JPH1072298A - 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法 - Google Patents

熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1072298A
JPH1072298A JP22974896A JP22974896A JPH1072298A JP H1072298 A JPH1072298 A JP H1072298A JP 22974896 A JP22974896 A JP 22974896A JP 22974896 A JP22974896 A JP 22974896A JP H1072298 A JPH1072298 A JP H1072298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
boron nitride
molecular beam
nitride crucible
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22974896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247838B2 (ja
Inventor
Isao Yanagisawa
勲 柳沢
Kenji Ito
賢治 伊藤
Kazuto Hirata
和人 平田
Noboru Kimura
昇 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP22974896A priority Critical patent/JP3247838B2/ja
Publication of JPH1072298A publication Critical patent/JPH1072298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247838B2 publication Critical patent/JP3247838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 MBE装置の分子線源セルに用いて、結晶欠陥
の少ないエピタキシー膜が得られる熱分解窒化ほう素ル
ツボ。 【解決手段】 波数3700〜6500cm-1の範囲の赤外線透光
率が1.0%以下(0%を含む)であることを特徴とする熱
分解窒化ほう素ルツボ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分子線エピタキシ
ー装置の分子線源ルツボに用いられる熱分解窒化ほう素
ルツボ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】分子線エピタキシー法(以下MBE 法と略
記する)は、薄膜成長室を10-6〜10-11 トールという超
高真空とし、分子線源ルツボに所望の金属を小量仕込ん
でこれをK−セルと呼ばれる分子線発生装置に装着し、
ルツボを1000〜1500℃に加熱して溶融金属から発生する
分子線を加熱された基板上に当てることによりエピタキ
シー膜を形成するもので、数原子層レベルに制御された
薄膜の製造が可能である。これは特にGaAs等の化合物半
導体のエピタキシー膜の製造に広く用いられている。そ
してこの分子線源ルツボとしては純度、耐熱性、強度等
の点から化学気相蒸着(以下CVD と略記する)反応によ
り製造された熱分解窒化ほう素(以下PBNと略記する)
製のルツボが用いられている。このルツボは通常は水平
リップ部を有する円筒状の形状で、厚みは約1mmであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のアンモ
ニア(NH3 )と三塩化ほう素(BCl3)とのCVD 反応によ
り製造された PBNルツボは赤外線透過率が大きく、分子
線源ルツボとして用いた場合、ルツボの融液のあるレベ
ルまでは均一に加熱できるが、融液のない開口部に近い
部分は赤外線が透過してしまうために温度低下をきたす
という問題がある。この改善法として、グラファイトや
炭素等をコーティングした PBNルツボが開示されている
が(実開昭63-199172 号公報参照)、製造工程が増えコ
ストが嵩み、炭素等の不純物の混入の恐れがあるなどの
問題がある。そのため、ルツボ全域にわたって均一に加
熱でき、不純物の少ない低コストの分子線源用 PBNルツ
ボの供給が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みなされたもので、これは MBE装置の分子線源ルツボに
用いられる PBNルツボにおいて、波数3700〜6500cm-1
範囲の赤外線透過率が1.0 %以下(0%を含む)である
ことを要旨とするものであり、このルツボを分子線源用
に用いると、ルツボ全域に渡って均一に加熱することが
出来、ルツボの開口部付近での温度低下によりGa等の液
滴が生成しGaAs薄膜の結晶欠陥が発生するのを防ぐこと
ができる。またこの PBNルツボの製造方法は、 NH3とBC
l3のモル比を 0.1〜2.0 の範囲とする NH3とBCl3のCVD
反応によることを要旨とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
III―V族化合物半導体単結晶のエピタキシー膜製造プ
ロセスにおける温度は、通常約 800〜1,600 ℃とされる
が、この時の最大エネルギー伝熱波長λmax.は、 λmax.・T =2,898(μm ・K)(T:絶対温度)…(1) の式(1)で表されるので、上記温度範囲について式
(1)によりλmax.を求めると、波数 3,700〜6,500cm
-1 の範囲が得られる。そこで、この波長範囲の赤外線
透過性の低い PBNルツボを用いると、エピタキシー膜の
製造プロセスでのルツボからの赤外線の透過率が大幅に
低くなり、ルツボ内での幅射熱による融液の加熱が均一
に行われるので、得られたエピタキシー膜の結晶欠陥が
極めて少なくなる。この波数 3,700〜6,500cm-1 の範囲
での赤外線透過率については、1.0 %を超えると均一な
加熱が得られないので、1.0 %以下(0%を含む)であ
ることが必要であり、好ましくは0.2 %以下がよい。
【0006】ルツボの厚みは薄すぎると強度が低下し実
用的でないなどの問題があり、厚すぎると赤外線透過率
は低下するが層分離の発生がおきやすくなるので、0.5
〜2.0 mmがよく、好ましくは0.8 〜1.5 mmがよい。ま
た、ルツボの形状、寸法は公知のものでよい。
【0007】なお、窒化ほう素(BN)の光学的特性につ
いては、バンドギャプ(Eg)が5.8eV とされており(無
機材質研究所研究報告書第27号P.26参照)、赤外線吸収
波数は1,380cm-1 、810cm-1 であるが[D.N.Bose,H.K.He
nisch,J.Am.Cer.Soc.53,P.281(1970) 参照] 、PBN につ
いては、結晶の乱れたターボストラティック結晶の混在
等により 3,700〜6,500cm-1 の範囲に吸収が存在すると
考えられている。本発明者らは、波数 3,700〜6,500cm
-1 におけるPBN の赤外線透過率がPBN の製造条件に依
存することを見いだした。
【0008】すなわち、本発明者等は、ルツボの赤外線
透過率を下げるため、CVD 法によるルツボ製造工程にお
ける原料ガスの NH3とBCl3のモル比( NH3/BCl3 )に着
目し、通常行われているモル比2〜5よりも大幅に小さ
くした結果、波数 3,700〜6,500cm-1 の赤外線透過率が
1%以下にまで下がったPBN ルツボが得られることを発
見した。NH3とBCl3のモル比は、0.1 未満とするとPBN
膜の強度が低下し、2.0 を超えると赤外線透過率が1.0
%を超えてしまうので、0.1 〜2.0 とすることが必要
で、好ましくは0.2 〜1.0 がよい。この際、ルツボの外
観はモル比が2.0 から0.2と小さくなるに従って黄褐色
から黒褐色に変化した。本発明の PBNルツボの製造方法
は、所定の形状と寸法の耐熱性芯金を用意し、これをCV
D 反応炉に設置し、圧力を0.01〜0.1 トール、反応温度
を1650〜2000℃とし、 NH3ガスとBCl3ガスをモル比(NH
3/BCl3)が0.1 〜2.0 となるように供給し、炉内を0.5
〜10トールの反応圧力に保ち、芯金上にPBN を所定厚み
となるまで堆積させ、反応が終了後冷却しこの積層体を
芯金から抜き取り、 PBNルツボを製造する。
【0009】このルツボを MBE装置に組み込み、Ga用の
分子線源ルツボとして用いると、ルツボの均一な加熱が
可能となり、Gaの液滴の飛散による薄膜中の結晶欠陥の
生成が防止でき、良好なデバイスの製造が可能となる。
【0010】
【実施例】
実施例1 外径30mm×長さ150mm の黒鉛型芯金をCVD 炉に設置し、
0.1 トール以下まで減圧し1900℃まで昇温し、NH3 とBC
l3のモル比を0.5 とし、NH3 ガス0.5 リットル/分、BC
l3ガス1リットル/分を供給し、炉内を2トールに保つ
ように減圧しながら黒鉛芯金上にPBN を1mm堆積させ
た。 反応が終了し冷却後、芯金から PBN堆積体を抜き
取り、外径32mm、長さ105mm 、厚み1mm の PBNルツボを
製造した。
【0011】実施例2〜5 NH3 とBCl3のモル比を0.1 (実施例2)、0.2 (実施例
3)、1.0 (実施例4)、2.0 (実施例5)と変えてNH
3 ガスとBCl3ガスを供給した以外は実施例1と同様な条
件で PBNルツボを製造した。
【0012】比較例 NH3 とBCl3のモル比を3.0 とし、NH3 ガス3リットル/
分とBCl3ガス1リットル/分を供給して行なった以外は
実施例1と同様な条件で PBNルツボを製造した。
【0013】これらのルツボの波数4000cm-1における赤
外線透過率と、 MBE装置(Riber 社製の型番MBE32F)に
組み込んで金属原料のGaを1000℃に加熱した時のルツボ
の底部と開口部の温度差Δt 、及びGaAs薄膜上に生成し
た結晶欠陥の数を調べて評価したところ、表1に示す結
果が得られた。なお、表中の欠陥評価は、結晶欠陥数が
○は10ヶ/cm2 未満を、△は200 ヶ/cm2 以上を表す。
また赤外線透過率は波数4000cm-1において、下記(2)
式により求めた。 透過率=(I/I0) ×100 …(2) (ここで、 I0 :透過前の光の強度、I :透過後の光の
強度)
【0014】
【表1】
【0015】表1の結果、赤外線透過率を低下させた P
BNルツボはより均一な加熱が可能となり、GaAs膜上の結
晶欠陥を防止できることがわかった。
【0016】
【発明の効果】本発明により、赤外線透過率の低い PBN
ルツボが得られ、またこのルツボを MBE装置の分子線源
セルに用いると結晶欠陥の少ないエピタキシー膜が得ら
れる。
フロントページの続き (72)発明者 木村 昇 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越化 学工業株式会社精密機能材料研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波数3700〜6500cm-1の範囲の赤外線透光率
    が1.0%以下(0%を含む)であることを特徴とする熱分
    解窒化ほう素ルツボ。
  2. 【請求項2】該ルツボが分子線エピタキシー装置に用い
    られる分子線源ルツボである請求項1に記載の熱分解窒
    化ほう素ルツボ。
  3. 【請求項3】アンモニアと三塩化ほう素のモル比を0.1
    〜2.0 の範囲とすることを特徴とするアンモニアと三塩
    化ほう素の化学気相蒸着反応による熱分解窒化ほう素ル
    ツボの製造方法。
JP22974896A 1996-08-30 1996-08-30 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3247838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22974896A JP3247838B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22974896A JP3247838B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072298A true JPH1072298A (ja) 1998-03-17
JP3247838B2 JP3247838B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=16897076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22974896A Expired - Fee Related JP3247838B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247838B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101899703B (zh) * 2010-08-06 2012-04-25 浙江碧晶科技有限公司 晶体硅锭生长及其硅原料提纯用坩埚及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3247838B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237151A (en) Thermal decomposition of silane to form hydrogenated amorphous Si film
US4131659A (en) Process for producing large-size, self-supporting plates of silicon
EP0935013B1 (en) SiC product and manufacturing method thereof
KR101917743B1 (ko) 육방정계 질화붕소 시트, 그의 제조방법 및 이를 구비하는 전기소자
EP0200766A1 (en) PROCESS FOR GROWING CRYSTALLINE LAYERS BY VAPOR PHASE EPITAXY.
JPS61201607A (ja) 熱分解窒化ホウ素物品およびその製造方法
JPH0127568B2 (ja)
JP3212522B2 (ja) 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ
JP3247838B2 (ja) 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法
US5645638A (en) Method and apparatus for preparing crystalline thin-films for solid-state lasers
JP3758755B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素容器およびその製造方法
JP4309509B2 (ja) 熱分解黒鉛からなる単結晶成長用のルツボの製造方法
JP3532397B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素製円錐筒およびその製造方法
GB1569652A (en) Manufacture of silicon rods or tubes by deposition
JPH04228500A (ja) 窒化硼素ボート及びその製造法
JP3881490B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素製二重容器およびその製造方法
JP3614282B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素容器およびその製造方法
JP2003034867A (ja) 管状SiC成形体およびその製造方法
Toth et al. LCVD of tungsten microstructures on quartz
CN117165917A (zh) 一种制备大尺寸单层二硫化铼薄膜的方法
JP2815076B2 (ja) 分子線エピタキシー用分子線源るつぼ
JP3850083B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素ルツボ
JPH07196307A (ja) シリコン積層体の製造方法
JPH06208961A (ja) シリコン積層体の製造方法
JPH09186087A (ja) 分子線エピタキシー用分子線源るつぼ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees