JPH1069192A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH1069192A
JPH1069192A JP8223708A JP22370896A JPH1069192A JP H1069192 A JPH1069192 A JP H1069192A JP 8223708 A JP8223708 A JP 8223708A JP 22370896 A JP22370896 A JP 22370896A JP H1069192 A JPH1069192 A JP H1069192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
inputted
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8223708A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Owada
満 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8223708A priority Critical patent/JPH1069192A/ja
Publication of JPH1069192A publication Critical patent/JPH1069192A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像認識機能の信頼性を向上させる。 【解決手段】 画像データを供給する供給手段(1)
と、与えられた画像データに応じて画像形成を行う画像
形成手段(3)との間に介在させる画像処理装置であっ
て、前記供給手段により供給された画像データに基づ
き、該画像データによって表される画像が特定画像であ
るか否かを認識する認識手段(21)と、前記認識手段
による認識結果に応じて前記画像形成手段による画像形
成を制御するための信号を出力する出力手段(21)
と、前記供給手段により供給された画像データと前記画
像形成手段に与えられるべき画像データとの互換性をと
るべく、変換処理を行う変換手段(22)とを有するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された画像デ
ータに基づく画像認識を行う機能を有する画像処理装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー複写機やカラープリンタの
普及により、容易に高画質のフルカラー印刷物を手に入
れられるようになってきている。従来であれば、専門の
印刷業者でなければ不可能であった印刷を高性能なカラ
ースキャナとコンピュータによる画像処理により、誰で
も簡単に要求されるカラー印刷物が得られるようになっ
た。
【0003】しかし、これらの装置の普及の一方で、カ
ラー複写機やカラープリンタを利用した紙幣や有価証券
などの偽造を防止するための技術が必要となってきてい
る。この技術は、あらかじめ、所定の紙幣や有価証券の
画像情報からリファレンスデータを作成しておき、その
リファレンスデータを元に入力画像が紙幣や有価証券で
あるかを判断するものである。この技術の多くは入力画
像データを展開し上記リファレンスデータとパターンマ
ッチングやファジー推論等を行ない、紙幣や有価証券の
特徴点を抽出することで偽造を検出するものである。
【0004】図4に従来の画像認識装置の概略構成図を
示す。1は画像処理回路、2は画像認識装置、21は画
像認識回路、23はスイッチ回路、3はプリンターエン
ジンである。プリントする画像は画像処理回路1により
ディジタル画像データとして画像認識装置2に入力され
る。画像認識装置2内部では画像認識回路21とスイッ
チ回路23にそれぞれ入力される。画像認識回路21で
は、上述の様なパターンマッチングやファジー推論等に
より紙幣や有価証券等の特定画像を認識する。その認識
結果はスイッチ回路23の制御信号としてスイッチ23
に入力される。スイッチ回路23では、画像認識回路2
1からの制御信号に基づいて画像処理回路1からのディ
ジタル画像データをプリンターエンジン3へ出力または
遮断する。通常時はスイッチはつながれ画像データはそ
のままプリンターエンジンに入力され、プリンターエン
ジンによってプリント出力される。紙幣等の特定画像を
プリントしようとした場合は、画像認識回路21により
特定画像を識別・認識しスイッチ回路23を遮断する。
従ってプリンターエンジンにはすべての特定画像が入力
されないために、その特定画像をプリント出力すること
が不可能となる。以上一連の動作により特定画像のプリ
ント出力を阻止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記構成
のシステムにおいては、特定画像を故意にプリントしよ
うとした場合、以下のように簡単にプリント可能となっ
てしまう。
【0006】図5にその一例を示す。図4と同一の箇所
には同一の番号を付し説明を省略する。特定画像をプリ
ントする場合は画像処理回路1のディジタル画像データ
を図5の6の様に直接プリンターエンジンにつなぎ変
え、画像認識装置からの画像データを図5の5の様に切
断すればよい。この事により特定画像をプリントするこ
とが可能となってしまう。
【0007】上記のごとく特定画像を故意にプリント出
力する事がジャンバー等により容易に実現することが可
能であった。
【0008】そこで本発明は、画像認識機能の信頼性を
向上させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の画像処理装置は、画像データを供給する供
給手段と、与えられた画像データに応じて画像形成を行
う画像形成手段との間に介在させる画像処理装置であっ
て、前記供給手段により供給された画像データに基づ
き、該画像データによって表される画像が特定画像であ
るか否かを認識する認識手段と、前記認識手段による認
識結果に応じて前記画像形成手段による画像形成を制御
するための信号を出力する出力手段と、前記供給手段に
より供給された画像データと前記画像形成手段に与えら
れるべき画像データとの互換性をとるべく、変換処理を
行う変換手段とを有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施例1)図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク構成図である。図1において、画像処理回路1から出
力されるディジタル画像データは画像認識装置2に入力
される。21は画像認識回路であり入力された画像デー
タから認識対象である特定画像を認識する。22は変換
器であり画像処理回路1のディジタル画像データを変換
する。23はスイッチ回路であり、変換器22からの画
像データのプリンタエンジン3への供給を制御する。特
定画像を認識した場合は入力された画像データを遮断し
プリンタエンジン3に出力しない。ここで画像認識装置
2の入力と出力とではデータに互換性がないように構成
される。つまり画像処理回路1の出力とプリンターエン
ジン3の入力に互換性がないことになり、そのままでは
直接接続出来ない構成となる。画像認識装置2の内部に
その互換性を得るための変換器22がある。画像処理回
路1からのディジタル画像データは、画像認識回路21
に入力されると共に変換器22に入力される。画像認識
回路21では紙幣等の特定画像を識別認識する。その認
識結果スイッチ回路23を制御し、特定画像のプリント
出力を阻止する。変換器22は入力データをプリンター
エンジン3の入力信号との互換性がある信号に変換しス
イッチ回路23に出力する。スイッチ回路23は従来例
と同様の動作をし画像データをプリンターエンジンに出
力する。
【0011】以上の構成により、故意に紙幣等の特定画
像をプリント出力する目的で、画像認識装置をパスして
画像処理回路のディジタル画像データを直接プリンター
エンジンに接続し出力しようとしても正常に動作せず、
セキュリティを保つことが可能となる。
【0012】データの互換性については、信号のフォー
マット・論理・信号レベル(CMOS・TTL等)・電
源電圧・平衡不平衡伝送等の電気的特性等が考えられ、
それらすべてにおいて同様の効果が得られる。が当然な
がらそれらを複数組み合わせることで更にセキュリティ
が向上する。
【0013】本実施例では変換器22の次にスイッチ回
路23の順序の構成としたがこの逆であっても同様の効
果が得られるのは言うまでもない。また画像認識装置2
自体はソフトウェアで構成しても同様な効果が得られ
る。
【0014】(実施例2)図2は本発明の第2の実施例
を示すブロック構成図である。図2において、第1の実
施例と同一のブロックについては同一の番号を付し説明
を省略する。
【0015】変換器24は画像処理回路1からのディジ
タル画像データを入力としプリンターエンジン3へ出力
する。さらにその動作は画像認識回路21の認識結果に
基づいて制御される。通常動作時は、画像処理回路1の
出力の画像データをプリンターエンジンの入力と互換性
が保てるように変換し、画像認識回路が特定画像を認識
した場合にはその互換性を保てないように動作する。こ
の時変換器はプリンターエンジン3が物理的に破損しな
い手法を取るのは当然である。
【0016】以上により第1の実施例と同様なセキュリ
ティの効果が得られる。また画像認識装置2自体はソフ
トウェアで構成しても同様な効果が得られる。
【0017】(実施例3)図3は本発明の第3の実施例
を示すブロック構成図である。図3において、第1の実
施例と同一のブロックについては同一の番号を付し説明
を省略する。
【0018】制御装置4は画像認識回路21の認識結果
によりプリンターエンジンを制御する構成となってい
る。仮に特定画像が入力され画像認識回路21が特定画
像を認識した場合は制御装置4を介してプリンターエン
ジンを制御し、正常なプリント出力を行わないように動
作する。一方画像処理回路1からの画像データ信号は変
換器22によりプリンターエンジンの入力を互換性が保
てる様に変換される。
【0019】以上により第1の実施例と同様なセキュリ
ティの効果が得られる。また画像認識装置2自体はソフ
トウェアで構成しても同様な効果が得られる。
【0020】以上各実施例で説明した通り特定画像を故
意にプリント出力しようとしてもジャンパー等により容
易に実現することが不可能となり、画像認識装置のセキ
ュリティが向上する効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、画像認識機
能の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を説明する構成図。
【図2】第2の実施例を説明する構成図。
【図3】第3の実施例を説明する構成図。
【図4】従来例を説明する構成図。
【図5】従来の問題点を説明する図。
【符号の説明】
1 画像処理回路 2 画像認識装置 21 画像認識回路 22、24 変換器 23 スイッチ回路 3 プリンターエンジン 4 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを供給する供給手段と、与え
    られた画像データに応じて画像形成を行う画像形成手段
    との間に介在させる画像処理装置であって、 前記供給手段により供給された画像データに基づき、該
    画像データによって表される画像が特定画像であるか否
    かを認識する認識手段と、 前記認識手段による認識結果に応じて前記画像形成手段
    による画像形成を制御するための信号を出力する出力手
    段と、 前記供給手段により供給された画像データと前記画像形
    成手段に与えられるべき画像データとの互換性をとるべ
    く、変換処理を行う変換手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
JP8223708A 1996-08-26 1996-08-26 画像処理装置 Withdrawn JPH1069192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223708A JPH1069192A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223708A JPH1069192A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069192A true JPH1069192A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16802426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8223708A Withdrawn JPH1069192A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1069192A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742408A (en) Image processing apparatus and method which adds predetermined information to input image data
EP1073253B1 (en) Image processsing system, image processing method, image processing apparatus, and storage medium
JPH04294682A (ja) 画像処理装置
JPH10282850A (ja) カラー複写機
JP3563748B2 (ja) 画像処理装置及び方法
KR970071352A (ko) 제어 액세스를 구비한 이미지 구성장치
US20020051199A1 (en) Printing system
JPH1069192A (ja) 画像処理装置
JP2994655B2 (ja) 画像処理装置
JP2000259385A (ja) 画像読み取り装置、方法、画像形成装置、方法、画像通信システム、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH1070651A (ja) 画像処理装置
JP3307430B2 (ja) 画像形成装置
JPH09186897A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3368037B2 (ja) 画像形成装置
JPS62211146A (ja) 記録装置
JP3352162B2 (ja) 画像処理システム、電子機器、画像処理装置及び画像処理方法
JP2001077952A (ja) 画像形成システム及びその制御方法、画像形成装置及びその制御方法、ならびに記録媒体
JP3774561B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH06113111A (ja) 画像処理装置
JPH10304178A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2000112692A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法
JPH06340112A (ja) カラー画像形成装置
JPH08279873A (ja) 画像入出力装置およびその環境条件設定方法
US20040165201A1 (en) Method and apparatus for forming color image
JPS62218168A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104