JPH106484A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JPH106484A
JPH106484A JP8162653A JP16265396A JPH106484A JP H106484 A JPH106484 A JP H106484A JP 8162653 A JP8162653 A JP 8162653A JP 16265396 A JP16265396 A JP 16265396A JP H106484 A JPH106484 A JP H106484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
resolution
image
image forming
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8162653A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kondo
健 近藤
Kazunori Otsu
一紀 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8162653A priority Critical patent/JPH106484A/ja
Publication of JPH106484A publication Critical patent/JPH106484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像メモリのメモリ容量を維持したまま、イ
メージ部分の劣化を伴わずにフォント部分の画質を向上
させることができる画像形成システムを提供することを
目的とする。 【解決手段】 最高解像度ビットマップ画像データを得
るビットマップ化手段9と、最高解像度ビットマップ画
像データのバンド単位周波数特性に基づきバンド単位解
像度を決定するフィルタ手段10と、決定された解像度
の再構成ビットマップ画像データを得るビットマップ再
構成手段11と、ヘッダ付画像データを転送する転送手
段12と、転送手段12からのヘッダ付画像データから
最高解像度の画像データを作成する解像度復元処理手段
15を有することにより、画像メモリのメモリ容量を維
持したまま、イメージ部分の劣化を伴わずにフォント部
分の画質を向上させることができる画像形成システムが
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タでビットマップ画像データを作成し、この作成したビ
ットマップ画像データを画像形成装置で受け取って画像
を形成する画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に画像形成システムでは、画像の
品質を向上させるためにスムージング処理と呼ばれる処
理が画像形成装置内で行われている。このスムージング
処理は主にフォント部分の画質を向上させることを目的
とするものであり、スムージング処理の方法としては従
来、たとえば特開昭60−202474号公報に記載さ
れているように、パターンマッチング方法を利用したも
のが知られている。このパターンマッチング方法を利用
する処理方法はパターンマッチングにより30度、45
度、60度の画像の斜線部分を検出し、その検出した斜
線部分に補間処理を行って斜線部分のぎざぎざが滑らか
になるように変換している。また、別の処理の方法とし
ては、処理対象画素を中心としたウインドウを設置し、
ウインドウ内の画素境界部分に係数を与え、画素境界が
黒画素と白画素の境界であれば係数をカウントし、ウイ
ンドウ内のカウントした係数の合計値がしきい値以上で
あれば処理対象画素に対して補間を行って斜線部分のぎ
ざぎざが滑らかになるように変換する方法がある。
【0003】図7は従来の画像形成システムを示すブロ
ック図である。図7において、ホストコンピュータ1は
ビットマップ化手段2と転送手段3とを有し、プリンタ
処理部4は画像メモリ5とスムージング処理手段6とを
有する。ビットマップ化手段2はビットマップの画像デ
ータ(ビットマップ画像データ)を作成し、転送手段3
はビットマップ画像データをプリンタ処理部4に転送す
る。画像メモリ5は転送手段3から送られてきたビット
マップ画像データを記憶し、スムージング処理手段6は
所定のdpi相当の画像データを作成してプリンタエン
ジン7に送出する。プリンタエンジン7は画像を印刷形
成する。なお、図7では画像形成装置としてプリンタが
示されており、画像形成装置(プリンタ)はプリンタ処
理部4とプリンタエンジン7とを有する。
【0004】以上のように構成された従来の画像形成シ
ステムについて、画像形成装置の最高解像度が1200
dpiである場合の動作について簡単に説明する。ま
ず、ホストコンピュータ1内ではビットマップ化手段2
において600dpiの解像度でビットマップ画像デー
タを作成し、作成したビットマップ画像データaを転送
手段3によって画像形成装置のプリンタ処理部4に転送
する。プリンタ処理部4は、転送手段3から受け取った
ビットマップ画像データaを一旦画像メモリ5に格納
し、画像メモリ5内のビットマップ画像データに対し
て、画素を付けたり削ったりして1200dpi相当の
画像データbを作成し、プリンタエンジン7へ出力す
る。この際、600dpiのままの画像データ部分に関
しては、主走査、副走査ともにループ処理により2度ず
つ同じ画像データがプリンタエンジン7へ出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成の画像形成システムにおけるパターンマッチン
グによるスムージング処理では、疑似中間部分にもスム
ージング処理が施されてしまって階調性が失われ、画像
が著しく劣化するという問題点を有し、また、パターン
マッチングするための数ライン分のパターンをあらかじ
め画像メモリ5に格納しておく必要があり、メモリ容量
が増加するという問題点を有していた。また、別のスム
ージング処理の方法では、画素境界部分に与えられた係
数を演算するための演算回路が必要であり、回路規模が
大きくなるという問題点を有していた。さらに、スムー
ジング処理を行った画像と実際に最高解像度でビットマ
ップ化して作成した画像とを比べた場合、最高解像度で
ビットマップ化して作成した画像の方の画質が優れてい
るという問題点も有していた。
【0006】この画像形成システムでは、画像メモリの
メモリ容量を維持したまま、イメージ部分の劣化を伴わ
ずにフォント部分の画質を向上させ得ることが要求され
ている。
【0007】本発明は、画像メモリのメモリ容量を維持
したまま、イメージ部分の劣化を伴わずにフォント部分
の画質を向上させることができ、また、画像形成するに
あたってループ処理をなくすことにより回路を簡略化す
ることができる画像形成システムを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明による画像形成システムは、ホストコンピュー
タでビットマップ画像データを作成し、作成したビット
マップ画像データを画像形成装置で受け取って画像を形
成する画像形成システムであって、ホストコンピュータ
は、画像形成装置の持つ最高解像度でビットマップ画像
データを作成して最高解像度ビットマップ画像データを
得るビットマップ化手段と、最高解像度ビットマップ画
像データのバンド単位の周波数特性に基づいてバンド単
位の解像度を決定するフィルタ手段と、フィルタ手段で
決定された解像度で最高解像度ビットマップ画像データ
を再度ビットマップ化して再構成ビットマップ画像デー
タを得るビットマップ再構成手段と、再構成ビットマッ
プ画像データに解像度のヘッダを付加して画像形成装置
へ転送する転送手段とを有し、画像形成装置は、転送手
段から送られてきたヘッダ付画像データから画像形成装
置の持つ最高解像度の画像データを作成する解像度復元
処理手段を有するように構成したものである。
【0009】これにより、画像メモリのメモリ容量を維
持したまま、イメージ部分の劣化を伴わずにフォント部
分の画質を向上させることができ、また、画像形成する
にあたってループ処理をなくすことにより回路を簡略化
することができる画像形成システムが得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ホストコンピュータでビットマップ画像データを作
成し、作成したビットマップ画像データを画像形成装置
で受け取って画像を形成する画像形成システムであっ
て、ホストコンピュータは、画像形成装置の持つ最高解
像度でビットマップ画像データを作成して最高解像度ビ
ットマップ画像データを得るビットマップ化手段と、最
高解像度ビットマップ画像データのバンド単位の周波数
特性に基づいてバンド単位の解像度を決定するフィルタ
手段と、フィルタ手段で決定された解像度で最高解像度
ビットマップ画像データを再度ビットマップ化して再構
成ビットマップ画像データを得るビットマップ再構成手
段と、再構成ビットマップ画像データに解像度のヘッダ
を付加して画像形成装置へ転送する転送手段とを有し、
画像形成装置は、転送手段から送られてきたヘッダ付画
像データから画像形成装置の持つ最高解像度の画像デー
タを作成する解像度復元処理手段を有することとしたも
のであり、再構成ビットマップ画像データの解像度がバ
ンド単位の周波数特性に基づいて決定されるという作用
を有する。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、解像度復元処理手段が、印刷データを
エンジンへ転送するための同期をとるコントロールクロ
ックをヘッダ付画像データの解像度に応じて生成するこ
ととしたものであり、ヘッダ付画像データの解像度にか
かわらず、画像形成装置の持つ最高解像度の画像データ
が作成されるという作用を有する。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、転送手段が、再構成ビットマップ画像
データが画像形成装置の持つ最高解像度の画像データで
あるときには最高解像度の画像データに対して圧縮を行
って解像度のヘッダに圧縮データを付加することとした
ものであり、最高解像度の再構成ビットマップ画像デー
タは高効率で転送されるという作用を有する。
【0013】請求項4に記載の発明は、ホストコンピュ
ータでビットマップ画像データを作成し、作成したビッ
トマップ画像データを画像形成装置で受け取って画像を
形成する画像形成システムであって、ホストコンピュー
タは、画像形成装置の持つ最高解像度でビットマップ画
像データを作成して最高解像度ビットマップ画像データ
を得るビットマップ化手段と、バンドを分割した分割バ
ンド単位の最高解像度ビットマップ画像データの周波数
特性に基づいて分割バンド単位の解像度を決定するフィ
ルタ手段と、フィルタ手段で決定された解像度で最高解
像度ビットマップ画像データを再度ビットマップ化して
再構成ビットマップ画像データを得るビットマップ再構
成手段と、解像度のヘッダおよび分割バンド単位のサイ
ズデータを再構成ビットマップ画像データに付加して画
像形成装置へ転送する転送手段とを有し、画像形成装置
は、転送手段から送られてきたヘッダ付画像データから
画像形成装置の持つ最高解像度の画像データを作成する
解像度復元処理手段を有することとしたものであり、再
構成ビットマップ画像データの解像度が分割バンド単位
の周波数特性に基づいて決定されるという作用を有す
る。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、解像度復元処理手段が、印刷データを
エンジンへ転送するための同期をとるコントロールクロ
ックをヘッダ付画像データの解像度に応じて生成するこ
ととしたものであり、ヘッダ付画像データの解像度にか
かわらず、画像形成装置の持つ最高解像度の画像データ
が作成されるという作用を有する。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、転送手段が、再構成ビットマップ画像
データが画像形成装置の持つ最高解像度の画像データで
あるときには最高解像度の画像データに対して圧縮を行
って解像度のヘッダに圧縮データを付加することとした
ものであり、最高解像度の再構成ビットマップ画像デー
タは高効率で転送されるという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図6を用いて説明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1においては、画
像形成装置としてのプリンタは、印字の最高解像度が1
200dpiであり、フォントを含む部分の解像度をそ
の最高解像度とし、フォントを含まずイメージを含む部
分の解像度を600dpi、フォントもイメージも含ま
ない部分の解像度を300dpiとする。また、バンド
(一定幅の印刷の1ライン)を分割する最小ブロックは
予め決まっているものとする。
【0017】図1は本発明の実施の形態1による画像形
成システムを示すブロック図である。図1において、ホ
ストコンピュータ8はビットマップ化手段9とフィルタ
手段10とビットマップ再構成手段11と転送手段12
とを有し、画像形成装置としてのプリンタはプリンタ処
理部13とプリンタエンジン16とを有し、プリンタ処
理部13は画像メモリ14と解像度復元処理手段15と
を有する。ビットマップ化手段9はプリンタの持つ最高
解像度である1200dpiで画像をビットマップ化し
て最高解像度ビットマップ画像データを得る。フィルタ
手段10はバンド内のブロック毎に周波数特性を調べ、
周波数特性に合わせてブロックの連結と解像度の決定を
行う。解像度は、上述のフォント部分、イメージ部分に
基づいて決定される。ビットマップ再構成手段11は上
記最高解像度ビットマップ画像データをフィルタ手段1
0で決定された解像度のビットマップ画像データに再構
成して再構成ビットマップ画像データを得る。転送手段
12は、ビットマップ再構成手段11で得られた再構成
ビットマップ画像データに圧縮データ、解像度データ、
ブロックサイズデータのヘッダデータを付加したヘッダ
付画像データcをプリンタへ転送する。圧縮処理は12
00dpiのブロックつまりフォントを含むブロックに
対してのみ行なう。
【0018】プリンタの画像メモリ14はホストコンピ
ュータ8から転送されてきたヘッダ付画像データcを格
納する。解像度復元処理手段15は、画像メモリ14に
格納されているヘッダ付画像データのヘッダデータに基
づいて、印字データをプリンタエンジン16へ転送する
ための同期をとるコントロールクロックを切り替えなが
ら、1200dpiつまり最高解像度の画像データdを
形成する。プリンタエンジン16はプリンタ処理部13
からの画像データdに基づいて画像を印刷形成する。
【0019】以上のように構成された画像形成システム
について、その動作を図2を用いて説明する。図2は図
1の画像形成システムのホストコンピュータ8の動作を
示すフローチャートである。まずビットマップ化手段9
は画像データをバンド毎に1200dpiでビットマッ
プ化して最高解像度ビットマップ画像データを得る(S
1)。次に、フィルタ手段10は所定バンドの所定ブロ
ック内の周波数特性を解析し(S2)、所定ブロックの
解析結果を格納し(S3)、すべてのバンドについてブ
ロックの解析が終了したか否かを判定する(S4)。終
了していないと判定したときにはステップ2に戻り、終
了したと判定したときには、解析結果に基づき、隣接す
るブロックで解析結果が同じであればブロックを連結す
る(S5)。ここでいうブロックの解析結果とは、ブロ
ック内にフォント画像があるブロック(以下、「フォン
トブロック」という)、フォント画像はないがイメージ
画像があるブロック(以下、「イメージブロック」とい
う)、フォント画像もイメージ画像もないブロック(以
下、「同一階調ブロック」という)の3種類である。ま
た、連結とは、2つ以上のブロックをまとめてより大き
な1つのブロックにすることを意味する。
【0020】次に、ビットマップ再構成手段11は、フ
ォントブロックは1200dpiのままとして、イメー
ジブロックを600dpiに、同一階調ブロックを30
0dpiにビットマップを再構成して再構成ビットマッ
プ画像データを得る(S6)。次に、転送手段12は、
最高解像度であるフォントブロックに関しては圧縮を行
ない(S7)、各ブロックごとにヘッダデータとして圧
縮データと解像度データとブロックサイズデータを付加
してプリンタへ転送する(S8)。次に、転送手段12
は、1ページ分転送したか否かを判定し(S9)、1ペ
ージ分転送したと判定したときには終了する。1ページ
分転送していないときにはステップ2に戻る。
【0021】図3は、周波数特性解析によりどの画像ブ
ロックかを判別する方法を示すタイムチャートである。
周波数特性解析は、1ブロック内を水平方向にスキャン
していき、隣り合う画素との傾きを調べることにより行
なう。これを1ブロック内の全てのラスタ分行なう。そ
の解析結果として、図3のブロックBL1で示すように
傾きが90度である部分が存在すればフォントブロック
と判定し、ブロックBL2で示すように0度より大きく
90度未満の部分が存在すればイメージブロックと判定
し、ブロックBL3で示すように0度であれば同一階調
ブロックと判定する。
【0022】図4は、画像データの一例をバンドBD1
〜BD7に渡って示す画像データ図である。図4に示す
ように、バンドBD1〜BD3の一部ブロックはフォン
トを含み、バンドBD5〜BD7の一部ブロックはフォ
ントを含まずイメージを含む。
【0023】図5は、図4に示す画像データに対してフ
ィルタ手段10の処理を行なった後の画像ブロックの構
成と解像度を示す画像ブロック図であり、バンドBD1
〜BD3内では一部フォントブロックFBLと判定し、
バンドBD5〜BD7内では一部イメージブロックIB
Lと判定、フォントブロックFBLとイメージブロック
IBL以外は同一階調ブロックと判定していることを示
している。前述したように、ビットマップ再構成手段1
1により、フォントブロックFBLは1200dpi
に、イメージブロックIBLは600dpiに、同一階
調ブロックは300dpiにビットマップを再構成す
る。
【0024】図6は、プリンタ内の解像度復元処理手段
15を示すブロック図である。解像度復元処理手段15
はコントロール手段17とクロックセレクタ手段18と
データ解凍手段19とアドレス発生手段20とデータフ
ェッチ手段21とを有する。
【0025】次に、このように構成された解像度復元処
理手段15を中心に、プリンタの動作を説明する。ホス
トコンピュータ8から転送されてきたヘッダ付画像デー
タは一旦画像メモリ14に格納される。格納されたヘッ
ダ付画像データはブロック単位であり、ブロックデータ
eにはヘッダと画像データgとが含まれている。ヘッダ
はコントロール手段17に送られ、コントロール手段1
7は、ヘッダ内のブロックサイズデータに基づき、アド
レス発生手段20にデータをリードするブロックを知ら
せ、圧縮フラグに基づき、データ解凍手段19で解凍を
オンにするか否かを決め、解像度データに基づき、クロ
ックセレクタ手段18に発生させる、印字データをプリ
ンタエンジン16へ転送するための同期をとるコントロ
ールクロックをクロックセレクタ手段18に通知する。
クロックセレクタ手段18は、プリンタエンジン16か
らの1200dpiのビデオクロックhから、コントロ
ール手段17から指定されたコントロールクロックiを
発生させ、データフェッチ手段21とデータ解凍手段1
9とに送る。コントロールクロックiの種類としては3
00dpi、600dpi、1200dpiがある。ア
ドレス発生手段20はリードするブロックの画像データ
のアドレスを発生させ、データ解凍手段19は、アドレ
ス発生手段20により発生したアドレスからデータをリ
ードし、クロックセレクタ手段18からのコントロール
クロックiに合わせて(画像データの圧縮の有無に応じ
て)データを解凍したり、解凍しなかったりする。デー
タフェッチ手段21は、クロックセレクタ手段18から
のコントロールクロックiに合わせて、データをデータ
解凍手段19からフェッチし、プリンタエンジン16へ
転送する。プリンタエンジン16は転送されたデータか
ら1200dpiの画像を印刷形成する。コントロール
クロックiの種類が600dpi又は300dpiの場
合、そのクロックの間はプリンタエンジン16は同じデ
ータを認識するため(すべての画像データの解像度は最
高解像度の1200dpiであるので)、ループ処理を
行なわずに済む。
【0026】なお、本実施の形態では、バンド内のブロ
ック毎(つまり分割バンド単位毎に)に周波数特性解析
を行なうようにしたが、本発明はこれに限らず、バンド
単位毎に周波数特性解析を行なってもよい。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、フィ
ルタ手段10は再構成ビットマップ画像データの解像度
を最高解像度ビットマップ画像データのバンド単位又は
分割バンド単位毎にの周波数特性に基づいて決定し、解
像度復元処理手段15は上記決定された再構成ビットマ
ップ画像データの解像度を最高解像度に復元するように
したので、画像メモリ14のメモリ容量を維持したま
ま、イメージ部分の劣化を伴わずにフォント部分の画質
を向上させることができ、また、プリンタエンジン16
で画像形成するにあたってループ処理をなくすことによ
り回路を簡略化することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の画像形成システム
によれば、再構成ビットマップ画像データの解像度を最
高解像度ビットマップ画像データのバンド単位又は分割
バンド単位の周波数特性に基づいて決定し、解像度復元
処理手段は上記決定された再構成ビットマップ画像デー
タの解像度を最高解像度に復元するようにしたので、画
像メモリのメモリ容量を維持したまま、イメージ部分の
劣化を伴わずにフォント部分の画質を向上させることが
でき、また、解像度は最高解像度のみであることにより
画像形成装置で画像形成するにあたってループ処理をな
くすことができるので、回路を簡略化することができる
という有利な効果が得られる。
【0029】また、解像度復元処理手段が、印刷データ
をプリンタエンジンへ転送するための同期をとるコント
ロールクロックをヘッダ付画像データの解像度に応じて
生成するようにしたので、再構成ビットマップ画像デー
タの解像度の最高解像度への復元が容易となるという有
利な効果が得られる。
【0030】さらに、転送手段が、再構成ビットマップ
画像データが画像形成装置の持つ最高解像度の画像デー
タであるときには最高解像度の画像データに対して圧縮
を行って解像度のヘッダに圧縮データを付加するように
したので、最高解像度の再構成ビットマップ画像データ
を高効率で転送することができるという有利な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による画像形成システム
を示すブロック図
【図2】図1の画像形成システムのホストコンピュータ
の動作を示すフローチャート
【図3】周波数特性解析によりどの画像ブロックかを判
別する方法を示すタイムチャート
【図4】画像データの一例をバンドに渡って示す画像デ
ータ図
【図5】図4に示す画像データに対してフィルタ手段の
処理を行なった後の画像ブロックの構成と解像度を示す
画像ブロック図
【図6】プリンタ内の解像度復元処理手段を示すブロッ
ク図
【図7】従来の画像形成システムを示すブロック図
【符号の説明】
8 ホストコンピュータ 9 ビットマップ化手段 10 フィルタ手段 11 ビットマップ再構成手段 12 転送手段 13 プリンタ処理部 14 画像メモリ 15 解像度復元処理手段 16 プリンタエンジン 17 コントロール手段 18 クロックセレクタ手段 19 データ解凍手段 20 アドレス発生手段 21 データフェッチ手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンピュータでビットマップ画像デ
    ータを作成し、前記作成したビットマップ画像データを
    画像形成装置で受け取って画像を形成する画像形成シス
    テムであって、前記ホストコンピュータは、前記画像形
    成装置の持つ最高解像度でビットマップ画像データを作
    成して最高解像度ビットマップ画像データを得るビット
    マップ化手段と、前記最高解像度ビットマップ画像デー
    タのバンド単位の周波数特性に基づいてバンド単位の解
    像度を決定するフィルタ手段と、前記フィルタ手段で決
    定された解像度で前記最高解像度ビットマップ画像デー
    タを再度ビットマップ化して再構成ビットマップ画像デ
    ータを得るビットマップ再構成手段と、前記再構成ビッ
    トマップ画像データに解像度のヘッダを付加して前記画
    像形成装置へ転送する転送手段とを有し、前記画像形成
    装置は、前記転送手段から送られてきたヘッダ付画像デ
    ータから前記画像形成装置の持つ最高解像度の画像デー
    タを作成する解像度復元処理手段を有する画像形成シス
    テム。
  2. 【請求項2】前記解像度復元処理手段が、印刷データを
    エンジンへ転送するための同期をとるコントロールクロ
    ックを前記ヘッダ付画像データの解像度に応じて生成す
    る請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】前記転送手段が、前記再構成ビットマップ
    画像データが前記画像形成装置の持つ最高解像度の画像
    データであるときには前記最高解像度の画像データに対
    して圧縮を行って前記解像度のヘッダに圧縮データを付
    加する請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 【請求項4】ホストコンピュータでビットマップ画像デ
    ータを作成し、前記作成したビットマップ画像データを
    画像形成装置で受け取って画像を形成する画像形成シス
    テムであって、前記ホストコンピュータは、前記画像形
    成装置の持つ最高解像度でビットマップ画像データを作
    成して最高解像度ビットマップ画像データを得るビット
    マップ化手段と、バンドを分割した分割バンド単位の前
    記最高解像度ビットマップ画像データの周波数特性に基
    づいて前記分割バンド単位の解像度を決定するフィルタ
    手段と、前記フィルタ手段で決定された解像度で前記最
    高解像度ビットマップ画像データを再度ビットマップ化
    して再構成ビットマップ画像データを得るビットマップ
    再構成手段と、解像度のヘッダおよび前記分割バンド単
    位のサイズデータを前記再構成ビットマップ画像データ
    に付加して前記画像形成装置へ転送する転送手段とを有
    し、前記画像形成装置は、前記転送手段から送られてき
    たヘッダ付画像データから前記画像形成装置の持つ最高
    解像度の画像データを作成する解像度復元処理手段を有
    する画像形成システム。
  5. 【請求項5】前記解像度復元処理手段が、印刷データを
    エンジンへ転送するための同期をとるコントロールクロ
    ックを前記ヘッダ付画像データの解像度に応じて生成す
    る請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 【請求項6】前記転送手段が、前記再構成ビットマップ
    画像データが前記画像形成装置の持つ最高解像度の画像
    データであるときには前記最高解像度の画像データに対
    して圧縮を行って前記解像度のヘッダに圧縮データを付
    加する請求項4に記載の画像形成システム。
JP8162653A 1996-06-24 1996-06-24 画像形成システム Pending JPH106484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162653A JPH106484A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162653A JPH106484A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH106484A true JPH106484A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15758722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162653A Pending JPH106484A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH106484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824810B2 (en) 2008-12-31 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding/decoding image in bitmap format using reduced number of bitmap indices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824810B2 (en) 2008-12-31 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding/decoding image in bitmap format using reduced number of bitmap indices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732702B2 (ja) 画像処理装置
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
JP3063957B2 (ja) 画像処理装置
US8331731B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US6337747B1 (en) System to adaptively compress raster image data
JP3927388B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP5247492B2 (ja) 画像形成装置及び制御方法及びプログラム
JPH11165435A (ja) 併合データ要素を生成するための方法
JPH11179983A (ja) データ処理パイプラインにおける併合ユニット
JPH11177977A (ja) 画像処理装置
JPH08112947A (ja) イメージデータを符号化し、再構築する方法および装置
US5377312A (en) Image processing apparatus capable of expanding compressed data
JP2830690B2 (ja) 画像処理装置
US20040062522A1 (en) Image processing method and apparatus
JP3514050B2 (ja) 画像処理装置
JPH106484A (ja) 画像形成システム
US6069980A (en) Adaptive character image generation and synthesis
JPH09167222A (ja) 画像処理装置
JPH10136179A (ja) データ処理装置
JP3629509B2 (ja) 網掛け処理装置
JP2001169120A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP5599033B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JPH06113145A (ja) 画像処理装置
JP2000227848A (ja) 画像処理装置
JP3666079B2 (ja) 画像処理装置