する回路板
の上部面37よりもやや高く、あるいは低く位置されて
も、プラグ結合部120 はプラグを確実に結合する。バリ
アクロス部材98は回路板の上部面123 から相当の距離H
(1.7mm)だけ上方に位置する中間部126 を有し、
ここでHは少なくとも回路板の厚さに等しい。
【0013】図4はICカード12が、側面レール136 、
138 を有する上部および下部シート金属カバー132 、13
4 を具備しているハウジング130 を含んでおり、側面レ
ールは回路板の上部、下部および両側の大部分上に位置
するようにオバーラップしていることを示している。カ
ードハウジングはまた、カバーに結合され、ハウジング
の後部141 に位置する端部キャップ140 を含んでいる。
端部キャップ140 はプラグ40をカードの後部へ突出さ
せ、ジャック42Aと42Bに接続するように導くため通路
142Aと 142Bを形成されている。端部キャップ140 は
またラテラルコネクタ14の一部が通過する通路144 を有
する。図4では上部および下部カバーには端部キャップ
の対応する凹部154 で受けられる窪み150 、152 が形成
されている。端部キャップは回路板のエッジ164 に沿っ
て延在し、1対の前方向に突出するラッチアーム160 、
162 を有する。それらラッチアーム160 、162 は前端部
に突出部166 を有し、それは回路板の両側面に形成され
ている切込み168 で受けられ、より確実に端部キャップ
140 を回路板に保持する。
【0014】図10はICカード12の後部でコネクタと
結合するコネクタ14、16A、16Bを示している。オーデ
ィオ型のプラグ40のコンタクト50、52、54は各オーディ
オジャック42Aと42B上の対応するコンタクト70、72、
74と結合して示されている。142Bなどの各プラグ通過
通路は好ましくは対応するプラグ40の後端部を閉じるよ
うに包囲していることが認められ、従ってプラグの方向
を制御し、好ましくはプラグの傾斜を約20°以下、通
常は約10°以下に上方および下方において限定する。
【0015】各オーディオ型のコネクタはプラグ40の直
径よりも大きい直径の前端部172 を有するハンドル170
を具備している。16Aなどのコネクタは通常、ハンドル
170の前端部172 が表面に接触するまで前方向に押さ
れ、コネクタはそれ以上前方へ移動できない。大抵の普
通のオーディオコネクタでは、前端部172 は5mmより
も大きい直径を有する。したがって、オーディオコネク
タの前端部172 は通常ICカードホスト182 のカード受
けスロット180 に入ることができない。カードホストの
ほとんどのカード受けスロットは約86乃至88mmの
長さを有し、完全に挿入されたICカードがホストの外
部表面から僅かに凹んでいる後端部を有することを確実
にする。勿論、これはオーディオコネクタハンドルの前
端部172 がスロットに入らずキャップの最後端部184 に
接触することを意味している。これはプラグ40が完全に
挿入されず、したがって全てのプラグコンタクトが対応
するジャックコンタクトと結合することを保証しない。
これを防止するため、本発明ではキャップ140 を構成
し、それによってカードの標準的な後端面186 の後方へ
1mm以上、好ましくは4または5mmなどの数ミリメ
ートルだけ突出させる。標準的なICカードの後端面18
6 は前部コネクタの正面の約85mm後方の距離に位置
する。それ故端部キャップの後方突出部Cはオーディオ
コネクタ16Aと16Bのプラグが完全にジャックに挿入さ
れることができることを確実にする。
【0016】コネクタが組立てられ、ジャックが回路板
に取付けられた後、端部キャップ140 は図10で示され
ている位置に取付けられる。この位置では回路板の後端
部の両側に位置する回路板部分190 は端部キャップに形
成されたキャップスリット192 に入る。図11はこの状
態を示している。キャップスリット192 はキャップが回
路板の後端部を支持し、端部キャップに関して正確に回
路板を位置させることを可能にする。
【0017】最も普通のタイプのオーディオコネクタは
公称3.5mm直径のプラグを有するが、オーディオプ
ラグが公称2.5mm(実際には2.45mm)の直径
を有する標準型よりも小さい別のオーディオコネクタも
存在する。図8のAとBは3.5mmから2.5mmの
プラグにジャックを適合するために使用されることがで
きるプラグアダプタ200 を示している。アダプタ200 は
端部キャップ通路にぴったりと適合するような寸法にさ
れ、約2.5mmの直径Dの円に位置する内部壁部202
を有する。図4は破線でアダプタを示している。ここで
内部壁部202 の軸204 は端部キャップアダプタの軸56に
一致し、ソケットコンタクトは3.5mmのプラグでは
大量に偏向し、2.5mmのプラグでは少量偏向される
ように構成される。軸をキャップ通路軸56から偏心して
位置するアダプタを有することも可能であり、2.5m
mのプラグはスロットの片面でこれらのみのソケットコ
ンタクト(例えば70、74)と固く結合する。
【0018】図17は図10で示されている構造のIC
カードで使用されることができる別のアダプタ210 を示
しているが、ここでは後端部キャップ 140Xの後端部21
6 はICカードの後端部にある通常位置の後方に突出し
ない。図17で示されているアダプタ210 は公称3.5
mm直径のプラグ40Aを含み、端部キャップ 140Xの後
端部216 に接触するための前端部214 を有するハンドル
212 を具備している。ハンドルの前端部214 は4.5m
mのような直径Eを有し、5mmスロットに適合するこ
とを可能にされるが、穴が直径3.5mmである端部キ
ャップの後端部に接触している。アダプタはプラグ40A
のコンタクトに接続される3つのコンタクトを有する固
有の通路220 を具備している。このアダプタ210 は後端
部キャップがホストの後方に突出する必要性を無くすこ
とができるが、オーディオコネクタをICカードに挿入
しようとするときに迅速に利用可能ではない別個の部品
であるという欠点がある。
【0019】低電圧(例えば9ボルト)をパワー回路へ
伝送するパワーコネクタを含む通常のオーディオコネク
タと同一の構造の他のコネクタが存在することに留意す
べきである。このようなコネクタは2または3個の軸方
向で間隔を隔てられたコンタクトを有する。前述のジャ
ックと類似のジャックはこのような他のコネクタで使用
されることができる。示されているジャックは特にIC
カードで有効に使用されるが、これらはオーディオ型の
コネクタへ接続することを可能にするため薄くなければ
ならないことが必要である他の装置でも使用されること
ができることに留意する。
【0020】出願人が構成するICカードでは、各回路
板スロット60(図13)は0.185インチ(4.69
mm)の幅Eを有する。各ブロック80は0.145イン
チ(3.68mm)の最小幅Fを有するスロット81を具
備する。ブロックは各ブロックアームが回路板スロット
エッジ 130、132 (図9)上に位置するように取り付け
られる。回路板は厚さ0.013インチ(0.33m
m)であり、一方各ブロックは回路板の上面から0.0
92インチ(2.33mm)の距離Gだけ上方に突出す
る。各ブロックは回路板スロット中に突出する突出部 1
34、136 (図14)を含んでいる。端部キャップ通路(図
10の 142B)は直径3.52mmで、長さ3.3mm
(直径の半分以上)である。
【0021】“上方”、“下方”のような用語は図示す
るとき本発明を説明するために使用され、ICカードが
地面に関して任意の方向で使用されることを可能にする
ことに留意すべきである。
【0022】したがって、本発明は比較的薄い空間(実
質上プラグ直径の二倍以下の厚さ)で、軸方向で間隔を
隔てられたコンタクトを有するほぼ円筒形形状のオーデ
ィオ型のプラグを受け、それに接続するための装置を提
供する。回路板は後部エッジに延在するスロットを有
し、少なくとも平面図、好ましくは背面図でみられるよ
うに複数のソケットコンタクトは回路板上に設置され、
スロット中へ突出し、コンタクトのプラグ結合部は回路
板の上面に延在する。コンタクトはシート金属で形成さ
れ、回路板スロット近くに位置する厚い絶縁体ブロック
の主として垂直に延在するスロットに取付けられてい
る。ブロックは実質上U型であり、スロットの両側に沿
って延在し、少なくとも1つのソケットコンタクトを保
持する各アームを有する。後端部キャップはプラグをコ
ンタクトと結合させるための通路を有する。後端部キャ
ップは好ましくは標準的なPCMCIA ICカードの
標準的な長さ(85.6mm)だけ後方向に突出し、し
たがって、ハンドルの前部はホストの狭いカード受けス
ロットに入る必要なく端部キャップと直接接触すること
ができる。端部キャップは好ましくは回路板の後部の両
側を受ける対向する両側面上にスリットを有する。
【0023】本発明の特別の実施形態をここで説明し図
示したが、変更および変形が当業者に容易に行われるこ
とが理解されよう。したがって特許請求の範囲はこのよ
うな変形および等価のものを含むものと解釈されること
を意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】カードの後部に接続されているラテラルプラグ
コネクタおよび2つのオーディオタイプのプラグコネク
タを示している本発明のICカードの斜視図。
【図2】従来技術のオーディオジャックおよびオーディ
オプラグの後部斜視図。
【図3】図1に類似しているが図1のカードの上部カバ
ーを取去った斜視図。
【図4】図1のICカードと図1で示されているコネク
タを分解した斜視図。
【図5】回路板の後部とジャックおよびラテラルソケッ
トを示した図4のICカード部分の斜視図。
【図6】破線により別の実施形態のジャックのバリアク
ロス部材を示している図5のコネクタのジャックの下側
から見た斜視図。
【図7】図6のジャックのコンタクトのうちの1つを示
した斜視図。
【図8】図4で示されているプラグアダプタの後方から
の斜視図および断面図。
【図9】1つのジャックが回路板から離されて示され、
ラテラルソケットのない図5で示されている装置の簡単
な後方からの斜視図。
【図10】コネクタが十分にICカードと結合した状態
の図3の回路板の後部部分の平面図。
【図11】回路板とジャックが破線で示されている図1
0の線11−11に沿った断面図。
【図12】バリアクロス部材が破線ではなく実線で示さ
れている図6の第2の実施形態のジャックを分解した下
方からの斜視図。
【図13】図12のジャックの底面図。
【図14】図13の線14−14から見た図。
【図15】図14の線15−15から見た図。
【図16】図14の線16−16に沿った断面図。
【図17】図4の端部キャップ部分を伴って示している
本発明の別の実施形態にしたがって構成されたプラグア
ダプタの側面図。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグ軸を有し、複数の軸方向で間隔を
    隔てられたプラグコンタクトを備えているマルチコンタ
    クトのオーディオ型のプラグを受ける装置において、 プラグ通過通路を有する端部キャップを形成している後
    部を具備した装置のハウジングと、 前記ハウジングに取付けられ、複数の配線導体トレース
    と、後端部とを有する回路板と、 前記回路板の配線導体トレースのうちの1つに接続され
    た終端端部をそれぞれ有する複数のソケットコンタクト
    とを具備し、前記回路板は後端部にスロットを有し、前
    記複数のソケットコンタクトはそれぞれ平面図で見ると
    き前記スロット中に突出するプラグ結合部を有し、前記
    端部キャップの前記プラグ通過通路は前記コンタクトの
    前記プラグ結合部と結合するためにプラグを前記スロッ
    トと整列して導くように配置されていることを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】 前記回路板は対応する回路板表面に位置
    する上部および下部面を有し、 前記ソケットコンタクトの前記プラグ結合部は前記上部
    回路板表面を通って延在する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記回路板に取付けられ、前記スロット
    近くに位置するアームを有する接触ブロックを具備して
    おり、 前記コンタクトはシート金属から構成され、前記回路板
    が水平面に位置するとき主として垂直平面に位置するシ
    ート金属コンタクト設置部を有し、 前記ブロックは、前記回路板の厚さよりも厚く、前記コ
    ンタクト設置部分のうちの1つを保持する複数のスリッ
    トを有している請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記回路板中の前記スロットの両側に位
    置する1対のアームを含んだ接触ブロックと、前記アー
    ムを接続するクロス部材とを含んでおり、少なくとも1
    つの前記コンタクトは前記各アームに設置され、前記ブ
    ロックは前記回路板に固定されている請求項1記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ブロックは上部および下部を有し、
    前記クロス部材は前記ブロックの高さの中間部より上部
    で、少なくとも1つの前記コンタクトの後方に位置する
    バリア部材を有し、前記回路板の上方へのプラグの移動
    を制限している請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記回路板は後部エッジと、側面で間隔
    を隔てられた両側のエッジと、それら各エッジの切込み
    とを有し、各切込みは回路板の後部エッジから前方へ間
    隔を隔てられており、 前記端部キャップは横方向の対向したキャップ側部と、
    各キャップ側部のラッチアームとを有し、各ラッチアー
    ムは、前方向に延在し、前記切込みのうち対応するもの
    で受けられる横方向に延在する前部端部を有している請
    求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記回路板と前記端部キャップはそれぞ
    れ横方向両側面を有し、前記端部キャップはその各側面
    上で前方に開口するキャップスリットを有し、前記回路
    板の各側面は対応する前記キャップスリット中へ突出し
    ている請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記端部キャップの前記プラグ通過通路
    は実質上3.5mmの外部直径を有し、従って実質上
    3.5mmの直径を有する標準的なオーディオ型のプラ
    グを密接して包囲し、それを通過させ、 前記プラグ通過通路に適合する大きさの外形を有し、標
    準的な2.5mmのプラグを通過させるように実質上
    2.5mmの直径のプラグ通過穴を有するプラグアダプ
    タを備えている請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 カードの長さ85.6mm、カードの幅
    54mmであり、カードの前端部がPCMCIAホスト
    中に適合するように極性を定められているPCMCIA
    カードを特定するPCMCIA標準に従い、プラグ軸お
    よび複数の軸方向で間隔を隔てられたプラグコンタクと
    を有するマルチコンタクトのオーディオ型プラグを受け
    るように構成されているICカードにおいて、 縦方向に間隔を隔てられている前端部および後端部と、
    横方向で間隔を隔てられている両側面とを有する回路板
    と、 前記回路板の前端部に接続されている前部コネクタと、 前記回路板の上部および下部に位置する上半分と下半分
    のカバーを含んでいるシート金属カバーと、 前記回路板の前記後端部に設けられている複数のソケッ
    トコンタクトと、 前記回路板の後端部に位置し、前記シート金属カバーと
    前記回路板に結合されている端部キャップとを具備し、 前記端部キャップは前記ソケットコンタクトと整列した
    縦方向に延在する通路を形成する通路壁を有し、前記端
    部キャップの通路壁は85.6mmの前記PCMCIA
    カードの標準的な長さよりも数mm以上大きく前記カー
    ドの後端部の後方へ延在し、それによってICカードが
    標準的なICカードの長さ全体を受けるICカードホス
    トに位置しながら、広いハンドルによりプラグコネクタ
    を完全に挿入することを可能にしているICカード。
  10. 【請求項10】 前記端部キャップはそれぞれ水平なス
    リットを有する側面を有し、前記回路板の後端部はそれ
    ぞれ前記スリットの1つに側面が受けられている請求項
    9記載のICカード。
  11. 【請求項11】 オーディオ型のプラグを回路板のトレ
    ースに接続することを可能にするため回路板上に設置す
    る装置において、 共に接続された1対のほぼ平行なアームを形成する絶縁
    体材料のほぼU型のブロックであって、前記アームはそ
    の間に後方に開口するブロックスロットを形成する後部
    アーム自由端部と、少なくとも1つのほぼ垂直のスリッ
    トを有し、前記ブロックは回路板に取り付け可能である
    ほぼU型のブロックと、 主として垂直平面に位置している複数のシート金属コン
    タクトとを備え、 各コンタクトは、前記スリットの1つに位置する設置部
    と、ブロックのスロット中に突出して前記シート金属の
    厚さよりも大きい垂直距離だけ延在するプラグ接触領域
    を与えるプラグ結合部とを具備し、回路板トレースに電
    気接続するための端末部を有することを特徴とする装
    置。
  12. 【請求項12】 前記ブロックは上部および下部を有
    し、前記下部は回路板に対向して取り付け可能であり、
    前記ブロックは、その前記上部に位置し前記アームの前
    記前端部と後端部との間に位置する前記アームの位置間
    に延在してプラグの上方向への移動を限定するバリアク
    ロスバーを含んでいる請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記ブロックは各前記アームから下方
    向に突出する複数のブロック位置付け突出部を有し、 対向する側面を有する回路板スロットを具備した後端部
    を有する回路板を含んでおり、各前記ブロック位置付け
    突出部は前記回路板スロット中に突出し、前記回路板ス
    ロットの側面の1つに対向して位置している請求項11
    記載の装置。
  14. 【請求項14】 縦方向に間隔を隔てられた前端部およ
    び後端部と、横方向に間隔を隔てられた側面と、上部お
    よび下部面と、前記上部および下部面の中間に位置する
    回路板の平面とを有し、回路板の後端部は複数のトレー
    スを有する回路板と、 前記回路板の前端部に位置する前部コネクタと、 それぞれ前記回路板トレースの1つに接続されている複
    数のソケットコンタクトと、 前記回路板を実質上包囲し、前記回路板の上部および下
    部に位置するシート金属部と、前記回路板の後方に位置
    するキャップ部分を有する後端部キャップとを含んでい
    るハウジングとを具備し、 前記複数のソケットコンタクトは前記回路板平面に隣接
    して延在するプラグ軸に沿って間隔を隔てられて配置さ
    れ、前記端部キャップは前記プラグ軸上に位置する通路
    を有し、この通路は前記ソケットコンタクトと結合する
    軸方向で間隔を隔てられたプラグコンタクトを有する実
    質上円筒形のプラグを通過させるように形成されている
    ことを特徴とするICカード。
  15. 【請求項15】 軸を有する実質上円筒形のプラグを具
    備したオーディオ型コネクタを含んでおり、前記プラグ
    は実質上直径3.4乃至3.5ミリメートルであり、複
    数の軸方向で間隔を隔てられたプラグコンタクトを有し
    ており、 前記プラグは前記端部キャップの前記通路を通過して突
    出し、各前記プラグコンタクトは前記ソケットコンタク
    トの別々のものと結合する請求項14記載のICカー
    ド。
  16. 【請求項16】 前記回路板は前記回路板後端部に後方
    向に開口するスロットを有し、前記ソケットコンタクト
    はそれぞれ前記スロットに位置するプラグ結合部を有す
    る請求項14記載のICカード。
JP9084122A 1996-04-02 1997-04-02 Icカード用のオーディオ/パワージャック Expired - Fee Related JP3046557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US014504 1987-02-13
US1450496P 1996-04-02 1996-04-02
US08/693,821 US5823796A (en) 1996-04-02 1996-07-26 Audio/power jack for IC card
US693821 1996-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083870A true JPH1083870A (ja) 1998-03-31
JP3046557B2 JP3046557B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=26686180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9084122A Expired - Fee Related JP3046557B2 (ja) 1996-04-02 1997-04-02 Icカード用のオーディオ/パワージャック

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5823796A (ja)
EP (1) EP0800232B1 (ja)
JP (1) JP3046557B2 (ja)
CN (1) CN1084515C (ja)
CA (1) CA2197519C (ja)
DE (1) DE69708367T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744262B1 (ko) * 2000-08-18 2007-07-30 세이코 인스트루 가부시키가이샤 조율기

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945803B2 (en) * 1997-06-27 2005-09-20 Patrick Potega Positionable-connect apparatus for electrically coupling selected electrical devices
TW362823U (en) * 1998-03-13 1999-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electric connector
US6122175A (en) * 1999-02-01 2000-09-19 Shieh; Ron-Yen Compact flash card adapter
JP3445944B2 (ja) * 1999-03-30 2003-09-16 シャープ株式会社 ジャック式光電共用接続装置
TW453528U (en) * 1999-07-02 2001-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Socket connector
US6981895B2 (en) * 1999-08-23 2006-01-03 Patrick Potega Interface apparatus for selectively connecting electrical devices
US6176710B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-23 Carrel W. Ewing Battery feed connector for network power controllers
US6375520B1 (en) 1999-12-15 2002-04-23 Berg Technology, Inc. Electrical power interface connector
JP3393839B2 (ja) 2000-02-03 2003-04-07 株式会社日本ディックス コネクタ
US6435917B1 (en) 2000-09-20 2002-08-20 Unicorp Systems, Llc Electrical jack
US6729910B2 (en) * 2001-06-01 2004-05-04 Telect, Inc. DSX jack LED activation and grounding system
US20030009249A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-09 Frederick Loeb Audio jack module with integrated audio interface functionality
US6478594B1 (en) 2001-07-09 2002-11-12 Molex Incorporated Electrical connector for receiving electrical plug
US20030054697A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Danut Florescu Audio connector for a PC card
JP2003324783A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 差込口の配設構造および携帯装置
US6830486B2 (en) * 2002-07-19 2004-12-14 Adc Telecommunications, Inc. Digital switching cross-connect module
US7070457B2 (en) * 2002-07-19 2006-07-04 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications connector
AU2003258195A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-25 Diane M. Heppting Modular computer system and components therefor
US7182502B2 (en) * 2004-06-21 2007-02-27 Adc Telecommunications, Inc. Press-in place LED for a digital switching cross-connect module
WO2008028175A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Dale Trenton Smith Wireless headset with bypass mechanism
US20080057857A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Dale Trenton Smith Wireless headset with bypass mechanism
US20080292094A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Greg Coleson Business telephone system voicemail circuit card with integrated audio output
US8070503B2 (en) * 2009-05-26 2011-12-06 Spin Master Ltd. Charging interface for rechargeable devices
US8096813B2 (en) * 2009-07-02 2012-01-17 Michael M. Biggs Method, kit, and an associated adaptor, usable with a hospital bed
US8898723B2 (en) * 2010-08-20 2014-11-25 Sony Corporation Virtual channel declarative script binding
US8408932B2 (en) * 2011-05-17 2013-04-02 Apple Inc. Connector with locking mechanisms
US8782869B2 (en) 2011-05-17 2014-07-22 Apple Inc. Unlocking tool for male connector
US8568172B1 (en) * 2012-04-12 2013-10-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
TWI487219B (zh) * 2013-08-05 2015-06-01 Wistron Corp 電連接器
CN103887643B (zh) * 2014-03-17 2016-04-13 小米科技有限责任公司 耳机插座、电子器件、电子设备及电子系统
US9761970B2 (en) 2014-11-14 2017-09-12 Sony Corporation Jack socket and electronic device
CN105098448B (zh) * 2015-08-05 2018-06-26 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动终端
US9793641B1 (en) * 2016-08-10 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Plug receptacle for an electronic device
US9768541B1 (en) * 2016-08-10 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Plug receptacle for an electronic device
US11495899B2 (en) * 2017-11-14 2022-11-08 Samtec, Inc. Data communication system
US11303057B2 (en) * 2020-01-29 2022-04-12 Noble Security, Inc. Device based lock via electrical socket

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364925A (en) * 1974-12-18 1982-12-21 Fisher Stanton E Unitized animal food system product
US4082409A (en) * 1977-02-18 1978-04-04 Switchcraft, Inc. Electrical coupler and adapter
US4364625A (en) * 1980-06-12 1982-12-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrical jack assembly
US4392708A (en) * 1980-08-04 1983-07-12 Switchcraft, Inc. Electrical jack
US4367907A (en) * 1980-08-04 1983-01-11 Magnetic Controls Company Circuit monitoring jack
US4548447A (en) * 1984-04-05 1985-10-22 Magnetic Controls Company Electrical jack
GB8510840D0 (en) * 1985-04-29 1985-06-05 Allied Corp Electrical connectors
US4749357A (en) * 1985-12-23 1988-06-07 Elcon Products International Company Circuit board connector, bus and system
US4702707A (en) * 1986-08-15 1987-10-27 Amp Incorporated Power contact having removable mating components
GB2199452B (en) * 1986-12-27 1991-09-18 Iizuka Electric Ind Co Ltd Electric jack
US4820200A (en) * 1987-02-13 1989-04-11 Switchcraft, Inc. Slab-like jack module
JPH0541514Y2 (ja) * 1989-10-17 1993-10-20
EP0439122A3 (en) * 1990-01-25 1992-09-09 Tokyo Electric Co., Ltd. Electric circuit apparatus
US5158468A (en) * 1991-12-06 1992-10-27 Motorola, Inc. Self-retaining contact assembly
US5183404A (en) * 1992-04-08 1993-02-02 Megahertz Corporation Systems for connection of physical/electrical media connectors to computer communications cards
JP2842063B2 (ja) * 1992-07-30 1998-12-24 株式会社村田製作所 モジュラーコネクタ
US5385479A (en) * 1992-08-10 1995-01-31 Murata Mfg. Co., Ltd. Modular jack
US5330360A (en) * 1992-08-21 1994-07-19 The Whitaker Corporation Memory card and connector therefor
US5277628A (en) * 1992-08-27 1994-01-11 Pan-International Industrial Corp. Auditory jack
JP2897562B2 (ja) * 1992-11-20 1999-05-31 株式会社村田製作所 カード型回線インターフェース装置
NL9300971A (nl) * 1993-06-04 1995-01-02 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel voor printkaarten.
US5393249A (en) * 1993-06-30 1995-02-28 Adc Telecommunications, Inc. Rear cross connect DSX system
JP2581343Y2 (ja) * 1993-09-10 1998-09-21 本多通信工業株式会社 Icカード
US5472351A (en) * 1993-10-06 1995-12-05 U.S. Robotics, Inc. Personal computer modem card interface construction
US5481616A (en) * 1993-11-08 1996-01-02 Sparkomatic Corporation Plug-in sound accessory for portable computers
US5411405A (en) * 1993-11-12 1995-05-02 Angia Communications, Inc. Miniature electrical communications connectors
US5477426A (en) * 1993-12-15 1995-12-19 Itt Corporation IC card with board positioning means
JP3284326B2 (ja) * 1993-12-08 2002-05-20 本多通信工業株式会社 Pcカード用コネクタ及びpcカード
US5457601A (en) * 1993-12-08 1995-10-10 At&T Corp. Credit card-sized modem with modular DAA
US5561727A (en) * 1994-02-15 1996-10-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Card-shaped optical data link device
US5391083A (en) * 1994-02-25 1995-02-21 R. A. Tool & Die, Inc. Computer card connector
US5445525A (en) * 1994-05-12 1995-08-29 Intel Corporation Interconnection scheme for integrated circuit card with auxiliary contacts
US5423697A (en) * 1994-05-26 1995-06-13 Intel Corporation Modular communications connector for I/O card applications
GB2293283B (en) * 1994-09-09 1999-02-24 Nokia Mobile Phones Ltd Combined connector contact
US5618187A (en) * 1994-11-17 1997-04-08 The Whitaker Corporation Board mount bus bar contact
US5693924A (en) * 1995-06-28 1997-12-02 The Whitaker Corporation Switching contact mechanism with wipe and backwipe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744262B1 (ko) * 2000-08-18 2007-07-30 세이코 인스트루 가부시키가이샤 조율기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0800232A3 (en) 1999-05-12
CA2197519C (en) 2000-07-04
EP0800232A2 (en) 1997-10-08
JP3046557B2 (ja) 2000-05-29
DE69708367D1 (de) 2002-01-03
DE69708367T2 (de) 2002-08-14
CA2197519A1 (en) 1997-10-03
US5947771A (en) 1999-09-07
US5823796A (en) 1998-10-20
CN1163460A (zh) 1997-10-29
EP0800232B1 (en) 2001-11-21
CN1084515C (zh) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046557B2 (ja) Icカード用のオーディオ/パワージャック
JP3035407U (ja) 接地シールドを有するicカードコネクタ
US7086889B2 (en) Interlocking member for an electrical connector
US6146180A (en) Connector latch with integrated auxiliary contacts
US4863393A (en) Modular jack assembly with improved bridging arrangement
US5695362A (en) Hybrid grounded and stacked connector assembly with audio jacks
US10998662B2 (en) Electrical connector
US11211744B2 (en) Electrical connector assembly
US5984708A (en) Card edge connector
US20210184378A1 (en) Eletrical assembly for use with card edge connector and cable in system
US7377821B2 (en) Electrical connector
US20010021609A1 (en) Battery connector
US5094627A (en) Printed circuit board mounted connector
US6004156A (en) Flat flexible cable connector
US8162679B2 (en) Insulation displacement contact and electric connector using the same
US7128612B2 (en) Electrical card connector
US20060223375A1 (en) Card connector
US8454380B2 (en) Card edge connector
US6186833B1 (en) Hybrid connector with audio jack
US7156687B1 (en) Insulation displacement connection connector assembly with cable positioning recesses
US6305951B1 (en) Electrical connector assembly
US7470127B2 (en) Electrical connector assembly
CA2089461C (en) Circuit board connector
KR20050044267A (ko) 멀티 접속형 헤더 커넥터 및 이것에 접속하는 세로 장착형소켓 커넥터 및 가로 장착형 소켓 커넥터
US6793538B2 (en) Slim modular jack

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees