JPH1066863A - 超微粉の製造方法 - Google Patents

超微粉の製造方法

Info

Publication number
JPH1066863A
JPH1066863A JP15117197A JP15117197A JPH1066863A JP H1066863 A JPH1066863 A JP H1066863A JP 15117197 A JP15117197 A JP 15117197A JP 15117197 A JP15117197 A JP 15117197A JP H1066863 A JPH1066863 A JP H1066863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reaction
gas
metal compound
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15117197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902381B2 (ja
Inventor
Kenichi Otsuka
研一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15117197A priority Critical patent/JP2902381B2/ja
Publication of JPH1066863A publication Critical patent/JPH1066863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902381B2 publication Critical patent/JP2902381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】気化した金属化合物を不活性なキャリアガスと
共に加熱された反応器内に導き、それとは別に反応ガス
を前記反応器に導いて、該反応器内で気相熱化学反応に
より金属またはセラミックスの超微粉を製造する製造方
法において、超微粉を製造する。 【解決手段】反応器内を500Torr〜50Torr
の状態に保って反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気相熱化学反応を利
用した金属やセラミックスの超微粉の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の気相熱化学反応による超微粉の製
造方法は図5(H. Lampreyand R.
L. Ripley; J. Electrochem
ical Society, 109,713 (’6
2)や図4(特公昭59−7765)に示すように気化
した金属化合物と反応気体(通常は水素)とを常圧(大
気圧)以上で反応させている。
【0003】これらの反応器内部においては、易気化性
金属化合物の蒸気およびこれと反応する気体とが混合さ
れた後、気相(均一相)で反応して、金属やセラミック
スの原子、分子を生じ、それらが会合(凝集)すること
により核が生じて、さらに核同士の会合や核への析出反
応により超微粒子へと生長していくと考えられている。
(吉沢、大塚;粉体工学会誌、21,759(’8
4)) 粒径の制御は易気化性金属化合物の濃度(分圧)の調整
によって可能であり、小粒径を得るためには不活性ガス
により希釈する必要がある。
【0004】ところが、これらは全て常圧において行わ
れているため、反応気体の濃度が大きく、核生成、生長
が急速に進行し、反応に応じて決まるある大きさ以下の
超微粒子を得ることが極めて困難であった。例えば塩化
第一銅の気相水素還元においては常圧の下では、希釈の
ために大量のアルゴンガスを用いても0.06μm程度
が得られる最小平均粒径である。
【0005】塩化第一鉄の水素還元による鉄超微粉では
0.02μm、四塩化チタンの酸化による二酸化チタン
では0.04μm程度である。大量の希釈ガスを用いる
ことは経済的には、ガスの価格がコストに加算されるの
みならず、その加熱と冷却とによりさらにコストアップ
となる要因を抱えていることになる。さらに小粒径を得
るために急冷することにより粒子の生長を抑制しようと
する試みもあるが、高温の反応域から急激に冷却するこ
とは技術的に困難な点が多く(例えば冷却プレートを設
けるとそれに粉末が付着する)熱損失も大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】核生成を比較的容易に
行わせ、しかも核の生長を抑制し、粒径の小さい超微粒
子を得るためには、核同士の合体する確率を小さくする
ことが必要である。そのためには従来、反応系を不活性
ガスで希釈していた。これまで、プラズマやレーザを用
いて反応を励起する場合には、プラズマやレーザの制御
のために、反応系を減圧にすることが必然的に行われて
いた。
【0007】しかしながら、熱励起による化学反応の場
合には、減圧CVDによるコーティングは実施されてい
るが、減圧下で超微粉を回収することは容易ではなく、
粉末を製造する際には減圧にすることは行われていなか
った。本発明はこのような問題を解決し、系を減圧と
し、低圧で反応を行わせることによって核の合体を少な
くし粒生長を抑えることに着目し、減圧条件を決定する
ことにより開発されたものであり、超微粉の製造方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、気化した金属
化合物を不活性なキャリアガスと共に加熱された反応器
内に導き、それとは別に反応ガスを前記反応器内に導い
て、反応器内で気相熱化学反応により金属またはセラミ
ックスの超微粉を製造する製造方法において、前記反応
器内を500Torr〜50Torrの状態に保つこと
を特徴とする超微粉の製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明方法を好適に実施す
ることができる装置例の構成を示した。気相化学反応を
行う反応器8の下流に第1段集粉器、第2段集粉器、反
応生成物除去装置など数段のフイルタ11を備え、真空
ポンプ12をその下流に結合している。反応器8の上流
には反応ガス1、キャリアガス2を導入する圧力調整弁
を備える。図1中に示した反応生成物除去装置は必要の
ない場合もある。
【0010】図2は図1をさらに具体化した例を示した
ものである。易気化性金属化合物を搬送するためのキャ
リアガス2と該易気化性金属化合物と気相において反応
する反応ガス1とをそれぞれ流量計3、圧力調整弁4を
通して気化部入口および反応器8へ導入する。反応器内
には易気化性金属化合物が容器5内に収納されている。
電気炉6、7は反応雰囲気を加熱する。反応により生成
した超微粉は水冷部9で冷却されフィルタ11で回収さ
れる。図2ではフイルタ11は1段のみを示している
が、本発明では多段に構成される。フイルタ11を通過
した残りの反応ガス、キャリアガス、未反応の易気化性
金属化合物および生成ガスは、図3に示したような、本
発明方法の実施に最適な一例である真空ポンプ12を備
えたアスピレータ13によって吸引される。
【0011】真空ポンプ12の作用により反応系は減圧
となるが、ガスの一部はポンプ14によって循環される
液体により液中に吸収する場合もある。減圧の程度は圧
力調整弁4の開度と反応器8などの大きさ、 真空ポンプ
12の能力などにより決まる。凝縮性ガスを発生する反
応の場合には、トラップを設け、凝縮性ガスを除いてか
ら真空ポンプで引くと良い。
【0012】さらに、粉末はそのまま真空ポンプに使用
する液体中に捕集してしまうのがよい。減圧の程度につ
いては、本発明による生成超微粉の粒径の減少効果は5
00Torr以下において顕著となり、50Torrを
超えて低くなると粒径減少に効果はあるが、実質的に意
味のある超微粉の生成速度とならない。従って、本発明
の反応器内の減圧状態は500〜50Torrと規定し
た。
【0013】また減圧状態では反応器内の流れが均一化
するため、粒子の形状・粒度分布も均一化し、さらに反
応器内への付着量が減少するメリットがある。
【0014】
【実施例】
実施例−1 易気化性金属化合物として塩化第一銅を、反応性ガスと
して水素、キャリアガスとしてArを用い、図1に示し
た装置によって、銅超微粉を試作した。以下、記号Nl
/分は常温・常圧に換算した時の1分当りのガス流量を
表わす。
【0015】アスピレータの循環液には水を使用した。
先ず系を減圧とせずに、 気化部の温度:900℃ 反応部の温度:1000℃ アルゴンガス流量:4Nl/分 水素流量 :2Nl/分 とし、系内をほぼ大気圧かまたはフィルタへの超微粉の
堆積による若干の加圧状態(0.01気圧程度)で得ら
れた銅超微粉の平均粒径は0.1μmであった。
【0016】次にアスピレータを接続し、水の循環量と
バルブ4を調節することにより、反応管内の圧力を50
0Torrとして他は同条件として、銅超微粉を作成し
たところ平均粒径は0.05μmとなった。また反応管
内の圧力を600Torrとした時は平均粒径は0.0
9μmであった。 実施例−2 気化部の温度:900℃ 反応部の温度:1000℃ アルゴンガス流量:2Nl/分 水素ガス流量:1Nl/分 とし、系内を50Torrとした時、塩化第一銅の水素
還元による銅超微粉の平均粒径は0.03μmとなっ
た。この時超微粉生成速度は0.1g/分であったが、
圧力をさらに30Torrとしたところ、生成速度は
0.06g/分に低下した。
【0017】実施例−3 図1と同様の装置を用い、易気化性金属化合物として四
塩化錫を用い、これと水蒸気を反応させて酸化錫の超微
粒子を作製した。四塩化錫は室温では液体で蒸気圧が高
く、室温で十分な量が気化する。従って、室温で気化さ
せながら、4Nl/分のアルゴンガスで、搬送した。一
方反応ガスである水蒸気は0.2Nl/分(0.15g
/分)発生させ、0.2Nl/分のアルゴンガスで搬送
し、800℃の反応部に導いた。
【0018】減圧装置を用いない場合は、0.07μm
の平均粒径の酸化錫超微粒子が得られたが、280To
rrに減圧することにより、平均粒径は0.02μmと
なった。常圧の条件においてさらに小粒径を得るため
に、四塩化錫のキャリアガスのArを10Nl/分と
し、水蒸気のキャリアガスのArを0.8Nl/分に増
加させたが、得られた超微粉の平均粒径は0.04μm
に止まった。
【0019】実施例−4 図1と同様の装置を用い、二酸化チタンを作製した。四
塩化チタンは室温で蒸発させて、アルゴンガス流量2N
l/分と共に反応部へ搬送し、一方、反応ガスである酸
素は1Nl/分とした。反応温度1100℃において常
圧においては平均粒径0.15μmであったが、300
Torrに減圧すると0.06μmと微細化した。
【0020】実施例−5 Fe−Co系の磁性粉を製造するため、塩化第一鉄と塩
化コバルトを気化部の温度1000℃でAr気流中で蒸
発させ、(キャリアガス合計4Nl/分)、2Nl/分
の水素で還元した。常圧では蒸発温度1000℃、反応
温度1000℃で、得られた粉末は0.08μmとな
り、これらの粉末のHc(保磁力)は540エールステ
ッドに過ぎなかったが、420Torrの減圧下では、
粒径は0.04μmとなり、Hcは1250エールステ
ッドに上昇した。これは磁気テープ用粉末として好適で
ある。
【0021】
【発明の効果】本発明により従来の気相熱化学反応法に
よっては非常に困難であった小粒径の金属およびセラミ
ックス超微粉を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超微粉の製造装置の構成を示す説明図
である。
【図2】本発明の超微粉の製造装置の構成を示す説明図
である。
【図3】液封ポンプの構造例を示す断面図である。
【図4】従来の超微粉の製造装置を示す説明図である。
【図5】従来の超微粉の製造装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 反応ガス 2 キャリアガス 3 流量計 4 圧力調整弁 5 易気化性金属化合物容器 6 気化部加熱用電気炉 7 反応部加熱用電気炉 8 反応管(反応器) 9 水冷部 10 ストップ弁 11 フィルタ 12 真空ポンプ 13 アスピレータ 14 液循環ポンプ 15 ガス処理後排気 16 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C01G 23/07 C01G 23/07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化した金属化合物を不活性なキャリア
    ガスと共に加熱された反応器内に導き、それとは別に反
    応ガスを前記反応器に導いて、該反応器内で気相熱化学
    反応により金属またはセラミックスの超微粉を製造する
    製造方法において、前記反応器内を500Torr〜5
    0Torrの状態に保つことを特徴とする超微粉の製造
    方法。
JP15117197A 1997-06-09 1997-06-09 超微粉の製造方法 Expired - Fee Related JP2902381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15117197A JP2902381B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 超微粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15117197A JP2902381B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 超微粉の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154940A Division JP2699304B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 超微粉の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066863A true JPH1066863A (ja) 1998-03-10
JP2902381B2 JP2902381B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=15512875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15117197A Expired - Fee Related JP2902381B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 超微粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902381B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074881A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Toho Titanium Co., Ltd. Procede de preparation de poudre de nickel ultra-fine
CN1295015C (zh) * 2001-09-25 2007-01-17 株式会社东芝 用于制造细微颗粒的方法和设备
JP2007039282A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Materials Corp 導電性酸化スズ粉末の製造方法と製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074881A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Toho Titanium Co., Ltd. Procede de preparation de poudre de nickel ultra-fine
US6500227B1 (en) 1999-06-08 2002-12-31 Toho Titanium Co., Ltd. Process for production of ultrafine nickel powder
CN1295015C (zh) * 2001-09-25 2007-01-17 株式会社东芝 用于制造细微颗粒的方法和设备
JP2007039282A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Materials Corp 導電性酸化スズ粉末の製造方法と製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902381B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chou et al. Plasma production of metallic nanoparticles
TWI619672B (zh) 製作粒子的裝置與方法
JPS6227318A (ja) Sio微粉末の製造方法およびその装置
JPS59227765A (ja) セラミツクスの超微粒子の製造法
US4892579A (en) Process for preparing an amorphous alloy body from mixed crystalline elemental metal powders
EP0761349B1 (en) Method for making gold powders by aerosol decomposition
Weiss et al. H2 production by Zn hydrolysis in a hot‐wall aerosol reactor
JP2751136B2 (ja) 自己傾斜型複合粒子の製造方法
CN108101071A (zh) 氩氢热等离子体法制备高纯纳米硼粉的方法及其装置
JP2902381B2 (ja) 超微粉の製造方法
Haas et al. Synthesis of nanostructured powders in an aerosol flow condenser
US4526611A (en) Process for producing superfines of metal
JP2699304B2 (ja) 超微粉の製造装置
Wang et al. Preparation and characterization of AlN powders in the AlCl3–NH3–N2 system
JPH01306510A (ja) 超微粒子粉末の製造方法の改良
JPS61118912A (ja) 超伝導繊維束の製造方法
JP2003119017A (ja) 低級酸化ケイ素粉末の製造方法
JP4087029B2 (ja) 低級酸化ケイ素粉末及びその製造方法
Okuyama et al. Preparation of micro controlled particles using aerosol process technology
US8282906B2 (en) Remote plasma synthesis of metal oxide nanoparticles
JP3008433B2 (ja) 超微粒子の製造方法
CN111168080A (zh) 一种纳米铂金属的制备方法
Sun et al. Effects of oxygen on the properties of titania nanoparticles prepared by MOCVD
JPH01219016A (ja) 酸化物を分散させた超電導セラミツク薄膜の製造法
JPS6320480A (ja) 粉体または繊維状物質の表面処理法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees