JPH1068938A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1068938A
JPH1068938A JP8225070A JP22507096A JPH1068938A JP H1068938 A JPH1068938 A JP H1068938A JP 8225070 A JP8225070 A JP 8225070A JP 22507096 A JP22507096 A JP 22507096A JP H1068938 A JPH1068938 A JP H1068938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
ultraviolet
reflection film
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8225070A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ando
雅徳 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8225070A priority Critical patent/JPH1068938A/ja
Publication of JPH1068938A publication Critical patent/JPH1068938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線や紫外線等の特定波長の光を反射する
ことができ、かつ、その製造工程が容易な液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 対向基板(311) の主表面上に紫外線の反
射膜(500) を設け、この上にマイクロレンズアレイ基板
(411) を紫外線硬化樹脂によって接着するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像投影装置、ビ
デオプロジェクタ等に用いられる液晶パネル、特に液晶
ライトバルブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ライトバルブをビデオプロジ
ェクタに使用する場合には、強力な光をこの液晶ライト
バルブに照射する必要がある。一方、これに用いられる
光源は、メタルハライドランプやキセノンランプ等の赤
外線や紫外線を含んでいる。
【0003】液晶ライトバルブに紫外線が入射すると、
液晶分子の分解等の問題が発生して信頼を損ねるという
問題がある。また、赤外線が照射されると、液晶素子内
で温度上昇が生じ、その特性が変化するという問題があ
った。
【0004】そのため、従来より、透明電極上に光導電
層およびミラー層が形成されないガラス基板の透明電極
の形成されていない面、透明電極とガラス基板の間また
は透明電極上に赤外線反射膜または紫外線反射膜等を形
成する液晶表示装置が提案されている(特開平8−22
019号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この液晶表示装置であ
ると、反射膜によって赤外線や紫外線を反射して、液晶
の分解等による劣化や温度上昇を抑えることができる。
しかしながら、この反射膜を、透明電極の形成されてい
ない面上または透明電極上に形成する必要があるため、
薄膜トランジスタ(以下、TFTという)を形成する工
程が増え、その作業が煩雑になるという問題があった。
【0006】また、ビデオプロジェクタには、照射光を
有効利用するために液晶パネルにマイクロアレイレンズ
(以下、MLAという)を貼り合わせる場合がある。こ
のMLAのレンズがそれぞれ液晶パネルの各画素に対応
しているため、接着剤に紫外線硬化樹脂を用いて液晶パ
ネルとMLAの貼り合わせ、その位置合わせを行った
後、紫外線照射装置を用いて紫外線を液晶パネルに照射
し、樹脂を硬化させて液晶パネルとMLAを貼り合わせ
ていた。
【0007】しかしながら、MLAが形成されているガ
ラス基板は、安価なソーダガラス等の熱膨張率の高い材
料が用いられている。一方、液晶パネルは、熱膨張率の
低い材料が用いられている。したがって、これらを貼り
合わせた後、熱を加えると熱膨張率の違いにより両者に
ストレスが生じ、紫外線硬化樹脂よりなる接着剤の接着
強度に斑がある場合、強度の弱い場所から剥離する恐れ
があった。特に、接着剤の厚さが数十μmと厚いことか
ら、厚さ方向での斑が問題になる。
【0008】一方、前記したように液晶分子に紫外線を
照射すると劣化を起こすため、この貼り合わせの場合に
紫外線を照射するのも液晶パネルにとってはよくない。
【0009】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、赤外
線や紫外線等の特定波長の光を反射することができ、か
つ、その製造工程が容易な液晶表示装置を提供するもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の液晶
表示装置は、2枚の基板で液晶を挾持した液晶パネルの
少なくとも一方の基板に、該液晶パネルの各画素に対応
してマイクロレンズアレイを張合わせた液晶表示装置に
おいて、前記マイクロレンズアレイを張合わせる側の基
板に、二層以上の積層膜からなる特定波長の光を反射す
る反射膜を形成し、その反射膜の表面に前記マイクロレ
ンズアレイを張合わせたものである。
【0011】請求項2の液晶表示装置は、請求項1のも
のにおいて、前記反射膜で反射する特定波長の光が紫外
線であり、また、前記マイクロレンズアレイを張合わせ
る接着剤に紫外線硬化剤を用いたものである。
【0012】請求項3の液晶表示装置は、請求項1のも
のにおいて、前記反射膜で反射する特定波長の光が紫外
線及び赤外線であるものである。
【0013】請求項4の液晶表示装置は、請求項1のも
のにおいて、前記液晶パネルが、プロジェクター用の液
晶ライトバルブであるものである。
【0014】請求項1の液晶表示装置であると、基板に
形成された反射膜によって、特定波長の光が反射され
る。したがって、液晶分子が劣化する恐れがない。
【0015】請求項2の液晶表示装置であると、反射さ
れる光が紫外線であり、マイクロレンズアレイを貼り合
わせる接着剤に紫外線硬化剤を用いているため、マイク
ロレンズアレイを基板に紫外線硬化剤よりなる接着剤で
貼り合わせるときに照射される紫外線が、この反射膜で
反射され、液晶分子が劣化する恐れがない。また、紫外
線硬化剤に対し、紫外線の照射方向からとは反対の方向
からも反射された紫外線が当たるため、樹脂が硬化する
際に照射方向において斑が生じない。
【0016】請求項3の液晶表示装置であると、紫外線
及び赤外線が反射されるため、液晶分子が劣化を起こす
ことがなく、また、赤外線が反射されるため、温度上昇
を起こすこともない。
【0017】請求項4の液晶表示装置であると、プロジ
ェクタ用の液晶ライトバルブに使用されるため、プロジ
ェクタの光源に赤外線や紫外線を照射するものを用いて
も、これらが反射されるため、液晶パネル内の液晶分子
に悪影響を及ぼすことがない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例の投射
型液晶表示装置について、図面を参照して説明する。
【0019】(投射型液晶表示装置の説明)図1に示す
ように、この投射型液晶表示装置(100) は、3板式、即
ち赤(R)用、緑(G)用及び青(B)用の3枚の液晶
パネル(201-R),(201-G),(201-B) を備えている。
【0020】この実施例の光源光学系は、光源(111) と
して配置されるメタルハライドランプと、光源(111) か
らの光源光を光源(111) と液晶パネル(201-R),(201-G),
(201-B) との間の光軸上の点Aに焦点を持つよう集光さ
せる回転楕円型のリフレクタ(121) 、リフレクタ(121)
により点Aに一度集光された光源光をコールドミラー(1
31) を経た後、平行光として各液晶パネル(201-R),(201
-G),(201-B) に導くコリメータレンズ(141) 、リフレク
タ(121) の焦点位置である点Aに配置され、略円形の開
口を有し、その開口直径(D1)がサーボモータにより可
変可能な第1絞り手段(151) とを備えている。
【0021】また、この実施例では、光源(111) はリフ
レクタ(121) に対する位置精度の簡素化等から、リフレ
クタ(121) の中心部分に固定されるため、光源(111) か
らの光源光の中心部分の光束が小さくなる。このため、
この実施例の光源光学系では、光源(111) と第1絞り手
段(151) との間に、第1絞り手段(151) 側に凸の円錐レ
ンズ(161) が配されている。この円錐レンズ(161) によ
り、発散され有効活用されない光束を中心部分に導くこ
とで、光源光の中心部分の光束の低下を防止している。
尚、凸の円錐レンズ(161) の他にも、発散され有効活用
されない光束を中心部分に導くものであれば、凹状の円
錐レンズであっも、また特開平6−175129号公報
に開示される構造であっても良い。
【0022】投射光学系は、液晶パネル(201-R),(201-
G),(201-B) により光変調された変調光を点Bに集光さ
せるための集束レンズ(501) 、点Bにおいて各液晶パネ
ル(201-R) ,(201-G),(201-B)からの不所望な散め光を遮
断し、透過光を透過させる略円形の開口を有し、その開
口直径(D2)がサーボモータにより可変可能な第2絞り
手段(503) 、第2絞り手段(503) を経た後の変調光を投
影するための投射レンズ(505) とから構成されている。
この第2絞り手段(503) は、各液晶パネル(201-R),(201
-G),(201-B) からの不所望な散め光を遮断し、透過光を
透過させるものであるため、第2絞り手段(503) の開口
直径(D2)を大きくすることにより、コントラスト比は
低下するものの、表示輝度を増大させることができる。
【0023】第1絞り手段(151) 及び第2絞り手段(50
3) は、スクリーン上の照度をモニターする光センサ(71
1) からの環境照度信号(ES)に基づいて第1絞り手段
(151)及び第2絞り手段(503) の開口直径(D1),(D
2)をそれぞれ制御する絞り制御手段( 721)に電気的に
接続されている。更に詳しくは、第1絞り手段(151) の
開口直径(D1)及び第2絞り手段(503) の開口直径(D
2)は、絞り制御手段(721)により、スクリーン上の照度
が高くなるにつれて集光立体角(Ω1 ),(Ω2 )が大
きくなるよう制御されるものである。
【0024】尚、この本明細書における第1絞り手段(1
51) に基づく集光立体角(Ω1 )は、光源光の分布角度
を±θとした時、[2πsin θ]を0からθまでθにつ
いて積分した値で表現され、更に、この集光立体角(Ω
1 )を、コリメータレンズ(141) の焦点距離をf1とし
て、第1絞り手段(151) の開口直径(D1)の関数で表す
と、Ω1 =π(D1/2 ・f1)2 で表現される。
【0025】また、本明細書における第2絞り手段(50
3) に基づく集光立体角(Ω2 )は、フィールドレンズ
の焦点距離をf2とし、第2絞り手段(503) の開口直径
(D2)の関数で表すと、Ω2 =π(D2/2 ・f2)2 で表
現される。
【0026】これら集光立体角(Ω1 ),(Ω2 )は、
光利用効率等を考慮すると、ほぼ一致するように連動さ
せて可変することが望ましい。
【0027】次に、各液晶パネル(201-R),(201-G),(201
-B) の配置について説明する。光源光学系からの光源光
は、第1ダイクロイックミラー(411-D) により緑(G)
光のみが反射され、第1全反射ミラー(411-A) を介して
緑(G)光が液晶パネル(201-G) に導かれ、液晶パネル
(201-G) 、緑(G)用フィールドレンズ(421-G) を経て
出射される。
【0028】第1ダイクロイックミラー(411-D) を透過
した光源光は第2ダイクロイックミラー(413-D) により
赤(R)光のみが反射されて液晶パネル(201-R) に導か
れる。そして、液晶パネル(201-R) 、赤(R)用フィー
ルドレンズ(421-R) を経た赤(R)光は、第1合成ミラ
ー(411-M) により液晶パネル(201-G) を経た緑(G)光
と合成される。
【0029】第2ダイクロイックミラー(413-D) を透過
した光源光は液晶パネル(201-B) に導かれ、液晶パネル
(201-B) 、青(B)用フィールドレンズ(421-B) を経た
青(B)光は、第2全反射ミラー(413-A) を介して第2
合成ミラー(413-M) により液晶パネル(201-G) 及び液晶
パネル(201-R) を透過し合成された赤(R)光及び緑
(G)光と合成され、投射光学系に導かれる。
【0030】(液晶パネルの説明)次に、この液晶パネ
ル(201-R),(201-G),(201-B) について説明する。尚、液
晶パネル(201-R),(201-G),(201-B) の構成は、その駆動
系を除いて差異はないので、緑(G)用の液晶パネル(2
01-G) を例にとり説明する。この液晶パネル(201-G)
は、100ミクロンピッチの表示画素が横方向に640
個、縦方向に480個配列されて成っている。
【0031】液晶パネル(201-G) は、図2乃至3に示す
ように、アレイ基板(211) と対向基板(311) との間に、
正の誘電率異方性を示すネマチック液晶からなる液晶層
(401) が配向膜(291),(391) を介して配列され、保持さ
れている。
【0032】アレイ基板(211) は、0.7mm厚の透明な
ガラス基板(210) 上に、図2に示す如く信号線(221) と
走査線(231) とが略直交するように配置され、信号線(2
21)と走査線(231) との交点近傍に薄膜トランジスタ
(以下、TFTと略称する。)(241) が配置されてい
る。このTFT(241) は、図3に示すように、走査線(2
31) 自体をゲート電極とし、走査線(231) 上にゲート絶
縁膜(243) を介して半導体層として非晶質シリコン薄膜
(245) 、非晶質シリコン薄膜(245) を保護すると共に寄
生容量を抑えるため走査線(231) と自己整合されたシリ
コンナイトライドから成る半導体保護膜(246) 、非晶質
シリコン薄膜(245) と信号線(221) とをn+型非晶質シ
リコン薄膜(248) を介して電気的に接続する信号線(22
1) から延在されたドレイン電極(247) 、信号線(221)
と走査線(231) とによって囲まれる領域に配置されたI
TO(Indium Tin Oxide)から成る画素電極(251) と非
晶質シリコン薄膜(245) とをn+ 型非晶質シリコン薄膜
(250) を介して電気的に接続するソース電極(249) とを
備えて構成される逆スタガ構造である。また、画素電極
(251) との間でゲート絶縁膜(243) を介して補助容量
(Cs)を形成するための補助容量線(253) が走査線(2
31) に略平行して配置されている。更に、これらTFT
(241) や画素電極(251) 上には、保護膜(255) が配置さ
れてアレイ基板(211)は構成されている。
【0033】対向基板(311) は、0.7mm厚の透明なガ
ラス基板(310) 上に、アレイ基板(211) のTFT(241)
及び画素電極(251) 周辺部部を遮光するためのクロム
(Cr)から成るマトリクス状の遮光層(313) 、遮光層
(313) 上に配置される保護膜(317) 、保護膜(317) 上に
配置されるITOから成る対向電極(319) とによって構
成されている。
【0034】対向基板(311) の表面、すなわち、ガラス
基板(310) の表面には、紫外線領域を反射するととも
に、可視領域は透過する設計の反射膜(500) が形成され
ている。この反射膜(500) の構造としては、帯域フィル
タ型の積層膜とし、次のような膜構造にする。
【0035】(H/2×L×H/2) (ここで、Hは高い屈折率の物質で、Lは低い屈折率の
薄膜である。
【0036】膜厚が1のときはλ/4であり、0.5の
ときはλ/8である。
【0037】なお、λは波長である。nは繰り返し数で
ある。)積層する薄膜は、高い屈折率薄膜としては、Z
nS、HfO2 、CeO2 等であり、低い屈折率薄膜と
してはSyO2 、MgF2 、Al2 3 等の誘電体薄膜
を用いて構成する。
【0038】また、この液晶パネル(201-G) は、液晶パ
ネル(201-G) を構成する対向基板(311) の主表面上にあ
る反射膜(500) の上にマイクロレンズアレイ基板(411)
が接着層(410) を介して貼り付けられて構成されてい
る。
【0039】このマイクロレンズアレイ基板(411) は、
各表示画素に対応する集光レンズ(413) 群から成り、集
光レンズ(413) の焦点位置はアレイ基板(211) を構成す
るガラス基板(210) に存在するよう設定されている。
【0040】上記した如く各液晶パネル(201-R),(201-
G),(201-B) を構成すれば、これまで遮光層(313) で遮
られて有効に利用されていなかった光も利用できるた
め、各液晶パネル(201-R),(201-G),(201-B) の実効開口
率を大きくとることができ、集光立体角(Ω1 ),(Ω
2 )を絞っても十分なピーク光束が得られ、表示輝度の
低下が軽減される。
【0041】(液晶パネルにマイクロレンズアレイ基板
を接着する工程)上記したように、対向基板(311) の主
表面上にマイクロレンズアレイ基板(411) を接着するわ
けであるが、この場合の接着剤として、紫外線硬化樹脂
を用いている。
【0042】そのため、このマイクロレンズアレイ基板
(411) を貼り合わせる工程について説明する。
【0043】 対向基板(311) のガラス基板(310) の
表面に、前記したように反射膜(500)を形成する。
【0044】 反射膜(500) の表面に紫外線硬化樹脂
よりなる接着層(410) を形成する。
【0045】 接着層(412) の上にマイクロレンズア
レイ基板(411) を取り付ける。
【0046】 マイクロレンズアレイ基板(411) を、
液晶パネルの各画素に対し位置合わせを行う。
【0047】 紫外線照射装置から紫外線をマイクロ
レンズアレイ基板(411) の表面から照射し、接着層(41
0) の紫外線硬化樹脂を硬化させる。この場合に、反射
膜(500)が存在しているため、接着層(410) を通過した
紫外線はこの反射膜(500) で反射され再び接着層(412)
に至る。そのため、接着層(410) は表面及び裏面から紫
外線が照射された状態となり、その両側から硬化を始め
る。したがって、従来のように厚み方向に接着強度に斑
が生じることがなく、強度の弱い場所が生じず、マイク
ロレンズアレイ基板(411) が剥離することがない。さら
に、紫外線は前記したように反射膜(500) で反射される
ため、PD型液晶層(401) に到達することがなく、液晶
分子に悪影響を及すこともない。
【0048】 以上のようにして、マイクロレンズア
レイ基板(411) を液晶パネルに取り付ける。
【0049】(駆動電圧供給回路及び極性反転/非反転
増幅器の説明)この実施例の投射型液晶表示装置(100)
は、図1に示すように、各液晶パネル(201-R),(201-G),
(201-B) にそれぞれの映像信号(VSR),(VSG),
(VSB)を供給するための駆動電圧供給回路(741) 及び
極性反転/非反転増幅器(751) を備えている。
【0050】駆動電圧供給回路(741) は、図5に示すよ
うに、入力される輝度信号(BS)をアナログ・ディジタ
ル変換器(743) でディジタル信号化し、ディジタル信号
化された輝度信号(BS)をROMで構成されるガンマ補
正回路(744) によりガンマ補正し、ガンマ補正されたデ
ィジタル輝度信号は加算器(745) の一方の入力端子に供
給される。また、光センサ(711) からの環境照度信号
(ES)に基づいて、ROMで構成される光リーク補償回
路(746) から液晶パネル(201-G) を構成するTFT(24
1) の光リーク電流(Ioff )による電位低下を補正す
る補償データが加算器(745) の他方の入力端子に供給さ
れ、加算器(745) からはディジタル輝度信号と補償デー
タとの加算出力をディジタル・アナログ変換器(747) に
出力する。そして、ディジタル・アナログ変換器(747)
からアナログ信号が極性反転/非反転増幅器(751) に出
力される。
【0051】極性反転/非反転増幅器(751) では、アナ
ログ信号を液晶パネル(201-G) に必要な信号レベルに増
幅すると共に、各フィールド期間毎、走査期間毎等の所
定周期で基準電位に対して極性反転する映像信号(VS
G)と成して液晶パネル(201-G) に供給する。
【0052】また、他の液晶パネル(201-R),(201-B) も
同様に、光センサ(711) からの環境照度信号(ES)に基
づいて補正された映像信号(VSR),(VSB)が液晶パ
ネル(201-R),(201-B) に供給される。即ち、この実施例
では、スクリーン上の照度が高くなるにつれて集光立体
角(Ω1 ),(Ω2 )が大きくなるよう第1絞り手段(1
51) 及び第2絞り手段(503) の開口直径(D1),(D2)
を絞り制御手段(721)によって制御されるが、これに伴
い各液晶パネル(201-R),(201-G),(201-B) に供給される
映像信号(VSR),(VSG),(VSB)も大きくなるよ
う駆動電圧供給回路(741) によって制御される。
【0053】(投射型液晶表示装置の動作説明)以上の
ようにして構成される投射型液晶表示装置(100) の動作
について簡単に説明する。
【0054】まず、スクリーン上の照度を光センサ(71
1) により検出し、光センサ(711) からの環境照度信号
(ES)に基づいて、絞り制御手段(721) により第1絞り
手段(151) 及び第2絞り手段(503) の開口直径(D1),
(D2)を決定する。即ち、スクリーン上の照度が大きく
なる程、第1絞り手段(151) 及び第2絞り手段(503) の
開口直径(D1),(D2)を大きくする。
【0055】駆動電圧供給回路(741) によって、映像信
号(VSR),(VSG),(VSB)の最適化を行わない場
合、例えば、スクリーン上の照度が30lxといった暗い
場合は、集光立体角(Ω1 ),(Ω2 )が絞られ、これ
より充分なコントラスト比が達成される。逆に、スクリ
ーン上の照度が200lxといった明るい場合は、集光立
体角(Ω1 )(Ω2 )が広げられ、白表示時の高い表示
輝度が達成される。
【0056】更に、この実施例では、光センサ(711) か
らの環境照度信号(ES)に基づいて、スクリーン上の照
度が200lxの場合、スクリーン上の照度が30lxの場
合に比べて10%程度各映像信号(VSR),(VSG),
(VSB)が駆動電圧供給回路(741) によって増大され
る。
【0057】さらに、液晶パネル(201) には、紫外線の
反射膜(500) が形成されているため、メタルハライドラ
ンプよりなる光源(111) から紫外線が照射されても、こ
の反射膜(500) で反射されるため、液晶分子に到達する
ことがなく、これら液晶分子が劣化を起こすことがな
い。
【0058】なお、上記実施例では、反射膜(500) とし
ては、紫外線領域を反射し可視領域は透過する設計のも
のを用いたが、これに限らず、紫外線領域及び赤外線領
域をも反射する反射膜を用いてもよい。この場合には、
光源(111) からの紫外線及び赤外線をカットできるの
で、液晶の劣化のみならず、液晶パネル(200) の温度上
昇をも抑えることができる。したがって、劣化による特
性変化、色抜け、温度上昇による液晶、TFTの特性変
化等を抑制し、特性の変化の少ない高い信頼性で高い品
質の液晶パネル(201) を提供することができる。
【0059】また、上記辞意意思例では、シリーレン光
学系を用いものを示したが、絞り等を含まない通常の光
学系であってもよい。
【0060】
【発明の効果】以上により本発明の液晶表示装置である
と、紫外線や赤外線等の特定波長の光を反射する反射膜
をマイクロレンズを貼り合わせる側の基板に設けている
ため、紫外線による液晶の特性劣化や赤外線による温度
上昇を防止することができる。また、その反射膜を形成
する工程も基板に形成する構造であるため、容易に形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる3板式投射型表示装
置の概略構成図である。
【図2】図1の液晶パネルの一部概略正面図である。
【図3】図2におけるa/a′線に沿って切断した液晶
パネルの一部概略縦断面図である。
【図4】同じく液晶パネルの要部拡大縦断面図である。
【図5】図1の投射型表示装置の駆動電圧供給回路の概
略構成図である。
【符号の説明】
100 投射型表示装置 111 光源 201 液晶パネル 500 反射膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の基板で液晶を挾持した液晶パネルの
    少なくとも一方の基板に、該液晶パネルの各画素に対応
    してマイクロレンズアレイを張合わせた液晶表示装置に
    おいて、 前記マイクロレンズアレイを張合わせる側の基板に、二
    層以上の積層膜からなる特定波長の光を反射する反射膜
    を形成し、その反射膜の表面に前記マイクロレンズアレ
    イを張合わせたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記反射膜で反射する特定波長の光が紫外
    線であり、 また、前記マイクロレンズアレイを張合わせる接着剤に
    紫外線硬化剤を用いたことを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記反射膜で反射する特定波長の光が紫外
    線及び赤外線であることを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記液晶パネルが、プロジェクター用の液
    晶ライトバルブであることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
JP8225070A 1996-08-27 1996-08-27 液晶表示装置 Pending JPH1068938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225070A JPH1068938A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225070A JPH1068938A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068938A true JPH1068938A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16823564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225070A Pending JPH1068938A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633636B1 (ko) 2003-02-03 2006-10-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633636B1 (ko) 2003-02-03 2006-10-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799829B2 (ja) 電気光学装置およびその製造方法並びに投射型表示装置
US6606135B2 (en) Optical lens system, image display apparatus, micro-lens array, liquid crystal display device, and liquid crystal display apparatus of projection-type
US7808587B2 (en) Liquid crystal display apparatus and liquid crystal panel
WO2005093500A1 (ja) 表示パネルおよびその製造方法
EP1724636A1 (en) Liquid crystal projector
JP2006184872A (ja) 液晶表示装置
JP3283424B2 (ja) 投写型表示装置
JP2008292861A (ja) 液晶表示装置及び映像表示装置
JP2000193928A (ja) 光変調素子および画像投射表示装置
EP0864908B1 (en) Light valve apparatus and display system using the same
JP2008097032A (ja) マイクロレンズアレイ、液晶表示素子および投影型液晶表示装置
JPH1068938A (ja) 液晶表示装置
JP2005221639A (ja) 液晶装置および投射型表示装置
JP2002122709A (ja) マイクロレンズアレイ付き基板、電気光学装置、それらの製造方法、および投射型表示装置
JPH09258207A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0430140A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH11149071A (ja) 液晶表示装置
JPH05341276A (ja) 液晶表示素子
JPH1184337A (ja) 液晶装置および投写型表示装置
KR940000591B1 (ko) 투사형 칼라 영상표시장치
JPH1124060A (ja) 液晶装置および投写型表示装置
JP3189772B2 (ja) 反射方式の投射型画像表示装置
WO2022064999A1 (ja) 液晶表示装置および投射型表示装置
JPH06242411A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JP2000131507A (ja) レンズアレイ板、ライトバルブ装置、投写型表示装置およびビューファインダ装置