JPH1072587A - 廃プラスチックスの処理方法 - Google Patents
廃プラスチックスの処理方法Info
- Publication number
- JPH1072587A JPH1072587A JP9133025A JP13302597A JPH1072587A JP H1072587 A JPH1072587 A JP H1072587A JP 9133025 A JP9133025 A JP 9133025A JP 13302597 A JP13302597 A JP 13302597A JP H1072587 A JPH1072587 A JP H1072587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- chlorine
- waste
- waste plastics
- fixing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 52
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 89
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims abstract description 89
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 78
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 78
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 25
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims abstract description 14
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 12
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 33
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 13
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 11
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 abstract 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract 1
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 26
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 for example Substances 0.000 description 14
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 6
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 6
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 5
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 1h-furo[2,3-d]pyrimidin-2-one Chemical compound N1C(=O)N=C2OC=CC2=C1 WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CNC1=CC=C(O)C=C1.CNC1=CC=C(O)C=C1 ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006173 Larrea tridentata Nutrition 0.000 description 1
- 244000073231 Larrea tridentata Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960002126 creosote Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012254 magnesium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010742 number 1 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000004058 oil shale Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 加熱処理により廃プラスチックスから発生す
る塩素を廃ガス中に放出することなくほぼ完全に固定化
し、かつ該塩素固定化物の回収が容易であり、更には装
置の腐食を防止することができる方法を提供すると共
に、それに加えて、現在その殆どがリサイクル利用され
ずに廃棄されている廃油を安価にかつ簡便に処理して付
加価値の高い分解油を回収することができる方法を提供
する。 【解決手段】 石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び
植物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス
及び塩素固定化剤とを混合し、非酸化性雰囲気下、35
0〜460℃の温度で加熱処理することを特徴とする廃
プラスチックスの処理方法。
る塩素を廃ガス中に放出することなくほぼ完全に固定化
し、かつ該塩素固定化物の回収が容易であり、更には装
置の腐食を防止することができる方法を提供すると共
に、それに加えて、現在その殆どがリサイクル利用され
ずに廃棄されている廃油を安価にかつ簡便に処理して付
加価値の高い分解油を回収することができる方法を提供
する。 【解決手段】 石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び
植物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス
及び塩素固定化剤とを混合し、非酸化性雰囲気下、35
0〜460℃の温度で加熱処理することを特徴とする廃
プラスチックスの処理方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃プラスチックス
の処理方法に関し、更に詳しくは、廃プラスチックス中
に含まれる塩素の固定化方法に関する。
の処理方法に関し、更に詳しくは、廃プラスチックス中
に含まれる塩素の固定化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、一般廃棄物あるいは産業廃棄物を
問わず、埋立地の実質的な容量不足、及び処理施設又は
埋立地から排出される汚染水あるいは汚染ガス等による
環境の悪化という問題が顕在化してきている。
問わず、埋立地の実質的な容量不足、及び処理施設又は
埋立地から排出される汚染水あるいは汚染ガス等による
環境の悪化という問題が顕在化してきている。
【0003】廃棄物の中でも、廃プラスチックスについ
ては、発熱量が高いことから焼却炉を傷めやすいこと、
及び廃ガス中に含まれる有害物質の処理に付帯設備を必
要とする等の多くの問題点が指摘されていた。廃プラス
チックスは、上記のように発熱量が高く、かつ有機成分
を多く含む。従って、近年、リサイクル資源として活用
することが検討され始めた。例えば、燃焼用燃料として
熱回収するサーマルリサイクル、廃プラスチックスを熱
分解して分解油や原料モノマーを得るケミカルリサイク
ルあるいは回収した廃プラスチックスを洗浄した後再度
射出成形して再賦型化するマテリアルリサイクル等が挙
げられる。しかし、廃プラスチックスは、上記の燃焼又
は熱分解において、処理中に塩素を含むガスを発生させ
るため、その廃ガス処理に苦慮しているのが現状であ
る。
ては、発熱量が高いことから焼却炉を傷めやすいこと、
及び廃ガス中に含まれる有害物質の処理に付帯設備を必
要とする等の多くの問題点が指摘されていた。廃プラス
チックスは、上記のように発熱量が高く、かつ有機成分
を多く含む。従って、近年、リサイクル資源として活用
することが検討され始めた。例えば、燃焼用燃料として
熱回収するサーマルリサイクル、廃プラスチックスを熱
分解して分解油や原料モノマーを得るケミカルリサイク
ルあるいは回収した廃プラスチックスを洗浄した後再度
射出成形して再賦型化するマテリアルリサイクル等が挙
げられる。しかし、廃プラスチックスは、上記の燃焼又
は熱分解において、処理中に塩素を含むガスを発生させ
るため、その廃ガス処理に苦慮しているのが現状であ
る。
【0004】一般に、廃棄物の焼却設備において発生す
る廃ガス中の硫黄酸化物や窒素酸化物は、煙道に生石灰
や消石灰を吹込み、硫黄化合物や窒素化合物として回収
・除去することが知られている。塩素ガスを含む場合に
は、生石灰や消石灰だけでなく活性炭等も吹込み、塩素
化合物として回収・除去している。この際、硫黄化合
物、窒素化合物及び塩素化合物等は、電気集塵機やバグ
フィルター等で捕捉され、次いで水洗されるが、その廃
水を排出するときにも、塩素等に対する処理を施す必要
が生じていた。
る廃ガス中の硫黄酸化物や窒素酸化物は、煙道に生石灰
や消石灰を吹込み、硫黄化合物や窒素化合物として回収
・除去することが知られている。塩素ガスを含む場合に
は、生石灰や消石灰だけでなく活性炭等も吹込み、塩素
化合物として回収・除去している。この際、硫黄化合
物、窒素化合物及び塩素化合物等は、電気集塵機やバグ
フィルター等で捕捉され、次いで水洗されるが、その廃
水を排出するときにも、塩素等に対する処理を施す必要
が生じていた。
【0005】廃プラスチックスを乾留処理する方法が知
られている。該方法においては、廃プラスチックスに生
石灰や消石灰を添加して同時に乾留処理し、発生する塩
素ガスを塩素化合物として固定し、残渣と一緒に回収除
去する。しかし、該方法では、ガス中に逃げた塩素ガス
を捕捉することは殆ど不可能であるため、塩素回収率が
低下することが予想される。
られている。該方法においては、廃プラスチックスに生
石灰や消石灰を添加して同時に乾留処理し、発生する塩
素ガスを塩素化合物として固定し、残渣と一緒に回収除
去する。しかし、該方法では、ガス中に逃げた塩素ガス
を捕捉することは殆ど不可能であるため、塩素回収率が
低下することが予想される。
【0006】ポリ塩化ビニルを水酸化ナトリウム水溶液
中で加圧、加熱処理することにより脱塩素を行う方法も
報告されている。
中で加圧、加熱処理することにより脱塩素を行う方法も
報告されている。
【0007】上記の各方法では、発生した塩素を一度固
定しても、更に廃水処理をする必要があること、あるい
は乾留時に排ガス中に散逸した未回収の塩素ガスを再度
洗浄処理する必要があること等の欠点がある。更には、
塩化水素の発生により、装置の腐食を促進する等の不具
合が生じることも考えられる。
定しても、更に廃水処理をする必要があること、あるい
は乾留時に排ガス中に散逸した未回収の塩素ガスを再度
洗浄処理する必要があること等の欠点がある。更には、
塩化水素の発生により、装置の腐食を促進する等の不具
合が生じることも考えられる。
【0008】一方、廃油、例えば、エンジンオイル、マ
シン油、絶縁油等の廃潤滑油類も多く発生している。こ
れらはガソリン、灯油等の燃料油と異なり消費されるこ
となく回収し得るためリサイクル可能な石油資源の一つ
である。かかる廃油の再生方法として、例えば、廃油
中の不純物を濃硫酸により硫酸ピッチとして除去する硫
酸処理法、液体プロパンや液体ブタンを溶媒として廃
油中の油分を抽出する溶媒抽出法、活性白土により廃
油中の色素、悪臭物、懸濁物質、樹脂等の不純物を吸着
除去する白土処理法、減圧蒸留により油の変質を防止
しつつ油分を回収する減圧蒸留法等が知られている。し
かし、いずれの方法もコスト高となるため、特殊な場合
にのみ使用されており、その大部分は自家燃料処理、自
家焼却処分又は外部への払い出し等により処分されてい
る。現在、これらの廃油のリサイクル量は、全体の2%
以下と言われている。
シン油、絶縁油等の廃潤滑油類も多く発生している。こ
れらはガソリン、灯油等の燃料油と異なり消費されるこ
となく回収し得るためリサイクル可能な石油資源の一つ
である。かかる廃油の再生方法として、例えば、廃油
中の不純物を濃硫酸により硫酸ピッチとして除去する硫
酸処理法、液体プロパンや液体ブタンを溶媒として廃
油中の油分を抽出する溶媒抽出法、活性白土により廃
油中の色素、悪臭物、懸濁物質、樹脂等の不純物を吸着
除去する白土処理法、減圧蒸留により油の変質を防止
しつつ油分を回収する減圧蒸留法等が知られている。し
かし、いずれの方法もコスト高となるため、特殊な場合
にのみ使用されており、その大部分は自家燃料処理、自
家焼却処分又は外部への払い出し等により処分されてい
る。現在、これらの廃油のリサイクル量は、全体の2%
以下と言われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加熱処理に
より廃プラスチックスから発生する塩素を廃ガス中に放
出することなくほぼ完全に固定化し、かつ該塩素固定化
物の回収が容易であり、更には装置の腐食を防止するこ
とができる方法を提供すると共に、それに加えて、現在
その殆どがリサイクル利用されずに廃棄されている廃
油、例えば廃潤滑油等を安価かつ簡便に処理して付加価
値の高い分解油を回収することができる方法を提供する
ものである。
より廃プラスチックスから発生する塩素を廃ガス中に放
出することなくほぼ完全に固定化し、かつ該塩素固定化
物の回収が容易であり、更には装置の腐食を防止するこ
とができる方法を提供すると共に、それに加えて、現在
その殆どがリサイクル利用されずに廃棄されている廃
油、例えば廃潤滑油等を安価かつ簡便に処理して付加価
値の高い分解油を回収することができる方法を提供する
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく種々の検討を行った。その結果、廃プラス
チックスを所定の油及び塩素固定化剤と混合して、所定
の条件下で加熱処理すると、予期されざることに上記課
題を効果的に解決し得ることを見出した。
を解決すべく種々の検討を行った。その結果、廃プラス
チックスを所定の油及び塩素固定化剤と混合して、所定
の条件下で加熱処理すると、予期されざることに上記課
題を効果的に解決し得ることを見出した。
【0011】即ち、本発明は、(1)石油系重質油、石
炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれた一種以上の
油、廃プラスチックス及び塩素固定化剤とを混合し、非
酸化性雰囲気下、350〜460℃の温度で加熱処理す
ることを特徴とする廃プラスチックスの処理方法であ
る。
炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれた一種以上の
油、廃プラスチックス及び塩素固定化剤とを混合し、非
酸化性雰囲気下、350〜460℃の温度で加熱処理す
ることを特徴とする廃プラスチックスの処理方法であ
る。
【0012】本発明によれば、上記の油は廃プラスチッ
クスの一部を溶解し、廃プラスチックスを良好に油中に
分散させる。従って、一般に熱伝導率の悪い廃プラスチ
ックスへの熱伝達がスムーズかつ均質に行われ、迅速か
つ均一な脱塩素を可能とする。更に、該油は加熱処理中
に発生する塩素ガスが排ガス中に放散されることを抑制
する働きをも有する。従って、発生した塩素ガスが塩素
固定化剤と効率的に接触し、固定化されるのである。
クスの一部を溶解し、廃プラスチックスを良好に油中に
分散させる。従って、一般に熱伝導率の悪い廃プラスチ
ックスへの熱伝達がスムーズかつ均質に行われ、迅速か
つ均一な脱塩素を可能とする。更に、該油は加熱処理中
に発生する塩素ガスが排ガス中に放散されることを抑制
する働きをも有する。従って、発生した塩素ガスが塩素
固定化剤と効率的に接触し、固定化されるのである。
【0013】とりわけ、本発明において、廃油、好まし
くは廃潤滑油及び/又は廃植物性油を用いれば、従来、
その殆どが回収されず廃棄されていたこれらの廃油を有
効にリサイクル利用することが可能となる。更に、上記
の廃プラスチックスの処理と一体化させることで、従
来、夫々単独で処理されていた廃プラスチックス及び廃
油を同時に処理することができ、処理設備の共用、設備
費の低減等が図られ、極めて効率的でかつ安価な処理を
達成することができるのである。
くは廃潤滑油及び/又は廃植物性油を用いれば、従来、
その殆どが回収されず廃棄されていたこれらの廃油を有
効にリサイクル利用することが可能となる。更に、上記
の廃プラスチックスの処理と一体化させることで、従
来、夫々単独で処理されていた廃プラスチックス及び廃
油を同時に処理することができ、処理設備の共用、設備
費の低減等が図られ、極めて効率的でかつ安価な処理を
達成することができるのである。
【0014】好ましい態様として、(2)塩素固定化剤
が、(a) アルカリ金属化合物及び/又は(b) アルカリ土
類金属化合物である上記(1)記載の方法、(3)塩素
固定化剤が、水酸化カルシウムである上記(1)記載の
方法、(4)加熱処理温度が、380〜450℃である
上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の方法、
(5)加熱処理を大気圧〜50気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(6)加熱処理を大気圧〜30気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(7)加熱処理を大気圧〜10気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(8)加熱処理を10〜40分間実施する上記(1)〜
(7)のいずれか一つに記載の方法、(9)非酸化性雰
囲気が、窒素、アルゴン、ヘリウム及び炭化水素ガスか
ら成る群から選ばれた少なくとも一つのガスの雰囲気で
ある上記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の方法、
(10)石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性
油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス及び塩
素固定化剤の混合比が、該油100重量部に対して、廃
プラスチックス10〜100重量部及び塩素固定化剤1
〜20重量部である上記(1)〜(9)のいずれか一つ
に記載の方法、(11)(c) 銅、アルミニウム及び鉄か
ら選ばれる一種以上の金属を、[(a) アルカリ金属化合
物及び/又は(b) アルカリ土類金属化合物]対[(c)
銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上の金属]
の重量比で1対0.1〜1対3で含む上記(10)記載
の方法、(12)廃プラスチックスが、一般廃棄物中に
含まれる廃棄プラスチックスである上記(1)〜(1
1)のいずれか一つに記載の方法、(13)廃プラスチ
ックスが、産業廃棄物中に含まれる廃棄プラスチックス
又はシュレッダーダストである上記(1)〜(11)の
いずれか一つに記載の方法、(14)油として廃油を使
用する上記(1)〜(13)のいずれか一つに記載の方
法、(15)廃油が、廃潤滑油及び/又は廃植物性油で
ある上記(14)記載の方法を挙げることができる。
が、(a) アルカリ金属化合物及び/又は(b) アルカリ土
類金属化合物である上記(1)記載の方法、(3)塩素
固定化剤が、水酸化カルシウムである上記(1)記載の
方法、(4)加熱処理温度が、380〜450℃である
上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の方法、
(5)加熱処理を大気圧〜50気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(6)加熱処理を大気圧〜30気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(7)加熱処理を大気圧〜10気圧の圧力下で実施する
上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の方法、
(8)加熱処理を10〜40分間実施する上記(1)〜
(7)のいずれか一つに記載の方法、(9)非酸化性雰
囲気が、窒素、アルゴン、ヘリウム及び炭化水素ガスか
ら成る群から選ばれた少なくとも一つのガスの雰囲気で
ある上記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の方法、
(10)石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性
油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス及び塩
素固定化剤の混合比が、該油100重量部に対して、廃
プラスチックス10〜100重量部及び塩素固定化剤1
〜20重量部である上記(1)〜(9)のいずれか一つ
に記載の方法、(11)(c) 銅、アルミニウム及び鉄か
ら選ばれる一種以上の金属を、[(a) アルカリ金属化合
物及び/又は(b) アルカリ土類金属化合物]対[(c)
銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上の金属]
の重量比で1対0.1〜1対3で含む上記(10)記載
の方法、(12)廃プラスチックスが、一般廃棄物中に
含まれる廃棄プラスチックスである上記(1)〜(1
1)のいずれか一つに記載の方法、(13)廃プラスチ
ックスが、産業廃棄物中に含まれる廃棄プラスチックス
又はシュレッダーダストである上記(1)〜(11)の
いずれか一つに記載の方法、(14)油として廃油を使
用する上記(1)〜(13)のいずれか一つに記載の方
法、(15)廃油が、廃潤滑油及び/又は廃植物性油で
ある上記(14)記載の方法を挙げることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において使用される石油系
重質油について特に制限はなく、例えばA重油、C重油
等の燃料油、石油精製工程で得られる残渣油、あるいは
天然タール、オイルシェール油、タールサンド系油等が
挙げられる。石炭系重質油についても特に制限はなく、
例えばコークス製造の際に副生されるコールタール、ア
ントラセン油、ナフタリン油、クレオソート油等、ある
いは石炭液化油、低温乾留タール等が使用される。ま
た、廃油及び植物性油についても特に制限はない。上記
油のうち、A重油及びC重油が好ましく使用される。特
に好ましくは廃油が使用される。廃油としては、上記石
油系重質油、石炭系重質油、植物性油を含む廃油、例え
ば、使用済み潤滑油、使用済み洗浄油等を使用し得る。
とりわけ、エンジンオイル、洗浄油等の石油系廃潤滑
油、あるいはポリオレフィン類、アルキルベンゼン類、
ポリアルキレングリコール類、脂肪酸エステル類、リン
酸エステル類、ケイ酸エステル類、ポリクロロトリフル
オロエチレン類、芳香族ハロゲン化物等の合成廃潤滑
油、若しくは廃植物性油が上記観点から好ましい。
重質油について特に制限はなく、例えばA重油、C重油
等の燃料油、石油精製工程で得られる残渣油、あるいは
天然タール、オイルシェール油、タールサンド系油等が
挙げられる。石炭系重質油についても特に制限はなく、
例えばコークス製造の際に副生されるコールタール、ア
ントラセン油、ナフタリン油、クレオソート油等、ある
いは石炭液化油、低温乾留タール等が使用される。ま
た、廃油及び植物性油についても特に制限はない。上記
油のうち、A重油及びC重油が好ましく使用される。特
に好ましくは廃油が使用される。廃油としては、上記石
油系重質油、石炭系重質油、植物性油を含む廃油、例え
ば、使用済み潤滑油、使用済み洗浄油等を使用し得る。
とりわけ、エンジンオイル、洗浄油等の石油系廃潤滑
油、あるいはポリオレフィン類、アルキルベンゼン類、
ポリアルキレングリコール類、脂肪酸エステル類、リン
酸エステル類、ケイ酸エステル類、ポリクロロトリフル
オロエチレン類、芳香族ハロゲン化物等の合成廃潤滑
油、若しくは廃植物性油が上記観点から好ましい。
【0016】本発明において処理される廃プラスチック
スとしては、一般廃棄物中に含まれる廃棄プラスチック
ス、あるいは自動車、家電製品等の産業廃棄物から生ず
る廃棄プラスチックス又はシュレッダーダスト等が挙げ
られる。本発明は、塩素原子を含むポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、クロロプレンゴム等を含む上記廃プ
ラスチックスの処理に使用される。これら廃プラスチッ
クス中には、その他一般に、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ポリイミ
ド樹脂、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(A
BS)樹脂等、更にアクリロニトリル‐ブタジエンゴム
(NBR)、スチレン‐ブタジエンゴム(SBR)、イ
ソプレンゴム(IR)、ブチレン・ブタジエンゴム、シ
リコーンゴム、ブタジエンゴム、アクリルゴム、天然ゴ
ム等のゴムが含まれる。該廃プラスチックス中には、そ
の他の有機物質例えば塗料、接着剤等を含んでいてもよ
い。シュレッダーダスト中には、上記プラスチックスの
他、鉄、アルミニウム、銅等の金属類(例えば配線等)
及びガラス、顔料、砂、土等の無機物質が含まれる。本
発明の方法においては、これらの金属類及び無機物質を
予め除去することなく、そのまま使用することができ
る。
スとしては、一般廃棄物中に含まれる廃棄プラスチック
ス、あるいは自動車、家電製品等の産業廃棄物から生ず
る廃棄プラスチックス又はシュレッダーダスト等が挙げ
られる。本発明は、塩素原子を含むポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、クロロプレンゴム等を含む上記廃プ
ラスチックスの処理に使用される。これら廃プラスチッ
クス中には、その他一般に、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ポリイミ
ド樹脂、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(A
BS)樹脂等、更にアクリロニトリル‐ブタジエンゴム
(NBR)、スチレン‐ブタジエンゴム(SBR)、イ
ソプレンゴム(IR)、ブチレン・ブタジエンゴム、シ
リコーンゴム、ブタジエンゴム、アクリルゴム、天然ゴ
ム等のゴムが含まれる。該廃プラスチックス中には、そ
の他の有機物質例えば塗料、接着剤等を含んでいてもよ
い。シュレッダーダスト中には、上記プラスチックスの
他、鉄、アルミニウム、銅等の金属類(例えば配線等)
及びガラス、顔料、砂、土等の無機物質が含まれる。本
発明の方法においては、これらの金属類及び無機物質を
予め除去することなく、そのまま使用することができ
る。
【0017】上記の廃プラスチックスの混合量は、石油
系重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれ
た一種以上の油100重量部に対して、上限が好ましく
は100重量部、特に好ましくは50重量部であり、下
限が好ましくは10重量部、特に好ましくは30重量部
である。上記上限を超えては、廃プラスチックスからの
脱塩素が不十分かつ不均一となり、上記下限未満では、
効率が悪く経済性に劣る。
系重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれ
た一種以上の油100重量部に対して、上限が好ましく
は100重量部、特に好ましくは50重量部であり、下
限が好ましくは10重量部、特に好ましくは30重量部
である。上記上限を超えては、廃プラスチックスからの
脱塩素が不十分かつ不均一となり、上記下限未満では、
効率が悪く経済性に劣る。
【0018】本発明の処理に使用する塩素固定化剤は、
好ましくは(a) アルカリ金属化合物及び/又は(b) アル
カリ土類金属化合物である。
好ましくは(a) アルカリ金属化合物及び/又は(b) アル
カリ土類金属化合物である。
【0019】ここで、(a) アルカリ金属化合物として
は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が
挙げられる。(b) アルカリ土類金属化合物としては、好
ましくは水酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸
化カルシウム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、生石
灰、消石灰、タルク等が挙げられる。該アルカリ金属化
合物及びアルカリ土類金属化合物は、加熱処理中に発生
する塩素を捕捉して安定な塩素化合物となり、塩素を固
定する。上記化合物中、カルシウム化合物が好ましく、
水酸化カルシウムが特に好ましく使用される。カルシウ
ム化合物は安価であると共に、塩素と容易に反応して塩
化カルシウムとなり、塩素固定化能が非常に高い。更
に、塩化カルシウムは、沸点が1600℃と非常に高
く、塩化カルシウムを含んだ残渣を燃焼しても、分解に
より塩素が発生しないと考えられる。従って、燃焼炉や
煙道等を傷める等の二次弊害に対する配慮が不要となる
等の利点がある。
は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が
挙げられる。(b) アルカリ土類金属化合物としては、好
ましくは水酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸
化カルシウム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、生石
灰、消石灰、タルク等が挙げられる。該アルカリ金属化
合物及びアルカリ土類金属化合物は、加熱処理中に発生
する塩素を捕捉して安定な塩素化合物となり、塩素を固
定する。上記化合物中、カルシウム化合物が好ましく、
水酸化カルシウムが特に好ましく使用される。カルシウ
ム化合物は安価であると共に、塩素と容易に反応して塩
化カルシウムとなり、塩素固定化能が非常に高い。更
に、塩化カルシウムは、沸点が1600℃と非常に高
く、塩化カルシウムを含んだ残渣を燃焼しても、分解に
より塩素が発生しないと考えられる。従って、燃焼炉や
煙道等を傷める等の二次弊害に対する配慮が不要となる
等の利点がある。
【0020】該塩素固定化剤の配合量は、上記の石油系
重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれた
一種以上の油100重量部に対して、上限が好ましくは
20重量部、特に好ましくは15重量部であり、下限が
好ましくは1重量部、特に好ましくは2重量部である。
上記下限未満では塩素の固定化が不十分となり、上記上
限を超えても塩素の固定化に対する顕著な効果の向上が
認められない。
重質油、石炭系重質油、廃油及び植物性油から選ばれた
一種以上の油100重量部に対して、上限が好ましくは
20重量部、特に好ましくは15重量部であり、下限が
好ましくは1重量部、特に好ましくは2重量部である。
上記下限未満では塩素の固定化が不十分となり、上記上
限を超えても塩素の固定化に対する顕著な効果の向上が
認められない。
【0021】本発明の方法においては、好ましくは更
に、(c) 銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上
の金属を含めることができる。該金属は、塩素原子を含
むポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、クロロプレン
ゴム等が分解する際に、塩素の乖離を促進する作用を有
すると考えられている。これらのうち銅が安価であり、
かつ硬度の面からも反応装置内の磨耗を最小にすること
ができ、特に好ましい。アルミニウムは比較的高価であ
り、鉄は硬度が高く反応装置内の磨耗が比較的高い。こ
れらの金属の形状は特に制限はないが、線状の形が好ま
しく、効果が大であり、かつその回収も容易である。
に、(c) 銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上
の金属を含めることができる。該金属は、塩素原子を含
むポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、クロロプレン
ゴム等が分解する際に、塩素の乖離を促進する作用を有
すると考えられている。これらのうち銅が安価であり、
かつ硬度の面からも反応装置内の磨耗を最小にすること
ができ、特に好ましい。アルミニウムは比較的高価であ
り、鉄は硬度が高く反応装置内の磨耗が比較的高い。こ
れらの金属の形状は特に制限はないが、線状の形が好ま
しく、効果が大であり、かつその回収も容易である。
【0022】該(c) の配合量は、[(a) アルカリ金属化
合物及び/又は(b) アルカリ土類金属化合物]対[(c)
銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上の金属]
の重量比で好ましくは1対0.1〜1対3、特に好まし
くは1対1〜1対2である。上記範囲内とすることによ
り、廃プラスチックスからの塩素の乖離と反応後の固形
物中への塩素の固定化の良好なバランスが得られ、塩素
を廃ガス中に放出することなく、効果的に固形物中に塩
素を固定化し得ると共に、迅速かつ良好な脱塩素処理が
可能となる。
合物及び/又は(b) アルカリ土類金属化合物]対[(c)
銅、アルミニウム及び鉄から選ばれる一種以上の金属]
の重量比で好ましくは1対0.1〜1対3、特に好まし
くは1対1〜1対2である。上記範囲内とすることによ
り、廃プラスチックスからの塩素の乖離と反応後の固形
物中への塩素の固定化の良好なバランスが得られ、塩素
を廃ガス中に放出することなく、効果的に固形物中に塩
素を固定化し得ると共に、迅速かつ良好な脱塩素処理が
可能となる。
【0023】石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び植
物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス及
び塩素固定化剤との混合は、例えば下記のようにして実
施される。まず、予め廃プラスチックスを粉砕して、好
ましくは10mm以下の粒径のものが80重量%以上に
なるようにし、これを上記油と所定の重量比で混合す
る。次いで、該混合物を膨潤することが好ましい。該混
合物の膨潤は好ましくは100〜200℃の温度で好ま
しくは10〜60分間保持することにより行われる。よ
り好ましくは、上記油を予め250℃以上に加熱した
後、廃プラスチックスと混合し、次いで100〜200
℃の温度に10〜60分間保持して廃プラスチックスを
膨潤させることもできる。塩素固定化剤は、上記の膨潤
前に混合してもよいし、又は膨潤後に混合してもよい。
膨潤前の混合が好ましい。成分(c) は、塩素固定化剤と
共に混合することが好ましい。
物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス及
び塩素固定化剤との混合は、例えば下記のようにして実
施される。まず、予め廃プラスチックスを粉砕して、好
ましくは10mm以下の粒径のものが80重量%以上に
なるようにし、これを上記油と所定の重量比で混合す
る。次いで、該混合物を膨潤することが好ましい。該混
合物の膨潤は好ましくは100〜200℃の温度で好ま
しくは10〜60分間保持することにより行われる。よ
り好ましくは、上記油を予め250℃以上に加熱した
後、廃プラスチックスと混合し、次いで100〜200
℃の温度に10〜60分間保持して廃プラスチックスを
膨潤させることもできる。塩素固定化剤は、上記の膨潤
前に混合してもよいし、又は膨潤後に混合してもよい。
膨潤前の混合が好ましい。成分(c) は、塩素固定化剤と
共に混合することが好ましい。
【0024】次に、上記混合物は非酸化性雰囲気、好ま
しくは窒素、アルゴン、ヘリウム及び炭化水素ガスから
成る群から選ばれた少なくとも一つのガスの雰囲気下で
加熱される。該加熱は、350〜460℃、好ましくは
380〜450℃である。反応時間やコーキングの防止
更には操作上の観点から、特に好ましくは420〜43
0℃の温度で実施される。加熱温度が、上記上限を超え
てはコークス化が生じ易くなり、上記下限未満では廃プ
ラスチックスの分解が不十分となり脱塩素も不十分とな
る。更に、該加熱の際の圧力は、好ましくは大気圧〜自
生圧であり、その上限は好ましくは50気圧、更に好ま
しくは30気圧、特に好ましくは10気圧である。該圧
力が、上記上限を超えては、また上記下限未満では、い
ずれも装置費の増大を招き経済性の面から好ましくな
く、更に操作上の面からも好ましくない。また、該加熱
処理は、好ましくは10〜40分間、特に好ましくは1
5〜20分間実施される。加熱時間が上記下限未満では
廃プラスチックスの分解が不十分であり、上記範囲を超
えても顕著な効果は期待されず、コークス化が生ずるお
それがあるため好ましくない。
しくは窒素、アルゴン、ヘリウム及び炭化水素ガスから
成る群から選ばれた少なくとも一つのガスの雰囲気下で
加熱される。該加熱は、350〜460℃、好ましくは
380〜450℃である。反応時間やコーキングの防止
更には操作上の観点から、特に好ましくは420〜43
0℃の温度で実施される。加熱温度が、上記上限を超え
てはコークス化が生じ易くなり、上記下限未満では廃プ
ラスチックスの分解が不十分となり脱塩素も不十分とな
る。更に、該加熱の際の圧力は、好ましくは大気圧〜自
生圧であり、その上限は好ましくは50気圧、更に好ま
しくは30気圧、特に好ましくは10気圧である。該圧
力が、上記上限を超えては、また上記下限未満では、い
ずれも装置費の増大を招き経済性の面から好ましくな
く、更に操作上の面からも好ましくない。また、該加熱
処理は、好ましくは10〜40分間、特に好ましくは1
5〜20分間実施される。加熱時間が上記下限未満では
廃プラスチックスの分解が不十分であり、上記範囲を超
えても顕著な効果は期待されず、コークス化が生ずるお
それがあるため好ましくない。
【0025】上記本発明の処理は、連続式又は回分式の
いずれの装置を用いても実施することができる。
いずれの装置を用いても実施することができる。
【0026】本発明の方法においては、本発明の効果を
損なわない範囲で、加熱処理中の分解や反応を促進する
ために、例えば、鉄系の分解触媒を添加したり、回収す
る軽質油又はガスの性状を調節するためにシリカ‐アル
ミナ系触媒、遷移金属系触媒、貴金属触媒、金属化合物
触媒、天然鉱物等を添加することができる。
損なわない範囲で、加熱処理中の分解や反応を促進する
ために、例えば、鉄系の分解触媒を添加したり、回収す
る軽質油又はガスの性状を調節するためにシリカ‐アル
ミナ系触媒、遷移金属系触媒、貴金属触媒、金属化合物
触媒、天然鉱物等を添加することができる。
【0027】上記の加熱処理後、好ましくは混合物から
固形物が分離され軽質油が回収される。特に、廃プラス
チックスとしてシュレッダーダスト等の比較的金属及び
無機物質含有量の多いものを使用した場合には、上記混
合物を固形物分離機例えば濾過機、遠心分離機等で処理
し、混合物中に含まれる金属等の固形物を除去すること
が好ましい。
固形物が分離され軽質油が回収される。特に、廃プラス
チックスとしてシュレッダーダスト等の比較的金属及び
無機物質含有量の多いものを使用した場合には、上記混
合物を固形物分離機例えば濾過機、遠心分離機等で処理
し、混合物中に含まれる金属等の固形物を除去すること
が好ましい。
【0028】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例により限定されるもの
ではない。
明するが、本発明はこれら実施例により限定されるもの
ではない。
【0029】
【0030】
【実施例1】500ミリリットルのステンレス製オート
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン10.0g、ポリプロピレ
ン10.0g、ポリスチレン10.0g、ポリ塩化ビニ
ル6.0g、エポキシ樹脂12.0g及びフェノール樹
脂12.0g、更にA重油60.0g、塩素固定化剤と
しての水酸化カルシウム7.5g、及び銅線12.0g
を仕込んだ。
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン10.0g、ポリプロピレ
ン10.0g、ポリスチレン10.0g、ポリ塩化ビニ
ル6.0g、エポキシ樹脂12.0g及びフェノール樹
脂12.0g、更にA重油60.0g、塩素固定化剤と
しての水酸化カルシウム7.5g、及び銅線12.0g
を仕込んだ。
【0031】次に、窒素雰囲気下、430℃で20分
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理した。該処理
後の生成物を遠心分離(3000rpm、30分)して
分解油を得た。更に、遠心分離後の固形物からソクスレ
ー抽出によりn‐ヘキサン可溶分を抽出した。該分解油
及びn‐ヘキサン可溶分の合計は101gであった。ま
た、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線12gを除く)2
4.5g及び分解ガス2gが得られた。該加熱処理時の
最大圧力は49kg/cm2 (自生圧)であった。得ら
れた分解油中の塩素含有量は6重量ppmであり、固形
物中の塩素含有量は13重量%であった。また、分解ガ
ス中に塩素は検出されなかった。ここで、塩素含有量
は、分解油については燃焼法による全塩素自動分析計
(TST‐10、三菱化学株式会社製)を用いて、固形
物については試料をアルカリ溶融処理した後、チオシア
ン酸第二水銀法による比色法を用いて測定した。また、
分解ガスはアルカリ吸収後、硝酸銀滴定法を用いて測定
した値である。
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理した。該処理
後の生成物を遠心分離(3000rpm、30分)して
分解油を得た。更に、遠心分離後の固形物からソクスレ
ー抽出によりn‐ヘキサン可溶分を抽出した。該分解油
及びn‐ヘキサン可溶分の合計は101gであった。ま
た、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線12gを除く)2
4.5g及び分解ガス2gが得られた。該加熱処理時の
最大圧力は49kg/cm2 (自生圧)であった。得ら
れた分解油中の塩素含有量は6重量ppmであり、固形
物中の塩素含有量は13重量%であった。また、分解ガ
ス中に塩素は検出されなかった。ここで、塩素含有量
は、分解油については燃焼法による全塩素自動分析計
(TST‐10、三菱化学株式会社製)を用いて、固形
物については試料をアルカリ溶融処理した後、チオシア
ン酸第二水銀法による比色法を用いて測定した。また、
分解ガスはアルカリ吸収後、硝酸銀滴定法を用いて測定
した値である。
【0032】
【実施例2】500ミリリットルのステンレス製オート
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン4.5g、ポリプロピレン
4.5g、ポリスチレン4.5g、ポリ塩化ビニル4.
5g、エポキシ樹脂6.0g及びフェノール樹脂6.0
g、更にA重油90.0g、及び塩素固定化剤として炭
酸カルシウム5.5gと銅線10.0gを仕込んだ。
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン4.5g、ポリプロピレン
4.5g、ポリスチレン4.5g、ポリ塩化ビニル4.
5g、エポキシ樹脂6.0g及びフェノール樹脂6.0
g、更にA重油90.0g、及び塩素固定化剤として炭
酸カルシウム5.5gと銅線10.0gを仕込んだ。
【0033】次に、窒素雰囲気下、430℃で20分
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油及
びn‐ヘキサン可溶分の合計109g、n‐ヘキサン不
溶の固形物(銅線12gを除く)14g、及び分解ガス
2gを得た。該加熱処理時の最大圧力は36kg/cm
2 (自生圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量
は200重量ppmであり、固形物中の塩素含有量は1
4重量%であった。また、分解ガス中に塩素は検出され
なかった。
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油及
びn‐ヘキサン可溶分の合計109g、n‐ヘキサン不
溶の固形物(銅線12gを除く)14g、及び分解ガス
2gを得た。該加熱処理時の最大圧力は36kg/cm
2 (自生圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量
は200重量ppmであり、固形物中の塩素含有量は1
4重量%であった。また、分解ガス中に塩素は検出され
なかった。
【0034】
【実施例3】500ミリリットルのステンレス製オート
クレーブに、予め5mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕したシュレッダーダスト30.0g(塩素含有
量約3重量%)、A重油60.0g、及び塩素固定化剤
として水酸化カルシウム1.5gを仕込んだ。
クレーブに、予め5mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕したシュレッダーダスト30.0g(塩素含有
量約3重量%)、A重油60.0g、及び塩素固定化剤
として水酸化カルシウム1.5gを仕込んだ。
【0035】次に、窒素雰囲気下、430℃で20分
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油及
びn‐ヘキサン可溶分の合計73g、n‐ヘキサン不溶
の固形物16g、及び分解ガス2gを得た。該加熱処理
時の最大圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。
得られた分解油中の塩素含有量は18重量ppmであ
り、固形物中の塩素含有量は6重量%であった。また、
分解ガス中に塩素は検出されなかった。
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油及
びn‐ヘキサン可溶分の合計73g、n‐ヘキサン不溶
の固形物16g、及び分解ガス2gを得た。該加熱処理
時の最大圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。
得られた分解油中の塩素含有量は18重量ppmであ
り、固形物中の塩素含有量は6重量%であった。また、
分解ガス中に塩素は検出されなかった。
【0036】
【実施例4】A重油に代えて廃潤滑油(廃エンジンオイ
ルの混合物、沸点200℃以上の留分が95体積%以上
のものである。)60.0gを使用した以外は、実施例
1と同一にして実施した。
ルの混合物、沸点200℃以上の留分が95体積%以上
のものである。)60.0gを使用した以外は、実施例
1と同一にして実施した。
【0037】分解油及びn‐ヘキサン可溶分の合計は5
8gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)79.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は14kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は6重量
ppmであり、固形物中の塩素含有量は13重量%であ
った。また、分解ガス中に塩素は検出されなかった。
8gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)79.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は14kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は6重量
ppmであり、固形物中の塩素含有量は13重量%であ
った。また、分解ガス中に塩素は検出されなかった。
【0038】
【実施例5】A重油に代えて廃潤滑油(実施例4で使用
したと同一のものである。)90.0gを使用した以外
は、実施例2と同一にして実施した。
したと同一のものである。)90.0gを使用した以外
は、実施例2と同一にして実施した。
【0039】分解油及びn‐ヘキサン可溶分の合計は8
7gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)46.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は13kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は200
重量ppmであり、固形物中の塩素含有量は14重量%
であった。また、分解ガス中に塩素は検出されなかっ
た。
7gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)46.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は13kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は200
重量ppmであり、固形物中の塩素含有量は14重量%
であった。また、分解ガス中に塩素は検出されなかっ
た。
【0040】
【実施例6】A重油に代えて廃潤滑油(実施例4で使用
したと同一のものである。)60.0gを使用した以外
は、実施例2と同一にして実施した。
したと同一のものである。)60.0gを使用した以外
は、実施例2と同一にして実施した。
【0041】分解油及びn‐ヘキサン可溶分の合計は5
4gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)35.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は10kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は18重
量ppmであり、固形物中の塩素含有量は6重量%であ
った。また、分解ガス中に塩素は検出されなかった。
4gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)35.5g及び分解ガス2gが得られ
た。該加熱処理時の最大圧力は10kg/cm2 (自生
圧)であった。得られた分解油中の塩素含有量は18重
量ppmであり、固形物中の塩素含有量は6重量%であ
った。また、分解ガス中に塩素は検出されなかった。
【0042】
【比較例1】500ミリリットルのステンレス製オート
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン5.0g、ポリプロピレン
5.0g、ポリスチレン5.0g及びポリ塩化ビニル
5.0g、更にA重油60.0gを仕込んだ。
クレーブに、予め3mm以下が80重量%以上となるよ
うに粉砕した、ポリエチレン5.0g、ポリプロピレン
5.0g、ポリスチレン5.0g及びポリ塩化ビニル
5.0g、更にA重油60.0gを仕込んだ。
【0043】次に、窒素雰囲気下、430℃で20分
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油6
4g、分解ガス2g、固形物14gを得た。該加熱処理
時の最大圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。
仕込み塩素量の99.9重量%が分解ガス中から認めら
れた。また、分解油中の塩素含量は100重量ppm以
下であり、固形物中の塩素含量は100重量ppm以下
であった。
間、300rpmで攪拌しながら加熱処理し、分解油6
4g、分解ガス2g、固形物14gを得た。該加熱処理
時の最大圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。
仕込み塩素量の99.9重量%が分解ガス中から認めら
れた。また、分解油中の塩素含量は100重量ppm以
下であり、固形物中の塩素含量は100重量ppm以下
であった。
【0044】
【比較例2】水酸化カルシウムを用いなかった以外は、
実施例3と同一に実施した。分解油70.5g、分解ガ
ス2g、固形物17.5gを得た。該加熱処理時の最大
圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。得られた
分解油中の塩素含量は0.06重量%であり、固形物中
の塩素含量は3.5重量%であった。また、分解ガス中
に塩素は検出されなかった。
実施例3と同一に実施した。分解油70.5g、分解ガ
ス2g、固形物17.5gを得た。該加熱処理時の最大
圧力は47kg/cm2 (自生圧)であった。得られた
分解油中の塩素含量は0.06重量%であり、固形物中
の塩素含量は3.5重量%であった。また、分解ガス中
に塩素は検出されなかった。
【0045】
【比較例3】A重油に代えて廃潤滑油(実施例4で使用
したと同一のものである。)60.0gを使用した以外
は、比較例1と同一にして実施した。
したと同一のものである。)60.0gを使用した以外
は、比較例1と同一にして実施した。
【0046】分解油及びn‐ヘキサン可溶分の合計は6
4gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)14g及び分解ガス2gが得られた。該
加熱処理時の最大圧力は14kg/cm2 (自生圧)で
あった。仕込み塩素量の99.9重量%が分解ガス中か
ら認められた。また、分解油中の塩素含量は100重量
ppm以下であり、固形物中の塩素含量は100重量p
pm以下であった。
4gであった。また、n‐ヘキサン不溶の固形物(銅線
12gを除く)14g及び分解ガス2gが得られた。該
加熱処理時の最大圧力は14kg/cm2 (自生圧)で
あった。仕込み塩素量の99.9重量%が分解ガス中か
ら認められた。また、分解油中の塩素含量は100重量
ppm以下であり、固形物中の塩素含量は100重量p
pm以下であった。
【0047】上記の実施例1〜6の結果から、本発明の
方法によれば、塩素は分解ガス中には含まれず、仕込み
塩素量のほぼ全量が固形物中に固定化されることが認め
られた。
方法によれば、塩素は分解ガス中には含まれず、仕込み
塩素量のほぼ全量が固形物中に固定化されることが認め
られた。
【0048】一方、比較例1又は3のように、塩素固定
化剤を使用しないと、仕込み塩素量のほぼ全量が分解ガ
ス中に放出されることが分かった。比較例2は、実施例
3において塩素固定化剤を使用しなかったものである。
分解ガス中に塩素は認められなかったが、分解油中に多
量の塩素が含まれ、固形物中に塩素を良好に固定化する
ことができなかった。従って、回収した油の使用に際し
ては、更に脱塩素処理等が必要であり好ましくない。
化剤を使用しないと、仕込み塩素量のほぼ全量が分解ガ
ス中に放出されることが分かった。比較例2は、実施例
3において塩素固定化剤を使用しなかったものである。
分解ガス中に塩素は認められなかったが、分解油中に多
量の塩素が含まれ、固形物中に塩素を良好に固定化する
ことができなかった。従って、回収した油の使用に際し
ては、更に脱塩素処理等が必要であり好ましくない。
【0049】
【発明の効果】本発明は、加熱処理により廃プラスチッ
クスから発生する塩素を廃ガス中に放出することなくほ
ぼ完全に固定化し、かつ該塩素固定化物の回収が容易で
あり、更には装置の腐食を防止することができる方法を
提供すると共に、それに加えて、現在その殆どがリサイ
クル利用されずに廃棄されている廃油、例えば廃潤滑油
等を安価にかつ簡便に処理して付加価値の高い分解油を
回収することができる方法を提供する。従って、環境汚
染対策若しくは資源リサイクル技術として有用である。
クスから発生する塩素を廃ガス中に放出することなくほ
ぼ完全に固定化し、かつ該塩素固定化物の回収が容易で
あり、更には装置の腐食を防止することができる方法を
提供すると共に、それに加えて、現在その殆どがリサイ
クル利用されずに廃棄されている廃油、例えば廃潤滑油
等を安価にかつ簡便に処理して付加価値の高い分解油を
回収することができる方法を提供する。従って、環境汚
染対策若しくは資源リサイクル技術として有用である。
Claims (11)
- 【請求項1】 石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び
植物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス
及び塩素固定化剤とを混合し、非酸化性雰囲気下、35
0〜460℃の温度で加熱処理することを特徴とする廃
プラスチックスの処理方法。 - 【請求項2】 塩素固定化剤が、(a) アルカリ金属化合
物及び/又は(b) アルカリ土類金属化合物である請求項
1記載の方法。 - 【請求項3】 塩素固定化剤が、水酸化カルシウムであ
る請求項1記載の方法。 - 【請求項4】 加熱処理温度が、380〜450℃であ
る請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法、 - 【請求項5】 加熱処理を大気圧〜50気圧の圧力下で
実施する請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項6】 加熱処理を大気圧〜30気圧の圧力下で
実施する請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項7】 加熱処理を10〜40分間実施する請求
項1〜6のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項8】 非酸化性雰囲気が、窒素、アルゴン、ヘ
リウム及び炭化水素ガスから成る群から選ばれた少なく
とも一つのガスの雰囲気である請求項1〜7のいずれか
一つに記載の方法。 - 【請求項9】 石油系重質油、石炭系重質油、廃油及び
植物性油から選ばれた一種以上の油、廃プラスチックス
及び塩素固定化剤の混合比が、該油100重量部に対し
て、廃プラスチックス10〜100重量部及び塩素固定
化剤1〜20重量部である請求項1〜8のいずれか一つ
に記載の方法。 - 【請求項10】 油として廃油を使用する請求項1〜9
のいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項11】 廃油が、廃潤滑油及び/又は廃植物性
油である請求項10記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9133025A JPH1072587A (ja) | 1996-05-10 | 1997-05-08 | 廃プラスチックスの処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13971296 | 1996-05-10 | ||
JP8-139712 | 1996-05-10 | ||
JP9133025A JPH1072587A (ja) | 1996-05-10 | 1997-05-08 | 廃プラスチックスの処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1072587A true JPH1072587A (ja) | 1998-03-17 |
Family
ID=26467468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9133025A Pending JPH1072587A (ja) | 1996-05-10 | 1997-05-08 | 廃プラスチックスの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1072587A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004521184A (ja) * | 2001-08-06 | 2004-07-15 | ワールド ビジネス トロイハンド アクチエンゲゼルシャフト | 残留物の常圧での液化処理 |
JP2004210969A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Tokyo Erutekku Kk | 樹脂系廃棄物リサイクル方法 |
JP2006239523A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sanki Eng Co Ltd | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
JP2009221273A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 熱硬化性樹脂の可溶化処理法およびその処理に用いる溶媒 |
-
1997
- 1997-05-08 JP JP9133025A patent/JPH1072587A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004521184A (ja) * | 2001-08-06 | 2004-07-15 | ワールド ビジネス トロイハンド アクチエンゲゼルシャフト | 残留物の常圧での液化処理 |
JP2004210969A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Tokyo Erutekku Kk | 樹脂系廃棄物リサイクル方法 |
JP2006239523A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Sanki Eng Co Ltd | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
JP4578275B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2010-11-10 | 三機工業株式会社 | 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置 |
JP2009221273A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 熱硬化性樹脂の可溶化処理法およびその処理に用いる溶媒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109705635B (zh) | 一种废轮胎裂解炭黑脱灰及ZnO回收的方法 | |
JP3095739B2 (ja) | 樹脂または有機化合物、あるいはそれらを含む廃プラスチックの処理方法 | |
US7425315B2 (en) | Method to recapture energy from organic waste | |
CN85109131A (zh) | 含碳废物和生物质的再加工方法 | |
CN105668567B (zh) | 一种气化煤焦油废渣制备磁性粉末活性炭的方法 | |
WO2003042289A1 (en) | Method and apparatus for the processing of carbon-containing polymeric materials | |
CN114479900A (zh) | 一种废塑料的催化裂解方法和系统 | |
US20020166794A1 (en) | Apparatus and process for converting refinery and petroleum-based waste to standard fuels | |
EP0626439A1 (en) | Water-managed solvent extraction process for organic wastes | |
JP2000015635A (ja) | 廃棄物の脱塩素処理方法並びに脱塩素化燃料の製造方法及び装置 | |
JPH1072587A (ja) | 廃プラスチックスの処理方法 | |
CN209935494U (zh) | 一种用于废矿物油或含矿物油废物的资源化处理系统 | |
WO2002102930A2 (en) | Energy efficient processes for converting refinery and petroleum-based waste to standard fuels | |
JP5134719B1 (ja) | 塩素含有合成樹脂を被覆した銅線から金属銅を回収する方法 | |
JP3090609B2 (ja) | 脱塩素処理した固形燃料の製造方法 | |
CN101161334A (zh) | 一种过滤吸附料再生过程中的废气回收方法 | |
CN103846268B (zh) | 从包覆有含氯合成树脂的铜线中回收金属铜的方法 | |
JPH09155326A (ja) | 塩素を含有する廃棄物の処理方法 | |
JPH0881685A (ja) | 廃プラスチックスの処理方法 | |
JP3304734B2 (ja) | シュレッダーダストの処理方法 | |
KR100315906B1 (ko) | 함염소 플라스틱폐재의 처리방법 | |
CN114262619B (zh) | 一种改性尘泥配伍含油污泥低消耗热解制备高含量直链烷烃产物的装置及方法 | |
KR101605436B1 (ko) | 염소 함유 합성 수지를 피복한 동선으로부터 금속 동을 회수하는 방법 | |
JP3230440B2 (ja) | 含塩素プラスチック廃材の処理方法 | |
JPH08337782A (ja) | 重質油の軽質化方法 |