JPH1071377A - 生コンクリート廃棄物の処理方法 - Google Patents

生コンクリート廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH1071377A
JPH1071377A JP23000996A JP23000996A JPH1071377A JP H1071377 A JPH1071377 A JP H1071377A JP 23000996 A JP23000996 A JP 23000996A JP 23000996 A JP23000996 A JP 23000996A JP H1071377 A JPH1071377 A JP H1071377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ready
mixed
sand
earth
mixed concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23000996A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takeuchi
俊雄 武内
Ryoji Yasuda
良二 安田
Akihiro Yamamoto
明宏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP23000996A priority Critical patent/JPH1071377A/ja
Publication of JPH1071377A publication Critical patent/JPH1071377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/16Waste materials; Refuse from building or ceramic industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生コンクリート廃棄物を安価に処理する方法
を提案することを課題とする。 【解決手段】 固まっていない生コンクリート廃棄物と
土砂とを重量比にて略1:2以上の割合にて混合し、こ
の混合物を建設用土砂として埋立材や路盤材として使用
する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生コンクリート製
造工場にて発生する生コンクリート廃棄物の処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】生コンクリート工場にて発生する生コン
クリート廃棄物、即ち、打設現場にて使用されずに戻さ
れてきた戻りコンクリート、またはアジテータ車やプラ
ントを洗浄して発生する汚水は、排水処理装置によって
骨材を回収するなどして再利用化が図られている。
【0003】排水処理装置としては図4に示すような構
成のものがあり、この装置はアジテータ車Aに積んだ戻
りコンクリートを洗浄水によって一次分離装置であるト
ロンメル1に流し込んで粗骨材を回収し、またトロンメ
ル1にて発生した汚水をサンドポンプにて二次分離装置
であるクラッシファイア2に流し込んで細骨材を回収し
ている。またクラッシファイア2にて発生するスラッジ
水を沈殿槽3に送り込み、上澄水は洗車用等に再利用
し、スラッジ水は所定の濃度に調整して混練水として再
利用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の処理方式では、排水処理装置の装置費用が高く、ま
た回収したスラッジも外部に処理を委託するために費用
がかかるなどコスト面で高価なものとなっていた。
【0005】本発明は上記の点に鑑み、生コンクリート
廃棄物の処理コストを低減できる処理方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、固まっていない生コンクリート廃棄物に
対し土砂を重量比にて同量より多く混入して混合し、こ
の混合物を建設用土砂として埋立材や路盤材として使用
することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の生コンクリート廃棄物の
処理方法によれば、固まっていない生コンクリート廃棄
物に対し土砂を重量比にて同量より多く、例えば混合比
を1:2の割合で混合機に供給して混合する。混合調整
によって適度の固さとなった混合物は、生コンクリート
本来の強度を発現しないので、ショベル等の重機にて取
り扱いでき、建設用土砂として路盤材や埋め立て材等の
建設用土砂として再利用する。
【0008】
【実施例】固まっていない生コンクリート廃棄物の処理
については、従来、骨材分を分離回収するという発想に
基づいて種々の装置を開発していたが、本出願人は発想
を転換して生コンクリート廃棄物そのものを再利用する
という発想に基づいて処理方法の検討を進めた。
【0009】そして、生コンクリートは硬化すると高い
強度を発現して構造材としては非常に有益となるが、処
分したい場合にはその強度のために破砕するにしても大
変厄介なものとなるため、生コンクリートを再利用可能
な固さに調整することに着目した。そこで、生コンクリ
ートと土砂とを混合すれば生コンクリートの硬化を緩和
することができないかと考え、次のような実験を行っ
た。
【0010】使用材料として、 生コンクリート 普通コンクリート 呼び強度 240kgf/cm2 スランプ 18cm 粗骨材の最大寸法 20mm 土砂 表乾比重 2.2 粗粒率 2.83 表面水率 7.8% を使用し、生コンクリート:土砂を次の混合比率(重量
比)で混合した。
【0011】1:0 1:1 1:2 1:3 そして、混合した材料は直径10cm、高さ20cmの
テストピースを作成し、3日及び7日放置後、圧縮強度
と落下強度を測定した。落下強度は、地上1.1mの高
さよりテストピースを自然落下させ、その崩れ具合を目
視にて判断した。その結果を図1に示す。
【0012】図1に示すように、土砂を混ぜない混合比
1:0のものでは、圧縮強度が非常に高く、落下テスト
でも崩れることがない。そして、混合比1:1のもので
は、7日放置すると未だ圧縮強度も高く、落下テストに
おいても崩れることがなかった。
【0013】それに対して、混合比1:2や1:3のも
のは、圧縮強度が高くならず、落下テストや足で踏むこ
とによって簡単に崩れた。
【0014】このことから、生コンクリート:土砂の混
合比を重量比で略1:2以上にすれば生コンクリート廃
棄物は硬化せずに路盤材や埋め立て材等の建設用土砂と
して再利用できることが解った。なお、実験において
は、生コンクリートと土砂の混合比1:1と1:2との
間の混合比率では行っていないが、比率が1:2に近い
ところでは生コンクリート廃棄物の硬化も少なく、建設
用土砂として再利用が十分可能と考えられる。
【0015】次にこの生コンクリート廃棄物の処理方法
を実現するための装置を図2、図3に基づいて説明す
る。
【0016】図中の11は土砂を貯留する土砂用ホッパ
であり、下方には所定の速度で土砂を切り出す土砂切り
出しフィーダ12を備えている。なお、前記土砂は建設
副産物として発生する土砂を使用すると良い。
【0017】前記土砂切り出しフィーダ12の排出側に
は傾斜ベルコン13を配設し、傾斜ベルコン13の基部
には生コンクリートを運搬車より受け入れるコンクリー
トホッパ14を配設し、また排出側には土砂と生コンク
リートを混合する混合装置15を配設する。
【0018】混合装置15は、例えば、二軸式の連続混
合装置であって、混合槽16に二本の平行な混合軸を配
設し、駆動用モータ17により相反する方向に回転さ
せ、一端部の投入口18より連続的に生コンクリートと
土砂とを投入すると、混合軸に放射状に配設した混合羽
根によって混合されて他端部の排出口19より排出され
る。
【0019】しかして、アジテータ車Aに積んだ戻りコ
ンクリートはコンクリートホッパ14に投入する。そし
てコンクリートホッパ14では生コンクリートを所定量
ずつ下位の傾斜ベルコン13に払い出していき、同時に
土砂用ホッパ11からはコンクリートホッパ14より払
い出す生コンクリートの同量より多めの土砂、好ましく
は重量比にて略倍以上の土砂を切り出して傾斜ベルコン
13に払い出し、連続混合装置15へと送り込み、所定
時間混合して適度の固さにして排出口19から排出す
る。
【0020】混合調整された生コンクリート廃棄物と土
砂の混合物はストックヤードなどに貯留するなどして再
使用に備える。この混合物は生コンクリートの硬化によ
る本来の強度を発揮しないので、ショベル等の重機で容
易に扱うことができ、路盤材や埋め立て材等の建設用土
砂として再利用する。
【0021】このように、本発明方法によれば、排水処
理装置が不要となって装置費用が安価になり、また生コ
ンクリート廃棄物そのものを混合処理するので、スラッ
ジの発生はなくてその処理費用も不要となる。更に、建
設副産物の土砂の有効利用もできて好ましい。
【0022】なお、アジテータ車等の洗浄水の処理は、
ピット沈降方式にて分級し、沈降回収分は、上記の土砂
として混合処理し、上澄水は混水として再利用する。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る生コンクリ
ート廃棄物の処理方法にあっては、固まっていない生コ
ンクリート廃棄物に対し土砂を重量比にて同量より多く
混入して混合し、この混合物を建設用土砂として埋立材
や路盤材として使用するので、従来のような排水処理装
置が不要となって装置費用が安価になる。また生コンク
リート廃棄物そのものを混合処理でき、スラッジの発生
もなくてその廃棄費用も不要となって処理コストの低減
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生コンクリートの固化実験の実験結果を示す図
表である。
【図2】本発明の処理方法を採用した生コンクリート廃
棄物の処理装置を示す説明図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】従来の生コンクリート廃棄物を処理する排水処
理装置を示す説明図である。
【符号の説明】
11…土砂用ホッパ 12…土砂切り出
しフィーダ 13…傾斜ベルコン 14…コンクリー
トホッパ 15…混合装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固まっていない生コンクリート廃棄物に対
    し土砂を重量比にて同量より多く混入して混合し、この
    混合物を建設用土砂として埋立材や路盤材として使用す
    ることを特徴とする生コンクリート廃棄物の処理方法。
JP23000996A 1996-08-30 1996-08-30 生コンクリート廃棄物の処理方法 Pending JPH1071377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23000996A JPH1071377A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 生コンクリート廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23000996A JPH1071377A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 生コンクリート廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1071377A true JPH1071377A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16901172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23000996A Pending JPH1071377A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 生コンクリート廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1071377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106367A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Mogenstrup Grusgrav & Genbrugsindustri Concrete-containing building material, manufacturing method and use
JP2017056615A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 宮松城南株式会社 余剰生コンクリートの再利用方法
CN109127113A (zh) * 2018-09-19 2019-01-04 福建南方路面机械有限公司 基于物联网的湿混凝土回收系统、回收方法及管控方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106367A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Mogenstrup Grusgrav & Genbrugsindustri Concrete-containing building material, manufacturing method and use
JP2017056615A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 宮松城南株式会社 余剰生コンクリートの再利用方法
CN109127113A (zh) * 2018-09-19 2019-01-04 福建南方路面机械有限公司 基于物联网的湿混凝土回收系统、回收方法及管控方法
CN109127113B (zh) * 2018-09-19 2024-05-03 福建南方路面机械股份有限公司 基于物联网的湿混凝土回收系统、回收方法及管控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242142A (en) Method for treating granulated blast furnace slag
US20080006181A1 (en) Method of using household waste in the production of concrete
JPH1071377A (ja) 生コンクリート廃棄物の処理方法
JP2013121568A (ja) 建設汚泥のリサイクル方法
KR100725842B1 (ko) 건설폐기물 처리과정에서 발생하는 슬러지의 처리방법 및그 장치
JP4698043B2 (ja) コンクリートスラッジ微粉末回収方法および装置
JP2010279939A (ja) 汚泥の再資源化装置及び処理方法
JP3680123B2 (ja) 細粒化再生処理装置
JP3820017B2 (ja) 再生骨材混入コンクリートの製法
JP3103269B2 (ja) 再生骨材の回収方法
JP6792838B2 (ja) 舗装道路切断水の処理方法及び処理装置
JP2898850B2 (ja) 泥土の処理方法
JPH11221486A (ja) コンクリートミキサー車の残存生コンクリート処理方法
JPH10211615A (ja) セメント分の回収方法
JP2006272142A (ja) 汚泥の重金属類溶出防止処理方法および処理装置
JP2006051437A (ja) 軽量流動化処理土の製造供給システム
KR100632790B1 (ko) 폐주물사와 폐골재를 이용한 레미콘의 조성물
JPH08229593A (ja) スラッジ処理方法、スラッジ処理装置および骨材製造装置
CA1119623A (en) Method for treating granulated blast furnace slag
JPH076215B2 (ja) 掘削残土の再生方法及び装置
JPH078997A (ja) 泥水・泥土類の廃棄処理装置
JP2002338314A (ja) 砂状粒状化物及びその製造方法
RU2048462C1 (ru) Способ переработки бытовых отходов
JP3482640B2 (ja) シュレッダーダストの無害化安定固化方法
JP3321154B1 (ja) 建設汚泥のリサイクル方法