JPH1071386A - 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法 - Google Patents

汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法

Info

Publication number
JPH1071386A
JPH1071386A JP8248872A JP24887296A JPH1071386A JP H1071386 A JPH1071386 A JP H1071386A JP 8248872 A JP8248872 A JP 8248872A JP 24887296 A JP24887296 A JP 24887296A JP H1071386 A JPH1071386 A JP H1071386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron powder
soil
groundwater
contaminated
heavy metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8248872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3267873B2 (ja
Inventor
Toshimune Kimura
利宗 木村
Jun Ogata
潤 尾形
J Risukouitsutsu John
ジェイ リスコウィッツ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACCUTECH REMEDIAL SYST Inc
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
ACCUTECH REMEDIAL SYST Inc
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACCUTECH REMEDIAL SYST Inc, Dowa Mining Co Ltd filed Critical ACCUTECH REMEDIAL SYST Inc
Priority to JP24887296A priority Critical patent/JP3267873B2/ja
Publication of JPH1071386A publication Critical patent/JPH1071386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267873B2 publication Critical patent/JP3267873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汚染された地下水中の重金属および有機ハロ
ゲン化合物を現地で一括無害化できる、安価で且つ恒久
的な新しい浄化処理方法を提供する。 【構成】 汚染土壌地にボーリング孔1を掘り下げ、地
表面を封じて地下に圧縮空気を吹き込み、地盤の弱い部
分にフラクチャー2を発生させる。この操作と同時又は
次いで地表面から圧縮空気で鉄粉を吹き込み、フラクチ
ャー2に鉄粉分散層4を形成する。汚染された浸透水5
はこの鉄粉分散層4を通り、鉄粉と接触して無害化さ
れ、透過した地下水6はボーリング孔1底部のピット部
3に受水される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚染された土壌および
地下水の浄化方法に関し、更に詳しくは汚染された土壌
および地下水中にに含有される重金属および有機ハロゲ
ン化合物を鉄粉の作用により浄化することを目的とす
る。
【0002】
【従来の技術】従来、重金属や有機ハロゲン化合物で汚
染された地下汚染源の処理方法としては、汚染土壌その
ものを固化あるいは不溶化処理して埋め立てを行う固化
安定化法や、熱処理を行って地下の汚染物質を気化さ
せ、生じたガスを除去することにより無害化する熱処理
法が一般的に実施されている。
【0003】その他特殊な処理方法として、汚染土壌を
分級して重金属を多く含有する細粒を水等で洗浄する洗
浄分級方法や、土壌中に生息するバクテリアを利用して
汚染物質を処理する生物処理方法も知られている。
【0004】以上のように、対象とする汚染物質の種類
や地質条件によってさまざまな処理方法があるが、これ
らの方法にはそれぞれ一長一短があった。
【0005】上記、固定安定化法は、無機系の汚染物質
が対象であるが、埋立が長期間にわたると雨水の浸出作
用等によりその維持は困難となり、一方、熱処理法は有
機汚染物質への適用には適しているものの、特にアルカ
リ塩による汚染土壌の処理には不適である上、無機系の
重金属に対しても水銀等限られた種類のものにしか適用
できなかった。
【0006】更に、洗浄分級方法も非揮発性物質等には
対応が可能であるが、汚染物質が深層におよんでいる場
合には土壌の掘り出しに採掘費がかかり不適当であり、
バクテリアによる生物処理法は、反応時間が長く、更に
単純構造の炭水化物に対してはその効果に限界があり、
無機物に対しては殆ど適用が不可能であった。
【0007】また、特願平7−93138のように、汚
染地下水の地下水面に達する深さまで掘削したピットの
底部に鉄粉層を形成し、汚染地下水を鉄粉層に通して浄
化させる方法もある。これは、安価な鉄粉を使って地下
水中の重金属と有機塩素化合物を一括除去できる有効な
方法であるが、適用範囲が地下水路のある場所に限定さ
れるので、汚染地域が広範囲にわたる場合や地下の水路
が複雑に分岐しているような場合には適しない。
【0008】また、上記土壌中の汚染物質は、時間の経
過と共に雨水等により地下水脈に混入し、井戸水等の水
資源を害することになるため、その対策として、汚染地
下水を揚水して重金属分を除去する方法や、揚水した地
下水を曝気しながら汚染物質を抽出する方法が知られて
いる。しかしこれらの方法には、揚水時の電力費や抽出
費等のコストがかかる上、地上に処理設備や建造物を設
置しなければならないという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように汚染土壌
を掘削し地上にて浄化する方法は、汚染源が狭い範囲で
あればコストを安く処理出来る方法であるが、長期にわ
たって広い範囲で汚染された場合には不都合な手法であ
る。
【0010】従って本発明は、汚染された土壌および地
下水を処理対象として、安価に且つ恒久的に重金属およ
び有機ハロゲン化合物を原位置で浄化できる新規な処理
法の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は斯かる課題
を解決するために鋭意研究したところ、地下水中に含有
される重金属および有機ハロゲン化合物の浄化に安価な
鉄分を利用できることを見い出し、本発明法を提供する
ことができた。
【0012】すなわち本発明法によれば、汚染土壌内に
ボーリングした後、ボーリング孔1に圧縮空気および鉄
粉を同時にまたは別々に吹き込むことによってボーリン
グ孔1に沿って鉄粉が圧入されたフラクチャー2を発生
させ、鉄粉分散層4を形成し、該鉄粉分散層4を上記汚
染土壌内を流れる地下水と接触させることによって、土
壌中のクロム、銅、ニッケル、カドミウム、鉛等の重金
属およびトリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等
の有機ハロゲン化合物の少なくとも一種を無害な形にす
ることができる。
【0013】
【作用】本発明によれば、地下内部に生じた鉄粉が圧入
されたフラクチャー2によって鉄粉分散層4を形成し、
該鉄粉分散層4を汚染地下水が浸透して通過する際に、
汚染物質(主として有機ハロゲン化合物および無機系重
金属)が鉄粉分散層4内で還元、吸着、置換等の反応を
受けて無害化される。
【0014】本発明は、米国特許5032042の権利
範囲に属し、米国ニュージャージー州キーポート、アキ
ュテック・リミーダル・システムズ社に実施許諾された
ニューマチック・フラクチャリング技術と、同和鉱業株
式会社の鉄粉技術とを組み合わせて開発された技術であ
る。
【0015】米国特許5032042には、圧縮空気を
地下に圧入して汚染土壌層にフラクチャーを作り、有害
な液体汚染物質を蒸発させるかまたは生分解によって無
害な液体成分に変換する装置と方法が記載されている。
これに対して本発明の方法では、上記のように汚染成分
を鉄粉に接触・反応させるので、熱処理や生分解で対処
できなかった重金属を無害化することが可能になる。ま
た鉄粉を使用する前記の先行技術(特願平7−9313
8)では、既に述べたように適用範囲が地下水路のある
場合に限定されると言う課題があったが、本発明法で
は、ニューマチック・フラクチャリングによって任意の
場所に鉄粉分散層を形成できるので、汚染地域が広範囲
にわたる場合にも十分対処できる。このように本発明の
方法によって上記先行技術では対応できなかった汚染土
壌の浄化が可能になったのである。
【0016】本発明の方法では、重金属と有機ハロゲン
化合物の移動性および非移動性の汚染源に鉄粉が圧入さ
れたフラクチャーを発生させ、鉄粉分散層を形成させ、
該鉄粉分散層と汚染土壌内を流れる地下水とを接触させ
る。鉄粉は、水分の存在下で、鉄より貴な可溶性移動性
重金属および有機ハロゲン化合物に直接接触して、また
電子媒介物としての土壌組成物を通して同様な非移動性
の重金属や有機ハロゲン化合物に接触して、次のような
望ましい還元反応を起こし、代表的な重金属イオン(C
6+、Cu2+、Ni2+、Cd2+、Pb2+)および有機ハ
ロゲン化合物トリクロロエチレン(C2HCl3)を還元
するための電子を提供する。
【0017】 Fe0 → 酸化 → Fe2+ + 2e (1) Fe2+ → 酸化 → Fe3+ + e (2) 2H2O+Fe0 → H2+2OH-+Fe2+ (3) Cr6++3Fe2+ → Cr3++3Fe3+ (4) Cu2++Fe0 → Cu0+Fe2+ (5) Ni2++Fe0 → Ni0+Fe2+ (6) Cd2++Fe0 → Cd0+Fe2+ (7) Pb2++Fe0 → Pb0+Fe2+ (8) C2HCl3+3H++3Fe0→C24+3Cl-+3Fe2+ (9) 上記重金属陽イオンを原子価ゼロの状態まで還元する
と、これらの重金属は無害、不溶性かつ非移動性にな
る。クロムおよび有機ハロゲン化合物は還元されて、か
なり毒性の低い生成物になる。例えば、米国の規則によ
れば、7.8%のCr3+で汚染された土壌は無害とみな
されているのに対し、15ppmのCr6+を含む土壌は
浄化処理を必要する。
【0018】前記ニューマチック・フラクチャリング技
術では、フラクチャーを作るために圧縮ガスが使用され
る。このフラクチャーは、ボーリング孔から基本的に水
平な面に沿って外側へ広がって、可溶性および不溶相の
重金属および有機ハロゲン化合物を含む汚染帯に入る。
図3にニューマチック・フラクチャリング法の概略断面
図を示した。必要なボーリング孔およびフラクチャーの
数は、これらの汚染帯の体積と深さによって決まる。
【0019】フラクチャーは、所定の粒度範囲とかさ密
度を有する鉄粉を圧縮ガスまたはスラリーを使って気圧
または水圧で注入する際の通路の役割をする。鉄粉を送
るのにどの方法を選ぶかは、既知量の可溶性および不溶
相重金属および有機ハロゲン化合物に直接または間接的
に到達するのに要する散布の量と距離によって決まる。
【0020】可溶性および不溶相の典型的な重金属およ
び有機ハロゲン化合物を1kg還元するのに要する鉄粉
の最低量は、(4)式〜(9)式から従来の化学量論的
計算で推定できる。反応物が100%酸化および還元す
るとすれば、鉄粉の最低必要量は表1のようになる。
【0021】しかし、汚染源の浄化に実際に必要な鉄粉
の量は、現場毎に決める必要がある。存在する重金属や
有機ハロゲン化合物のタイプ、量、分布および場所、土
壌のタイプ、通気率および透水係数について現場を特性
づけすることによって必要な情報が提供される。
【0022】
【表1】
【0023】尚、一般に地下水の移動速度は1〜1.5
m/日の速度であるとされ、本発明の処理対象である汚
染地下水も同程度の速度で移動すると判断されることか
ら、本発明法を実施する際に、地下水の移動速度を6c
m/Hrに設定し、施工現場は、図1に示すようにフラ
クチャー2内に鉄粉を充填してその中を汚染地下水が浸
透する構造とした。
【0024】以下、実施例をもって本発明を詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0025】
【実施例1】図2に示すようにA汚染土壌地にボーリン
グを行い、ボーリング孔1を掘り下げた。次いで地表面
7を封じて地下に圧縮空気を吹き込み、地盤の弱い部分
にフラクチャー2を発生させた。
【0026】次いで図1の部分拡大図に示されるよう
に、地表面7を封じた鉄粉吹込口から圧縮空気を鉄粉と
共に吹き込み、先に得られたフラクチャー2にこれらの
鉄粉を吹き込んで鉄粉分散層4を形成し、該鉄粉分散層
4を透過した地下水6をボーリング孔1底部のピット部
3に受水する構造とした。
【0027】A汚染土壌の浸透水5をボーリング孔1掘
削時に分析したところ、pHは4.9であり、各重金属
の含有量は、Cr6+ 0.76mg/l、トータルCr
1.2mg/l、Ni 8.5mg/lであった。
【0028】該汚染浸透水5を6cm/Hrの速度でフ
ラクチャー2内の鉄粉分散層4中に透過させ、ボーリン
グ孔1底部のピット部3で受水した透過後の地下水6を
分析したところ、pHは6.0であり、各重金属の含有
量は、Cr6+ tr.、トータルCr tr.、Ni
0.1mg/lであり、重金属処理の効果は満足すべき
ものであった。
【0029】
【実施例2】実施例1に示すと同様の手段でB汚染土壌
地にボーリング孔1を掘り下げ、フラクチャー2を発生
させ、その浸透水5を分析したところ有機ハロゲン化合
物であるトリクロロエチレンおよびテトラクロロエチレ
ンの含有量はいずれも5mg/lであった。
【0030】その後、フラクチャー2に鉄粉を充填させ
て鉄粉分散層4を形成した後、汚染浸透水5を6cm/
Hrの速度で透過させ、透過後の地下水6を分析したと
ころ、トリクロロエチレンおよびテトラクロロエチレン
の含有量はいずれも0.1mg/l以下になっていた。
このように、本発明法は有機ハロゲン化合物の処理にも
適用できることが確認された。
【0031】
【発明の効果】本発明法は、上述のように安価な鉄粉を
用い、汚染地下水の重金属分や有機ハロゲン化合物を一
括浄化できる処理方法であり、ある期間経過後に鉄粉を
入れ替える操作を行うことで恒久的に汚染地下水を浄化
できるものである。また、本発明法には、汚染物質を地
上で処理するための設備や建造物が要らない、処理に要
する時間が短い、地質条件(通気率、透水係数、密度
等)による影響が少ない等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法による施工現場のフラクチャー周辺部
の部分拡大断面図である。
【図2】本発明法による施工現場の概略断面図である。
【図3】ニューマチック・フラクチャリング法の概略を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 ボーリング孔 2 フラクチャー 3 ピット部 4 鉄粉分散層 5 浸透水 6 地下水 7 地表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596137645 Cass Street at High way 35, Keyport, New Jersey 07735, U.S.A. (72)発明者 木村 利宗 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 尾形 潤 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 ジョン ジェイ リスコウィッツ アメリカ合衆国 07735 ニュージャージ ー州 キイポート カス ストリート ア ト ハイウェイ 35 アキュテック リミ ーダル システムズ インコーポレイテッ ド内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害物質で汚染された土壌内にボーリン
    グ孔を穿孔した後、該ボーリング孔に圧縮空気および鉄
    粉を吹き込むことによって地下にフラクチャーを発生さ
    せ、鉄紛を含有する鉄粉分散層を形成し、該鉄粉分散層
    を上記汚染土壌内を流れる地下水と接触させることによ
    って土壌および地下水中の有害物質を無害化することを
    特徴とする土壌および地下水の浄化方法。
  2. 【請求項2】 有害物質で汚染された土壌内にボーリン
    グ孔を穿孔した後、該ボーリング孔に圧縮空気を吹き込
    むことによって地下にフラクチャーを発生させ、次いで
    得られたフラクチャーに圧縮空気によって鉄紛を注入し
    て鉄粉分散層を形成し、該鉄粉分散層を上記汚染土壌内
    を流れる地下水と接触させることによって土壌および地
    下水中の有害物質を無害化することを特徴とする土壌お
    よび地下水の浄化方法。
  3. 【請求項3】 有害物質が鉄より貴な重金属である請求
    項1または2記載の土壌および地下水の浄化方法。
  4. 【請求項4】 重金属がクロム、銅、ニッケル、カドミ
    ウムおよび鉛から成る群から選ばれる少なくとも1種で
    ある請求項3記載の土壌および地下水の浄化方法。
  5. 【請求項5】 有害物質が有機ハロゲン化合物である請
    求項1または2記載の土壌および地下水の浄化方法。
  6. 【請求項6】 有機ハロゲン化合物がトリクロロエチレ
    ン、テトラクロロエチレン、ジクロロエチレン、四塩化
    炭素およびジクロロメタンから成る群から選ばれる少な
    くとも1種の塩素化炭化水素である請求項5記載の土壌
    および地下水の浄化方法。
JP24887296A 1996-08-30 1996-08-30 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法 Expired - Lifetime JP3267873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24887296A JP3267873B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24887296A JP3267873B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302409A Division JP3753644B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071386A true JPH1071386A (ja) 1998-03-17
JP3267873B2 JP3267873B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=17184687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24887296A Expired - Lifetime JP3267873B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267873B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029137A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Dowa Mining Co., Ltd. Procede de traitement de detoxication de sols
WO2001008825A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Hazama Corp. Agent de purification du sol et procede de purification du sol
JP2003275735A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Ohbayashi Corp 有害化学物質処理装置
KR100414194B1 (ko) * 2000-11-16 2004-01-07 한라산업개발 주식회사 반응벽체에 적용되는 반응물질의 모듈화 방법 및 그 장치
JP2005281438A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Alpha Green:Kk 汚染物質の溶出抑制効果を有する緑化・土壌安定化材料、それを用いた厚層基材種子吹付け工法、土壌安定化方法、および汚染土壌の処理方法
EP1650168A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Toda Kogyo Corporation Iron composite particles for purifying soil or ground water, purifying agent containing the iron composite particles and method for purifying soil or ground water
JP2007222870A (ja) * 1998-11-17 2007-09-06 Dowa Holdings Co Ltd 土壌の無害化処理方法
US7351355B2 (en) 2004-11-29 2008-04-01 Toda Kogyo Corporation Purifying agent for purifying soil or ground water, process for producing the same, and method for purifying soil or ground water using the same
JP2010031290A (ja) * 2009-11-02 2010-02-12 Dowa Holdings Co Ltd 有機ハロゲン化合物分解剤およびその製法
CN103922456A (zh) * 2014-04-14 2014-07-16 北京工业大学 一种海藻酸钠包覆粗砂承载零价铁的prb填料的制备方法
CN114247740A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 株式会社基恩斯工程 利用风能的地下污染物质处理装置
CN114965956A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 同济大学 用于低渗透污染土壤压裂增渗协同修复试验的多功能套管

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222870A (ja) * 1998-11-17 2007-09-06 Dowa Holdings Co Ltd 土壌の無害化処理方法
KR100451780B1 (ko) * 1998-11-17 2004-10-08 도와 고교 가부시키가이샤 오염된 토양의 무해화 방법
WO2000029137A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Dowa Mining Co., Ltd. Procede de traitement de detoxication de sols
WO2001008825A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Hazama Corp. Agent de purification du sol et procede de purification du sol
US6596190B1 (en) 1999-07-29 2003-07-22 Hazama Corp. Remediation agent for contaminated soil and method for the remediation of soil
KR100414194B1 (ko) * 2000-11-16 2004-01-07 한라산업개발 주식회사 반응벽체에 적용되는 반응물질의 모듈화 방법 및 그 장치
JP2003275735A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Ohbayashi Corp 有害化学物質処理装置
JP2005281438A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Alpha Green:Kk 汚染物質の溶出抑制効果を有する緑化・土壌安定化材料、それを用いた厚層基材種子吹付け工法、土壌安定化方法、および汚染土壌の処理方法
EP1650168A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Toda Kogyo Corporation Iron composite particles for purifying soil or ground water, purifying agent containing the iron composite particles and method for purifying soil or ground water
US7351355B2 (en) 2004-11-29 2008-04-01 Toda Kogyo Corporation Purifying agent for purifying soil or ground water, process for producing the same, and method for purifying soil or ground water using the same
JP2010031290A (ja) * 2009-11-02 2010-02-12 Dowa Holdings Co Ltd 有機ハロゲン化合物分解剤およびその製法
CN103922456A (zh) * 2014-04-14 2014-07-16 北京工业大学 一种海藻酸钠包覆粗砂承载零价铁的prb填料的制备方法
CN114247740A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 株式会社基恩斯工程 利用风能的地下污染物质处理装置
CN114965956A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 同济大学 用于低渗透污染土壤压裂增渗协同修复试验的多功能套管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3267873B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789649A (en) Method for Remediating contaminated soils
US6019548A (en) Chemical oxidation of volatile organic compounds
US5615974A (en) Process for soil decontamination by oxidation and vacuum extraction
US5975798A (en) In-situ decontamination of subsurface waste using distributed iron powder
JP3267873B2 (ja) 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法
US5275739A (en) In-situ restoration of contaminated soils and groundwater using calcium chloride
JPH06218355A (ja) 汚染土壌の現場での修復法
JP4069174B2 (ja) 土壌の無害化処理方法
KR20030087915A (ko) 오염된 토양층의 정화 방법 및 장치
US20050058512A1 (en) In-situ generation of oxygen-releasing metal peroxides
Hinton et al. Mercury contaminated sites: a review of remedial solutions
US20170354837A1 (en) Destruction of dense nonaqueous phase liquids (dnapls) using a time-release formulation
JPH11235577A (ja) 土壌の無害化処理方法
JP3215102B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法
US6869535B2 (en) Co-oxidation method and co-oxidation reagent for decontaminating ground water and soil
JP3753644B2 (ja) 汚染された土壌および地下水を浄化するための鉄粉注入を伴うニューマチック・フラクチャリングによる可溶性および不溶性重金属および有機ハロゲン化合物の原位置還元法
JP3615064B2 (ja) 汚染土壌浄化方法
US6428695B1 (en) Aquifer remediation barrier for removal of inorganic contaminants
JP3528120B2 (ja) 土壌浄化方法
JP2001232344A (ja) 汚染土壌中に砂層を形成する方法及び汚染土壌の処理方法
JP2005185982A (ja) 汚染土壌の浄化方法およびシステム
JP5109036B2 (ja) 土壌の無害化処理方法
JP2005125190A (ja) 汚染防止方法および汚染防止連続壁
JP2002159960A (ja) 土壌の無害化処理方法および有機ハロゲン化合物分解用鉄粉材料
Jacobs et al. Design considerations for in situ chemical oxidation using high pressure jetting technology

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term