JPH1069426A - ネットワーク・ブラウザ・ページにおける動的リンク可能なラベル - Google Patents

ネットワーク・ブラウザ・ページにおける動的リンク可能なラベル

Info

Publication number
JPH1069426A
JPH1069426A JP9138383A JP13838397A JPH1069426A JP H1069426 A JPH1069426 A JP H1069426A JP 9138383 A JP9138383 A JP 9138383A JP 13838397 A JP13838397 A JP 13838397A JP H1069426 A JPH1069426 A JP H1069426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
browser
label
link label
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9138383A
Other languages
English (en)
Inventor
Jody K Smith
ジョディ・ケイ・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH1069426A publication Critical patent/JPH1069426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9558Details of hyperlinks; Management of linked annotations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • G06F16/94Hypermedia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔ユーザ・ステーションがネットワーク内
の他のサイトからの情報を検索するコンピュータ・ネッ
トワークにおいて、遠隔ユーザ・ステーション上で動作
するブラウザ・プログラム内で動的リンク・ラベルを作
成し表示する方法を提供する。 【解決手段】 リンク・ラベル71、72は、ブラウザ
内で走ることができるアプリケーション・プログラムに
おいて作成し、少なくともHTMLハイパーリンクと同
様に動作するように設計する。また、リンク・ラベル7
2は、ユーザのブラウザへの入力に応答して動的に変化
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
ようなネットワーク上の他の計算機システムから情報ま
たはデータをダウンロードするための、ネットワークを
通じた計算機ステーション通信に関する。更に特定すれ
ば、本発明は、ウェブ・ページ内においてハイパーリン
クに類似した挙動を有するプログラム的構造(programm
atic construct)である、動的リンク・ラベルの作成に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インターネットのようなネットワークを
通じて情報にアクセスするコンピュータまたは電子装置
は、通常、ソフトウエア・インターフェースを利用し、
これは、このネットワークから情報を入手するようにコ
ンピュータの動作をユーザに指揮させるようにしてい
る。インターネットの場合、従来からネットワーク・ブ
ラウザ・プログラムをインターフェースとして利用して
おり、このネットワーク・ブラウザ・プログラムがユー
ザにネットワークをナビゲートする際の制御機能を与
え、またネットワークから得た情報をユーザのコンピュ
ータ上に表示する。
【0003】ブラウザ内に表示される情報は、ネットワ
ーク上の様々な場所からの様々な「ウェブ・サイト」に
よって供給されるものであり、通常、ブラウザ内のペー
ジとして表示される。この情報は、通常、テキスト、グ
ラフィック、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイ
ル、およびその他のデータを含むことができる。ネット
ワークから入手し、ブラウザ内に表示するテキスト・デ
ータに含まれるものに、従来よりハイパーリンクとして
知られているラベルがある。これらのハイパーリンク
は、ネットワーク内における他の情報位置を指し示すU
RL(Uniform Resource Locator)のアドレスと関連付
けられている。
【0004】ユーザは、ブラウザ内に表示されているハ
イパーリンク即ちラベルを選択することによってネット
ワーク中をナビゲートし、次いでブラウザは対応するU
RLをロードし、そしてウェブ・ページまたはそれに関
連するその他のデータをダウンロードする。
【0005】従来のインターネットおよびネットワーク
状システムにおいては、ブラウザ・ページに表示される
ラベルとその対応するURLアドレスとの間の関連付け
は静的であった。言い換えると、ブラウザ・ページに表
示されている所与のラベルに対して、特定のウェブ・ペ
ージの構造に既に割り当てられており、そして当該ラベ
ルに固定的に関連する対応のURLがある。一旦従来の
ウェブ・ページをインターネットからユーザのコンピュ
ータにダウンロードしたなら、所与のラベルに対応する
URLアドレスは変化しない。これは、主に、従来のH
TML(HyperText Markup Language)のページは動的
な特性を有していないという事実によるものである。
【0006】更に、従来のウェブ・ページの静的な性質
のために、各ラベルのテキスト内容も静的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のラベルおよびハ
イパーリンクのテキスト内容およびそれに関連するUR
Lアドレスの双方の静的な性質のために、ウェブ・ペー
ジは、ユーザのブラウザ・ページに対する入力に適応し
たり、あるいはそれに対応して変化することができな
い。従来のウェブ・ページは単にハイパーリンクの選択
を検出し、このハイパーリンクに関連するURLアドレ
スをロードするに過ぎない。
【0008】従来のウェブ・ページでは、ラベルは、静
的なウェブ・ページ全体の静的な一部分としてダウンロ
ードする。したがって、ウェブ・ページの設計者がユー
ザの入力に応答してテキスト内容またはURL目的アド
レスが変化するようなラベルを配したい場合、この遠隔
計算機ステーションとウェブ・サイトの間で一連のネッ
トワーク伝送を行う必要がある。ネットワークによって
は、それに関連するネットワーク・アクセス時間は、あ
る量の待ち時間を有するものとして特徴付けることがで
きる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、インタ
ーネットのようなネットワーク上のウェブ・ページにお
ける従来の静的なラベルに伴う上述の問題は、当該ネッ
トワークにおける遠隔ユーザ・ステーション上で動作す
るブラウザ・プログラムにおいて動的リンクを表示する
方法によりその解決を図った。すなわち、ブラウザ・プ
ログラムにおいて動作するように構成し、リンク・ラベ
ルを含むアプリケーション・プログラムを作成する。こ
の場合、リンク・ラベルは第1のネットワーク・アドレ
スにプログラム的に関連付ける。このアプリケーション
・プログラムは、遠隔ユーザ・ステーションにおけるユ
ーザの入力に応答して、リンク・ラベルを第2のネット
ワーク・アドレスに関連付けることができる。
【0010】このアプリケーション・プログラムは、ネ
ットワーク内のある場所から遠隔ユーザ・ステーション
にダウンロードし、遠隔ユーザ・ステーション内で動作
するブラウザ・プログラムにロードする。ブラウザ・プ
ログラム内にそのリンク・ラベルを有するウィンドウを
表示し、ブラウザのこのウィンドウにおいてユーザの入
力を受けると、例えば、遠隔ユーザ・ステーションにお
ける前記ユーザ入力に応答して、リンク・ラベルを第2
のネットワーク・アドレスに関連付けることによって、
リンク・ラベルを変化させる。ユーザの入力に応答し
て、リンク・ラベルの実際のテキストまたは視覚上の外
見も変化させることができる。最後に、ユーザのブラウ
ザへの入力に基づいてパラメータを形成することがで
き、そしてこれらのパラメータを、遠隔ユーザ・ステー
ションにダウンロードした他のアプリケーション・プロ
グラムに渡すことができ、あるいは、これらのパラメー
タが、他のリンク・ラベルの外見の内容にプログラム的
に影響を与えるようにすることも可能である。
【0011】上述のコンピュータ実現式ステップは、本
発明の他の実現態様においては、ある製品、即ち、上述
のステップを実行する命令のコンピュータ・プログラム
を含む、コンピュータ記憶媒体として提供する。
【0012】本発明の機械による実現態様においては、
ブラウザ・プログラムにおいて動的なリンクを表示する
ための装置は、アプリケーション・モジュール、入力処
理モジュール、およびリンク・ラベル変更モジュールを
有する。アプリケーション・・モジュールは、ブラウザ
・プログラムと動作するように構成してあり、第1のネ
ットワーク・アドレスに関連付けたリンク・ラベルを作
成し、遠隔ユーザ・ステーションにおけるユーザ入力に
応答して、このリンク・ラベルを第2のネットワーク・
アドレスに関連付けることができる。入力処理モジュー
ルは、アプリケーション・モジュールの動作中に、ブラ
ウザにおいて受信したユーザ入力を処理し、キーボード
・マウスのような入力装置の相対的位置、およびマウス
・ボタンの状態、またはその他の入力を検出する。リン
ク・ラベル変更モジュールは、リンク・ラベルを第2の
ネットワーク・アドレスに関連付けることによって、ユ
ーザの入力に応答して、リンク・ラベルを変更する。リ
ンク・ラベルの実際のテキストまたは視覚上の外見も変
更可能である。最後に、パラメータ形成モジュールが、
ユーザのブラウザへの入力に基づいて、受け渡し可能な
パラメータ(passable parameter)を形成することがで
き、これらのパラメータは、遠隔ユーザ・ステーション
にダウンロードしたその他のアプリケーション・プログ
ラムに渡すことができる。
【0013】本発明の大きな利点または有用性は、ウェ
ブ・ページ内のラベルを動的に変化させることにより、
ウェブ・ページ内のユーザ入力に応答して、あるいはネ
ットワーク内の遠隔計算機ステーションから渡される動
的パラメータの受信から、目的URLアドレスを動的に
変更できる点にある。
【0014】本発明の他の有用性は、ウェブ・ページ内
のリンクのテキスト内容も、ユーザのウェブ・ページへ
の入力または遠隔計算機ステーションから渡される動的
パラメータに応答して、動的に変更できる点にある。
【0015】本発明の他の有用性は、リンク・ラベル
が、ハイパーリンクに類似した特性で動作可能であるた
め、本発明のリンク・ラベルの使用により、ユーザの従
来のリンクに関する習熟を無駄にしないで済むことにあ
る。
【0016】本発明の他の有用性は、複数のリンク・ラ
ベルを有し、遠隔計算機ステーション上で走るウェブ・
ブラウザに対する複数のユーザ入力に応答するウェブ・
ページを、プログラマが設計可能な点にある。
【0017】本発明の他の有用性は、ブラウザのページ
内のリンクは、追加のネットワーク伝送を全く必要とす
ることなく、動的に変更可能であるので、ネットワーク
・アクセス時間を短縮し、ネットワークの待ち時間を回
避することにより、システムの性能向上を図れる点にあ
る。
【0018】本発明の上述のおよびその他の特徴、有用
性、ならびに利点は、添付図面に示す本発明の好適実施
例について以下に続くより具体的な記載から明白とな
る。
【0019】
【発明の実施の形態】ここに記述する本発明の実施例
は、計算機システムにおける論理処理として実現される
ものである。本発明の論理処理は、(1)計算機システ
ム上で実行する一連のコンピュータ実現式ステップとし
て、および(2)計算機システム内部の相互接続機械モ
ジュールとして、実現する。その実現形態は、本発明を
実現する計算機システムの性能要件によって異なる選択
事項である。したがって、ここに記述する本発明の実施
例を構成する論理処理については、処理、ステップ、ま
たはモジュールというように様々な呼び方をすることと
する。
【0020】本発明が用いられる処理環境は、汎用分散
型計算機システム を含み、そこでは汎用コンピュー
タ、ワークステーション、またはパーソナル・コンピュ
ータが、種々の形態の通信リンクを通じて、クライアン
ト−サーバ構成で接続されている。クライアント・サー
バ構成においては、プログラムおよびデータ(多くはオ
ブジェクトの形式)が、システムの様々なメンバに利用
可能となっている。
【0021】本発明によれば、ネットワーク内の遠隔端
末におけるユーザは、ネットワークを通じて、コンピュ
ータ・サーバまたはウェブ・サイトに通信し、サーバま
たはウェブ・サイトからユーザのワークステーションに
データをダウンロードすることができる。
【0022】ここに記載する本発明の実施例では、イン
ターネットのようなネットワークを閲覧(browse)する
ためのクライアント・ステーション上のウェブ・ブラウ
ザ・プログラムをブラウザと呼び、ブラウザ・ステーシ
ョンがダウンロードの間通信するサーバ・ワークステー
ションのことをサーバまたは中央アプリケーション位置
(central application location)と呼ぶことにする。
【0023】図1を参照すると、アプリケーション・プ
ログラム45を通じてサーバとして機能するデータ処理
システム20は、遠隔クライアント・ステーション35
によるネットワーク46を通じたアクセスのために、複
数のウェブ・ページ40を用意する。これらのウェブ・
ページ40は、アプリケーション・プログラム45が生
成したものである。ウェブ・ページ40は、テキスト、
グラフィック、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイ
ル、およびその他の形態のデータを含むことができる。
ウェブ・ページ40には、テキスト式のラベルおよびそ
れに関連付けたURL目的アドレスを有するリンクを含
む。
【0024】図1において、サーバ20のプロセッサ2
1は、入出力部22、中央演算装置23(CPU)、お
よびメモリ部24を含む。入出力部22は、キーボード
25、ディスプレイまたはモニタ26、およびディスク
記憶装置29、ならびにCD−ROM28を読み取るた
めの光ディスク駆動装置27、およびディスケット31
を読み取るためのフロッピ・ディスク駆動装置30に接
続してある。アプリケーション・プログラム45は、C
D−ROM28またはディスケット31のいずれからサ
ーバ20にロードしてもよい。本発明の装置および方法
を実行する機構を内蔵するコンピュータ・プログラム製
品は、メモリ部24内、ディスク記憶装置29上、ディ
スケット31上、またはCD−ROM28上に常駐する
ことができる。入出力部22は、ブラウザを含む遠隔ク
ライアント・ステーションにネットワーク46上で通信
する通信アダプタ(図示せず)を含む。サーバ20また
はクライアント35のいずれかとして使用可能な計算機
システムの例は、Sun Microsystems社が提供するSP
ARCシステム、IBM社およびその他のIBM互換パ
ーソナル・コンピュータの製造者が提供するパーソナル
・コンピュータ、ならびにUNIX、OS/2、AI
X、DOS等のオペレーティング・システムまたはSol
arisTMオペレーティング・システムを走らせるシステム
が含まれる。
【0025】次に図2に移ると、本発明の好適実施例に
おいて利用する構成要素のブロック図を示してある。遠
隔ユーザ・ステーション35は、インターネットのよう
なネットワーク46を通じて、中央アプリケーション位
置と接続してあり、これと通信する。図1に関して説明
したように、中央アプリケーション位置20は、サーバ
のような計算機ステーションであり、要求に応じてアプ
リケーション・プログラム45をネットワーク46上の
他の計算装置に配布可能である。遠隔ユーザ・ステーシ
ョン35は、図1の計算機システム20と同様の構成要
素を有する計算機システムを含むことができ、あるい
は、ネットワークまたはインターネット上の通信に適合
させた計算機システムの規模を小さくしたバージョンと
することも可能である。遠隔ユーザ・ステーション35
には、アプリケーション処理機能を有するブラウザ・プ
ログラム50を装備してある。この意味では、ブラウザ
・プログラム50は、遠隔ユーザ・ステーション35
に、ネットワーク46からのアプリケーション・プログ
ラムを受信し処理させる。このアプリケーション・プロ
グラムは、遠隔ユーザ・ステーション上で走るように設
計したものである。例えば、Sun Microsystems社は、
JAVAとして知られているプラットフォームを開発し
た。JAVAは、商業的に入手可能なブラウザ・ソフト
ウエア製品と共に動作し、中央位置からネットワークを
通じてアプリケーション・プログラムの配布を可能と
し、JAVA対応ブラウザ・プログラム(JAVA-enabled
browser program)を有する遠隔ユーザ・ステーション
上でアプリケーション・プログラムを動作させるもので
ある。
【0026】遠隔ユーザ・ステーション35のユーザ
は、ユーザ入力51を遠隔ユーザ・ステーション35に
与えることによって、ネットワーク46上で入手可能な
情報にアクセスする。ユーザ入力51は、通常、ブラウ
ザ・プログラム50を通じて、遠隔ユーザ・ステーショ
ン35上に表示されているウェブ・ページの現在の内容
に応答するものである。
【0027】本発明の好適実施例は、動的かつプログラ
ム可能な特性を有する、リンク・ラベルの作成および使
用を可能にするものである。リンク・ラベルは、テキス
トまたは視覚的な構成要素およびそれに関連付けたUR
Lの双方を有する。このように、本発明の好適実施例の
リンク・ラベルは、遠隔ユーザ・ステーション上のユー
ザには、従来のHTMLブラウザ・ページにおける従来
のHTMLハイパーリンクと同一に見える。本発明のリ
ンク・ラベルは、概略的に、従来のHTMLハイパーリ
ンクと同様に動作するように設計してあるが、本発明の
リンク・ラベルは、ブラウザ・ページへのユーザ入力、
アプリケーションに渡すパラメータ、または計算機環境
におけるその他の状態変化に応答して変化することがで
きる点が異なる。
【0028】本発明のリンク・ラベルは、リンク・ラベ
ルに関連付けた目的アドレス(URL)、またはリンク
・ラベルのテキスト内容または視覚的外見をも含む、多
くの方法で変更可能である。これについては、以下で説
明する。また、リンク・ラベルは、その表示特性(フォ
ント・タイプ、フォント・サイズ、色、ブラウザ・ウィ
ンドウ内での位置等)も変更可能であり、あるいは(リ
ンク・ラベルの選択時に起動するようにした動作のよう
な)その他の特性も変更可能である。本発明のリンク・
ラベルの変更可能な特性の実施形式は、遠隔ユーザ・ス
テーション35(図2)上のブラウザ50内で走るアプ
リケーション・プログラム45によって達成しようとす
る特定の目的によって異なる設計事項である。
【0029】図3ないし図5は、本発明を用いて形成す
ることができる、ブラウザ・ページの例を示す。図3に
おいて、表示ページ74は、ウェブ・ページ40とし
て、遠隔ユーザ・ステーション35のディスプレイ上に
現れる。ページ74は、「ホーム・サーバ」というリン
ク・ラベル71を有し、プルダウン・メニュー76内に
関連するデータ・フィールド75がある。リンク・ラベ
ル72「サーバ1のステータス」も、ページ74上に表
示してある。ブラウザは、ブロック80においてURL
ステータスを表示する。これは、現在ユーザが選択して
いるリンク・ラベルに関連するURLを示すことができ
る。ブラウザ・ページ74のこのフォーマットおよびリ
ンク・ラベル71,72の内容は一例に過ぎないことは
理解されよう。
【0030】本発明によれば、図3のリンク・ラベル7
1,72は動的特性を有し、ブラウザ・ウィンドウへの
ユーザ入力に応答するように作成可能である。これにつ
いては、以下でより詳細に説明する。
【0031】図3の例においては、リンク・ラベル71
は、ユーザ「フレッド」のホーム・サーバを示し、そし
てリンク・ラベル71は、ブロック80に示す、サーバ
1に関連するURLアドレスを有する。図3および図4
に示すように、プルダウン・メニュー76は、ユーザ
「フレッド」がファイルを格納してある他のサーバのリ
スト78も含むことができる。図4は、リスト78内の
サーバ1〜4を示す。ユーザは、サーバ3のような、リ
スト78内のテキスト・フィールドを選択して、そのサ
ーバ上のデータを得ることができる。
【0032】図5に示すように、リスト78からサーバ
3を選択するユーザの入力に基づいて、ホーム・サーバ
・リンク・ラベル71に対応するURLを更新し、ブロ
ック80に示すように、サーバ3のアドレスを反映させ
る。このリンク・ラベル71に対応するURLにおける
変化は、本ブラウザ・ページ内において動作させるため
にダウンロードしたアプリケーション45に含まれるソ
フトウエアに基づく、プログラム的なものである。
【0033】加えて、図5は、リンク・ラベル73も
「サーバ1のステータス」から「サーバ3のステータ
ス」に変化したことを示し、これにより、本発明のリン
ク・ラベルのテキスト内容も同様に変更可能であること
を例示する。リンク・ラベル73のテキストは、ユーザ
のサーバ3の選択に基づいて変化するので、リンク・ラ
ベル73に対応するURLアドレスも変化し、サーバ3
のステータス情報を保持する場所を反映する。
【0034】次に図6に移ると、本発明の好適実施例を
実行する論理処理を示してある。処理60において、中
央アプリケーション位置20から所望のアプリケーショ
ンをネットワーク46を通じてダウンロードする。処理
60は、ユーザがブラウザ・プログラム50(図2)を
通じてダウンロードが可能なアプリケーション・プログ
ラムを有するウェブ・サイトを選択する如き、ユーザの
入力に応答して生起することができる。
【0035】本発明の好適実施例では、ネットワークを
通じた所望のアプリケーションのダウンロードは、ユー
ザの観点からは、通常のインターネットを通じたウェブ
・サイトからの情報のダウンロードと同一に見える。ユ
ーザがユーザの遠隔ステーションのブラウザ内で走るよ
うに設計されたアプリケーションをダウンロードしてい
るという事実は、ユーザには透明にすることができる。
何故なら、この処理は従来のHTMLウェブ・ページの
ダウンロードと同じに見えるように行うことができるか
らである。
【0036】処理62において、遠隔ユーザ・ステーシ
ョンのブラウザ上で、ダウンロードしたアプリケーショ
ンを走らせる。アプリケーション・プログラム45(図
2)は、遠隔ユーザ・ステーション上で走るブラウザに
おいてリンク・ラベルを形成する構造を含み、そしてア
プリケーションに備えられているソフトウエアの内容に
応じて様々に変更可能である。したがって、プログラマ
は、if/then制御ステートメントのようなプログ
ラム的構造を含ませることができるウェブ・ページ表示
を、自由に設計できる。このように、アプリケーション
45の処理は、プログラマがその中に含ませたソフトウ
エアの実現形式に依存する。JAVAプラットフォーム
では、アプリケーション45はJAVA対応ブラウザに
ダウンロードするための「アプレット(applet)」とし
て実現可能である。
【0037】本発明の好適実施例によれば、アプリケー
ション・プログラムまたはモジュールは、ブラウザ・プ
ログラムにおいて動作するように構成してあり、プログ
ラム的に第1のネットワーク・アドレスと関連付けたリ
ンク・ラベルを含む。アプリケーション・プログラム
は、遠隔ユーザ・ステーションにおけるユーザ入力に応
答して、リンク・ラベルを第2のネットワーク・アドレ
スに関連付けることができる。
【0038】一旦アプリケーションをブラウザ内で走ら
せれば、処理64において、リンク・ラベル(例えば、
図3ないし図5における例71,72,73)を有する
ウィンドウを、遠隔ユーザ・ステーションのブラウザ内
に表示する。
【0039】本発明のリンク・ラベルは、中央位置から
ダウンロードするアプリケーション・プログラム内で定
義するようにしてあるので、リンク・ラベルはプログラ
ム的な構造(construct)であり、上述のように、動的
な性質で特徴付けることができる。
【0040】入力処理モジュール66(図6)は、ブラ
ウザ・ウィンドウ内の処理64によって表示する単一の
リンク・ラベルに対するユーザ入力を得る。この入力
は、リンク・ラベルのユーザによる選択、あるいはより
一般的には、ブラウザ・ウィンドウ内のユーザの行為
(activity)を含むことができる。
【0041】リンク・ラベル修正モジュール68は、ユ
ーザの入力に応答して、アプリケーション・プログラム
45が命ずるようにリンク・ラベルを変更する。本発明
の好適実施例の下では、ブラウザ・ウィンドウ内のリン
ク・ラベルのURLまたはテキストを、ブラウザ・ウィ
ンドウ内におけるユーザの行為に基づいて変更する。入
力処理モジュール66およびリンク・ラベル修正モジュ
ール68は、図8および図9〜図10にも示してある。
【0042】次に、処理70において、アプリケーショ
ンにおいて形成した適切なデータを用いてネットワーク
にアクセスする。以下で述べるように、処理70は、遠
隔ユーザ・ステーションのブラウザ上で走るアプリケー
ション・プログラムの外部でデータの転送を必要とする
リンク・ラベルを発火準備状態にし(arm)、発射(fir
e)した後に、ネットワークにアクセスするようにプロ
グラムすることができる。
【0043】図7ないし図10は、本発明のリンク・ラ
ベルを実現する論理処理を示す。図7は、リンク・ラベ
ルの作成および使用のために、アプリケーション・プロ
グラム45に含ませた処理を示す。処理90において、
このリンク・ラベルを含む情報を表示するために、ブラ
ウザ内に新たなウィンドウを作成する。処理92におい
て、図3におけるテキスト・フィールド75のような、
リンク・ラベルに関連付けたデータ表示構成要素を作成
し、処理94において、このデータ表示構成要素をウィ
ンドウ内に位置付ける。
【0044】処理96において、アプリケーション・プ
ログラム45(図2)のプログラム的構成要素として、
リンク・ラベルを作成する。処理98において、データ
表示構成要素に隣接してリンク・ラベルを位置付け、処
理100において後の使用のためにリンク・ラベルに対
してURLおよびデータ・パラメータをセットする。こ
れらの処理を一緒に用いて、遠隔ユーザ・ステーション
上で走るブラウザのウィンドウ内に、リンク・ラベルを
配置する。
【0045】図8は、ブラウザ・ページ内でユーザ入力
を得て、リンク・ラベルを適切に変更する論理処理を示
す。これらの処理も、遠隔ユーザ・ステーションにダウ
ンロードされるアプリケーション・プログラムの一部と
して含ませることも可能である。処理110において、
現在のブラウザ・ウィンドウ内のユーザのデータ入力を
得る。ユーザの入力データは、テキスト形式のデータ、
キーボードのような入力装置からのデータ、またはその
他の形態のユーザ入力データを取ることができる。判断
処理112において、ユーザ入力に応答して、ラベルと
関連するURLを変更すべきか否かについて判定する。
変更すべきであれば、処理114において、ロードすべ
きリンク・ラベルに関連付けたURLを変更即ち更新す
る。
【0046】処理116において、リンク・ラベルのテ
キストを変更すべきか否かについて判定する。処理12
0において、ユーザ・データが、他のアプリケーション
45に渡すことができるパラメータ・データを含むか否
かについて判定を行う。ユーザ入力データが他のアプリ
ケーション45に渡すことができるパラメータ・データ
を含む場合、処理122において、後続の処理のために
ユーザ・データのフォーマットを行う。判断処理124
において、リンク・ラベルに含まれるURLアドレスの
指定する装置と通信するために、ブラウザにリンク・ラ
ベルを発火準備状態にする即ちロードすべきか否かにつ
いて判定する。ロードすべき場合、処理126におい
て、その正しいURL情報を用いてネットワークにアク
セスする。
【0047】図9および図10は、ブラウザ・ウィンド
ウへのユーザ入力を処理し、そしてそこからのリンク・
ラベルを適切に利用する論理処理を示す。
【0048】図9では、処理130において、リンク・
ラベルを含むブラウザ・ウィンドウを表示する。処理1
32において、このリンク・ラベルが活動状態のリンク
・ラベルか否かについて判定する。本発明のリンク・ラ
ベルのプログラム的な性質のために、リンク・ラベルの
特徴の1つに、それをプログラム的に非活動化させるこ
とができるので、これによって非活動化させたリンク・
ラベルに対するユーザの選択を無効にすることがあげら
れる。判断処理132において、リンク・ラベルが非活
動状態にあると判定した場合、これ以上の動作は行わな
い。非活動状態になければ、処理は処理134に進むこ
とができる。
【0049】処理134において、ブラウザ・ウィンド
ウ内のユーザ入力を読み込む。ユーザ入力は様々な異な
る形態(即ち、テキスト入力、音声命令、キーボード・
マウス入力など)を含み得ることは理解されようが、本
発明の好適実施例はキーボード・マウス入力を利用す
る。特に、マウス・ポインタまたはカーソルの位置を追
跡し、マウス・ボタンの状態も検出する。
【0050】判断処理136において、マウス・ポイン
タ/カーソル位置が変化したか否かについて判定する。
位置が変化した場合、判断処理138において、マウス
・ポインタ/カーソルはリンク・ラベル上に位置するか
否かについて判定する。リンク・ラベル上にある場合、
次いで処理140において、既存のブラウザ表示におい
ても行っているように、カーソルを矢印から手のシンボ
ルに変化させる。リンク・ラベル上にはない場合、処理
142においてカーソルを矢印にセットし、処理134
において次のユーザ入力を再び読み取る。
【0051】処理136における判断でポインタ/カー
ソルの位置が変化していない場合、処理144におい
て、マウス・ボタンの状態が変化したか否かについて判
定する。例えば、処理144は、マウス・ボタンが押圧
されているかあるいは解放されているかについて判定す
る。ボタン状態が変化していない場合、制御を戻し、処
理134において次のユーザ入力を読み取る。ボタン状
態が変化した場合、処理146において、マウス・ボタ
ンが現在ダウン(押下)状態にあるか否かについて判定
する。
【0052】マウス・ボタンが押下状態にある場合、次
に処理148において、マウス・ポインタ/カーソルの
位置がリンク・ラベル上にあるか否かについて判定す
る。リンク・ラベル上にある場合、次に処理150にお
いて、フラグをセットしてユーザがラベルを発火準備状
態にしたことを示すことによって、リンク・ラベルを発
火準備状態にする。以下で説明する処理158ないし1
60において、適切な状況の下でラベルを「発射」す
る、即ち、ネットワークに渡す。マウス・ポインタ/カ
ーソルがリンク・ラベル上にない場合、処理148にお
いて、制御を処理134に戻し、次のユーザ入力を読み
取る。
【0053】マウス・ボタンが押下されていない場合、
処理146は制御を図10の処理152に渡し、マウス
・ボタンは現在解放されてアップ位置にあることを示
す。判断処理154において、リンク・ラベルが既に発
火準備状態にされているか否かについて判定する。発火
準備状態にされてなければ、処理154において制御を
処理134に渡し、次のユーザ入力を読み取る。しかし
ながら、リンク・ラベルが発火準備状態にしてある場
合、処理156においてラベルを発火準備解除状態に
し、処理158において、ブラウザ・ウィンドウ内で発
生したパラメータであってリンク・ラベルが指定するU
RLアドレスを含むものをブラウザに渡し、それが指定
するネットワーク装置にアクセスする。この時点で、U
RLは「発射」されたことになる。
【0054】次に、処理160において、ネットワーク
にアクセスし、所望の情報を検索することによって、リ
ンク・ラベルに関連するURLアドレスが指定するウィ
ンドウをロードする。次に、処理162は、ユーザの遠
隔ステーションのブラウザ内に、所望の情報の内容を表
示する。
【0055】図11は代替実施例を示し、ここでは、遠
隔ユーザ・ステーション35のブラウザ50上で走るア
プリケーション・プログラム172が、インターネット
のようなネットワークを通じて、パラメータを中央位置
20に渡す。中央位置20は、各々パラメータ化したデ
ータ(parameterized data)を受信するように構成して
ある複数のアプリケーション170を含む。アプリケー
ション170は汎用モジュールとすることができ、入力
とそれ自体が含むアルゴリズムとに基づいて出力を生成
する。
【0056】遠隔ユーザ・ステーション35へユーザ入
力51を行うと、そのパラメータ化データを中央位置に
渡し、そして適切なアプリケーション170がこのデー
タを受信し、次いで中央位置20が、ブラウザ50内に
おける処理のために、遠隔ユーザ・ステーション5にそ
のアプリケーションを転送する。
【0057】あるいは、ユーザ入力51に基づくパラメ
ータ化データは、ユーザ・ステーション35上で走る第
1アプリケーションによって処理し、中央ポスティング
位置(central posting location)(図示せず)に格納
することができる。このデータは、次にどのアプリケー
ション170をダウンロードすべきかを決定するために
用いることができる。第2アプリケーション170を遠
隔ユーザ・ステーション35にダウンロードした後、こ
の第2アプリケーションは動作して動的にパラメータ化
データを処理する。
【0058】以上、本発明の好適実施例を参照しなが
ら、特定して本発明を示しかつ説明したが、本発明の精
神および範囲から逸脱することなく、その形態および詳
細において、様々な他の変更も可能であることは、当業
者には理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の論理処理を実行するための、インター
ネットのような通信ネットワークにおいてクライアント
−サーバとして動作する計算機システムを示す図。
【図2】本発明の好適実施例のブロック図。
【図3】本発明のリンク・ラベルを利用したウェブ・ペ
ージの例を示す図。
【図4】本発明のリンク・ラベルを利用したウェブ・ペ
ージの例を示す図。
【図5】本発明のリンク・ラベルを利用したウェブ・ペ
ージの例を示す図。
【図6】ブラウザ・ページ内にリンク・ラベルを作成し
表示するための、本発明の好適実施例の論理処理を示す
図。
【図7】リンク・ラベルを有するブラウザにおいてウィ
ンドウを作成する論理処理を示す図。
【図8】ブラウザ・ページ内に表示する本発明のリンク
・ラベルを変更するユーザ入力を処理する論理処理を示
す図。
【図9】本発明のリンク・ラベルを利用するためのウェ
ブ・ブラウザ・ページへのユーザの入力を検出する論理
処理を示す図。
【図10】本発明のリンク・ラベルを利用するためのウ
ェブ・ブラウザ・ページへのユーザの入力を検出する論
理処理を示す図。
【図11】動的処理のためにアプリケーション・プログ
ラム間でデータ・パラメータを渡すための本発明の代替
実施例を示す図。
【符号の説明】
20 データ処理システム 20 中央アプリケーション位置 21 プロセッサ 22 入出力部 23 中央演算装置 24 メモリ部 25 キーボード 26 ディスプレイまたはモニタ 27 ディスク駆動装置 28 CD−ROM 29 ディスク駆動装置 30 フロッピ・ディスク駆動装置 31 ディスケット 35 遠隔クライアント・ステーション 40 ウェブ・ページ 45 アプリケーション・プログラム 46 ネットワーク 50 ブラウザ・プログラム 51 ユーザ入力 71,72,73 リンク・ラベル 74 表示ページ 76 プルダウン・メニュー 78 リスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597004720 2550 Garcia Avenue,MS PAL1−521,Mountain V iew,California 94043− 1100,United States of America (72)発明者 ジョディ・ケイ・スミス アメリカ合衆国コロラド州80903,コロラ ド・スプリングス,ノース・ウェーバー・ ストリート 922,ナンバー1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ・ネットワーク内の遠隔ユー
    ザ・ステーション上で動作するブラウザ・プログラムに
    おいて動的リンクを表示する動的リンク表示方法であっ
    て、 リンク・ラベルを含むアプリケーション・プログラムを
    作成するステップであって、前記リンク・ラベルは第1
    のネットワーク・アドレスとプログラム的に関連付けて
    あり、前記アプリケーション・プログラムは、前記遠隔
    ユーザ・ステーションにおけるユーザ入力に応答して、
    前記リンク・ラベルを第2のネットワーク・アドレスに
    関連付けるように構成し、かつ前記ブラウザ・プログラ
    ム内で動作するように構成した、前記のステップと、 前記ネットワーク内のある位置から前記遠隔ユーザ・ス
    テーションに前記アプリケーション・プログラムをダウ
    ンロードするステップと、 前記遠隔ユーザ・ステーション内で動作する前記ブラウ
    ザにおいて前記アプリケーション・プログラムを走らせ
    るステップと、 前記ブラウザ・プログラム内に前記リンク・ラベルを有
    するウィンドウを表示するステップと、 前記ブラウザ・プログラムの前記ウィンドウにおいてユ
    ーザ入力を受けるステップと、 前記遠隔ユーザ・ステーションにおける前記ユーザ入力
    に応答して、前記リンクを前記第2のネットワーク・ア
    ドレスに関連付けるステップと、のコンピュータ実現式
    ステップから成る動的リンク表示方法。
  2. 【請求項2】コンピュータ・ネットワーク内の遠隔ユー
    ザ・ステーション上で動作するブラウザ・プログラムに
    おいて動的リンクを表示する動的リンク表示装置であっ
    て、第1のネットワーク・アドレスと関連付けたリンク
    ・ラベルを作成するアプリケーション・モジュールであ
    って、前記遠隔ユーザ・ステーションにおけるユーザ入
    力に応答して、前記リンク・ラベルを第2のネットワー
    ク・アドレスと関連付けるように構成し、かつ前記ブラ
    ウザ・プログラム内で動作するように構成した、前記の
    アプリケーション・モジュールと、 前記アプリケーション・モジュールの動作中に前記ブラ
    ウザにおいて受信したユーザ入力を処理する入力処理モ
    ジュールであって、入力装置の相対的位置と入力ボタン
    の状態を検出するように構成した、前記の入力処理モジ
    ュールと、 前記リンク・ラベルを第2のネットワーク・アドレスと
    関連付けることによって、前記遠隔ユーザ・ステーショ
    ンにおける前記ユーザ入力に応答して前記リンク・ラベ
    ルを変更するリンク・ラベル変更モジュールと、から成
    る動的リンク表示装置。
JP9138383A 1996-05-28 1997-05-28 ネットワーク・ブラウザ・ページにおける動的リンク可能なラベル Pending JPH1069426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/654,646 US6018748A (en) 1996-05-28 1996-05-28 Dynamic linkable labels in a network browser page
US654646 1996-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069426A true JPH1069426A (ja) 1998-03-10

Family

ID=24625705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9138383A Pending JPH1069426A (ja) 1996-05-28 1997-05-28 ネットワーク・ブラウザ・ページにおける動的リンク可能なラベル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6018748A (ja)
EP (1) EP0810520B1 (ja)
JP (1) JPH1069426A (ja)
DE (1) DE69700074T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010991A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム
JP2001175764A (ja) * 2000-10-26 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 廃棄物マニフェストデータ管理システム
JP4681721B2 (ja) * 2000-09-12 2011-05-11 キヤノン株式会社 情報端末、情報端末の制御方法及び記録媒体

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027966A1 (en) 1995-03-08 1996-09-12 Oxford Brookes University Broadband switching system
US20010042089A1 (en) * 1996-01-22 2001-11-15 Tobin William J. Method and system for customizing marketing services on networks Communicating with hypertext tagging conventions
EP0825506B1 (en) * 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
JP3688822B2 (ja) * 1996-09-03 2005-08-31 株式会社東芝 電子カルテシステム
EP0854650A3 (en) * 1997-01-17 2001-05-02 NOKIA TECHNOLOGY GmbH Method for addressing a service in digital video broadcasting
JP3550929B2 (ja) * 1997-01-28 2004-08-04 富士通株式会社 対話型ハイパーテキスト情報参照システムにおける参照回数計数装置及び方法
BR9807687A (pt) * 1997-02-13 2000-03-21 Siemens Ag Processo para geração de umacombinação de araquivos de dados de páginas formatados em uma linguagem de indicação de página
GB9707704D0 (en) * 1997-04-16 1997-06-04 British Telecomm Display terminal
SE511368C2 (sv) * 1997-10-20 1999-09-20 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande, adresstabell och server för att skapa en länk i en webbsida
US6243722B1 (en) * 1997-11-24 2001-06-05 International Business Machines Corporation Method and system for a network-based document review tool utilizing comment classification
JP2996937B2 (ja) * 1997-12-01 2000-01-11 三菱電機株式会社 サーバ
US6243088B1 (en) * 1997-12-30 2001-06-05 Cisco Technology, Inc. User defined extensible visual integration
US6272484B1 (en) * 1998-05-27 2001-08-07 Scansoft, Inc. Electronic document manager
US6363404B1 (en) * 1998-06-26 2002-03-26 Microsoft Corporation Three-dimensional models with markup documents as texture
CA2241836A1 (en) * 1998-06-29 1999-12-29 Object Technology International Inc. Natural language transformations for propagating hypertext label changes
US6442603B1 (en) 1998-10-13 2002-08-27 3Com Corporation Methods for ordered delivery of electronic content
US6182125B1 (en) * 1998-10-13 2001-01-30 3Com Corporation Methods for determining sendable information content based on a determined network latency
US6751606B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-15 Microsoft Corporation System for enhancing a query interface
US7181438B1 (en) 1999-07-21 2007-02-20 Alberti Anemometer, Llc Database access system
US6356908B1 (en) 1999-07-30 2002-03-12 International Business Machines Corporation Automatic web page thumbnail generation
US6665838B1 (en) 1999-07-30 2003-12-16 International Business Machines Corporation Web page thumbnails and user configured complementary information provided from a server
US6405192B1 (en) 1999-07-30 2002-06-11 International Business Machines Corporation Navigation assistant-method and apparatus for providing user configured complementary information for data browsing in a viewer context
US20040122731A1 (en) * 1999-09-23 2004-06-24 Mannik Peeter Todd System and method for using interactive electronic representations of objects
WO2001025914A2 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Accenture Llp. Operations architectures for netcentric computing systems
DE19952630B4 (de) * 1999-10-21 2005-02-24 Aryo Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Auswahlmaske für den Abruf von Daten aus einer oder einer Vielzahl von Datenbanken mit Hilfe von Informationsobjekten
US7096417B1 (en) * 1999-10-22 2006-08-22 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for publishing interactive web content as a statically linked web hierarchy
US20040030598A1 (en) * 1999-11-30 2004-02-12 Boal Steven R. Electronic coupon distribution system
US20080177603A1 (en) * 1999-11-30 2008-07-24 Coupons, Inc. System and method for controlling distribution of electronic coupons
US6606525B1 (en) * 1999-12-27 2003-08-12 Motorola, Inc. System and method of merging static data in web pages
US6643658B1 (en) * 2000-01-19 2003-11-04 Lucent Technologies Inc. Hierarchical data network address resolution
US6868525B1 (en) 2000-02-01 2005-03-15 Alberti Anemometer Llc Computer graphic display visualization system and method
US7191400B1 (en) 2000-02-03 2007-03-13 Stanford University Methods for generating and viewing hyperlinked pages
WO2001057721A2 (en) 2000-02-04 2001-08-09 America Online Incorporated Dynamic web page generation
US20010037314A1 (en) * 2000-03-30 2001-11-01 Ishikawa Mark M. System, method and apparatus for authenticating the distribution of data
US7213204B1 (en) 2000-04-27 2007-05-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program for saving object content in a repository file
US7200677B1 (en) * 2000-04-27 2007-04-03 Microsoft Corporation Web address converter for dynamic web pages
WO2001086390A2 (en) * 2000-05-08 2001-11-15 Walker Digital, Llc Method and system for providing a link in an electronic file being presented to a user
US7788602B2 (en) 2000-06-06 2010-08-31 Microsoft Corporation Method and system for providing restricted actions for recognized semantic categories
US7770102B1 (en) 2000-06-06 2010-08-03 Microsoft Corporation Method and system for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
US7716163B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Microsoft Corporation Method and system for defining semantic categories and actions
US7451389B2 (en) 2000-06-06 2008-11-11 Microsoft Corporation Method and system for semantically labeling data and providing actions based on semantically labeled data
US7712024B2 (en) 2000-06-06 2010-05-04 Microsoft Corporation Application program interfaces for semantically labeling strings and providing actions based on semantically labeled strings
WO2001097082A2 (en) * 2000-06-09 2001-12-20 Eclik Corporation Network interface having client-specific information and associated method
GB2365262B (en) * 2000-07-21 2004-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Communication systems
US7650304B1 (en) 2000-09-08 2010-01-19 Capital One Financial Corporation Solicitation to web marketing loop process
US6477575B1 (en) * 2000-09-12 2002-11-05 Capital One Financial Corporation System and method for performing dynamic Web marketing and advertising
US7567916B1 (en) * 2000-09-12 2009-07-28 Capital One Financial Corporation System and method for performing Web based in-view monitoring
US6774908B2 (en) * 2000-10-03 2004-08-10 Creative Frontier Inc. System and method for tracking an object in a video and linking information thereto
US6850253B1 (en) * 2000-12-26 2005-02-01 Nortel Networks Limited Representing network link and connection information in a graphical user interface suitable for network management
WO2002054233A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-11 Hamilton Scientific, Ltd. Browser container for hypertext application
GB0103753D0 (en) 2001-02-15 2001-04-04 Nokia Oyj Method and apparatus for accessing data
US7778816B2 (en) 2001-04-24 2010-08-17 Microsoft Corporation Method and system for applying input mode bias
US7076495B2 (en) * 2001-04-26 2006-07-11 International Business Machines Corporation Browser rewind and replay feature for transient messages by periodically capturing screen images
US20020184256A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Lainye Reich Single-use document address method and system for online document delivery
US20030055915A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Ngo Kin Cuc Method and apparatus for transmitting data over a network
US7246086B2 (en) * 2001-10-26 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Product information management device
US20040064565A1 (en) * 2002-02-06 2004-04-01 International Business Machines Corporation Obtaining location information using a rejection model
US7707496B1 (en) 2002-05-09 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting dates between calendars and languages based upon semantically labeled strings
US7707024B2 (en) 2002-05-23 2010-04-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting currency values based upon semantically labeled strings
US7742048B1 (en) 2002-05-23 2010-06-22 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for converting numbers based upon semantically labeled strings
US7827546B1 (en) 2002-06-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Mechanism for downloading software components from a remote source for use by a local software application
US7356537B2 (en) 2002-06-06 2008-04-08 Microsoft Corporation Providing contextually sensitive tools and help content in computer-generated documents
US10046244B2 (en) 2002-06-14 2018-08-14 Dizpersion Corporation Method and system for operating and participating in fantasy leagues
US20060026067A1 (en) * 2002-06-14 2006-02-02 Nicholas Frank C Method and system for providing network based target advertising and encapsulation
US7716676B2 (en) 2002-06-25 2010-05-11 Microsoft Corporation System and method for issuing a message to a program
US7209915B1 (en) 2002-06-28 2007-04-24 Microsoft Corporation Method, system and apparatus for routing a query to one or more providers
WO2004040913A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermarking of a variable bit-rate signal
US7386786B2 (en) * 2003-01-24 2008-06-10 The Cobalt Group, Inc. Method and apparatus for processing a dynamic webpage
US7062506B2 (en) 2003-01-24 2006-06-13 The Cobalt Group, Inc. Staged publication and management of dynamic webpages
US7783614B2 (en) 2003-02-13 2010-08-24 Microsoft Corporation Linking elements of a document to corresponding fields, queries and/or procedures in a database
US7711550B1 (en) 2003-04-29 2010-05-04 Microsoft Corporation Methods and system for recognizing names in a computer-generated document and for providing helpful actions associated with recognized names
US7257585B2 (en) 2003-07-02 2007-08-14 Vibrant Media Limited Method and system for augmenting web content
US8122014B2 (en) 2003-07-02 2012-02-21 Vibrant Media, Inc. Layered augmentation for web content
DE102004055363A1 (de) 2004-04-16 2005-11-10 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Flexibler Schichtverbund mit einem Träger und einer darauf angebrachten Schicht härtbaren Lackes
US8402384B2 (en) 2004-11-09 2013-03-19 Research In Motion Limited Dynamic bar oriented user interface
US7992085B2 (en) 2005-09-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US7788590B2 (en) 2005-09-26 2010-08-31 Microsoft Corporation Lightweight reference user interface
US20080046315A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Google, Inc. Realizing revenue from advertisement placement
WO2008089349A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Coupons, Inc. System and method for controlling distribution of electronic coupons
EP2153563A4 (en) * 2007-05-30 2011-04-27 Creatier Interactive Llc METHOD AND SYSTEM FOR ENHANCING ADVERTISING AND TRANSACTION WITHIN USER-PRODUCED VIDEO CONTENT
US20090019361A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for providing a browsing mode association of a link with browsed content
US9177313B1 (en) * 2007-10-18 2015-11-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for issuing, circulating and trading financial instruments with smart features
US7853558B2 (en) 2007-11-09 2010-12-14 Vibrant Media, Inc. Intelligent augmentation of media content
US20090144124A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Microsoft Corporation Providing a user driven, event triggered advertisement
EP2283457A4 (en) * 2008-05-13 2013-01-02 Coupons Com Inc SYSTEM AND METHOD FOR DISTRIBUTING COUPON CONTENT AND TRANSACTIONAL ADVERTISING
US8165078B2 (en) * 2008-11-19 2012-04-24 Coupons.Com Incorporated System and method for controlling use of a network resource
EP2213690B1 (en) 2009-01-30 2015-11-11 Agfa Graphics N.V. A new alkali soluble resin
US10482475B2 (en) 2011-02-10 2019-11-19 Adp Dealer Services, Inc. Systems and methods for providing targeted advertising
CN103383687B (zh) * 2012-05-02 2017-03-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种页面处理方法和装置
CN103593348B (zh) * 2012-08-14 2019-02-19 腾讯科技(深圳)有限公司 浏览器标签的显示方法及装置
US9104767B2 (en) * 2012-08-28 2015-08-11 Adobe Systems Incorporated Identifying web pages that are likely to guide browsing viewers to improve conversion rate
US11080734B2 (en) 2013-03-15 2021-08-03 Cdk Global, Llc Pricing system for identifying prices for vehicles offered by vehicle dealerships and other entities
US11354486B2 (en) * 2013-05-13 2022-06-07 International Business Machines Corporation Presenting a link label for multiple hyperlinks
US10867285B2 (en) 2016-04-21 2020-12-15 Cdk Global, Llc Automatic automobile repair service scheduling based on diagnostic trouble codes and service center attributes
US10332068B2 (en) 2016-04-21 2019-06-25 Cdk Global, Llc Systems and methods for stocking an automobile
US10853769B2 (en) 2016-04-21 2020-12-01 Cdk Global Llc Scheduling an automobile service appointment in a dealer service bay based on diagnostic trouble codes and service bay attributes
US10326858B2 (en) 2017-05-23 2019-06-18 Cdk Global, Llc System and method for dynamically generating personalized websites
US11190608B2 (en) 2018-03-21 2021-11-30 Cdk Global Llc Systems and methods for an automotive commerce exchange
US11501351B2 (en) 2018-03-21 2022-11-15 Cdk Global, Llc Servers, systems, and methods for single sign-on of an automotive commerce exchange
US12020217B2 (en) 2020-11-11 2024-06-25 Cdk Global, Llc Systems and methods for using machine learning for vehicle damage detection and repair cost estimation
US11080105B1 (en) 2020-11-18 2021-08-03 Cdk Global, Llc Systems, methods, and apparatuses for routing API calls
US11514021B2 (en) 2021-01-22 2022-11-29 Cdk Global, Llc Systems, methods, and apparatuses for scanning a legacy database
US12045212B2 (en) 2021-04-22 2024-07-23 Cdk Global, Llc Systems, methods, and apparatuses for verifying entries in disparate databases
US11803535B2 (en) 2021-05-24 2023-10-31 Cdk Global, Llc Systems, methods, and apparatuses for simultaneously running parallel databases
US11983145B2 (en) 2022-08-31 2024-05-14 Cdk Global, Llc Method and system of modifying information on file

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297249A (en) * 1990-10-31 1994-03-22 International Business Machines Corporation Hypermedia link marker abstract and search services
US5572643A (en) * 1995-10-19 1996-11-05 Judson; David H. Web browser with dynamic display of information objects during linking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010991A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報提供システム
JP4681721B2 (ja) * 2000-09-12 2011-05-11 キヤノン株式会社 情報端末、情報端末の制御方法及び記録媒体
JP2001175764A (ja) * 2000-10-26 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 廃棄物マニフェストデータ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69700074D1 (de) 1999-02-04
EP0810520A1 (en) 1997-12-03
DE69700074T2 (de) 1999-06-24
US6018748A (en) 2000-01-25
EP0810520B1 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1069426A (ja) ネットワーク・ブラウザ・ページにおける動的リンク可能なラベル
US5918239A (en) Deferred display of web pages corresponding to links selected by user
JP3762687B2 (ja) Htmlフォーム・エレメントを動的に表示するシステムおよび方法
US6101510A (en) Web browser control for incorporating web browser functionality into application programs
JP3083806B2 (ja) 閲覧可能なオブジェクトの表示を選択的に不能にする方法およびシステム
US5784058A (en) User-controllable persistent browser display pages
US6256028B1 (en) Dynamic site browser
US6310630B1 (en) Data processing system and method for internet browser history generation
US6072491A (en) Method and computer program product for accessing a web site
US6108673A (en) System for creating a form from a template that includes replication block
US6041326A (en) Method and system in a computer network for an intelligent search engine
US6266058B1 (en) Apparatus and method for linking browser bars with active documents for a browser
US7210093B1 (en) Method, system, and program for displaying pages downloaded from over a network in an application window
US6021418A (en) Apparatus and method for displaying control-objects
US6038596A (en) Method and system in a network for decreasing performance degradation triggered by multiple user redundant input events
CA2346156C (en) Method and system for website overview
US20020152283A1 (en) Active ALT tag in HTML documents to increase the accessibility to users with visual, audio impairment
JPH10162030A (ja) ハイパ−リンク情報をレンダするための方法及び装置
JP2001504613A (ja) データナビゲータインタフェース
TW200527222A (en) Method and system of providing browser functionality through a browser button
JPH11242704A (ja) コンピュータ・ネットワークの方法およびシステム
US6008814A (en) Method and system for providing network navigation aids
US20060059422A1 (en) Desktop application implemented with web paradigm
US7165220B1 (en) Apparatus and method for processing bookmark events for a web page
US20030084115A1 (en) Facilitating contextual help in a browser environment