JPH1062034A - 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置 - Google Patents

冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置

Info

Publication number
JPH1062034A
JPH1062034A JP24845696A JP24845696A JPH1062034A JP H1062034 A JPH1062034 A JP H1062034A JP 24845696 A JP24845696 A JP 24845696A JP 24845696 A JP24845696 A JP 24845696A JP H1062034 A JPH1062034 A JP H1062034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
pressure gas
rotor
path
connection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24845696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027338B2 (ja
Inventor
Isamu Toyama
勇 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji International Corp
Original Assignee
Fuji International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji International Corp filed Critical Fuji International Corp
Priority to JP24845696A priority Critical patent/JP3027338B2/ja
Priority to US08/728,981 priority patent/US5787930A/en
Publication of JPH1062034A publication Critical patent/JPH1062034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027338B2 publication Critical patent/JP3027338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/26Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves of fluid flow reversing valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86839Four port reversing valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86863Rotary valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】冷暖房装置においてローターの回動により、高
低圧気体の流路切換えを故障なく行なう。 【解決手段】気密筐体1内で定軸回動される切換ロータ
3を備え、ロータ軸線方向に対向する一方の第1端面5
に第1、第2切換路6、7を並設し、他向の第2端面9
に開口端が配された第3切換路8を設け、切換路8を切
換路6、7とロータ3内で連通させる。筐体1の第1端
壁12に圧縮機14の吐出口に接続する第1接続口15
を設け、接続口15はロータ3の正逆回転に伴い正逆転
する切換路6、7の何れかと選択的に連通され、筐体1
の第2端壁13に凝縮機16の一端と他端に夫々接続さ
れる第2、第3接続口17と18を軸を中心とする円軌
跡上に並設け、接続口17、18はその何れか一方がロ
ータの正逆回転に伴ない正逆回転する切換路8と選択的
に連通されると共に他方が筐体1内へ選択的に開放され
るように配置する。第4接続口19を圧縮機吸入口に接
ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷暖房装置における冷
媒の高低圧気体の流路切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭61−6468号公報は、従来の
冷暖装置における上記冷媒高低圧路の反転切換弁の代表
例を示す。
【0003】この切換弁は図6に示すように気密性を有
する外管1の管側壁にコンプレッサー10の吐出口と接
続せる高圧気体導入口2を設けて外管1内を常時高圧気
体で満たすようにすると共に、これとは反対側の管側壁
にコンデンサー(室内コイル11a、室外コイル11
b)と接続せる第1、第2高低圧気体導出入口3、4
と、圧縮機10の吸入口と接続する低圧気体導出口5と
を並設し、他方これら3、4、5が開口する外管1の内
側面に沿い管軸方向へ直線的に左右摺動する流路切換弁
たるスライドブロック6を設け、このスライドブロック
6の左右摺動により第1、第2高低圧気体導出入口3、
4の何れか一方と低圧気体導出口5とがスライドブロッ
ク6経由し連通されるようにして、上記コンプレッサー
10からコンデンサー11a、11bを通る冷媒気体の
方向を反転切換している。
【0004】又外管1の内曲面には弁座11を設けてス
ライドブロック6が該弁座の平面から成る表面を直線摺
動できるようにしつつ、外管1内の高圧気体をスライド
ブロック6に印加して弁座11の表面に押し付け気密性
を確保する構成としている。又従来例は上記スライドブ
ロック6を駆動する手段として、外管1内にスライドブ
ロック6と連結する左右一対のピストン7、8を設ける
と共に上記切換弁を経由してコンプレッサー10に吸入
吐出される気体(冷媒)の高低圧差を利用して上記ピス
トン7、8を駆動せしめるパイロットバルブ9を設けて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】而して、上記切換弁
においては通路切換用スライドブロック6が片当てスラ
イド形式であるために、摺動面における密着性の確保が
難しく、シール暇疵の問題を内在している。
【0006】又スライドブロック6の比較的面積の大き
な摺動面に対し常に高圧気体導入口2からの高圧を印加
しつつ直線摺動する構造であるために摺動面における摺
動抵抗が過大となりこれがスライドブロック6のスムー
ズな摺動を妨げ切換時における応動性の悪化を招来し、
又高圧下での繰り返し摺動により摩耗が生じ易く上記シ
ール暇疵を助長する問題を有している。
【0007】従来例は上記構造上の問題に対処すべく、
外管1の内曲面へのスライドブロック摺動用弁座11の
設置、両者6、11の素材選定、加工技術等の設計仕様
に様々な工夫を強いられている。
【0008】又従来例は上記スライドブロック6を駆動
する手段として、外管1内にスライドブロック6と連結
する左右一対のピストン7、8を設けると共に、上記切
換弁を経由して圧縮機10に吸入吐出される気体(冷
媒)の高低圧差を利用して上記ピストン7、8を駆動せ
しめるパイロットバルブ9の設置、その配管を要する
等、構造が複雑で、部品点数と組立工数が非常に多くな
る問題、加えてコストアップを招く問題を有している。
【0009】
【問題点を解決するための手段】この発明に係る冷暖房
装置における高低圧気体の流路切換装置は気密ハウジン
グと、該気密ハウジング内で軸を中心に一定回転角で正
逆回動される流路切換ローターとを備える。
【0010】上記ローターには軸線方向において対向す
る一方の第1端面に開口端が配された第1切換路と第2
切換路を上記軸を中心とする円軌跡上に並設すると共
に、同他方の第2端面に開口端が配された第3切換路を
設ける。
【0011】そして上記第3切換路を上記第1切換路及
び第2切換路とローター内において連通させる。
【0012】他方上記ローターの第1端面と対向するハ
ウジングの第1端壁にコンプレッサーの高圧気体吐出口
と接続される第1接続口を設ける。該第1接続口は第1
端壁を貫通し外端が上記コンプレッサーとの接続に供さ
れ、内端が第1端壁の内面において上記第1、第2切換
路との選択的切換に供される。
【0013】即ち上記第1接続口は上記ローターの正逆
回転に伴なって正逆回転する第1、第2切換路の何れか
と選択的に連通されるように配される。
【0014】更に上記ローターの第2端面と対向するハ
ウジングの第2端壁にコンデンサーの一端と他端に夫々
接続される第2接続口と第3接続口を上記軸を中心とす
る円軌跡上に並設する。
【0015】上記第2、第3接続口は第2端壁を貫通
し、その外端が上記コンデンサーとの接続に供され、そ
の内端が第2端壁の内面において選択的に開放され且つ
選択的に上記第3切換路と切換連通されるように配す
る。即ち第2、第3接続口の何れか一方が上記ローター
の正逆回転に伴って正逆回転する上記第3切換路と選択
的に連通されると共に他方がハウジング内へ選択的に開
放されるように配置される。
【0016】更に上記第2端壁にハウジング内に開放さ
れ且つ上記コンプレッサーの低圧気体吸入口と接続され
る第4接続口を設ける。
【0017】上記第4接続口は第2端壁を貫通しその外
端が上記コンデンサーとの接続に供され、内端が第2端
壁の端面において開放される開口端を形成する。
【0018】而して上記第2、第3接続口の何れか一方
を通じて上記ハウジング内に導入されたコンデンサーか
らの低圧気体は上記第4接続口を通じて上記コンプレッ
サーの低圧気体吸入口に供給され、該コンプレッサーの
高圧気体吐出口から吐出される高圧気体は上記第1接続
口を通じて第1、第2切換路の何れか一方と第3切換路
で形成する連通路に流入し、該第3切換路から吐出され
た高圧気体を第2、第3接続口の何れか一方を通じて上
記コンデンサーに供給し該コンデンサーからの低圧気体
を第2、第3接続口の何れか一方を通じてハウジング内
に供給し同ハウジング内を満たしこれを第4接続口を通
じコンプレッサーに供給する。
【0019】上記によってハウジング内を高圧気体で満
たすことに起因する従来例の不具合を抜本的に解消し、
ローターの定軸回動によって所期の流路切換目的が適切
に達成できる。加えてローターの第1端面から高圧を供
給し第2端面から吐出する構造によって上向きと下向き
の圧力差を可及的に減殺しローターに加わる偏荷重を有
効に減殺する。
【0020】又上記第1乃至第3切換路は上記軸と平行
に穿孔され、第3切換路は上記第1切換路と第2切換路
の中間に中心を有すると共に第1、第2切換路よりも大
径の口径を有し、第1、第2切換路の口径端が該第3切
換路の口径端において夫々連通させるようにし、第1乃
至第3切換路の穴ぐり加工と連通加工を容易にする。又
第1切換路と第2切換路の開口面積の総和が第3切換路
の開口面積と略同一にし、上向きと下向きに作用する圧
力のバランスをとりローターの傾きの原因となる偏荷重
をより有効に防止する。
【0021】
【実施形態例】以下本発明の実施形態例を図1乃至図5
に基づいて説明する。尚、部品符号は図6と無関係に使
用する。
【0022】この発明に係る冷暖房装置における高低圧
気体の流路切換装置は気密ハウジング1と、該気密ハウ
ジング1内で軸2を中心に一定回転角で正逆回動される
流路切換ローター3とを備える。
【0023】上記ケーシング1は円筒体からなり、上記
ローター3は短小の円柱体から成り何れも鉄、銅、アル
ミニュウム等の金属から成る又は両者1、3の一方また
は両者合成樹脂にて形成する。
【0024】上記ハウジング1とローター3間にはその
全周において僅かな間隙4を形成しこの間隙を後記する
低圧気体で満たす。
【0025】上記ローター3には軸線方向において対向
する一方の第1端面5に開口端が配された第1切換路6
と第2切換路7を上記軸2を中心とする円軌跡上に並設
すると共に、同他方の第2端面9に開口端が配された第
3切換路8を設け、該第3切換路8は上記第1切換路6
及び第2切換路7とローター内において連通させる。上
記第1乃至第3切換路6、7、8は上記軸に平行に穿孔
され、第3切換路8は上記第1切換路6と第2切換路7
の中間に中心を有すると共に、第1、第2切換路よりも
大径の口径を有し、第1、第2切換路6、7の口径端が
該第3切換路8の口径端において夫々連通させるように
し、第1乃至第3切換路の穴ぐり加工と連通加工を容易
にする。
【0026】即ち上記ローター3を無垢の金属ブロック
で形成しその第1端面から切削工具を用いて第1、第2
切換路6、7を穴ぐり加工し、第2端面9から第3切換
路を同様に加工しブロック中間部において互いに連通さ
せる。10は連通口を示す。
【0027】上記各切換路6、7、8の端部内周面には
円筒形のシーリング11を密接して内嵌しその端面をケ
ーシングの第1端壁12と第2端壁13の内面に密接し
気密を図る。他方上記ローター3の第1端面5と対向す
るハウジング1の上記第1端壁12にコンプレッサー1
4の高圧気体吐出口と接続される第1接続口15を設け
る。
【0028】上記第1接続口15は第1端壁12を貫通
し外端が上記コンプレッサー14との接続に供され、内
端が第1端壁の内面において上記第1、第2切換路6、
7との選択的切換に供される。
【0029】即ち上記第1接続口15は上記ローター3
の正逆回転に伴なって正逆回転する第1、第2切換路
6、7の何れかと選択的に連通されて高圧気体を供給
し、他方の切換路7、6は第1端壁の内面に密接し閉鎖
状態とする。
【0030】更に上記ローター3の第2端面9と対向す
るハウジング1の第2端壁13にコンデンサー16の一
端と他端に夫々接続される第2接続口17と第3接続口
18を上記軸2を中心とする円軌跡上に並設する。
【0031】上記第2、第3接続口17、18は第2端
壁13を貫通し、その外端が上記コンデンサー16との
接続に供され、その内端が第2端壁13の内面において
選択的に開放され且つ選択的に上記第3切換路と切換連
通されるように配する。
【0032】即ち第2、第3接続口17、18の何れか
一方が上記ローター3の正逆回転に伴って正逆回転する
上記第3切換路8と選択的に連通されると共に、他方が
ハウジング1内へ選択的に開放されるように配置され
る。
【0033】更に上記第2端壁13にハウジング1内に
開放され且つ上記コンプレッサー14の低圧気体吸入口
と接続される第4接続口19を設ける。上記第4接続口
19は第2端壁13を貫通しその外端が上記コンデンサ
ー16との接続に供され、内端が第2端壁13の端面に
おいて開放される開口端を形成している。
【0034】而して図1AとBに示すように、ローター
3を正回動すると、上記第2接続口17を通じて上記ハ
ウジング1内の間隙4に導入されたコンデンサー16か
らの低圧気体は上記第4接続口19を通じて上記コンプ
レッサー14の低圧気体吸入口に供給される。
【0035】更に該コンプレッサー14で圧縮され高圧
気体吐出口から吐出される高圧気体は上記第1接続口1
5を通じて第1切換路6と第3切換路8で形成する連通
路に流入し、該第3切換路8から吐出された高圧気体を
第3接続口18を通じて上記コンデンサー16に供給し
該コンデンサー16からの低圧気体を第2接続口17を
通じてハウジング1内の間隙4に供給して同ハウジング
1内を満たしこれを第4接続口19を通じコンプレッサ
ー14に供給する。
【0036】以上によって暖房状態を形成する。
【0037】次に図2A,Bに示すようにローターを逆
回動すると、上記第3接続口18を通じて上記ハウジン
グ1内の間隙4に導入されたコンデンサー16からの低
圧気体は上記第4接続口19を通じて上記コンプレッサ
ー14の低圧気体吸入口に供給される。
【0038】更に該コンプレッサー14で圧縮され高圧
気体吐出口から吐出される高圧気体は上記第1接続口1
5を通じて第2切換路7と第3切換路8で形成する連通
路に流入し、該第3切換路8から吐出された高圧気体を
第2接続口17を通じて上記コンデンサー16に供給
し、該コンデンサー16からの低圧気体を第3接続口1
8を通じてハウジング1内の間隙4に供給して同ハウジ
ング1内を満たしこれを第4接続口19を通じコンプレ
ッサー14に供給する。
【0039】以上によって冷房状態を形成する。
【0040】上記ローターは無垢の金属ブロックに穴ぐ
り加工を施して形成するか、又は鋳造、鍛造によって外
形を付与しつつ上記各切換路を成形できる。又は金属粉
を焼結してローターの外形を成形しつつ各切換路を成形
できる。又ローターを樹脂成形する場合には射出成形が
適当である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればハ
ウジング内を常時低圧気体で満たしローターを円滑に回
動し切換を図ることができ、高圧気体で満たすことに起
因する従来例の不具合を抜本的に解消すると共に、ロー
ターの定軸回動によって所期の流路切換目的が適切に達
成できる。
【0042】加えてローターの第1端面から第1切換路
を介し高圧を供給し、第2端面から第2、第3切換路を
介して吐出する構造により軸線に沿う上向きと下向きの
圧力差を可及的に減殺しローターに加わる偏荷重を有効
に減殺できる。よってローターの傾きを防止し気密暇疵
を有効に防止できる。
【0043】又第1切換路と第2切換路の開口面積の総
和が第3切換路の開口面積と略同一にする構成により、
上向きと下向きに作用する圧力のバランスをとりロータ
ーの傾きの原因となる上記偏荷重をより有効に防止す
る。
【0044】又上記第1乃至第3切換路を上記軸と平行
に穿孔し、第3切換路を上記第1切換路と第2切換路の
中間に中心を有すると共に第1、第2切換路よりも大径
の口径にし、第1、第2切換路の口径端が該第3切換路
の口径端において夫々連通させる構成により、第1乃至
第3切換路の穴ぐり加工と連通加工を極めて容易にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは暖房サイクルを示す切換装置の図3におけ
るI−I線断面図、Bは同切換装置の縦断面図である。
【図2】Aは冷房サイクルを示す切換装置の図3におけ
るI−I線断面図、Bは同切換装置の縦断面図である。
【図3】図5AにおけるIII−III線断面図であ
る。
【図4】図5AにおけるIV−IV線断面図である。
【図5】Aは切換装置における縦断面図、Bはローター
を一部切欠して示す斜視図である。
【図6】従来の冷暖房装置における高低圧気体の流路切
換装置の断面図である。
【符号の説明】
1 気密ハウジング 2 軸 3 ローター 4 間隙 5 第1端面 6 第1切換路 7 第2切換路 8 第3切換路 9 第2端面 10 連通口 11 シーリング 12 第1端壁 13 第2端壁 14 コンプレッサー 15 第1接続口 16 コンデンサー 17 第2接続口 18 第3接続口 19 第4接続口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】上記ハウジング1は円筒体からなり、上記
ローター3は短小の円柱体から成り何れも鉄、銅、アル
ミニュウム等の金属から成る又は両者1、3の一方また
は両者合成樹脂にて形成する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】上記各切換路6、7、8の端部内周面には
円筒形のシーリング11を密接して内嵌しその端面をハ
ウジングの第1端壁12と第2端壁13の内面に密接し
て気密を図る。他方上記ローター3の第1端面5と対向
するハウジング1の上記第1端壁12にコンプレッサー
14の高圧気体吐出口と接続される第1接続口15を設
ける。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図3】
【図5】
【図6】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気密ハウジングと、該気密ハウジング内で
    軸を中心に一定回転角で正逆回動される流路切換ロータ
    ーとを備え、該ローターには軸線方向において対向する
    一方の第1端面に開口端が配された第1切換路と第2切
    換路を上記軸を中心とする円軌跡上に並設すると共に、
    同他方の第2端面に開口端が配された第3切換路を設
    け、該第3切換路を上記第1切換路及び第2切換路とロ
    ーター内において連通させ、他方上記ローターの第1端
    面と対向するハウジングの第1端壁にコンプレッサーの
    高圧気体吐出口と接続される第1接続口を設け、該第1
    接続口は上記ローターの正逆回転に伴なって正逆回転す
    る第1、第2切換路の何れかと選択的に連通されように
    配され、更に上記ローターの第2端面と対向するハウジ
    ングの第2端壁にコンデンサーの一端と他端に夫々接続
    される第2接続口と第3接続口を上記軸を中心とする円
    軌跡上に並設し、該第2、第3接続口はその何れか一方
    が上記ローターの正逆回転に伴って正逆回転する上記第
    3切換路と選択的に連通されると共に他方がハウジング
    内へ選択的に開放されるように配置され、更に上記第2
    端壁にハウジング内に開放され且つ上記コンプレッサー
    の低圧気体吸入口と接続される第4接続口を設け、上記
    第2、第3接続口の何れか一方を通じて上記ハウジング
    内に導入されたコンデンサーからの低圧気体を該第4接
    続口を通じて上記コンプレッサーの低圧気体吸入口に供
    給する構成とすると共に、該コンプレッサーの高圧気体
    吐出口から吐出される高圧気体を上記第1接続口を通じ
    て第1、第2切換路の何れか一方と第3切換路で形成す
    る連通路に流入し、該第3切換路から吐出された高圧気
    体を第2、第3接続口の何れか一方を通じて上記コンデ
    ンサーに供給する構成としたことを特徴とする冷暖房装
    置における高低圧気体の流路切換装置。
  2. 【請求項2】上記第1乃至第3切換路は上記軸と平行に
    穿孔され、第3切換路は上記第1切換路と第2切換路の
    中間に中心を有すると共に第1、第2切換路よりも大径
    の口径を有し、第1、第2切換路の口径端が該第3切換
    路の口径端において夫々連通していることを特徴とする
    請求項1記載の冷暖房装置における高低圧気体の流路切
    換装置。
  3. 【請求項3】上記第1切換路と第2切換路の開口面積の
    総和が第3切換路の開口面積と略同一であることを特徴
    とする請求項1記載の冷暖房装置における高低圧気体の
    流路切換装置。
JP24845696A 1996-08-15 1996-08-15 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置 Expired - Fee Related JP3027338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24845696A JP3027338B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置
US08/728,981 US5787930A (en) 1996-08-15 1996-10-11 High-low pressure passage switching device in heating-cooling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24845696A JP3027338B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062034A true JPH1062034A (ja) 1998-03-06
JP3027338B2 JP3027338B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17178412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24845696A Expired - Fee Related JP3027338B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5787930A (ja)
JP (1) JP3027338B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010017A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 강준성 냉난방 겸용 공기조화기의 방향제어밸브
JP2010133564A (ja) * 2010-02-01 2010-06-17 Fuji Koki Corp 多方切換弁
JP2011196400A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Koki Corp 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置
CN105570498A (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 株式会社不二工机 流路切换阀

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491063B1 (en) * 1997-09-17 2002-12-10 Ben-Ro Industry And Development Ltd. Valve assembly and airconditioning system including same
US6234207B1 (en) 1998-06-23 2001-05-22 Fuji Injector Corporation Device for changing flow of operating medium in air conditioning system
CN1093615C (zh) * 1998-11-25 2002-10-30 海尔集团公司 燃气源转换阀
DE10007072B4 (de) * 2000-02-16 2010-07-29 Pierburg Pump Technology Gmbh Mehrwegeventil und System mit einem derartigen Mehrwegeventil
TW200827783A (en) * 2006-12-25 2008-07-01 Au Optronics Corp Method for fabricating color filter layer
CN101608701B (zh) * 2008-06-20 2011-03-30 深圳市中科力函热声技术工程研究中心有限公司 旋转阀
US8505580B2 (en) * 2009-06-04 2013-08-13 Parker-Hannifin Corporation Reversing valve
JP4683159B1 (ja) * 2009-09-30 2011-05-11 ダイキン工業株式会社 ロータリー弁
WO2013191879A2 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Waters Technologies Corporation Injection-compression molded rotors
CN105065717B (zh) * 2015-07-22 2017-07-07 珠海格力电器股份有限公司 一种换向阀及空调机组

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2519574A (en) * 1944-02-28 1950-08-22 James W F Holl Rotary fluid valve
US3796232A (en) * 1972-10-19 1974-03-12 Westran Corp Rotary direction flow control valve
JPS616468A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Nippon Ranko Kk 四方弁
US5251670A (en) * 1991-06-25 1993-10-12 Bates Lyle D Flush valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010017A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 강준성 냉난방 겸용 공기조화기의 방향제어밸브
JP2010133564A (ja) * 2010-02-01 2010-06-17 Fuji Koki Corp 多方切換弁
JP2011196400A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Fuji Koki Corp 流路切換弁及びそれを用いたヒートポンプ装置
CN105570498A (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 株式会社不二工机 流路切换阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3027338B2 (ja) 2000-04-04
US5787930A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027338B2 (ja) 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置
EP0144169B1 (en) Scroll type compressor with displacement adjusting mechanism
KR910001183B1 (ko) 압축기의 용량 제어장치
EP1006278B1 (en) Seal for a compressor casing
US4673340A (en) Variable capacity scroll type fluid compressor
US6860728B2 (en) Scroll compressor sealing
EP0977933B1 (en) Fluid machine
KR20180103722A (ko) 나선 원리에 따른 용적형 기계, 용적형 기계를 작동시키기 위한 방법, 용적형 스파이럴, 차량 공기 조화 시스템, 및 차량
JP2003148334A (ja) 斜板型圧縮機
US5380165A (en) Reciprocating-piston type refrigerant compressor with an improved rotary-type suction-valve mechanism
US4863356A (en) Multi-cylinder refrigerant gas compressor with a muffling arrangement
JP2859597B2 (ja) 冷暖房装置における高低圧気体の流路切換装置
US20070031276A1 (en) Rotary compressor
JP2005042703A (ja) 容量可変回転圧縮機
EP1251273A2 (en) Seal structure for use in housing of compressor
EP3354901A1 (en) Variable displacement scroll compressor
JP3354935B2 (ja) スクリューコンプレッサ用ピストンアンローダ構造
JPH08327182A (ja) 冷暖房装置における高低圧路の反転切換装置
JP2866837B2 (ja) 冷暖房装置における暖冷媒ガスの流路切換装置
JP2001349432A (ja) シール構造
US7563081B2 (en) Gas compressor
JP4727468B2 (ja) スクロール圧縮機
US20050175467A1 (en) Hydraulic device
JP3056710B2 (ja) 冷暖房装置における高低圧路の反転切換装置
JP2731746B2 (ja) 切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees