JPH1082519A - ボイラの排気装置 - Google Patents

ボイラの排気装置

Info

Publication number
JPH1082519A
JPH1082519A JP25773396A JP25773396A JPH1082519A JP H1082519 A JPH1082519 A JP H1082519A JP 25773396 A JP25773396 A JP 25773396A JP 25773396 A JP25773396 A JP 25773396A JP H1082519 A JPH1082519 A JP H1082519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
duct
exhaust
port
common duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25773396A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Okada
正宏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Original Assignee
Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaju Reinetsu Kogyo KK filed Critical Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Priority to JP25773396A priority Critical patent/JPH1082519A/ja
Publication of JPH1082519A publication Critical patent/JPH1082519A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 煙突における圧力損失は比較的小さいことか
ら、各ボイラ排気口から煙突にまで至る排気流路を独立
して設けて実質的に単独ダクトを実現することにより、
停止ボイラへの排気ガスの逆流を防止しながらコンパク
トでかつ低コストなボイラの排気装置を提供する。 【解決手段】 複数缶のボイラ1、1、…の排気口1
a、1a、1a、…が接続される共通ダクト3を有し、
この共通ダクト3を煙突2に接続するようにしたボイラ
の排気装置において、共通ダクト3内に、各ボイラ1の
排気口1aを他のボイラ1の排気口1aから仕切りつつ
共通ダクト3の煙突2への接続口3aまで導く隔壁4を
設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数缶のボイラの
排気口を共通ダクトに接続し、この共通ダクトを煙突に
接続するようにしたボイラの排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、多管式貫流ボイラ(以下、単
にボイラという)を複数缶並列に設置して所望蒸発量を
得ることがなされている。そして、各ボイラ1、1、
1、…からの排ガスは、図3に示すように、共通ダクト
3により煙突2に導びかれて排気されている。
【0003】しかるに、最近の制御装置の性能の向上や
都市ガスへの燃料の転換などの相乗効果によりボイラ効
率が改善され、ボイラ効率が96%程度にまで達するよ
うになってきている。それとともに、ボイラ1の排ガス
温度が低下してきている。
【0004】このように排ガス温度が低くなると、煙突
2内と外気の密度差が小さくなり、煙突2の通風力が低
下し、充分な排気がなされなくなる。そのため、共通ダ
クト3の風圧が高くなり、停止しているボイラ1に排ガ
スが逆流するという問題が発生してきている。現在、こ
の逆流の発生を防止するため、共通ダクト3を大型化し
てそれにおける圧力損失を減らすことが提案されている
が、そうすれば排気装置の占めるスペースが増大するば
かりでなく、排気装置のコストを増大させるという別の
問題が発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、煙突における圧
力損失は比較的小さいことから、各ボイラ排気口から煙
突にまで至る排気流路を独立して設けて実質的に単独ダ
クトを実現することにより、停止ボイラへの排ガスの逆
流を防止しながらコンパクトでかつ低コストなボイラの
排気装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数缶のボイ
ラの排気口が接続される共通ダクトを有し、この共通ダ
クトを煙突に接続するようにしたボイラの排気装置にお
いて、共通ダクト内に、各ボイラの排気口を他のボイラ
の排気口から仕切りつつ共通ダクトの煙突への接続口ま
で導く隔壁を設けたことを特徴とするボイラの排気装置
に関する。
【0007】
【作用】隔壁により共通ダクト内に、各ボイラの排気口
から共通ダクトの煙突への接続口まで至る単独ダクトが
区画形成される。そのため、各ボイラの排気口から排出
された排ガスは、この単独ダクトを通過して煙突へと導
かれる。その場合、煙突における圧力損失は比較的小さ
いから、煙突から共通ダクトへの排ガスの逆流が発生す
ることはなく、排ガスは煙突から外気へとスムーズに排
気される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を実施の形態に基づいて説明するが、本発明はかか
る実施の形態のみに限定されるものではない。
【0009】実施の形態1 本発明の実施の形態1の排気装置を図1に示す。この排
気装置は、複数缶のボイラ1、1、1、…からの排気
を、共通ダクト3を介して煙突2から排気するようにし
てなるものである。そのため、この共通ダクト3は、一
端が前記ボイラ1、1、1、…の排気口1a、1a、1
a、…に接続され、他端が煙突2に接続されている。
【0010】また、この共通ダクト3の内には、図1に
示すように、各ボイラ1の排気口1aを他のボイラ1、
1、1、…の排気口1a、1a、1a、…から仕切りつ
つ共通ダクト3の煙突2への接続口3aまで導く隔壁
4、4、4、…が設けられている。この隔壁4、4、
4、…は平板よりなり、共通ダクト3の中でほぼ互いに
平行に設けられ、各隔壁4の両側の端縁は、溶接等によ
り共通ダクト3の相対向する壁にそれぞれ気密的に連設
されており、これによって共通ダクト3の中に独立した
単独矩形ダクト3b、3b、3b、…が、ボイラ1、
1、1、…の数だけほぼ平行に設けられることになる。
【0011】なお、図1中の符号5は、共通ダクト3を
煙突2に接続するためのフランジである。
【0012】したがって、この実施の形態1において
は、隔壁4、4、4、…により共通ダクト3内に、各ボ
イラ1の排気口1aから共通ダクト3の煙突2への接続
口3aまで至る単独ダクト3bが区画形成される。その
ため、各ボイラ1の排気口1aから排出された排ガス
は、この単独ダクト3bを通過して煙突2へと導かれ
る。その場合、煙突2における圧力損失は比較的小さい
から、煙突2から共通ダクト3への排ガスの逆流が発生
することはなく、排ガスは煙突2から外気へとスムーズ
に排気される。よって、停止ボイラ1への排ガスの逆流
が防止される。また、共通ダクト3自体は通常のものに
比して特に大型化したものではないから、排気装置はコ
ンパクトに収まる。しかも、共通ダクト3は矩形ダクト
であり、隔壁4も平板であるから排気装置のコストが低
減される。
【0013】実施の形態2 本発明の実施の形態2の排気装置を図2に示す。この実
施の形態2において、実施の形態1と同一の機能を発揮
する部材には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0014】この実施の形態2では共通ダクト3を外観
状は一体的な矩形ダクトとし、そして隔壁4、4、4、
…を内蔵することによって共通ダクト3の外観の見栄え
を向上させている。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のボイラの
排気装置においては、複数缶のボイラの排気口が接続さ
れる共通ダクトの内に、各ボイラの排気口を他のボイラ
の排気口から仕切りつつ共通ダクトの煙突への接続口ま
で導く隔壁を設けているので、各ボイラ排気口から煙突
にまで至る排気流路が独立して形成され実質的に単独ダ
クトを実現でき、停止ボイラへの排ガスの逆流を防止で
きるとともに、排気装置のコンパクト化および低コスト
化を図ることができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の排気装置の概略図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態2の排気装置の概略図であ
る。
【図3】従来の排気装置の概略図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 1a 排気口 2 煙突 3 共通ダクト 3a 接続口 3b 単独ダクト 4 隔壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数缶のボイラの排気口が接続される共
    通ダクトを有し、この共通ダクトを煙突に接続するよう
    にしたボイラの排気装置において、共通ダクト内に、各
    ボイラの排気口を他のボイラの排気口から仕切りつつ共
    通ダクトの煙突への接続口まで導く隔壁を設けたことを
    特徴とするボイラの排気装置。
JP25773396A 1996-09-06 1996-09-06 ボイラの排気装置 Withdrawn JPH1082519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25773396A JPH1082519A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ボイラの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25773396A JPH1082519A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ボイラの排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1082519A true JPH1082519A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17310348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25773396A Withdrawn JPH1082519A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 ボイラの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1082519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005188779A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Osaka Gas Co Ltd ボイラ
WO2009049498A1 (fr) * 2007-10-18 2009-04-23 China Aluminum International Engineering Corporation Limited Structure d'aménagement de d'évacuateurs et cheminée
WO2009142377A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Kyungdong Network Co., Ltd. Multi-boiler and control method thereof for preventing back flow of exhaust gas

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005188779A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Osaka Gas Co Ltd ボイラ
WO2009049498A1 (fr) * 2007-10-18 2009-04-23 China Aluminum International Engineering Corporation Limited Structure d'aménagement de d'évacuateurs et cheminée
WO2009142377A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Kyungdong Network Co., Ltd. Multi-boiler and control method thereof for preventing back flow of exhaust gas
US8235707B2 (en) 2008-05-20 2012-08-07 Kyungdong Networks Co., Ltd. Multi-boiler and control method thereof for preventing back flow of exhaust gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024554B2 (ja) 燃料電池発電システム
CA2202954A1 (en) Low moisture/closed door broil oven ventilation system
US20040072059A1 (en) Container structure for fuel cell
EP0020461A4 (en) AIR DISTRIBUTION SYSTEM.
US4738226A (en) Steam boiler with gas mixing apparatus
JPH1082519A (ja) ボイラの排気装置
KR100743236B1 (ko) 배압제거 역류방지 장치
JP2009043526A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JPH04286869A (ja) 燃料電池冷却方式
JPH11159409A (ja) インテークマニホールド装置
JP2022092417A (ja) 燃料電池発電システム用排気口カバー及び燃料電池発電システム
JPH04359871A (ja) 燃料電池発電装置
JPH11304179A (ja) 空気調和機
JP2860557B2 (ja) ガスタービン発電装置のパッケージ
CN217899997U (zh) 空调器室内机
JPH08178385A (ja) 熱交換換気システム
CN213838760U (zh) 一种静音柴油发电机组的紧凑型布置结构
CN217270479U (zh) 双缸机风冷发电机
CN214226964U (zh) 集成式燃料电池发动机系统
CN216953059U (zh) 壁挂炉及燃烧装置
WO2022257374A1 (zh) 空调器
JPH03263537A (ja) 熱交換換気装置
JPH08167419A (ja) 燃料電池パワープラントとその排気装置
JPH0579621A (ja) 排気延長型複合熱源機
JP2001033031A (ja) リジェネレイティブバーナにおける強制排ガス再循環機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202