JPH1076537A - 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法 - Google Patents

生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH1076537A
JPH1076537A JP8257630A JP25763096A JPH1076537A JP H1076537 A JPH1076537 A JP H1076537A JP 8257630 A JP8257630 A JP 8257630A JP 25763096 A JP25763096 A JP 25763096A JP H1076537 A JPH1076537 A JP H1076537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
starch
parts
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8257630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935103B2 (ja
Inventor
Mitsunori Yoshida
光則 吉田
Katsumi Konno
克美 金野
Hiroshi Kani
浩 可児
Masashi Ito
正志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Keiki KK
Hokkaido Prefecture
Original Assignee
Fuji Keiki KK
Hokkaido Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Keiki KK, Hokkaido Prefecture filed Critical Fuji Keiki KK
Priority to JP25763096A priority Critical patent/JP2935103B2/ja
Publication of JPH1076537A publication Critical patent/JPH1076537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935103B2 publication Critical patent/JP2935103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の生分解性プラスチックの成形品は水を
含んでいるとそれが欠陥を生ずる原因となり、従来ので
ん粉を含んだ生分解性プラスチックはでん粉の含有量は
成形品により限定されているという問題がある。 【解決手段】 澱粉を主原料として各種プラスチックと
水を配合して成形用生地を作り、これにより成形品を得
るよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解性を有する
でん粉系プラスチック成形品の製造方法、言換えれば、
でん粉を主原料に各種プラスチック材料を添加した生分
解性成形品の製造方法に関するものである。 1.本発明で得た生分解性成形品は、地球の環境汚染防
止に役立つ容器、緩衝材、皿、コップなどである。 2.本発明で得た生分解性成形品は、でん粉を100%
用いて製造された製品に比べ、強度、耐水性などが良好
であり、例えば緩衝材分野での耐水性などの改善に寄与
することができるものである。 3.本発明の方法は、各種プラスチックの添加量を調節
することにより、使用目的に応じた特性ある製品を得る
ことができるため産業上での利用範囲が拡大する。 4.本発明の成形方法は、圧縮成形法に適しているもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、下記のようなものになっ
ている。 1.プラスチックの成形方法は、射出成形、押出成形、
圧縮成形、中空成形、真空成形、注型成形、粉末成形、
ペースト加工、FRP成形などがある。 2.現在市場にでん粉を含んだ生分解性プラスチック
(崩壊性プラスチックとも云う)が出ているが、フィル
ムはでん粉含有量が4〜5%で、プラスチック成形品は
でん粉含有量が15〜20%であるが、これらは前記に
示すプラスチックの成形方法で成形されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.従来のプラスチックの成形方法は、水を含んでいる
とそれが欠陥を生ずる原因となる。 2.従来のでん粉を含んだ生分解性プラスチックは、崩
壊性プラスチックと云われているが、でん粉の含有量は
成形品により限定されている。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、次のようなことのできるものを提供しようとする
ものである。すなわち、第1にプラスチックが嫌う水を
含んだものが原料であること、第2にプラスチックの成
形では原料を加熱溶融し、金型内で成形後冷却するとい
う工程であるが、本発明は原料を金型内ヘ投入成形した
成形品を取り出すと云う特徴のある成形方法である。こ
の結果、下記の点を狙うことができる。 1.でん粉に各種プラスチックを添加した生分解性成形
品などは、100%でん粉製品に比べ物性(圧縮強度な
ど)及び耐水性など良好である。(物性については図
1,2参照、耐水性については図3,4,5,6参照) 2.上記1の項の製品は各種プラスチックの添加量を調
節することにより、用途に応じた製品を得ることがで
き、用途拡大が可能である。 3.現在提供されている、生分解性成形品であるバラ状
緩衝材は耐水性が劣るため、プラスチックの添加による
解決が可能である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。第1発明
は、澱粉を主原料として各種プラスチックと水を配合し
て成形用生地を作りプレス成形などにより成形品を得る
よう構成されている生分解性を有するでん粉系プラスチ
ック成形品の製造方法である。第2発明は、下記の各工
程から構成されている生分解性を有するでん粉系プラス
チック成形品の製造方法である。 第1工程 加工でん粉1〜10部に水100〜250部を添加し撹
拌混合してのり状の溶液を得る。 第2工程 第1工程で得たのり状の溶液に、粉末あるいはペレット
のプラスチック材料を5〜100部添加し、さらに、撹
拌混合し生地を得る。 第3工程 第2工程で得た生地に充填材であるでん粉5〜100部
を添加し、この他乳化剤、熱安定剤、品質改良剤、保存
剤などを各々0.01〜10部を添加し撹拌混合して成
形用原料である生地を得る。 第4工程 第3工程で得た生地を金型温度150〜250℃、成形
圧力5〜50kg/cm2 、成形時間1〜5分で成形
し、生分解する成形品を得る。
【0006】この場合、下記のように構成することがで
きる。プラスチックは、熱硬化性プラスチックでは、フ
ェノール樹脂,尿素樹脂,メラミン樹脂,エポキシ樹脂
などで、また、熱可塑性プラスチックでは、ポリエチレ
ン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ
プロピレン樹脂、アクリル−ブタジエン樹脂(AB樹
脂)、アクリル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS樹
脂)、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリカードネート
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂などの粉
末あるいはペレットなどであると共に、これらのプラス
チックの中から少なくても1種のプラスチックが選択さ
れている。
【0007】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。本発明は下記の工程から構
成されている。 第1工程 加工でん粉1〜10部に水100〜250部を添加し撹
拌混合してのり状の溶液を得る。この場合、加工でん粉
に適量の水を添加し、常温にて撹拌すると加工でん粉は
徐々に溶解して粘度が上昇しのり状となる。
【0008】第2工程 第1工程で得たのり状の溶液に、粉末あるいはペレット
のプラスチック材料を5〜100部添加し、さらに、撹
拌混合し生地を得る。プラスチック材料を5〜100部
添加する理由は、下記の通りである。プラスチックの添
加量が増加するにつれ物性などが向上する。その添加量
は5部を最小量とし、添加量が100部以上になるとプ
ラスチックの特性が出るため成形後冷却などの工程が必
要となる。 第3工程 第2工程で得た生地に充填材であるでん粉5〜100部
を添加し、この他乳化剤、熱安定剤、品質改良剤、保存
剤などを各々0.01〜10部を添加し撹拌混合して成
形用原料である生地を得る。
【0009】A.乳化剤を添加する理由は、生地と混合
した各種添加剤、すなわち、熱安定剤、品質改良剤、保
存剤などの混合分散性を良くするためである。 B.熱安定剤を添加する理由は、生地を成形温度150
〜250℃で熱成形するが、この時の生地及び各種添加
剤の熱による変質を防止するためである。 C.品質改良剤を添加する理由は、生分解性成形品など
の物性を改良するためのものである。 すなわち、強度、柔軟性などを与えることが目的であ
る。 D.保存剤を添加する理由は、成形用原料である生地な
どを長期間保存するためためである。 第4工程 第3工程で得た生地を金型温度150〜250℃、成形
圧力5〜50kg/cm2 、成形時間1〜5分で成形
し、生分解する成形品を得る。
【0010】1.第1工程における加工でん粉に代わる
ものとしては下記のようなものがあある。アルギン酸ナ
トリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、
カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメ
チルセルロースカルシウム、デンプングリコール酸ナト
リウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、メチルセ
ルロース、ポリアクリル酸ナトリウムなどのうち一種あ
るいは数種を用いる。
【0011】2.第2工程で添加される各種プラスチッ
ク材料は次の通りである。プラスチック材料の種類とし
て熱硬化性プラスチック,熱可塑性プラスチックに分け
ると次の通りである。 A.熱硬化性プラスチックとしては、下記のものがあ
る。フェノール樹脂,尿素樹脂,メラミン樹脂,エポキ
シ樹脂などである。 B.熱可塑性プラスチックとしては、下記のものがあ
る。ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビ
ニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル−ブタジエン
樹脂(AB樹脂)、アクリル−ブタジエン−スチレン樹
脂(ABS樹脂)、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリ
カードネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアセタール
樹脂などの粉末あるいはペレットなどである。
【0012】3.第3工程で加える添加剤は次の通りで
ある。 A.保存剤について 下記の保存剤のうちの一種あるいは数種を、0.01〜
3部添加する。安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、ソル
ビン酸カリウム、P−オキシ安息香酸エチル、P−オキ
シ安息香酸ブチル、P−オキシ安息香酸プロピル、デヒ
ドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、プロピオン酸カル
シウム、プロピオン酸ナトリウム。
【0013】B.熱安定剤について 下記の熱安定剤のうちの一種あるいは数種を、1〜10
部添加する。コロイドロイチン硫酸ナトリウム、ポリリ
ン酸カリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸カリ
ウム、メタリン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレング
リコールエステル、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、デンプングリコール酸ナトリウム。
【0014】C.品質改良剤について 下記の品質改良剤のうちの一種あるいは数種を、1〜1
0部添加する。アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロ
ピレングリコールエステル、加工でん粉、カルボキシメ
チルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロー
スカルシウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デン
プンリン酸エステルナトリウム、メチルセルロース、ポ
リアクリル酸ナトリウム、L−システィン塩酸塩、ステ
アロイルカルシウム、臭素酸カリウム。
【0015】D.乳化剤について 下記の乳化剤のうちの一種あるいは数種を、1〜10部
添加する。グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、レシチン。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述の通り各種プラスチック
材料を使用して構成されているので次に記載する効果を
奏する。 1.物性を向上させることができる。(図1,2参照) プラスチック材料は、でん粉で得られる成形品よりも物
性は良好であり、水などを含んだでん粉原料(生地)に
プラスチックを添加したものを成形すると、添加量が増
加するにつれ向上している。 2.耐水性を向上させることができる。多くのプラスチ
ックは、耐水性がある。従って、でん粉原料(生地)に
プラスチックを添加し、その添加量が増加すると共に耐
水性は向上する。(図3,4,5参照) 3.目的(用途)に応じた物性の製品が得られるため用
途が拡大できる。プラスチックの種類及びその添加量を
変えることにより、成形品の物性は異なる。例えば、強
度を要する皿にはプラスチックの添加量を増加したり、
また、あまり強度を要しない皿にはプラスチックの添加
量を減らすとか、この手法で使用目的(用途)に応じた
製品を得ることができる。
【0017】4.従来は加熱溶融したプラスチックを金
型内に充填後冷却して成形品を得るが、本発明のもの
は、原料を加熱することなく直接金型内へ充填し冷却を
必要としないことが特徴である。 5.従来のプラスチックの成形は一般に水を嫌うが、本
願では水を含んでいても成形可能なところに特徴があ
る。 6.本発明のものによれば、従来のプラスチックの成形
では不可能なことを可能とした成形である。 7.現在、市場にでん粉を含んだ生分解性フィルム(4
〜5%),成形品(15〜20%)が出ている。この種
のプラスチックは崩壊性プラスチックと言われ、でん粉
の含有量が成形品により限定されているが、本発明の方
法ではプラスチックの配合割合は100部まで可能であ
ることが特徴である。なお、図中、PEはポリエチレン
樹脂、PPはポリプロピレン樹脂、EVAはエチレン−
酢酸ビニル共重合体、6Nyは6−ナイロン樹脂、12
Nyは12−ナイロン樹脂、EPはエポキシ樹脂であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種プラスチックの添加量と圧縮強度の関係を
示すグラフである。
【図2】各種プラスチックの添加量と圧縮強度の関係を
示すグラフである。
【図3】各種プラスチックの添加量と吸水率の関係を示
すグラフである。
【図4】各種プラスチックの添加量と吸水率の関係を示
すグラフである。
【図5】各種プラスチックの添加量と吸水率の関係を示
すグラフである。
【図6】各種プラスチックの添加量と吸水率の関係を示
すグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101:00) B29K 86:00 (72)発明者 可児 浩 北海道札幌市北区北19条西11丁目1番地 北海道立工業試験場内 (72)発明者 伊藤 正志 北海道釧路市星が浦大通4丁目5番51号 株式会社富士計器内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉を主原料として各種プラスチックと
    水を配合して成形用生地を作りプレス成形などにより成
    形品を得るよう構成されていることを特徴とする生分解
    性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 下記の各工程から構成されていることを
    特徴とする生分解性を有するでん粉系プラスチック成形
    品の製造方法。 第1工程 加工でん粉1〜10部に水100〜250部を添加し撹
    拌混合してのり状の溶液を得る。 第2工程 第1工程で得たのり状の溶液に、粉末あるいはペレット
    のプラスチック材料を5〜100部添加し、さらに、撹
    拌混合し生地を得る。 第3工程 第2工程で得た生地に充填材であるでん粉5〜100部
    を添加し、この他乳化剤、熱安定剤、品質改良剤、保存
    剤などを各々0.01〜10部を添加し撹拌混合して成
    形用原料である生地を得る。 第4工程 第3工程で得た生地を金型温度150〜250℃、成形
    圧力5〜50kg/cm2 、成形時間1〜5分で成形
    し、生分解する成形品を得る。
  3. 【請求項3】 プラスチックは、熱硬化性プラスチック
    では、フェノール樹脂,尿素樹脂,メラミン樹脂,エポ
    キシ樹脂などで、また、熱可塑性プラスチックでは、ポ
    リエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹
    脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル−ブタジエン樹脂、
    アクリル−ブタジエン−スチレン樹脂、アクリル樹脂、
    メタアクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
    リアミド樹脂、ポリカードネート樹脂、ポリエステル樹
    脂、ポリアセタール樹脂などの粉末あるいはペレットな
    どであると共に、これらのプラスチックの中から少なく
    ても1種のプラスチックが選択されている請求項1ある
    いは請求項2記載の生分解性を有するでん粉系プラスチ
    ック成形品の製造方法。
JP25763096A 1996-09-05 1996-09-05 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP2935103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763096A JP2935103B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763096A JP2935103B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1076537A true JPH1076537A (ja) 1998-03-24
JP2935103B2 JP2935103B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17308921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25763096A Expired - Fee Related JP2935103B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935103B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887431B1 (ko) 2007-08-31 2009-03-10 전기평 친환경 생활용기의 제조방법
KR101383866B1 (ko) * 2014-01-07 2014-04-10 석찬동 생분해성 폴리스티렌 포장재 및 그 제조 방법
CN115490907A (zh) * 2022-11-02 2022-12-20 南宁斤美新材料科技有限公司 一种耐高温防油污复合塑料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149949A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Sumitomo Seika Chem Co Ltd デンプン含有樹脂組成物
JPH07224173A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Fuji Keiki:Kk 生分解性を有する成形品用原料の製法と生分解性を有する成形品の製法
JPH07242753A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Nichiden Kagaku Kk 成形物及びその製造方法
JPH07258467A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Chisso Corp 昜崩壊性成形物および製造方法
JPH07258488A (ja) * 1992-02-07 1995-10-09 Solvay & Cie デンプン基組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07258488A (ja) * 1992-02-07 1995-10-09 Solvay & Cie デンプン基組成物
JPH07149949A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Sumitomo Seika Chem Co Ltd デンプン含有樹脂組成物
JPH07224173A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Fuji Keiki:Kk 生分解性を有する成形品用原料の製法と生分解性を有する成形品の製法
JPH07242753A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Nichiden Kagaku Kk 成形物及びその製造方法
JPH07258467A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Chisso Corp 昜崩壊性成形物および製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887431B1 (ko) 2007-08-31 2009-03-10 전기평 친환경 생활용기의 제조방법
KR101383866B1 (ko) * 2014-01-07 2014-04-10 석찬동 생분해성 폴리스티렌 포장재 및 그 제조 방법
CN115490907A (zh) * 2022-11-02 2022-12-20 南宁斤美新材料科技有限公司 一种耐高温防油污复合塑料的制备方法
CN115490907B (zh) * 2022-11-02 2023-07-28 揭阳市冠业塑料制品有限公司 一种耐高温防油污复合塑料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935103B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1935881B (zh) 水溶性可生物降解材料及其制备方法以及发泡类制品
CN101397375B (zh) 一种pvc低发泡木塑装饰材料及其制造方法
CN106046430A (zh) 一种可完全生物降解的复合材料
CN105330976A (zh) 保鲜塑料袋及其制备方法
CN108219278A (zh) 微发泡聚丙烯植物纤维复合材料及其制备方法
JPH1076537A (ja) 生分解性を有するでん粉系プラスチック成形品の製造方法
CN104448630A (zh) 一种高填充木塑发泡材料及其制备方法
CN105385067A (zh) 无折白、高耐候硬质pvc挤出型材黑色粒料及其制备方法
CN110591262A (zh) 一种橡胶磁体及其制备方法
CA2566510A1 (en) An extrusion process
CN107141569A (zh) 一种高硬度pvc光面木塑板及其制备方法
US20110230576A1 (en) Foamable resin composition and foamed body
CN105924852A (zh) 一种新型塑料及其制备方法
CN101230163A (zh) 吸水母料及其生产方法
CN103224653A (zh) 一种可生物降解尼龙6/淀粉复合材料及其制备方法
CN102264824A (zh) 发泡性树脂组合物以及发泡体
KR100702580B1 (ko) 합성수지용 첨가제 및 그 제조방법
CN113861646A (zh) 一种可降解鼻梁条及其制备方法
JP2001279018A (ja) 澱粉系生分解性樹脂組成物及びその成形物
JP4358947B2 (ja) 澱粉系生分解性樹脂組成物及びその成形物
JP2000109665A (ja) 有機物質含有生分解性組成物の製造方法
JP2000239440A (ja) 澱粉系生分解性樹脂・故紙複合体の組成物及びその成形物
KR100575484B1 (ko) 쌀겨를 주원료로 한 목재 대용품의 제조방법
CN109679122A (zh) 一种填充母料及其制备方法
JPH0952901A (ja) 生分解性成形品用組成物および生分解性成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees