JPH1082703A - 音圧センサ− - Google Patents

音圧センサ−

Info

Publication number
JPH1082703A
JPH1082703A JP23923896A JP23923896A JPH1082703A JP H1082703 A JPH1082703 A JP H1082703A JP 23923896 A JP23923896 A JP 23923896A JP 23923896 A JP23923896 A JP 23923896A JP H1082703 A JPH1082703 A JP H1082703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
sound pressure
ultrasonic vibration
pressure sensor
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23923896A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Matsuzaki
伸樹 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP23923896A priority Critical patent/JPH1082703A/ja
Publication of JPH1082703A publication Critical patent/JPH1082703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は液体に付与された超音波振動の強
度を精度よく測定できるようにした音圧センサ−を提供
することを目的とする。 【解決手段】 液体に付与された超音波振動の音圧を検
出するための音圧センサ−において、先端部が球状面2
2aからなる感知部22に形成された棒状体21と、こ
の棒状体の基端に設けられ上記感知部で受けて上記棒状
体を伝播した音圧を電気信号に変換する圧電素子24と
を具備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は被洗浄物を超音波
振動が付与された洗浄液で洗浄する際、その洗浄液に付
与された超音波振動の音圧を検出するための音圧センサ
−に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置や液晶製造装置などで
は、種々の微細加工の前後で、半導体ウエハや液晶用ガ
ラス基板などに付着したサブミクロンオ−ダのパ−テイ
クルを洗浄除去する、超音波洗浄が行われる。この洗浄
工程は、半導体ウエハや液晶ガラス基板の基板の製造歩
留まりを向上する上で、極めて重要である。
【0003】このような洗浄を行う装置として従来より
バッチ式あるいはノズル式の超音波洗浄装置がある。こ
れらの超音波洗浄装置においては、基板表面部位または
洗浄槽内の各点の超音波振動あるいは音圧分布状態を知
ることが重要である。
【0004】そこで、超音波発振器が正常に作動してい
るかということや振動子で発生した超音波が効率よく洗
浄水に導かれているかということ、さらには洗浄槽内の
液中の超音波の強い所や弱い所を音圧センサ−で検出す
るということが行なわれている。
【0005】図4に示すように、従来の音圧センサ−3
1はたとえば透明な樹脂やガラスなどの材料によって形
成された棒状体32の先端部が超音波振動を受ける感知
部33に形成され、基端部には棒状体32を伝搬した音
圧を電気信号(電圧等)に変換する圧電素子34が設け
られている。
【0006】そして、上記構成の音圧センサ−31の感
知部33を洗浄槽内の液中に挿入あるいは基板表面の部
位等所定の部位に位置決めすることで、その位置を通過
する超音波の変化を、上記圧電素子34から音圧に比例
して出力される電気信号の波形の大きさによって知るこ
とができる。
【0007】ところで、上記構成の音圧センサ−31に
よると、感知部33野端面が平坦面であるため、その感
知部33の端面を超音波振動の進行方向に対して垂直に
設置しても、超音波振動の一部が上記感知部33の端面
で反射し、棒状体32に確実に伝播されないということ
がある。それによって、洗浄液に付与された超音波振動
の強度を棒状体32の基端部に設けられた圧電素子34
によって精度よく検出できないということがあった。
【0008】検出精度を高めるには感知部33の端面を
超音波振動の進行方向に直交するよう、音圧センサ−3
1を配置すればよいのだが、測定時には、通常、測定者
が音圧センサ−1の圧電素子34側に設けられた把持部
37を手で持ったり、所定の状態で固定して使用するよ
うにしている。なお、上記把持部37には増幅器35が
設けられ、この増幅器35は波形の表示器36に接続さ
れている。
【0009】そのため、上記検知部33の端面が洗浄液
を伝わって進行する超音波振動の進行方向に対して直交
する状態となるよう、常に正確に位置決めすることが難
しいため、測定精度の向上に限界があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の音
圧センサ−は、感知部の端面が平坦面に形成されている
ため、その端面を超音波振動の進行方向に対して直角な
状態にしても、超音波振動の一部が上記端面で反射して
しまうため、測定精度が低下するということがあった。
【0011】この発明は上記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、感知部の端面を超音波振
動の進行方向に対して高精度に位置決めしなくても、一
定の精度で超音波振動の強度を測定できる音圧センサ−
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、液体
に付与された超音波振動の音圧を検出するための音圧セ
ンサ−において、先端部が球面状の感知部に形成された
棒状体と、この棒状体の基端部に設けられ上記棒状体を
伝播する音圧を電気信号に変換する変換手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0013】請求項1の発明によれば、棒状体の先端部
の感知部を球面状としたことで、その感知部へ入射する
超音波振動は上記感知部の向きによらずに一定となるか
ら、棒状体への伝播も一定となる。そのため、測定状態
によって測定精度が低下するを防止することができる。
【0014】
【発明の実施形態】以下、この発明の一実施形態を図1
と図2を参照して説明する。図2は一般的な超音波洗浄
装置を示す。この超音波洗浄装置は紙面に対して直交す
る方向に細長い装置本体1を有する。この装置本体1に
は空間部2が本体1の厚さ方向に貫通し、かつ長手方向
に沿って形成されている。上記空間部2は上端側から下
端側にゆくにつれて狭幅となるテ−パ状に形成されてい
て、下端は装置本体1の下面に開口したノズル口3とな
っている。
【0015】上記空間部2の上端開口はシ−ル材4を介
して振動板5で閉塞されている。この振動板5の上面に
は上記空間部2の上端開口と対応する部位に沿って細長
い矩形状の複数の振動子6(1つだけ図示)が所定間隔
で取着されている。この振動子6には超音波発振器Pに
よって駆動されるようになっている。それによって、振
動子6は超音波振動するから、その超音波振動によって
上記振動板5も振動する。
【0016】上記装置本体1の上記空間部2の両側には
それぞれ長手方向に沿って供給路8が貫通して形成され
ている。一対の供給路8にはその両端にそれぞれ図示し
ない洗浄液の供給管が接続され、それら供給管によって
洗浄液が供給されるようになっている。
【0017】さらに、上記装置本体1には一端を上記供
給路8に連通させ、他端を空間部2に連通させた複数の
噴出路9が上記装置本体1の長手方向に沿って所定間隔
で形成されている。つまり、上記噴出路9の他端は上記
振動板5に対向して開口している。上記噴出路9は上記
供給路8に比べ内径寸法が十分に小さく設定されてい
る。
【0018】上記供給路8に供給された洗浄液は複数の
噴出路9へほぼ均等に分流し、他端開口から上記振動板
5の下面に向かって噴出し、この振動板5で超音波振動
が付与される。超音波振動が付与された洗浄液は上記空
間部2のノズル口3から被洗浄物11に向かって噴出す
る。それによって、上記被洗浄物11を超音波振動が付
与された洗浄液で洗浄するようになっている。
【0019】洗浄液による洗浄度合を調整する場合、振
動子6に印加する超音波発振器Pからの周波数を制御す
る。その場合、周波数の変化に応じて洗浄液に付与され
る超音波振動が変化しているか否やかを測定することが
ある。
【0020】洗浄液に付与された超音波振動を測定する
場合、図2に鎖線で示すように上記被測定物11とほぼ
同じ位置に音圧センサ−20の感知部22を設置する。
この音圧センサ−20は、図1に示すように透明な樹脂
やガラスなどの材料によって形成された中空または中実
状、この実施形態では中空状の棒状体21を有する。こ
の棒状体21の先端部は半球形状の球状面22aに形成
され、この球状面22aは超音波振動の感知部22とな
っていて、棒状体21はその感知部22を上記ノズル口
3から噴出される洗浄液に向けて配置される。
【0021】上記棒状体21の基端部は漸次拡径される
コ−ン状の拡径部23に形成されていて、この拡径部2
3の端面には振動を電気信号に変換する変換手段として
の圧電素子24が接合固定されている。この圧電素子2
4には表示器25が増幅器26を介して接続され、上記
圧電素子24の電気信号を波形表示できるようになって
いる。
【0022】上記棒状体21の基端部には図中鎖線で示
す把持部27が設けられている。この把持部27に上記
増幅器26が収容されている。さらに、棒状体21の中
途部にはゴムや合成樹脂等の弾性材料によって筒状に形
成されたダンパ部材28が取着されている。このダンパ
部材28は感知部22が洗浄液に付与された超音波振動
と共振するのを防止するようになっている。それによっ
て、圧電素子24は棒状体21を伝播した振動だけを電
気信号に変換するから、検出精度が向上する。
【0023】棒状体21の基端部に拡径部23を形成
し、そこに圧電素子24を取着するようにしたことで、
取着面積を大きくすることができる。それによって、容
量の大きい圧電素子24を取付けることができるから、
検出精度を向上させることができる。
【0024】上記構成の音圧センサ−20によって洗浄
液に付与された超音波振動を測定する場合、たとえばこ
の音圧センサ−20は感知部22を装置本体1のノズル
口3に向けて設置される。洗浄液に付与された超音振動
の音圧は上記音圧センサ−20の棒状体21内を伝播し
て圧電素子24で音圧に比例した電気信号に変換され
る。
【0025】圧電素子24からの電気信号は表示器25
に入力され、たとえば波形として表示されるこの波形を
見ることによって洗浄液に付与された超音波振動の強度
を測定することができる。
【0026】つまり、超音波発振器Pを制御して振動子
6に印加する周波数を制御した場合など、上記音圧セン
サ−20によってその周波数に応じた強度の超音波振動
が洗浄液に付与されているか否やかを測定することがで
きる。
【0027】測定に際し、棒状体21の先端部に形成さ
れた感知部22の向きが洗浄液を伝播して進行する超音
波振動の進行方向に対して直角でなくとも、感知部22
の先端部が球状面22aに形成されているから、超音波
振動は上記感知部22に常に一定量入射する。
【0028】つまり、超音波振動の進行方向に対して音
圧センサ−20の感知部22の設置状態が一定でなく、
上記感知部22に対して超音波振動が図1に矢印Aや矢
印Bで示すように異なる方向から入射しても、感知部2
2が球状面22aであることにより、超音波振動が感知
部22に入射する割合は一定である。そのため、感知部
22の設置状態が一定でなくとも、音圧センサ−20の
測定感度を一定に維持することができるから、その測定
精度を向上させることができる。
【0029】言い換えれば、測定者が音圧センサ−20
の感知部22を超音波振動の進行方向に対して一定の状
態で設置しなくとも、一定の測定精度が得られるから、
その測定作業を容易かつ精度よく行なうことが可能とな
る。
【0030】図3はこの発明の他の実施形態を示す。こ
の実施形態は音圧センサ−20の先端部を球形状の感知
部22Aに形成することで、この感知部22Aの先端部
を球状面22Bとした。
【0031】感知部22Aの先端部を球形状の球状面2
2Bとすることで、音圧センサ−20の測定感度をより
一層向上させることができる。なお、この実施形態にお
いては、上記一実施形態と同一部分には同一記号を付し
て説明を省略する。この発明は上記一実施例に限定され
るものでなく、たとえば棒状体は直線状でなく、先端部
分が屈曲されたL字状であってもよい。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、音圧センサ−
の棒状体の先端部の感知部を球面状としたから、超音波
振動の進行方向に対して音圧センサ−の感知部の配置角
度が一定でなくとも、棒状体を伝播する超音波振動の割
合は一定となる。
【0033】そのため、超音波振動の強度の測定を一定
の精度で行なうことができるばかりか、超音波振動の進
行方向に対する感知部の設置状態の精度が要求されない
ため、測定作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の音圧センサ−の一部断
面した側面図。
【図2】超音波洗浄装置の一般的な構造を示す断面図。
【図3】この発明の他の実施形態を示す音圧センサ−の
一部断面した側面図。
【図4】従来の音圧センサ−の側面図。
【符号の説明】
21…棒状体 22…感知部 22a…球状面 24…圧電素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体に付与された超音波振動の音圧を検
    出するための音圧センサ−において、 先端部が球面状の感知部に形成された棒状体と、 この棒状体の基端部に設けられ上記棒状体を伝播する音
    圧を電気信号に変換する変換手段とを具備したことを特
    徴とする音圧センサ−。
JP23923896A 1996-09-10 1996-09-10 音圧センサ− Pending JPH1082703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23923896A JPH1082703A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 音圧センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23923896A JPH1082703A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 音圧センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1082703A true JPH1082703A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17041804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23923896A Pending JPH1082703A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 音圧センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1082703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310781A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Toshiba Corp 音圧測定装置、超音波処理装置および超音波処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310781A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Toshiba Corp 音圧測定装置、超音波処理装置および超音波処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398538A (en) On-line measurement of ultrasonic velocities in web manufacturing processes
EP2338047A2 (en) Method and device for determining characteristics of a medium
US4610551A (en) Ultrasonic temperature sensor
JPH1082703A (ja) 音圧センサ−
EP2419722A1 (en) Method and apparatus for investigating a flexible hollow element using acoustic sensors
US4541732A (en) Ultrasonic temperature sensor
JP3803143B2 (ja) 音圧センサ−
JPH10239191A (ja) 音圧センサ−
JP3547888B2 (ja) 超音波センサ及びこれを用いた分注装置
JPH1144677A (ja) 超音波強度測定装置
JP2005189003A (ja) 流量測定および気泡検出の可能な統合システム
JP4068908B2 (ja) 音圧センサー
JP3573852B2 (ja) 超音波センサ及びこれを用いた分注装置
JP2004264163A (ja) 音圧測定用ゾンデ
JP2791257B2 (ja) 超音波洗浄の評価方法およびその装置
JPH0382952A (ja) 表面波による液体音速・粘度測定方法及びその装置
JP3942420B2 (ja) 音圧モニタ
JP2004061182A (ja) 音圧センサー
JP4066077B2 (ja) 振動変位測定装置
JP2004061120A (ja) 超音波測距センサ
Baboux et al. Calibration of ultrasonic transmitters
JP4816915B2 (ja) 弾性表面波素子の表面洗浄方法
JP2801820B2 (ja) 超音波音圧計
SU1580246A1 (ru) Устройство дл определени физико-механических свойств материалов
SU1603290A1 (ru) Устройство дл ультразвукового контрол поверхностного сло материалов