JPH1071171A - 吸収物品 - Google Patents

吸収物品

Info

Publication number
JPH1071171A
JPH1071171A JP8205065A JP20506596A JPH1071171A JP H1071171 A JPH1071171 A JP H1071171A JP 8205065 A JP8205065 A JP 8205065A JP 20506596 A JP20506596 A JP 20506596A JP H1071171 A JPH1071171 A JP H1071171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
extension
absorbent article
underwear
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8205065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974970B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yomo
方 宏 明 四
Hisafumi Nishida
田 尚 史 西
E Rii Marshall Robert Iii
ロバート、イー、リー、マーシャル、ザ、サード
Noriko Sawaki
脇 範 子 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP8205065A priority Critical patent/JP2974970B2/ja
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Priority to CA002262842A priority patent/CA2262842A1/en
Priority to KR1019997000820A priority patent/KR20000029718A/ko
Priority to PCT/US1997/012905 priority patent/WO1998005285A1/en
Priority to AU40441/97A priority patent/AU733228B2/en
Priority to EP97938020A priority patent/EP0928179A4/en
Priority to ZA9706896A priority patent/ZA976896B/xx
Priority to IDP972698A priority patent/ID17732A/id
Publication of JPH1071171A publication Critical patent/JPH1071171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974970B2 publication Critical patent/JP2974970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/476Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49052Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length having a specific direction of stretchability
    • A61F2013/49057Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length having a specific direction of stretchability being stretchable in both longitudinal and transversal direction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 フラップの一部が下着の回りに折り畳まれた
ときに、下着の脚部開口側縁の保護領域を広げることが
でき、横方向からの漏れ防止を改善した吸収物品を提供
する。 【解決手段】 主体部分22の長手方向両側縁26から
横方向外側に延びるように設けられた、使用者の下着の
脚部開口側縁に沿って折り曲げられる第1フラップ10
0と、吸収物品の一方の長手方向端縁28側に偏倚した
位置において、第1フラップが位置する主体部分の横方
向の幅よりも幅広に形成された、使用者の下着の内部で
広がり状態に保持される第2フラップ102と、主体部
分の長手方向両側縁の外方において第1フラップと第2
フラップとを長手方向に接続する接続部104とを有し
ている。そして接続部に、吸収物品の使用時に、下着の
脚部開口側縁が位置づけられる領域に伸張部122が設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生理用ナプキン、
パンティライナー、失禁者用製品等の吸収物品に関する
ものである。さらに詳細には、本発明は、フラップの一
部が着用者の下着の下に折り畳まれるように構成された
生理用ナプキンのごとき吸収物品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】吸収物品、特に着用者の下着の脚部開口
側縁に沿って下着の裏側に折り畳まれて使用される形態
のウイングまたはフラップを有する生理用ナプキンが使
用に供されている。このような生理用ナプキンの第1の
形態は、特開昭60−75058(USP4,589,
876)、特開昭60−199446(USP4,68
7,478)、特開表2−501710(WO88/0
4546)、あるいは特開表5−505122(WO9
1/14415)等に記載されている。また、生理用ナ
プキンの長手方向側部の全長に沿って弾性部分を有する
フラップを持った生理用ナプキンが、特開平2−795
6(USP4,940,462)に開示されている。こ
のナプキンの使用時には、フラップ全体が下着の脚部開
口側縁に沿って折り畳まれる。
【0003】第2の形態の生理用ナプキンが、特開平2
−168949、実開平4−128728、実開平7−
12120、実開平7−33314に開示されている。
これらの先行技術に開示された生理用ナプキンは、着用
者の下着の脚部開口側縁に沿って折り畳まれて使用され
る前方フラップと、生理用ナプキンの長手方向後方に偏
倚した位置に設けられた後方フラップと、両フラップの
間において幅狭に形成された中間部分とを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した第1の形態の
生理用ナプキンは、下着の脚部開口側縁における漏れ防
止効果は高いが、生理用ナプキンの後方部分における漏
れ防止が十分ではない。また上記第2の形態の生理用ナ
プキンにおいては、生理用ナプキンの使用時には、前方
フラップが下着の脚部開口側縁に沿って折り畳まれ、こ
れによって下着の側縁部分が汚れるのを防止している。
しかしながら幅狭の中間部分は下着の側縁部分を保護で
きないので、中間部分に対応する下着の脚部開口側縁部
分の汚れ防止が十分ではない。
【0005】従って本発明は、フラップの一部が下着の
回りに折り畳まれたときに、下着の脚部開口側縁の保護
領域を広げることができる吸収物品を提供することを目
的とする。
【0006】本発明の他の目的は、フラップの一部が下
着の回りに折り畳まれたときに、フラップの一部が伸張
することができる吸収物品を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の吸収物品は、液
体透過性の身体対向面と、液体不透過性の衣服対向面
と、身体対向面と衣服対向面との間に配設された吸収性
コアとを含む主体部分とを有する吸収物品であって、主
体部分の長手方向両側縁から横方向外側に延びるように
設けられた、使用者の下着の脚部開口側縁に沿って折り
畳まれる第1フラップと、吸収物品の一方の長手方向端
縁側に偏倚した位置において、第1フラップが位置する
主体部分の横方向の幅よりも幅広に形成された、使用者
の下着の内部で広がり状態に保持される第2フラップ
と、主体部分の長手方向両側縁の外方において第1フラ
ップと第2フラップとを長手方向に接続する接続部と、
少なくとも接続部の一部において、吸収物品の使用時
に、下着の脚部開口側縁が位置づけられる領域に設けら
れた伸張部とを有し、前記第1フラップが下着の脚部開
口側縁に沿って折り畳まれる時に、前記接続部に設けら
れた前記伸張部が伸張して下着の脚部開口側縁を包むこ
とを特徴とする。
【0008】本発明の吸収物品は好ましくは以下のよう
に構成されていてもよい。つまり前記接続部は長手方向
において前記第1フラップと前記第2フラップとの間に
挟まれた領域であり、前記伸張部は前記接続部の少なく
とも一部に付与された複数の波型領域からなっていても
よい。前記第1フラップと前記第2フラップは、前記伸
張部よりも低伸張性の領域を有していてもよい。前記主
体部分は、身体対向面に配置されたトップシートと衣服
対向面に配置されたバックシートと、それらに挟まれた
吸収性コアによって形成され、前記第1フラップと前記
第2フラップ及び接続部は少なくとも吸収性コアの両側
縁から延出したバックシートの一部によって形成されて
いてもよい。前記伸張部は前記延出したバックシートの
一部に付与された複数の波型領域からなり、この波型領
域に隣接した第1フラップと第2フラップの大部分には
波型領域が付与されていないように構成されていてもよ
い。
【0009】また、前記伸張部は少なくとも一方向への
伸張性を有しており、前記第1フラップを下着の脚部開
口側縁に沿って折り畳んだ時に接続部にかかる引張り力
に従って伸張可能なように構成されていてもよい。前記
伸張部の伸張率は、10%以上、より好ましくは30%
以上であってもよい。
【0010】さらに、前記接続部における前記主体部分
の長手方向両側縁から前記接続部の末端までの延出幅
は、前記主体部分から前記第1フラップまたは第2フラ
ップの各末端までの延出幅のいずれか短いほうの延出幅
の10%以上であってもよい。前記接続部における前記
主体部分の長手方向両側縁から前記伸張部の末端までの
延出幅は、前記主体部分から前記第1フラップまたは第
2フラップの各末端までの延出幅のいずれか長いほうの
延出幅の140%以下であってもよい。より好ましく
は、前記接続部における前記主体部分の長手方向両側縁
から前記伸張部の末端までの延出幅が、前記主体部分か
ら前記第1フラップまたは第2フラップの各末端までの
延出幅のいずれか短いほうの延出幅の30%以上であっ
てもよい。またさらに、前記接続部における前記主体部
分の長手方向両側縁から前記伸張部の末端までの延出幅
は、前記主体部分から前記第1フラップまたは第2フラ
ップの各末端までの延出幅のいずれか長いほうの延出幅
の120%以下であってもよい。さらに好ましくは、前
記接続部における前記主体部分の長手方向両側縁から前
記伸張部の末端までの延出幅は、前記主体部分から前記
第1フラップまたは第2フラップの各末端までの延出幅
とほぼ等しく、各末端を結ぶ線は主体部分の長手方向両
側縁とほぼ平行であるように構成されていてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の生理用ナプキン20の好
ましい実施態様が、図1に示されている。図1に示され
る通り、生理用ナプキン20は、基本的に吸収手段(即
ち「主体部分」)22と、2つのフラップ24とからな
る。生理用ナプキン20は、身体対向面20Aと衣服対
向面20Bとを有する。生理用ナプキン20は身体対向
面20Aが観察されるように図1に示されている。身体
対向面20Aは着用者の身体に近接して配置され、衣服
対向面20Bは生理用ナプキンが着用されたとき着用者
の下着に近接するように配置される。
【0012】生理用ナプキン20は、長手方向の中心線
Lと横方向中心線Tとを有している。ここで使用された
用語「長手方向」は、生理用ナプキン20が着用された
時、起立状態の着用者を左半身と右半身に2分割する垂
直平面と一致する、生理用ナプキン20の平面における
線、軸、方向を意味する。ここで使用された用語「横方
向」は、長手方向に対して垂直である、生理用ナプキン
20の平面内にある線、軸、方向を意味する。
【0013】図1に示すように、生理用ナプキン20の
主体部分22は、フラップ24を除く生理用ナプキンの
部分である。主体部分22は、吸収性コア42の形状と
ほぼ一致し、間隔をおいた2つの長手方向側縁26と、
間隔をおいた2つの横方向端縁28とを有する。主体部
分22はまた、第1端領域32と第2端領域34とで示
される2つの端領域と、端領域32と34の間に配置さ
れた中央領域36とを有している。中央領域36はさら
に、第1端領域32に近接した第1中央領域36Aと、
第2端領域34に近接した第2中央領域36Bとを有し
ている。
【0014】生理用ナプキン20の主体部分22は、い
かなる厚さであってもよく、例えば、比較的厚いもの、
中間程度の厚さのもの、或いは比較的薄いもの、さらに
超薄型のものであってもよい。Osbornに発行され
たUSP4,950,264、USP5,009,65
3に記載されているような「超薄型」生理用ナプキン2
0は、好ましくは約3ミリ以下の厚さを有している。図
に示されたような生理用ナプキン20の実施態様では、
中間程度の厚さの生理用ナプキンの例を示している。生
理用ナプキン20の主体部分22はまた、着用者が不快
感を持たないように相対的に可橈性であってもよい。
【0015】図2は本発明の生理用ナプキン20の主体
部分22の個々の要素を示している。生理用ナプキンの
主体部分は好ましくは、少なくとも3つの主要要素から
なっている。これらは、液透過性のトップシート38、
液不透過性のバックシート40、トップシート38とバ
ックシート40との間に位置する吸収性コア42を含ん
でいる。トップシート、バックシート、吸収性コアは周
知の方法で組み立てられることができる。
【0016】生理用ナプキン20の主体部分22の要素
として好適な材料と、このような要素を組み立てるため
の形態のいくつかが、1982年3月30日にAhrに
発行されたUSP4,321,924、「Border
ed DisposableAbsorbent Ar
ticle」、1984年1月10日にDesMara
isに発行されたUSP4,425,130、「Com
pound Sanitary Napkin」、19
90年4月21日にOsbornに発行されたUSP
4,950,264、「Thin, Flexible
Sanitary Napkin」、1994年5月
3日にSneller等に発行されたUSP5,30
8,346、「Erasticized Sanita
ry Napkin」、1995年2月14日にLav
ash等に発行されたUSP5,389,094、「A
bsorbent Article Having F
laps and Zones of Differe
ntial Extensibility」に記述され
ている。生理用ナプキンの主体部分22はまた、WO9
3/01785あるいはWO93/01786に開示さ
れたような伸張可能な要素の一つあるいは2以上の組み
合わせからなっていてもよい。
【0017】図1から図3は、生理用ナプキン20の好
ましい実施態様を示し、吸収性コア42の長さ及び幅よ
りも大きい長さと幅を有するトップシート38とバック
シート40が吸収性コア42をはさむように構成された
例を示している。トップシート38とバックシート40
は、吸収性コア42の端部を越えて延びている。トップ
シート38は好ましくは吸収性コア42の身体対向面に
接続され、バックシート40は好ましくは吸収性コア4
2の衣服対向面に接続されている。トップシート38と
バックシート40は、接着剤による接着等の公知の方法
で吸収性コア42に接続されている。吸収性コア42の
端部を越えて延びているトップシート38とバックシー
ト40の部分もまた互いに接続されている。トップシー
ト38とバックシート40は、公知の方法で接続されて
いる。好ましくは、図示された実施態様において、トッ
プシート38とバックシート40の吸収性コア42の端
部を越えて延びている部分は、その吸収性コア42の端
部を越えて延びている実質的に全ての部分にわたって接
着剤を使用することによって接続されている。また主体
部分の横方向端縁28は、トップシート38とバックシ
ート40に圧力と熱を適用することによってシールされ
ている。
【0018】図1から図3に示されている生理用ナプキ
ン20は、上述したとおり、さらに主体部分22に接続
されている一対のフラップ24を有している。フラップ
24は、主体部分22の長手方向両側縁26側に位置す
る近位縁44と、近位縁44の横方向外側に位置する末
端縁46とを有し、それらの近位縁44からそれらの末
端縁46へ向けて横方向外側に延出している。図1に2
点鎖線の仮想線で示すように、フラップ24の近位縁4
4は、主体部分22の側縁26に沿ったほぼ直線状であ
ってもよい。フラップ24の近位縁はこのように直線状
であることができるし、これに限定されず、主体部分2
2の側縁26とは非平行の曲線状であることもできる
し、主体部分22の側縁が曲線である場合にはこれに平
行な曲線であることもできる。また末端縁46は近位縁
44に平行な直線状である。
【0019】フラップ24は、主体部分22の第2端領
域34と中央領域36とに沿って長手方向に連続して延
びるように構成され、それらの領域における長手方向側
縁26から横方向外側に延出している。図1に示す通
り、それぞれのフラップ24は、主体部分22の第1中
央領域36Aから延出する第1フラップ部分100と、
主体部分22の第2端領域34から延出する第2フラッ
プ部分102と、さらに主体部分22の第2中央領域3
6Bから延出する接続フラップ部分104とからなる。
【0020】第1フラップ100は、生理用ナプキンの
長手方向前方(図1において上方)に偏倚して位置して
おり、生理用ナプキンが使用される時には、下着の脚部
開口側縁に沿って折り畳まれて使用される。第2フラッ
プ102は、生理用ナプキン20の長手方向後方(図1
において下方)に偏倚して位置しており、生理用ナプキ
ン20が使用される時には、下着の内部で広がり状態に
保持されて使用される。さらに、両方の第2フラップ1
02間の横幅は、第1フラップ100に挟まれた主体部
分22の横幅よりも広く設定されている。これによっ
て、下着の股領域においては第1フラップが下着の回り
に折り畳まれて下着の脚部開口側縁を保護する。さらに
下着の股領域より後方部分では幅広に形成された第2フ
ラップが下着内で広がり状態となり後方部分での保護効
果を高める。
【0021】接続フラップ104は、主体部分22から
それぞれ延出している第1フラップ100と第2フラッ
プ102とを長手方向に接続する。図示の実施例におい
ては、第1フラップ100と第2フラップ102の近位
縁44からの延出幅は同じである。これらの各フラップ
を接続する接続フラップ104の延出幅も同じである。
これによって、第1フラップ100、第2フラップ10
2、接続フラップ104のそれぞれの末端縁が直線状に
接続されるとともに、近位縁44と平行にされている。
【0022】しかしながら各フラップの末端縁はそれぞ
れ近位縁44と平行な直線状である必要はなく、近位縁
44と非平行な直線、曲線、あるいは階段状であっても
よい。例えば図4に示すごとく、近位縁44からのフラ
ップ24の延出幅が第1フラップ100から第2フラッ
プ102に向けて徐々に増していく場合には、フラップ
24の末端縁46は、第2フラップ102に向かうに従
って近位縁44から離れる方向に傾斜した直線(図4に
実線で示す)となる。逆に延出幅が第1フラップ100
から第2フラップ102に向けて徐々に減少していく場
合には、フラップ24の末端縁46は、第2フラップ1
02に向かうに従って近位縁44に近づく方向に傾斜し
た直線(図4に点線で示す)となる。
【0023】さらに図5に示す如く、各フラップの末端
縁106、108、110は階段状であることもでき
る。図示の例では、各フラップの延出幅が接続フラップ
104、第1フラップ100、第2フラップ102の順
に増している。従って、フラップ24の末端縁46は、
接続フラップ104の部分が最も近位縁44に近づく形
状の階段状をしている。逆に接続フラップ104の延出
幅が最大であることによって、図5の点線で示す如く、
フラップ24の末端縁46は接続フラップ104の部分
が最も近位縁44から離れた形状の階段状であることが
できる。
【0024】接続フラップ104の近位縁から末端縁ま
での延出幅は、適宜決定することができる。しかしなが
らこの延出幅が小さすぎると第1フラップ100が折り
畳まれたときに十分に下着の脚部開口回りを保護できな
い。またこの延出幅が大きすぎると接続フラップを下着
に位置づける作業が煩わしくなる。したがって、接続フ
ラップ104の延出幅の値Sは、これに限定されない
が、以下のように設定されているのが好ましい。つまり
延出幅Sの下限が、第1フラップ100の延出幅Pまた
は第2フラップ102の延出幅Qのいずれか小さい方の
値の10%以上であることが好ましい。より好ましくは
30%以上であるのがよい。また延出幅Sの上限は、第
1フラップ100の延出幅Pまたは第2フラップ102
の延出幅Qのいずれか大きい方の値の140%以下であ
ることが好ましい。より好ましくは120%以下である
のがよい。
【0025】フラップ24は主体部分22に種々の方法
で接合される。ここで使用される用語「接合」はある要
素が直接に他の要素に取付けられる形態、ある要素が他
の要素に中間物を介して取付けられる形態、ある要素が
他の要素と一体である(例えばある要素が他の要素の一
部からなる)形態を含んでいる。好ましくは、図1から
3に示されている実施例において、フラップ24は主体
部分22と一体である。つまり、フラップ24はトップ
シート38とバックシート40の延長部分から構成され
ている。
【0026】他の実施例では、フラップ24は主体部分
22の衣服対向面に接合された1つあるいは複数の別要
素からなっていてもよい。例えば、主体部分の両側縁に
あるそれぞれのフラップが主体部分22の衣服対向面に
接合された別要素からなっていてもよい。このような実
施例において、フラップ24は、フラップが主体部分に
取付けられる部分と主体部分の長手方向側縁との間にお
いてナプキンの主体部分の衣服対向面には接合されてい
ないのが好ましい。この様な例では、フラップは主体部
分の衣服対向面に適当な手段によって固定されることが
できる。一例として接着剤による接着等をあげることが
できる。
【0027】フラップ24は、接合部に沿って主体部分
22に接合されている。これは、典型的には長手方向に
向いている接合部である。ここで使用される用語「接合
部」(あるいは「接合線」)は、主体部分22から延
び、あるいは主体部分22に接続される領域をいう。こ
れらの領域は線に限定されないが、種々の曲線あるいは
直線であることができる。図1における実施例では、接
合線はフラップ24の近位縁44と一致しているものと
みなすことができる。
【0028】生理用ナプキン20は、図1に示されるよ
うに、フラップ24の一部に伸張可能な伸張部116を
有する。伸張部116は、本実施例では後述するように
機械変形が与えられることによって伸張可能にされた領
域である。本実施例の図面においては、機械変形を受け
た伸張部116を線の集合で示している。図1に示した
実施例において、伸張部116は、横方向外側を規定す
る曲線114と、横方向内側を規定する曲線112と、
生理用ナプキンの外形を規定する線とによって囲まれる
領域に形成されている。曲線114は、第1フラップ1
00の横方向外側にある略半円形状の中間領域118の
円周部分と一致している。曲線112は、生理用ナプキ
ン20の前方部分(図1において上方)においては、フ
ラップ24の近位縁44に近接して湾曲し、第1フラッ
プ100の部分において近位縁44に最も近接してい
る。そして曲線112は、生理用ナプキン20の後方部
分(図1において下方)においては、フラップ24の近
位縁44から末端縁46に向けて離れるように湾曲して
いる。
【0029】伸張部116はさらに、前側伸張部12
0、中間伸張部54、後側伸張部122からなってい
る。後側伸張部122の大部分は、接続フラップ104
内に位置している。また、後側伸張部122の一部が第
1フラップ100の近位縁近傍に配置された中間伸張部
54に隣接する領域まで延びている。後側伸張部122
の形状は、図示の実施例に限定されるものではない。要
は、生理用ナプキン20が使用される時に、下着の弾性
体が位置づけられる接続フラップ104の領域に伸張部
を有していればよい。さらに図示した実施例において
は、生理用ナプキン20は、第1フラップ100の前方
(図1においては上方)寄りに位置する前側伸張部12
0とを有している。
【0030】図1を参照して、フラップ24において機
械変形を受けていない領域は、第1フラップ100にお
ける略半円形状の中間領域118と、第2フラップ10
2の大部分と、それに隣接した接続フラップ104の近
位縁44側の一部である。中間領域118は、機械変形
を受けていないので、機械変形を受けた領域に比して堅
さを有している。この堅さのため、第1フラップ100
は下着の回りに折り畳む時につかみ易く、第1フラップ
100の折畳み作業が容易になる。第2フラップ102
の大部分も機械変形を受けていないので堅さを有してお
り、下着内で広がり状態に保持される傾向が高まる。フ
ラップ24における機械変形を受けていない領域(例え
ば中間領域118)の形状は、上記した実施例に限定さ
れるものではなく、他の形状であってもよい。また第1
フラップ100と第2フラップ102の一部、全部ある
いは大部分を機械変形を受けた伸張可能領域とすること
もできる。
【0031】後側伸張部122は、図1に矢印Xで示す
方向に伸張性を有している。図示の実施例においては、
後側伸張部122の伸張方向Xは、生理用ナプキン20
の横方向中心線Tに対して45度傾いている。本明細書
において、「傾き」の角度は、生理用ナプキン20の横
方向中心線Tと平行な方向を0度とし、生理用ナプキン
20の長手方向中心線Lと平行な方向を90度とする。
そして、図1において長手方向中心線Lの右側に位置す
るフラップ24についての「傾き」の角度は、方向を示
す直線が図1において右上がりである場合に+(プラ
ス)の角度、右下がりである場合にー(マイナス)の角
度で表される。また図1において長手方向中心線Lの左
側に位置するフラップ24についての「傾き」の角度
は、上記した右側フラップ24とは対称的に、方向を示
す直線が図1において左上がりである場合に+(プラ
ス)の角度、左下がりである場合にー(マイナス)の角
度で表される。従って、図1における上記伸張方向X
は、+45度の傾きである。
【0032】後側伸張部122の伸張方向Xは、0度よ
り大きく、上記した+45度の傾きを含んで、+90以
下であればよい(0度<傾斜角度<=+90度)。図6
は、後側伸張部122の伸張方向Xが+90度の場合を
示している。伸張方向Xの向く角度が、このように規定
された角度の範囲内にあるので、第1フラップ100が
折り畳まれた時に接続フラップ104に発生する引張り
力に対して、接続フラップ104は適正な方向に伸張し
て引張り力を緩和するように作用する。さらに好ましい
伸張方向Xの角度は、+45度<=傾斜角度<=+90
度である。
【0033】前側伸張部120は、図1に矢印Yで示す
方向に伸張性を有している。図示の実施例においては、
前側伸張部120の伸張方向Yは、生理用ナプキン20
の横方向中心線Tと平行な方向、つまり0度である。前
側伸張部120の伸張方向Yは、これに限定されず、0
度以下、そして図7に例示したように前側伸張部120
の伸張方向Yが−45度である場合を含んで、−90度
以上であればよい(0度>=傾斜角度>=−90度)。
前側伸張部120の伸張方向Yもまた、このように規定
された角度の範囲内にあるので、第1フラップ100が
折り畳まれた時に第1フラップ100の前方部分に発生
する引張り力に対して、第1フラップ100の前方部分
は適正な方向に伸張して引張り力を緩和するように作用
する。さらに好ましい伸張方向Yの角度は、−45度>
=傾斜角度>=−90度である。
【0034】中間伸張部54の伸張方向は、図1におい
て、生理用ナプキン20の横方向中心線Tと平行な方
向、つまり0度である。しかしながら中間伸張部54の
伸張方向はこれに限定されるものではない。中間伸張部
54は、図示の実施例においては、その縦方向に沿っ
て、3つの機械変形を受けていない未変形部55を有し
ている。図示の実施例において、前方(図1において上
方)の未変形部55は、前側伸張部120との境界を規
定しており、後方(図1において下方)の未変形部55
は、後側伸張部122との境界を規定している。未変形
部55は、機械変形を受けていないので、伸張部116
の部分と比較して堅さを有している。そのため、第1フ
ラップ100の近位縁近傍を比較的曲がりにくくしてい
る。したがって、第1フラップ100が不用意に折れ曲
がってしまうことがない。この実施例においては未変形
部55を設けるようにしたが、未変形部55は省略する
ことも可能である。また未変形部を1つあるいは2つに
することもできるし、4つ以上にすることも可能であ
る。
【0035】本発明に好適な後側伸張部122の伸張率
は、10%以上である。後側伸張部122の伸張率が1
0%未満である場合には、第1フラップ100が下着の
下に折り畳まれた時に発生する引張り力に対して後側伸
張部122が必要十分なだけ伸張しない。従って、その
引張り力が、下着の弾性体の経路を変えたり、あるいは
主体部分22にまで作用して主体部分22を引張り、そ
の結果バンチング(主体部分のよれ)を起こすことがあ
る。逆に10%以上であれば、引張り力に対して後側伸
張部122が必要十分なだけ伸張する。従って、下着の
弾性体の経路を変える恐れが少なく、下着の弾性体部分
を良好に包み込むことができる。さらに、主体部分22
が引っ張られることが少ないので、主体部分22がバン
チングを起こしにくい。さらに好ましい後側伸張部12
2の伸張率は、30%以上であり、より好ましくは50
%以上である。前側伸張部120および中間伸張部54
も同様の伸張率とすることができる。
【0036】上述した生理用ナプキン20の伸張部11
6は、生理用ナプキン20の所望領域に高可橈性を付与
する種々の方法で形成されることができる。好ましく
は、伸張部116は生理用ナプキン20の所望領域を機
械的に変形することによって形成される。
【0037】伸張部116は、例えば、波形化(リング
ロール(ring roll ))として知られている方法によっ
て形成することができる。リングロールの好適な方法
は、1978年8月15日にSissonに発行された
USP4,107,364、1989年5月30日にS
abeeに発行されたUSP4,834,741、19
92年9月1日にGerald M.Weberらに発
行されたUSP5,143,679、1992年10月
20日にKenneth B. Buellらに発行さ
れたUSP5,156,793、1992年12月1日
にGeraldM. Weberらに発行されたUSP
5,167,897に記載されている。
【0038】図8に示すように、生理用ナプキン20は
波型付与装置300を通過することによって、所要領域
が波型に機械変形を受けて伸張部116が形成される。
波型付与装置300は上部ロール302と下部ロール3
04とからなる。上部ロール302は、周面の一部が突
出した形状の一対のコロ306を有している。コロ30
6の突出した周面には生理用ナプキン20のフラップ2
4に波型の機械変形を与えて伸張部116を形成するた
めに、複数の歯308が設けられている。図8において
は、歯308はコロ306の後側に隠れていて見えな
い。歯308の形状が、図9に示されている。図9は、
図8のコロ306の周面に刻まれた歯308のパターン
を平面に展開して示す図である。図9から明らかなよう
に、一つのコロ306に刻まれた歯308のパターン
は、生理用ナプキン20の一方側のフラップ24に付与
された伸張部116の形状と一致している。他のコロ3
06は、その表面に図9とは対称な形状の歯308のパ
ターンを有している(図示せず)。また下部ロール30
4の表面には、上部ロール302の歯308のパターン
と噛み合うように、歯310のパターンを有している
(図10参照)。コロ306は、それらが生理用ナプキ
ン20の両フラップ24に位置づけられるように間隔を
あけて、上部ロール302に取付けられている。また、
下部ロール304の歯310は、上部ロール302の歯
308と噛み合い位置となるように下部ロール304に
取付けられる。さらに図10に示すように、コロ306
は上当接部314を有し、下部波型ロール304は下当
接部316を有している。これら両当接部314と31
6が互いに当接することによって、両歯308と310
の噛み合い量を常に一定にすることができる。またこの
当接量を調整することによって、被加工物に所望の伸張
率を与えることができる。
【0039】上述のように構成された、波型付与装置3
00に生理用ナプキン20が図8に矢印で示す方向に供
給される。そして、フラップ24の部分がコロ306と
下部ロール304の間を通過する。この時に、トップシ
ート38とバックシート40からなる積層体312が、
上下両方の歯308と310とによって図10に示すよ
うに波型に機械的に永久変形させられる。波型に変形さ
せられた積層体312(フラップ24)は、その波型が
平面にまで引き伸ばされる分だけの伸張性を与えられ
る。また波型は両方の歯308と310が延在する方向
(歯308、310の山あるいは谷が延在する方向)と
は垂直な方向に与えられるので、与えられた伸張性の伸
張方向は両方の歯308と310が延在する方向と垂直
な方向である。この両方の歯308と310の延在方向
を変えることによって、上述したように各伸張部12
2、54、120の伸張方向を得ることができる。前述
したとおり、本実施例においては、伸張部116を線の
集合として表した。これらの線は、波型に永久変形させ
られた伸張部116の山あるいは谷を示している。
【0040】次に、図11から図14を参照して、本発
明の生理用ナプキンの取付け時の状態について説明をす
る。図11において、生理用ナプキン20は、下着20
0の脚部開口側縁に取付けられた弾性体202がフラッ
プ24の伸張部116に位置づけられるように下着20
0内に置かれている。そして図12に示すように、第1
フラップ100が弾性体202に沿ってその回りに折り
畳まれる。第1フラップ100が折り畳まれると、接続
フラップ104もまた、弾性体202を包み込むように
折り畳まれる。従って、接続フラップを有していない従
来の生理用ナプキンと比して下着200の脚部開口側縁
回りにおける保護範囲を広げることができる。図12お
よび図13に接続フラップ104によって広げられた保
護範囲をSで示している。また第1フラップ100が折
り畳まれる時に、フラップ24には図11中に矢印で示
すような方向に引張り力が作用する。しかしながら、フ
ラップ24の各伸張部は上述したような伸張方向と伸張
率を備えている。したがって、第1フラップ100の折
畳みによって、下着の弾性体202の経路が変えられる
恐れが少なく、下着の弾性体202部分を良好に包み込
むことができる。さらに、主体部分22が引っ張られる
ことが少ないので、主体部分22がバンチングを起こし
にくい(図13および図14を参照)。
【0041】生理用ナプキン20の衣服対向面には着用
者の下着に生理用ナプキンを取付けるための取付け手段
を含んでいる。図1は下着の股領域に生理用ナプキンの
主体部分22を取付けるために設けられた中央取付け手
段80を示している。このような取付け手段には周知の
手段を用いることができ、例えば、粘着層や機械ファス
ナーを用いてもよい。粘着層を有する取付け手段、特に
好ましくは、感圧接着剤がよく機能することが知られて
いる。図1は、長手方向中心線Lに中心を置く一対の間
隔をおいて長手方向に向くストリップ即ち粘着層80の
領域を使った例を示している。
【0042】第1フラップ100の中間領域118の外
側表面には、第1フラップ粘着層82が付与されてい
る。第1フラップ接着層82は、それらが下着の脚部開
口の側縁の回りに折り畳まれた後、第1フラップがその
位置に維持されるのに使われる。適当な粘着層の例は、
USP4,917,697により詳細に記載されてい
る。
【0043】さらに第2フラップ110の外側表面に
は、第2フラップ粘着層83が付与されている。第2フ
ラップ粘着層83は、それらが下着内で広がり状態に保
持されるのを補助するのに使われる。この粘着層には、
第1フラップ粘着層82と同じものを使用することがで
きる。
【0044】粘着層は、84で示された中央取付け手段
用剥離ライナーとフラップ剥離ライナーによって保護さ
れている。粘着層は使用に先立ってそれが他のものに付
着するのを避けるため剥離ライナー84で保護されてい
る。適当な剥離ライナーはUSP4,917,697に
開示されている。生理用ナプキンを包装するための個々
の包装体として好ましい剥離ライナーは、Swanso
n等に発行されたUSP4,556,146に開示され
ている。
【0045】以上本発明の実施例を説明したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内において種々の設計変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の生理用ナプキンを示す上面
図。
【図2】図1におけるII−II線に沿った横方向断面
図。
【図3】図1におけるIII−III線に沿った横方向
断面図。
【図4】フラップ形状の他の実施例を示す一部切り欠き
上面図。
【図5】フラップ形状のさらに他の実施例を示す一部切
り欠き上面図。
【図6】フラップ伸張方向の他の実施例を示す一部切り
欠き上面図。
【図7】フラップ伸張方向のさらに他の実施例を示す一
部切り欠き上面図。
【図8】本発明の生理用ナプキンに伸張性を施す装置を
示す概略斜視図。
【図9】本発明の生理用ナプキンに伸張性を施す装置の
一部拡大展開図。
【図10】本発明の生理用ナプキンに伸張性を施す装置
の一部断面図。
【図11】本発明の生理用ナプキンを下着に位置させた
状態を示す半分切欠平面図。
【図12】本発明の生理用ナプキンを下着に位置させた
状態を示す斜視図。
【図13】本発明の生理用ナプキンを下着に位置させた
状態を下着の内面側からみた平面図。
【図14】本発明の生理用ナプキンを下着に位置させた
状態を下着の外面側からみた平面図。
【符号の説明】
20 生理用ナプキン 20A 身体対向面 20B 衣服対向面 22 主体部分 24 フラップ 26 主体部分の長手方向側縁 42 吸収性コア 54 中間伸張部 100 第1フラップ 102 第2フラップ 104 接続フラップ 116 伸張部 120 前側伸張部 122 後側伸張部
フロントページの続き (71)出願人 592043805 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 西 田 尚 史 兵庫県神戸市長田区北町1−3−702 (72)発明者 ロバート、イー、リー、マーシャル、ザ、 サード 兵庫県芦屋市東山町23−13B (72)発明者 佐 脇 範 子 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目1− 522−116

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体透過性の身体対向面と、液体不透過性
    の衣服対向面と、身体対向面と衣服対向面との間に配設
    された吸収性コアとを含む主体部分とを有する吸収物品
    であって、 主体部分の長手方向両側縁から横方向外側に延びるよう
    に設けられた、使用者の下着の脚部開口側縁に沿って折
    り畳まれる第1フラップと、 吸収物品の一方の長手方向端縁側に偏倚した位置におい
    て、第1フラップが位置する主体部分の横方向の幅より
    も幅広に形成された、使用者の下着の内部で広がり状態
    に保持される第2フラップと、 主体部分の長手方向両側縁の外方において第1フラップ
    と第2フラップとを長手方向に接続する接続部と、 少なくとも接続部の一部において、吸収物品の使用時
    に、下着の脚部開口側縁が位置づけられる領域に設けら
    れた伸張部とを有し、 前記第1フラップが下着の脚部開口側縁に沿って折り畳
    まれる時に、前記接続部に設けられた前記伸張部が伸張
    して下着の脚部開口側縁を包むことを特徴とする吸収物
    品。
  2. 【請求項2】前記接続部は長手方向において前記第1フ
    ラップと前記第2フラップとの間に挟まれた領域であ
    り、前記伸張部は前記接続部の少なくとも一部に付与さ
    れた波型領域からなることを特徴とする請求項1記載の
    吸収物品。
  3. 【請求項3】前記第1フラップと前記第2フラップは、
    前記伸張部よりも低伸張性の領域を有することを特徴と
    する請求項2記載の吸収物品。
  4. 【請求項4】前記主体部分は、身体対向面に配置された
    トップシートと衣服対向面に配置されたバックシート
    と、それらに挟まれた吸収性コアによって形成され、前
    記第1フラップと前記第2フラップ及び接続部は少なく
    とも吸収性コアの両側縁から延出したバックシートの一
    部によって形成されていることを特徴とする請求項3記
    載の吸収物品。
  5. 【請求項5】前記伸張部は前記延出したバックシートの
    一部に付与された波型領域からなり、この波型領域に隣
    接した第1フラップと第2フラップの大部分には波型領
    域が付与されていないことを特徴とする請求項4記載の
    吸収物品。
  6. 【請求項6】前記伸張部は少なくとも一方向への伸張性
    を有しており、前記第1フラップを下着の脚部開口側縁
    に沿って折り畳んだ時に接続部にかかる引張り力に従っ
    て伸張可能であることを特徴とする請求項1記載の吸収
    物品。
  7. 【請求項7】前記伸張部の伸張率は、10%以上である
    ことを特徴とする請求項6記載の吸収物品。
  8. 【請求項8】前記伸張部の伸張率は、30%以上である
    ことを特徴とする請求項7記載の吸収物品。
  9. 【請求項9】前記接続部における前記主体部分の長手方
    向両側縁から前記接続部の末端までの延出幅は、前記主
    体部分から前記第1フラップまたは第2フラップの各末
    端までの延出幅のいずれか短いほうの延出幅の10%以
    上であることを特徴とする請求項1記載の吸収物品。
  10. 【請求項10】前記接続部における前記主体部分の長手
    方向両側縁から前記伸張部の末端までの延出幅は、前記
    主体部分から前記第1フラップまたは第2フラップの各
    末端までの延出幅のいずれか長いほうの延出幅の140
    %以下であることを特徴とする請求項9記載の吸収物
    品。
  11. 【請求項11】前記接続部における前記主体部分の長手
    方向両側縁から前記伸張部の末端までの延出幅は、前記
    主体部分から前記第1フラップまたは第2フラップの各
    末端までの延出幅のいずれか短いほうの延出幅の30%
    以上であることを特徴とする請求項10記載の吸収物
    品。
  12. 【請求項12】前記接続部における前記主体部分の長手
    方向両側縁から前記伸張部の末端までの延出幅は、前記
    主体部分から前記第1フラップまたは第2フラップの各
    末端までの延出幅のいずれか長いほうの延出幅の120
    %以下であることを特徴とする請求項11記載の吸収物
    品。
  13. 【請求項13】前記接続部における前記主体部分の長手
    方向両側縁から前記伸張部の末端までの延出幅は、前記
    主体部分から前記第1フラップまたは第2フラップの各
    末端までの延出幅とほぼ等しく、各末端を結ぶ線は主体
    部分の長手方向両側縁とほぼ平行であることを特徴とす
    る請求項12記載の吸収物品。
JP8205065A 1996-08-02 1996-08-02 吸収物品 Expired - Fee Related JP2974970B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205065A JP2974970B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 吸収物品
KR1019997000820A KR20000029718A (ko) 1996-08-02 1997-07-23 흡수품
PCT/US1997/012905 WO1998005285A1 (en) 1996-08-02 1997-07-23 Absorbent article
AU40441/97A AU733228B2 (en) 1996-08-02 1997-07-23 Absorbent article
CA002262842A CA2262842A1 (en) 1996-08-02 1997-07-23 Absorbent article
EP97938020A EP0928179A4 (en) 1996-08-02 1997-07-23 ABSORBENT ARTICLE
ZA9706896A ZA976896B (en) 1996-08-02 1997-08-01 Absorbent article.
IDP972698A ID17732A (id) 1996-08-02 1997-08-04 Benda penyerap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205065A JP2974970B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 吸収物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071171A true JPH1071171A (ja) 1998-03-17
JP2974970B2 JP2974970B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16500856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205065A Expired - Fee Related JP2974970B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 吸収物品

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0928179A4 (ja)
JP (1) JP2974970B2 (ja)
KR (1) KR20000029718A (ja)
AU (1) AU733228B2 (ja)
CA (1) CA2262842A1 (ja)
ID (1) ID17732A (ja)
WO (1) WO1998005285A1 (ja)
ZA (1) ZA976896B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135646A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Uni Charm Corp 吸収体の製造方法、吸収体の製造装置、この製造装置により製造される吸収体
JP2008012097A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Kao Corp 吸収性物品
JP2009125430A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2009268687A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Kao Corp 吸収性物品
JP2014150888A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2015051233A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 花王株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749594B2 (en) 2001-04-11 2004-06-15 Sca Hygiene Products Ab Absorbent product with enhanced inconspicuousness
US7252656B2 (en) 2004-02-18 2007-08-07 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with wings having corrugated regions and methods of manufacturing thereof
US8395013B2 (en) 2004-05-24 2013-03-12 The Procter And Gamble Company Method for proper placement and positioning of an absorbent article in an undergarment
US8167862B2 (en) 2004-05-24 2012-05-01 The Procter And Gamble Company Absorbent article having a fit guide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455668B (sv) * 1986-12-23 1988-08-01 Moelnlycke Ab Dambinda
US4940462A (en) * 1988-02-26 1990-07-10 Mcneil-Ppc, Inc. Sanitary napkin with expandable flaps
US5702382A (en) * 1990-06-18 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Extensible absorbent articles
FR2675687B1 (fr) * 1991-04-29 1998-10-23 Kaysersberg Sa Serviette periodique a soufflets lateraux.
US5558663A (en) * 1992-07-23 1996-09-24 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having undergarment covering components with zones of extensibility
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
CN1144474A (zh) * 1994-02-04 1997-03-05 普罗克特和甘保尔公司 带有可伸长的护翼的卫生巾

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135646A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Uni Charm Corp 吸収体の製造方法、吸収体の製造装置、この製造装置により製造される吸収体
US8071837B2 (en) 2005-11-14 2011-12-06 Uni-Charm Corporation Method of manufacturing absorbent article, manufacturing apparatus for absorbent body, and absorbent article manufactured thereby
JP2008012097A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Kao Corp 吸収性物品
JP2009125430A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2009268687A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Kao Corp 吸収性物品
JP2014150888A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2015051233A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974970B2 (ja) 1999-11-10
ZA976896B (en) 1998-02-18
WO1998005285A1 (en) 1998-02-12
ID17732A (id) 1998-01-22
KR20000029718A (ko) 2000-05-25
AU733228B2 (en) 2001-05-10
EP0928179A4 (en) 2001-09-05
EP0928179A1 (en) 1999-07-14
CA2262842A1 (en) 1998-02-12
AU4044197A (en) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908276B2 (ja) 下着の端部の周りに折り曲げるのに適した下着カバー用要素を有する吸収性の製品
JP3987110B2 (ja) 変形ヒンジ及び伸長性の帯域付きフラップを有する吸収体
JP3998712B2 (ja) 伸長性のある関節式連結部分を備えた吸収性製品
KR100352516B1 (ko) 패턴화된 신장성 영역을 갖춘 언더가멘트 싸개 구성요소를 갖는 흡수제품
CA2167271C (en) Absorbent articles having fixed length undergarment covering components that automatically wrap the sides of undergarments
KR100318501B1 (ko) 측면부덮개요소를갖는흡수제품
JP2974970B2 (ja) 吸収物品
US20030040731A1 (en) Absorbent article
JPH09511929A (ja) フラップ及び種々の伸長性の異なるゾーンを有する吸収物品
JP3464227B2 (ja) ひだのある下着カバー部品を有する吸収体
KR100198378B1 (ko) 신장성 대역을 갖는 측방향으로 이격된 언더가멘트 측면 랩핑 요소를 포함하는 흡수 제품
AU731602B2 (en) Absorbent articles having undergarment covering components with patterned regions of extensibility
AU730745B2 (en) Absorbent articles having laterally spaced undergarment side wrapping elements with zones of extensibility
MXPA99001091A (en) Absorbent article
MXPA97010464A (en) Absorbent articles which have interior clothing components especially suitable to bend around the edges of an interior clothing
MXPA98004464A (en) Absorbent article with film doubles in the form of structural elastic of banda angul

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees