JPH107597A - ビシクロヘキサン誘導体 - Google Patents

ビシクロヘキサン誘導体

Info

Publication number
JPH107597A
JPH107597A JP16435796A JP16435796A JPH107597A JP H107597 A JPH107597 A JP H107597A JP 16435796 A JP16435796 A JP 16435796A JP 16435796 A JP16435796 A JP 16435796A JP H107597 A JPH107597 A JP H107597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
ethyl
phenyl
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16435796A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takehara
貞夫 竹原
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Shinji Ogawa
真治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP16435796A priority Critical patent/JPH107597A/ja
Publication of JPH107597A publication Critical patent/JPH107597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(Ia)及び一般式(Ib) 【化1】 (R1:C1〜12のアルキル、Y1、Y2及びY3:独立
的にH原子又はF原子、Z:F原子、Cl原子、Br原
子、H原子、−CN、−R2、−OR2、−OCN、−C
3、−OCF3、−OCF2H又は−OCH2CF3
2:C1〜12のアルキル、C2〜12のアルケニ
ル、D:重水素原子、シクロヘキサン環はトランス配
置)で表わされる化合物、これらの混合物及びこれを含
有する液晶組成物。 【効果】 これらの化合物は市販の入手容易な化合物か
ら工業的に容易に製造することができる。得られた化合
物及びその混合物を含有する液晶組成物は、対応する重
水素原子(D)により置換されていない液晶化合物のみ
を液晶組成物と比較して、低温でも結晶が析出し難いと
いう特徴を有するため、実用的液晶として極めて有用で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気光学的液晶表示
材料として有用な新規液晶性化合物である、重水素置換
されたビシクロヘキサン誘導体とその混合物及びそれを
含有する液晶組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、時計、電卓をはじめと
して、各種測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子
手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いら
れるようになっている。液晶表示方式としては、その代
表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩
れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲス
ト・ホスト)型あるいはFLC(強誘電性液晶)等があ
り、また駆動方式としても従来のスタティック駆動から
マルチプレックス駆動が一般的になり、さらに単純マト
リックス方式、最近ではアクティブマトリックス方式が
実用化されている。これらの表示方式、駆動方式に応じ
て、液晶材料としても種々の特性が要求されているが、
(1)温度範囲が広いこと、及び(2)粘性が小さいこ
とはすべての方式に共通して重要な要求特性である。こ
のうち(1)には(1a)ネマチック相上限温度(T
N-I)が高いこと、及び(1b)融点が低く、結晶化あ
るいは析出等の相分離を生じ難いことが含まれる。
【0003】現在までのところ、こうした要求特性を単
独で満たす液晶化合物は知られておらず、多種の液晶化
合物の混合物として用いられているのが実情である。こ
れまで開発されてきた液晶化合物は多岐に及ぶが、上記
(1)、(2)の条件を比較的満足できる化合物とし
て、[2−(4−シクロヘキシルシクロヘキシル)エチ
ル]ベンゼン(CCEP)骨格を有するビシクロヘキサ
ン誘導体が比較的よく用いられている。
【0004】このCCEP骨格を有する化合物は、T
N-Iが比較的高く、その粘性も3環性化合物としては比
較的小さいといった特長を有する。しかしながら、その
低温特性に関しては、他の液晶化合物と比較して特に優
れていたわけではなかった。
【0005】液晶材料の融点を降下させるには多数の化
合物を混合し、液晶組成物の構成成分数を多くすること
が効果的であり、例えばCCEP骨格の特性を有しなが
ら、その成分数を増加するためには末端アルキル基の炭
素数を変化させた同族体を用いる方法が使われている。
しかしながら、これによって低温で結晶が析出しにくく
することは極めて困難であるのが現状である。
【0006】従って、同じCCEP骨格を有しながら、
他の特性に悪影響を与えることなく、その融点が低下す
るか、あるいは低温でも結晶化し難く他の液晶化合物の
相溶性が改善された液晶性化合物が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、以上の目的に応じるため、エタン結合中の
一部の水素原子が重水素原子(D)に置換されたCCE
P骨格を有するビシクロヘキサン誘導体及びこれらの混
合物を提供し、さらにこれを用いて低粘性で液晶温度範
囲が広い、特に低温で析出、相分離等が生じにくい液晶
組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、一般式(Ia)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1は炭素原子数1〜12のアル
キル基を表わし、Y1、Y2及びY3はそれぞれ独立的に
水素原子又はフッ素原子を表わし、Zはフッ素原子、塩
素原子、臭素原子、水素原子、シアノ基、−R2、−O
2、−OCN、−CF3、−OCF3、−OCF2H又は
−OCH2CF3を表わし、R2は炭素原子数1〜12の
アルキル基又は炭素原子数2〜12のアルケニル基を表
わし、Dは重水素原子を表わし、シクロヘキサン環はト
ランス配置である。)で表わされる重水素置換されたビ
シクロヘキサン誘導体及び一般式(Ib)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R1は炭素原子数1〜12のアル
キル基を表わし、Y1、Y2及びY3はそれぞれ独立的に
水素原子又はフッ素原子を表わし、Zはフッ素原子、塩
素原子、臭素原子、水素原子、シアノ基、−R2、−O
2、−OCN、−CF3、−OCF3、−OCF2H又は
−OCH2CF3を表わし、R2は炭素原子数1〜12の
アルキル基又は炭素原子数2〜12のアルケニル基を表
わし、Dは重水素原子を表わし、シクロヘキサン環はト
ランス配置である。)で表わされる重水素置換されたビ
シクロヘキサン誘導体を提供する。
【0013】上式において、R1は炭素原子数1〜7の
直鎖状アルキル基が好ましい。Zとしてはフッ素原子、
塩素原子、シアノ基、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキ
ル基及びアルコキシル基、炭素原子数3〜7のアルケニ
ル基及びアルケニルオキシ基、−OCF3又は−OCH2
CF3が好ましく、フッ素原子、炭素原子数1〜5の直
鎖状アルキル基及び−OCF3が特に好ましい。また、
シクロヘキシレン基の1位及び4位の結合基は互いにト
ランス配置である。
【0014】本発明はまた、一般式(Ia)の化合物と
一般式(Ib)の化合物の混合物を提供する。ここでい
う混合物とは、一般式(Ia)及び一般式(Ib)にお
いて、R1、Y1、Y2、Y3及びZは同一である化合物の
混合物を意味する。また、この混合物において一般式
(Ia)と一般式(Ib)は、通常20/80〜90/
10の割合で混合して用いることが好ましいが、40/
60〜70/30の割合であることがさらに好ましい。
【0015】あるいは本発明は一般式(Ia)の化合物
と、一般式(Ia)あるいは一般式(Ib)と対応する
が重水素置換されていない一般式(II)
【0016】
【化6】
【0017】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)の化合物との混合物を提供する。こ
の混合物において一般式(Ia)の化合物と一般式(I
I)の化合物は通常30/70〜95/5の割合で混合
して用いることが好ましいが、50/50〜80/20
の割合であることがさらに好ましい。
【0018】さらに本発明は一般式(Ia)の化合物、
一般式(Ib)の化合物及び一般式(II)の化合物と
の混合物をも提供する。この混合物において、一般式
(Ia)の化合物の混合割合は20〜90%の範囲が好
ましく、50〜80%の範囲がさらに好ましい。一般式
(Ib)の化合物の混合割合は10〜80%の範囲が好
ましく、20〜70%の範囲がさらに好ましい。
【0019】液晶化合物において、その水素原子を重水
素原子(D)で置換することは知られていなかったわけ
ではなく、既に数例の報告がある。 1) H.Gasparoux等,Ann.ReV.Phys.Chem.,27, 175(1976) 2) G.W.Gray等, Mol.Cryst.Liq.Cryst.,41, 75(1977) 3) A.J.Leadbetter等, J.Phys.[Paris]coll C3, 40,
125(1979) 4) A.Kolbe等, Z.Naturforsch.,23a, 1237(1968) 5) J.D.Rowell等, J.Chem.Phys.,43, 3442(1965) 6) W.D.Philips等, J.Chem.Phys.,41, 2551(1964) 7) A.F.Martins等, Mol.Cryst.Liq.Cryst.,14, 75(197
7) 8) E.T.Samulski等, Phys.Rev.Lett.,29, 340(1972) これらの報告において4−アルコキシ安息香酸のカルボ
キシル基の水素原子を重水素原子(D)に置き換えた例
(文献(1))以外はすべて、側鎖中の水素を置換するか
あるいはベンゼン環中の水素を置換した例である。これ
らの例はすべて単一化合物であって、本発明のように混
合物をも含むものではなく、また、重水素(D)置換す
ることにより、非置換の化合物に比べて何等優れた特徴
を引き出したものでもなかった。最近、本発明者らはシ
クロヘキサン環の水素原子を重水素原子(D)に置換し
た化合物及びこれらの混合物を報告し(特開平6−31
2949号公報及び特開平7−62348号公報に記
載)、これらの化合物あるいは混合物を用いることによ
り、対応する重水素置換されていない化合物と比較して
結晶化し難く、液晶組成物を調製した場合の低温保存安
定性に優れることを示した。しかしながら、本発明の一
般式(Ia)あるいは一般式(Ib)の化合物のように
中間連結基であるエタン結合の水素原子が重水素原子
(D)に置換された例は知られていなかった。
【0020】本発明の化合物あるいは混合物は以下のよ
うにして製造することができる。 一般式(III)
【0021】
【化7】
【0022】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)で表わされる化合物をジクロロメタ
ン等の非プロトン性溶媒に溶解し、アルコラート等の塩
基存在下に重水と反応させることにより、カルボニル基
のα位が重水素置換された一般式(IIIb)
【0023】
【化8】
【0024】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)で表わされるフェニルケトン化合物
を得る。反応は室温〜溶媒の還流温度が望ましく、ま
た、反応を促進するために、臭化テトラブチルアンモニ
ウム等の4級アンモニウム塩を共存させることが特に好
ましい。
【0025】この一般式(IIIb)のカルボニル基を
水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム
あるいは接触還元等で還元して水酸基とした後、p−ト
ルエンスルホン酸等の酸触媒存在下に脱水させて、一般
式(VIa)
【0026】
【化9】
【0027】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)で表わされる化合物を得る。この一
般式(VIa)の化合物を接触還元で水素添加すること
により本発明の一般式(Ia)の化合物を得ることがで
きる。
【0028】あるいは一般式(IIIb)の化合物をジ
チオール(通常、エタンジチオールあるいは1,3−プ
ロパンジチオールが用いられる。)と反応させて、一般
式(Vb)
【0029】
【化10】
【0030】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)で表わされるチオケタール誘導体と
し、これをラネーニッケルで還元脱硫することにより本
発明の一般式(Ib)の化合物を得ることができる。
【0031】一般式(Ia)あるいは一般式(Ib)に
おいて、Zの選択によっては対応する一般式(III)
からの合成が困難な場合もある。その場合には、一般式
(III)において、Zが水素原子あるいは臭素原子で
ある化合物から同様にして、一般式(Ia)あるいは一
般式(Ib)においてZが水素原子あるいは臭素原子で
ある化合物を得て、これから常法に従い製造することが
できる。
【0032】中間体である一般式(III)は、一般式
(VI)
【0033】
【化11】
【0034】(式中、R1は前述の意味を表わす。)の
ビシクロヘキサン−4−イル酢酸の酸クロリドを塩化ア
ルミニウム等のルイス酸存在下に、一般式(VII)
【0035】
【化12】
【0036】(式中、Y1、Y2、Y3及びZは前述の意
味を表わす。)のベンゼン誘導体と反応させるか、ある
いは一般式(VIII)
【0037】
【化13】
【0038】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)のベンジルアルコール誘導体を酸化
することにより容易に得ることができる。ここで一般式
(VIII)は、一般式(IX)
【0039】
【化14】
【0040】(式中、R1は前述の意味を表わす。)の
シクロヘキサンエタナール誘導体に、一般式(X)
【0041】
【化15】
【0042】(式中、Y1、Y2、Y3及びZは前述の意
味を表わし、WはMgCl、MgBr、MgI又はLi
を表わす。)の有機金属反応剤を反応させて得ることが
できる。ここで一般式(IX)に換えて、同様にしてカ
ルボニル基のα位を重水素置換した一般式(IXb)
【0043】
【化16】
【0044】(式中、R1は前述の意味を表わす。)の
化合物を用いれば、一般式(III)を経由することな
く、直接一般式(IIIb)の化合物を得ることもでき
る。本発明の混合物は、斯くして得られた一般式(I
a)の化合物や一般式(Ib)の化合物、及び一般式
(III)の化合物から重水素化工程のみを行わない以
外は一般式(Ia)の化合物や一般式(Ib)の化合物
と同様にして製造した一般式(II)の化合物を適量混
合することにより調製することができるが、あるいは以
下のようにしても得ることができる。
【0045】一般式(III)の化合物の重水素化によ
り、一般式(IIIb)の化合物を製造する工程におい
て、重水の使用量を制限する等反応条件を選択すること
によりその重水素化率を制限し、一般式(IIIb)の
化合物に加えて、一般式(IIIa)
【0046】
【化17】
【0047】(式中、R1、Y1、Y2、Y3及びZは前述
の意味を表わす。)で表わされるフェニルケトン化合物
及び一般式(III)の化合物との混合物を得ることが
できる。
【0048】この混合物を用いて、前述の一般式(I
a)の化合物の製造法と同様にして、1一般式(Ia)
の化合物と一般式(II)の化合物との混合物を得るこ
とができ、あるいは前述の一般式(Ib)の化合物の製
造法と同様にして、一般式(Ia)の化合物、一般式
(Ib)の化合物及び一般式(II)の化合物との混合
物を得ることができる。
【0049】混合物の調製方法としては一般式(Ia)
の化合物や一般式(Ib)の化合物、一般式(II)の
化合物を個々に製造して混合するよりも、後者の方法の
ように混合物である中間体を用いて製造する方法がコス
ト的にも有利である。
【0050】斯くして得られた一般式(Ia)の化合物
の例を第1表に、一般式(Ib)の化合物の例を第2表
にその相転移温度とともに掲げる。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】(表中、Crは結晶相を、Smはスメクチ
ック相を、Nはネマチック相を、Iは等方性液体相をそ
れぞれ表わす。相転移温度は「℃」を表わし、D(重水
素)化率は「%」を表わす。) 得られた一般式(Ia)及び一般式(Ib)の化合物
は、対応する重水素置換されていない化合物と比較する
と、低温で結晶が析出しにくいという特徴を有してい
る。
【0054】その例として、現在汎用されているホスト
液晶(A)
【0055】
【化18】
【0056】80重量%及び本発明の化合物である第1
表中のNo.(Ia−1)
【0057】
【化19】
【0058】の化合物20重量%から成る液晶組成物
(M−1)を調製したところ65.4℃以下でネマチッ
ク相を示した。また、この組成物を−20℃で保存した
ところ2週間経過しても、結晶の析出は観察できなかっ
た。
【0059】次に、ホスト液晶(A)80重量%、N
o.(Ia−1)の化合物16重量%及びNo.(Ia
−1)の化合物に対応するが重水素置換されていない式
(R−1)
【0060】
【化20】
【0061】の化合物4重量%から成る液晶組成物(M
−2)を調製し、同様に−20℃で保存したところ2週
間経過しても、結晶の析出は観察できなかった。これに
対して、比較のためホスト液晶(A)80重量%及び式
(R−1)の化合物20重量%からなる液晶組成物(M
R−1)を調製し同様にして−20℃で保存したとこ
ろ、5日でわずかながら結晶の析出が認められた。
【0062】次に、現在汎用されているホスト液晶
(B)
【0063】
【化21】
【0064】を調製した。このホスト液晶(B)は11
6.7℃以下でネマチック相を示し、その融点は11℃
であった。このホスト液晶(B)70重量%及び本発明
の化合物である第1表中のNo.(Ib−2)
【0065】
【化22】
【0066】の化合物7.5重量%、第1表中のNo.
(Ia−2)
【0067】
【化23】
【0068】化合物15重量%及びNo.(Ib−2)
の化合物及びNo.(Ia−2)の化合物に対応する
が、重水素置換されていない式(R−2)
【0069】
【化24】
【0070】の化合物7.5重量%から成る液晶組成物
(M−2)を調製した。この組成物を0℃で放置したが
1週間経過しても結晶化しなかった。これに対し、比較
のためにホスト液晶(B)70重量%及び式(R−2)
の化合物30重量%からなる混合液晶(NR−2)を調
製し、同様にして0℃で保存したところ、1日で完全に
結晶化し、その融点を測定したところ、6℃であった。
【0071】以上から、本発明に係わる重水素置換され
た液晶性化合物を含有する混合液晶は低温で結晶が析出
し難く、実用的な液晶として極めて有用であることが理
解できる。
【0072】本発明は、上記のような本発明の液晶化合
物を含有する液晶組成物、本発明の混合物を含有する液
晶組成物をも提供し、更には、これらの液晶組成物を構
成要素とする液晶表示素子をも提供するものである。
【0073】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に
説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
【0074】化合物の構造は、重水素化されていない既
知の化合物と、キャピラリーガスクロマトグラフ及び薄
層クロマトグラフを比較して同一の保持時間(あるいは
Rf値)を示すこと、及び核磁気共鳴スペクトル(NM
R)、質量スペクトル(MS)、赤外吸収スペクトル
(IR)により確認した。
【0075】また重水素化率(D化率)はNMRにより
測定したが、その測定には「JNM−GSX400」
(日本電子(株)製、400MHz1H)のNMRを用
いた。 (参考例1) 2−(トランス−4’−プロピルビシ
クロヘキサン−トランス−4−イル)−1−(3,4−
ジフルオロフェニル)エタノンの合成 (イ) 塩化メトキシメチルトリフェニルホスホニウム
54.0gをトルエン150ml及びTHF50ml中
に懸濁させ、氷冷した。t−ブトキシカリウム17.7
gをゆっくり添加し、1時間撹拌した。トランス−4’
−プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−カルバル
デヒド31.0gをトルエン100mlに溶解し、同温
度で30分間で滴下した。さらに30分間撹拌した後室
温に戻し、水200mlを加え、有機層を分離した。有
機層を濃縮し、ヘキサン500mlを加え、不溶のトリ
フェニルホスフィンオキシドを濾別後、メタノール/水
=2/1の混合溶媒200mlで洗滌した。ヘキサン層
を濃縮し、得られた油状の粗生成物をTHF100ml
に溶解し、10%塩酸80mlを加え、1時間溶媒の還
流下に加熱撹拌した。放冷後、酢酸エチル100mlで
抽出し、水で洗滌後、無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥
し、溶媒を溜去してトランス−4−プロピルビシクロヘ
キサン−トランス−4−エタナールの白色結晶22.6
gを得た。 (ロ) 乾燥したTHF5ml中に削り状マグネシウム
3.82gを加えた。これに1−ブロモ−3,4,−ジ
フルオロベンゼン30.3gのTHF150ml溶液
を、穏やかな還流が持続する速度で滴下した。滴下終了
後、さらに1時間撹拌した。放冷後、(イ)で得たトラ
ンス−4−プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−
エタナール22.0gのTHF80ml溶液を内温が4
0℃を超さないよう注意して1時間で滴下した。室温で
さらに1時間撹拌した後、撹拌しながら稀塩酸を水層が
弱酸性となるまで加えた。酢酸エチルで抽出し、有機層
を水、次いで飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を溜去して得られた粗生成物30.8
gをジクロロメタン100mlに溶解し、これをシリカ
ゲル42gを懸濁させたクロロクロム酸ピリジニウム4
2.4gのジクロロメタン200ml溶液に加え、1時
間室温で攪拌した。不溶物をセライト濾過して除去し、
溶媒を溜去して得られた油状物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=9)を用いて
精製して、2−(トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサン−トランス−4−イル)−1−(3,4−ジフル
オロフェニル)エタノンの白色結晶28.3gを得た。 (実施例1) 2−(トランス−4’−プロピルビシク
ロヘキサン−トランス−4−イル)−1−(3,4−ジ
フルオロフェニル)エタノンの重水素化 重水(D化率99.9%)28mlにナトリウムメトキ
シド2.11gを溶解した。これに臭化テトラブチルア
ンモニウム570mg及び2−(トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサン−トランス−4−イル)−1−
(3,4−ジフルオロフェニル)エタノン28gのジク
ロロメタン30ml溶液を加え、1時間加熱還流させ
た。放冷後、水層を除去し、有機層は水で水層が中性に
なるまで洗滌した。無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥させ
た後、溶媒を溜去して2,2−d2−2−(トランス−
4’−プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−イ
ル)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エタノンの
白色結晶26.3gを得た。NMRで測定したD化率は
約95%であった。 (実施例2) トランス−4−[1−d−2−(3,4
−ジフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プ
ロピルビシクロヘキサンの合成 (2−a) 2,2−d2−2−(トランス−4’−プ
ロピルビシクロヘキサン−トランス−4−イル)−1−
(3,4−ジフルオロフェニル)エタノールの合成 水素化アルミニウムリチウム0.83gをTHF10m
lに懸濁させた。これに実施例1で得た2,2−d2
2−(トランス−4’−プロピルビシクロヘキサン−ト
ランス−4−イル)−1−(3,4−ジフルオロフェニ
ル)エタノン8.0gのTHF30ml溶液を氷冷下1
時間で滴下した。滴下終了後、30分間攪拌し、水を加
えて過剰の水素化物を分解した。塩酸を加えて無機物を
沈殿させて傾しゃで除去し、上澄み液は水、次いで飽和
食塩水で洗滌した。無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥させ
た後、溶媒を溜去して2,2−d2−2−(トランス−
4’−プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−イ
ル)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エタノール
8.0gを得た。 (2−b) トランス−4−[1−d−2−(3,4−
ジフルオロ)フェニル]エテニル−トランス−4’−プ
ロピルビシクロヘキサンの合成 (2−a)で得た2,2−d2−2−(トランス−4’
−プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−イル)−
1−(3,4−ジフルオロフェニル)エタノール8.0
gをトルエン80mlに溶解し、硫酸水素カリウム10
0mgを加え、還流下に5時間加熱撹拌した。放冷後、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで水で洗滌し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を溜去して得られた
粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン)を用いて精製して、トランス−4−[1−d−2
−(3,4−ジフルオロ)フェニル]エテニル−トラン
ス−4’−プロピルビシクロヘキサンの結晶4.3gを
得た。 (2−c) トランス−4−[1−d−2−(3,4−
ジフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサンの合成 (2−b)で得たトランス−4−[1−d−2−(3,
4−ジフルオロ)フェニル]エテニル−トランス−4’
−プロピルビシクロヘキサン4.3gを酢酸エチル35
mlに溶解した。これに0.7gのパラジウム炭素を加
え、水素圧4Kg/cm2で2時間室温で撹拌した。セ
ライト濾過により触媒を除去し、減圧下に溶媒を溜去し
て、トランス−4−[1−d−2−(3,4−ジフルオ
ロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシ
クロヘキサン3.2gを得た。これをエタノール/ヘキ
サン混合溶媒(9/1)から再結晶して、室温でスメク
チック相の精製物2.5gを得た。 相転移温度:49.7(Sm→N),117.5(N−
I) 同様にして以下の化合物を得た。
【0076】トランス−4−[1−d−2−(3,4−
ジフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1−d−2−(3,4−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメト
キシ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメト
キシ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメト
キシ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメト
キシ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−トリフルオ
ロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−トリフルオ
ロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシク
ロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5リフルオロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,4,5−トリフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−クロロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−クロロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−クロロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−クロロ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−ブロモ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−ブロモ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−ブロモ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−ブロモ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ト
リフルオロメトキシ)フェニル]エチル−トランス−
4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ト
リフルオロメトキシ))フェニル]エチル−トランス−
4’−プロピルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ト
リフルオロメトキシ))フェニル]エチル−トランス−
4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ト
リフルオロメトキシ))フェニル]エチル−トランス−
4’−ペンチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ク
ロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ク
ロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ク
ロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−ク
ロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−クロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−クロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−クロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−クロロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペン
チルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル−トラン
ス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル−トラン
ス−4’−プロピルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル−トラン
ス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル−トラン
ス−4’−ペンチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメチ
ル)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシク
ロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメチ
ル)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメチ
ル)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシク
ロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−トリフルオロメチ
ル)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−メチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−メチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−メチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−メチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−エチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−エチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−エチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−エチル)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−メトキシ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−メトキシ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(4−メトキシ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−メトキシ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−(1−d−2−フェニル)エチル−トラ
ンス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−(1−d−2−フェニル)エチル−トラ
ンス−4’−プロピルビシクロヘキサン トランス−4−(1−d−2−フェニル)エチル−トラ
ンス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−(1−d−2−フェニル)エチル−トラ
ンス−4’−ペンチルビシクロヘキサン (比較例1) トランス−4−[2−(3,4−ジフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサンの合成 2,2−d2−2−(トランス−4’−プロピルビシク
ロヘキサン−4−イル)−1−(3,4−ジフルオロフ
ェニル)エタノンに換えて、重水素化されていない2−
(トランス−4’−プロピルビシクロヘキサン−4−イ
ル)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エタノンを
用いた他は実施例2と全く同様にして、重水素化されて
いないトランス−4−[2−(3,4−ジフルオロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサンを得た。この化合物の相転移温度(℃)は以下の
通りであった。 19(Cr→Sm),50(Sm−N),118.5
(N−I) (実施例3) トランス−4−[1−d−2−(4−シ
アノ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサンの合成 実施例2で得たトランス−4−(1−d−2−フェニ
ル)エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘキサ
ン12.4gをジクロロメタン100mlに溶解し、こ
れに無水塩化アルミニウム10.4gを加え撹拌した。
氷冷下、シュウ酸ジクロリド5.2gを30分間で滴下
した。同温度で1時間撹拌した後室温に戻し、氷水中に
あけ、ヘキサンで抽出して安息香酸クロリド誘導体を得
た。この全量をジクロロメタン100mlに溶解し、3
0%アンモニア水40mlを加え、1時間撹拌した。ヘ
キサンを加え、析出した結晶を濾取し、10%塩酸、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、冷メタノールで順次
洗滌し、減圧下に乾燥して、ベンズアミド体の結晶9.
6gを得た。これを塩化チオニル80ml中で、3時間
加熱還流させた。減圧下に過剰の塩化チオニルを溜去
し、トルエンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、
水、次いで飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで
脱水乾燥した。溶媒を溜去し、得られた粗生成物をエタ
ノールから再結晶して、トランス−4−[1−d−2−
(4−シアノ)フェニル]エチル−トランス−4’−プ
ロピルビシクロヘキサン7.8gを得た。その相転移温
度は第1表にまとめて示した。
【0077】なお、この化合物は実施例2と同様にして
得られたトランス−4−[1−d−2−(4−ヨード)
フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロ
ヘキサンをN−メチルピロリジノン(NMP)中でシア
ン化銅(I)と200℃で反応させることによっても得る
ことができた。
【0078】同様にして以下の化合物を得た。 トランス−4−[1−d−2−(4−シアノ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−シアノ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(4−シアノ)フェニ
ル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサ
ン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−シ
アノ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−シ
アノ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−シ
アノ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3−フルオロ−4−シ
アノ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−シアノ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−シアノ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−シアノ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1−d−2−(3,5−ジフルオロ−
4−シアノ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペン
チルビシクロヘキサン (実施例4) トランス−4−[1−d−2−(4−ア
リルオキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサンの合成 実施例2で得たトランス−4−[1−d−2−(4−メ
トキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピル
ビシクロヘキサン5.0gを酢酸50mlに溶解し、6
5%臭化水素酸50mlを加え、6時間加熱還流させ
た。放冷後、水500ml中に加え、トルエンで抽出し
た。有機層は水で洗滌した後、無水硫酸ナトリウムで脱
水乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して得られた粗生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/
酢酸エチル=5/1)で精製して、4−[2−d−2−
(トランス−4’−プロピルビシクロヘキサン−トラン
ス−4−イル)エチルフェノールの結晶3.3gを得
た。
【0079】この全量をTHF50mlに溶解し、ナト
リウムメトキシド0.60gを加え1時間室温で攪拌し
た。これに臭化アリル1.3gのTHF10ml溶液を
滴下し、還流下に2時間加熱攪拌させた。放冷後、10
%塩酸を加えて中和しトルエンで抽出した。有機層は水
で洗滌した後、無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥させた。
減圧下に溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製し、さら
にエタノールから再結晶させて、トランス−4−[1−
d−2−(4−アリルオキシ)フェニル]エチル−トラ
ンス−4’−プロピルビシクロヘキサン2.4gを得
た。
【0080】同様にして以下の化合物を得た。 トランス−4−[1−d−2−(4−アリルオキシ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1−d−2−(4−アリルオキシ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1−d−2−(4−アリルオキシ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘ
キサン (実施例5) トランス−4−[1,1−d2−2−
(3,4−ジフルオロ)フェニル]エチル−トランス−
4’−プロピルビシクロヘキサンの合成 実施例1で得た2,2−d2−2−(トランス−4’−
プロピルビシクロヘキサン−4−イル)−1−(3,4
−ジフルオロフェニル)エタノン8.0gをジクロロメ
タン25mlに溶解した。これに1,3−プロパンジチ
オール4.75gのジクロロメタン5ml溶液を加え、
さらに三フッ化ホウ素エーテル錯体3.43gを滴下し
た。室温で1時間攪拌した後、水を加え、1N水酸化ナ
トリウム水溶液で2回、水、飽和食塩水で順次洗滌し無
水硫酸ナトリウムで脱水乾燥させた。減圧下に溶媒を溜
去してチオアセタール体11.2gを得た。
【0081】この全量をエタノール100mlに溶解
し、ラネーニッケル50gを加え、50℃で5時間攪拌
した。不溶物を濾過で除き、濾液は10%塩酸、水、次
いで飽和食塩水で順次洗滌し無水硫酸ナトリウムで脱水
乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して得られた粗生成物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)を
用いて精製し、さらにエタノールから再結晶させてトラ
ンス−4−[1,1−d 2−2−(3,4−ジフルオ
ロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシ
クロヘキサンの結晶5.6gを得た。相転移温度は第2
表にまとめて示した。
【0082】同様にして以下の化合物を得た。 トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4−ジフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4−ジフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシ
クロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4−ジフル
オロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビ
シクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4,5−ト
リフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4,5−ト
リフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4,5−ト
リフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(3,4,5−ト
リフルオロ)フェニル]エチル−トランス−4’−ペン
チルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−フルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−フルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−フルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−フルオロ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−エチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−プロ
ピルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメトキシ)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−クロロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−クロロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−クロロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−クロロ)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメチル)フェニル]エチル−トランス−4’−エチル
ビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメチル)フェニル]エチル−トランス−4’−プロピ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメチル)フェニル]エチル−トランス−4’−ブチル
ビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−トリフルオ
ロメチル)フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチ
ルビシクロヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−エチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−エチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−エチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘキ
サン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−エチル)フ
ェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メトキシ)
フェニル]エチル−トランス−4’−エチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メトキシ)
フェニル]エチル−トランス−4’−プロピルビシクロ
ヘキサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メトキシ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ブチルビシクロヘ
キサン トランス−4−[1,1−d2−2−(4−メトキシ)
フェニル]エチル−トランス−4’−ペンチルビシクロ
ヘキサン (実施例6) 液晶組成物の調製(1) 以下の組成からなるホスト液晶(A)
【0083】
【化25】
【0084】(式中、シクロヘキサン環はトランス配置
を表わす。)は54.5℃以下でネマチック(N)相を
示した。このホスト液晶(A)80%及び実施例2で得
た第1表中の式(Ia−1)の化合物
【0085】
【化26】
【0086】20%からなる混合液晶(M−1)を調製
した。この液晶組成物のN相の上限温度は65.4℃で
あった。この組成物を−20℃で保存したところ、2週
間経過しても、結晶の析出は観察できなかった。
【0087】次に、ホスト液晶(A)80%及び式(I
a−1)の化合物16%及び式(Ia−1)の化合物と
同じ骨格構造を有するが重水素置換されていない式(R
−1)
【0088】
【化27】
【0089】の化合物4%からなる液晶組成物(M−
2)を調製し、同様に−20℃で保存したところ2週間
経過しても、結晶の析出は観察できなかった。これに対
して、比較のためホスト液晶(A)80重量%及び式
(R−1)20重量%からなる液晶組成物(MR−1)
を調製し同様にして−20℃で保存したところ、5日で
わずかながら結晶の析出が認められた。 (比較例2)ホスト液晶(A)80%及び式(R−1)
の化合物20%からなる混合液晶(MR−1)を調製し
た。この液晶組成物のN相の上限温度は65.6℃であ
った。次にこの組成物を−20℃で保存したところ、5
日でわずかではあるが結晶の析出が認められた。
【0090】従って、本発明の重水素置換された液晶化
合物からなる混合物を、従来より使用されているホスト
液晶に添加して得られる混合液晶は、低温でも結晶が析
出しにくいことがわかる。 (実施例7) 液晶組成物の調製(2) 現在汎用されているホスト液晶(B)
【0091】
【化28】
【0092】を調製した。このホスト液晶(B)は11
6.7℃以下でネマチック相を示し、その融点は11℃
であった。このホスト液晶(B)70%及び実施例5で
得た第1表中の式(Ib−2)
【0093】
【化29】
【0094】化合物7.5重量%、実施例2で得た第1
表中の式(Ia−2)
【0095】
【化30】
【0096】の化合物15重量%及び式(Ib−2)及
び式(Ia−2)の化合物と同じ骨格構造を有するが、
重水素置換されていない式(R−2)
【0097】
【化31】
【0098】の化合物7.5重量%からなる液晶組成物
(M−2)を調製した。この組成物を0℃で放置した
が、1週間経過しても結晶化しなかった。 (比較例3)ホスト液晶(B)70%及び式(R−2)
30%からなる混合液晶(NR−2)を調製し、同様に
して0℃で保存したところ、1日で完全に結晶化し、そ
の融点を測定したところ、6℃であった。。
【0099】以上から、本発明に係わる重水素置換され
た液晶性化合物を含有する混合液晶は低温で結晶が析出
し難く、実用的な液晶として極めて有用であることがわ
かる。
【0100】
【発明の効果】本発明により提供される、重水素置換さ
れたシクロヘキシルシクロヘキシルエチルベンゼン(C
CEP)誘導体は、実施例にも示したように市販の入手
容易な化合物から工業的にも容易に製造することができ
る。得られたCCEP誘導体及びその混合物を含有する
液晶組成物は、対応する重水素置換されていない液晶化
合物のみを含有する液晶組成物と比較して、低温でも結
晶が析出し難いという特徴を有するため、実用的液晶と
して極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 43/21 7419−4H C07C 43/21 43/225 7419−4H 43/225 C 255/50 9357−4H 255/50 261/02 9451−4H 261/02 C09K 19/04 C09K 19/04 19/30 19/30 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(Ia) 【化1】 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基を表わ
    し、Y1、Y2及びY3はそれぞれ独立的に水素原子又は
    フッ素原子を表わし、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素
    原子、水素原子、シアノ基、−R2、−OR2、−OC
    N、−CF3、−OCF3、−OCF2H又は−OCH2
    3を表わし、R2は炭素原子数1〜12のアルキル基又
    は炭素原子数2〜12のアルケニル基を表わし、Dは重
    水素原子を表わし、シクロヘキサン環はトランス配置で
    ある。)で表わされる化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(Ib) 【化2】 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基を表わ
    し、Y1、Y2及びY3はそれぞれ独立的に水素原子又は
    フッ素原子を表わし、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素
    原子、水素原子、シアノ基、−R2、−OR2、−OC
    N、−CF3、−OCF3、−OCF2H又は−OCH2
    3を表わし、R2は炭素原子数1〜12のアルキル基又
    は炭素原子数2〜12のアルケニル基を表わし、Dは重
    水素原子を表わし、シクロヘキサン環はトランス配置で
    ある。)で表わされる化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の一般式(Ia)で表わさ
    れる化合物及び請求項2記載の一般式(Ib)で表わさ
    れる化合物からなる混合物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の一般式(Ia)で表わさ
    れる化合物及び一般式(II) 【化3】 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基を表わ
    し、Y1、Y2及びY3はそれぞれ独立的に水素原子又は
    フッ素原子を表わし、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素
    原子、水素原子、シアノ基、−R2、−OR2、−OC
    N、−CF3、−OCF3、−OCF2H又は−OCH2
    3を表わし、R2は炭素原子数1〜12のアルキル基又
    は炭素原子数2〜12のアルケニル基を表わし、シクロ
    ヘキサン環はトランス配置である。)で表わされる化合
    物からなる混合物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の一般式(Ia)で表わさ
    れる化合物、請求項2記載の一般式(Ib)で表わされ
    る化合物及び請求項4記載の一般式(II)で表わされ
    る化合物からなる混合物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の一般式(Ia)で表わさ
    れる化合物又は請求項2記載の一般式(Ib)で表わさ
    れる化合物を含有する液晶組成物。
  7. 【請求項7】 請求項3又は請求項4記載の混合物を含
    有する液晶組成物。
  8. 【請求項8】 請求項6又は請求項7記載の液晶組成物
    を構成要素とする液晶表示素子。
JP16435796A 1996-06-25 1996-06-25 ビシクロヘキサン誘導体 Pending JPH107597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435796A JPH107597A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ビシクロヘキサン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435796A JPH107597A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ビシクロヘキサン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH107597A true JPH107597A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15791620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16435796A Pending JPH107597A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ビシクロヘキサン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH107597A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783246B2 (ja) p−テルフェニル誘導体
JP3783247B2 (ja) 1,2−ジシクロヘキシルプロパン誘導体
JP3783248B2 (ja) 4−(2−シクロヘキシル)プロピル−p−テルフェニル誘導体
JP3692430B2 (ja) 4−(2−シクロヘキシルプロピル)ベンゼン誘導体
JPH06313170A (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体
JPH107597A (ja) ビシクロヘキサン誘導体
JPS6183190A (ja) 2−(4′−置換フエニル)−5−アルキル−1,3,2−ジオキサボリナン化合物,その製造法及びそれを含有する液晶組成物
JP3632778B2 (ja) (2−シクロヘキシル)プロピルベンゼン誘導体
JP4385202B2 (ja) フェニルデカヒドロナフタレン誘導体
JP3944611B2 (ja) ジアルケニルビフェニル誘導体
JPH10139694A (ja) (2−シクロヘキシルエチル)ベンゼン誘導体
JP4366737B2 (ja) フッ素置換4−(3−アルケニル)安息香酸とそのフェニルエステル誘導体及びそれを含有する液晶組成物
JP3642345B2 (ja) (フルオロアルケニル)ベンゼン誘導体
JPH07278548A (ja) シクロヘキシルビフェニル誘導体
JP3506257B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン誘導体
JPH06206836A (ja) フルオロアルキルシクロヘキサン誘導体
JP4239242B2 (ja) フェニルナフタレン誘導体
JPH09278684A (ja) アルケニルベンゼン誘導体及びその製造方法
JP3937185B2 (ja) 2−フルオロビフェニル誘導体
JP2834349B2 (ja) 1ーシクロヘキセニルー3,5ージフロロベンゼン誘導体
JPH07258639A (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体
JPH09143103A (ja) 4−(2−シクロヘキシル)エチルビフェニル誘導体
JP3994460B2 (ja) 新規化合物及びこれを用いた液晶組成物
JPH09291048A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPH07138567A (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体