JPH1057937A - 汚染土壌の処理方法 - Google Patents

汚染土壌の処理方法

Info

Publication number
JPH1057937A
JPH1057937A JP8217187A JP21718796A JPH1057937A JP H1057937 A JPH1057937 A JP H1057937A JP 8217187 A JP8217187 A JP 8217187A JP 21718796 A JP21718796 A JP 21718796A JP H1057937 A JPH1057937 A JP H1057937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metals
soil
aqueous solution
phosphate
phosphate aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsutani
浩 松谷
Mitsuyo Hashimoto
光代 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP8217187A priority Critical patent/JPH1057937A/ja
Publication of JPH1057937A publication Critical patent/JPH1057937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土壌中のカドミウム、鉛等の重金属類を固定
化し、土壌からのこれらの重金属類の溶出を確実に防止
する。 【解決手段】 重金属類で汚染された土壌に対して、リ
ン酸塩水溶液、又は、カルシウム化合物とリン酸塩水溶
液を散布する。 【効果】 カドミウム、鉛等の重金属類はリン酸塩と反
応してリン酸基と不溶性の塩を生成することで、土壌中
に固定化される。リン酸塩水溶液と共にカルシウム化合
物を添加した場合には、リン酸基とカルシウムイオンで
アパタイトを生成し、カドミウムや鉛等の重金属類を取
り込んだ安定な結晶を生成することでこれらの重金属類
をより確実に固定化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は汚染土壌の処理方法
に係り、特に、カドミウム及び/又は鉛等の重金属類で
汚染された土壌からの該重金属類の溶出を防止する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】化学工場、鉱業、学術研究機関、非鉄金
属製造業等の施設が立地している土地又はそれらの跡地
の土壌は、重金属類により汚染されている場合がある。
重金属類は低濃度であっても環境に及ぼす影響が大きい
ことから、その溶出濃度が規制されている。例えば、土
壌環境基準では、風乾した土壌に対して10倍量(重量
/体積比)の水(pH5.8〜6.3)を加え、6時間
振盪して溶出させた試料についてその濃度がカドミウム
及び鉛であれば0.01mg/L以下と定められてい
る。
【0003】従来、重金属類で汚染された土壌について
は、掘削して廃棄するか、或いはビニールシートやコン
クリート槽、鋼矢板又は粘土層で汚染土壌を覆い、更に
アスファルト舗装する等により汚染土壌を物理的に封じ
込め処理する方法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】汚染土壌を掘削して廃
棄処分する方法では、処分地の確保が必要である上に、
処分地における重金属類の漏洩対策も必要となり、実質
的な解決策とは言えない。
【0005】一方、物理的に封じ込め処理する方法で
は、シートやコンクリート槽に亀裂が入ったり、或いは
寿命により老朽化してこれらが破壊することで重金属類
が溶出する恐れがある。
【0006】従って、恒久的な対策として、土壌中の重
金属類を無害化、分解ないし除去するなどして、汚染土
壌を再生することが望まれる。
【0007】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、土壌中のカドミウム、鉛等の重金属類を
固定化し、土壌からのこれらの重金属類の溶出を確実に
防止する方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の汚染土壌の処理
方法は、重金属類で汚染された土壌に対して、リン酸塩
水溶液、又は、カルシウム化合物とリン酸塩水溶液を散
布することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、カドミウム、鉛等の重金
属類はリン酸塩と反応してリン酸基と不溶性の塩を生成
することで、土壌中に固定化される。リン酸塩水溶液と
共にカルシウム化合物を添加した場合には、リン酸基と
カルシウムイオンでアパタイトを生成し、カドミウムや
鉛等の重金属類を取り込んだ安定な結晶を生成すること
でこれらの重金属類をより確実に固定化する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。
【0011】本発明の方法により土壌を処理するには、
例えば、予めボーリング調査等により、重金属類で汚染
された土壌の範囲や濃度分布を調べ、重金属類に対して
1当量以上のリン酸塩或いは1当量以上のリン酸塩と
1.5当量以上のカルシウム化合物が重金属類と接触し
得るようにリン酸塩水溶液或いはリン酸塩水溶液とカル
シウム化合物(以下「リン酸塩水溶液等」と称する場合
がある。)を散布する。
【0012】散布の方法としては、重金属類による汚染
が地表付近の土壌のみである場合には、リン酸塩水溶液
等を直接地表に向けて散布すれば良い。また、汚染があ
る程度地中の深い部分にまで達している場合には、その
汚染領域に到達するように、数ケ所掘削して汚染部分に
リン酸塩水溶液等が浸透するように掘削穴から散布す
る。なお汚染が比較的狭い範囲に限られている場合に
は、汚染土壌全体を掘り起こして散布したリン酸塩水溶
液等と混合し、再度埋め戻す方法を採用することもでき
る。
【0013】本発明において、リン酸塩水溶液とカルシ
ウム化合物を散布する場合、カルシウム化合物はリン酸
塩水溶液の散布前に散布してもリン酸塩水溶液の散布後
に散布しても良い。
【0014】なお、本発明において使用するリン酸塩と
しては、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウ
ム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、
リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム等のアルカリ金
属塩や、アンモニウム塩、アルミニウム塩等が挙げられ
る。これらのリン酸塩は通常の場合0.001〜1.0
Mの水溶液として使用される。
【0015】また、カルシウム化合物としては水酸化カ
ルシウム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、塩化カル
シウム等が挙げられる。これらのカルシウム化合物は通
常の場合粉末のまま土壌に対して散布される。
【0016】一般に、本発明の方法により、化学工場、
鉱業、学術研究機関、非鉄金属製造業等の施設が立地し
ている土地又はそれらの跡地の土壌に、リン酸塩水溶液
を散布して処理する場合には、土壌1000kgに対し
て、0.001〜1.0Mのリン酸塩水溶液を1〜10
0L用い、リン酸塩水溶液とカルシウム化合物を散布し
て処理する場合には、土壌1000kgに対して0.0
01〜1.0Mのリン酸塩水溶液を1〜100L,カル
シウム化合物を0.1〜10kg散布するのが、処理コ
スト及び重金属類の溶出防止効果の面で好ましい。
【0017】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0018】実施例1 粒子径約60μmの砂500gに濃度100mg−Cd
/Lの塩化カドミウム水溶液50mL又は濃度1000
mg−Pb/Lの硝酸鉛水溶液50mLを加えよく混合
した。これを室温で風乾し、各々模擬汚染土壌とした
(100mg−Cd/kg−砂又は100mg−Pb/
kg−砂の汚染土壌)。各模擬汚染土壌100gに対し
て0.2M K2 HPO4 水溶液50mLを散布してよ
く混合し、各処理土壌について、下記溶出試験を行い、
結果を表1に示した。
【0019】溶出試験 処理土壌を密封して4日間室温にて放置した。これを風
乾した後、50gを秤量し、500mLの蒸留水を加え
て6時間振盪器にかけた。約30分静置した後、上澄み
液を3000rpmで20分の運転条件の遠心分離器に
かけ、更に0.45μmのメンブレンフィルターで濾過
した。得られた濾液10mLについて塩酸(35%希塩
酸と水との等体積混合液)1mLを加え、30分間煮沸
してから再び全容積が10mLとなるように水を加え、
フレームレス原子吸光光度法にてカドミウム濃度又は鉛
濃度を測定した。
【0020】実施例2 実施例1と同様にして調製した模擬汚染土壌100gに
対して、各々、Ca(OH)2 粉末10gを散布してよ
く混合した後、0.2M K2 HPO4 水溶液50mL
を散布してよく混合し、各処理土壌について実施例1と
同様にして溶出試験を行い、結果を表1に示した。
【0021】比較例1 実施例1と同様にして調製した模擬汚染土壌に対して、
何ら処理を行うことなく同様に溶出試験を行い、結果を
表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、本発明の方法により汚染土壌に
リン酸塩水溶液を散布することにより、重金属類の溶出
を防止することができ、更に、カルシウム化合物を併用
することにより、重金属類の溶出をより一層確実に防止
することができることがわかる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の汚染土壌の
処理方法によれば、カドミウムや鉛等の重金属類で汚染
された土壌にリン酸塩水溶液或いはリン酸塩水溶液とカ
ルシウム化合物を散布するという簡便な作業で、土壌中
にこれらの重金属類を安定に固定化し、土壌からの重金
属類の溶出を確実に防止することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重金属類で汚染された土壌に対してリン
    酸塩水溶液を散布することを特徴とする汚染土壌の処理
    方法。
  2. 【請求項2】 重金属類で汚染された土壌に対してカル
    シウム化合物とリン酸塩水溶液を散布することを特徴と
    する汚染土壌の処理方法。
JP8217187A 1996-08-19 1996-08-19 汚染土壌の処理方法 Pending JPH1057937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217187A JPH1057937A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 汚染土壌の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217187A JPH1057937A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 汚染土壌の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057937A true JPH1057937A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16700235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217187A Pending JPH1057937A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 汚染土壌の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293463A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Kurita Water Ind Ltd 鉛含有ガラス廃棄物の処理方法
CN100431723C (zh) * 2003-10-20 2008-11-12 成都理工大学 一种污染土壤的植物修复方法
JP2011235230A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Kurita Water Ind Ltd 鉛含有ガラスの処理方法および鉛含有ガラスの処理剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293463A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Kurita Water Ind Ltd 鉛含有ガラス廃棄物の処理方法
JP4543493B2 (ja) * 2000-04-14 2010-09-15 栗田工業株式会社 鉛含有ガラス廃棄物の処理方法
CN100431723C (zh) * 2003-10-20 2008-11-12 成都理工大学 一种污染土壤的植物修复方法
JP2011235230A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Kurita Water Ind Ltd 鉛含有ガラスの処理方法および鉛含有ガラスの処理剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512702A (en) Method for in-situ immobilization of lead in contaminated soils, wastes, and sediments using solid calcium phosphate materials
Wang et al. Stabilization of an elevated heavy metal contaminated site
Arey et al. Immobilization of uranium in contaminated sediments by hydroxyapatite addition
Ma et al. Aqueous Pb reduction in Pb-contaminated soils by Florida phosphate rocks
US6592294B1 (en) Situ formation of apatite for sequestering radionuclides and heavy metals
US20030143031A1 (en) Stabilization method for lead projectile impact area
CN109092878A (zh) 一种用于处理重金属复合污染土壤的稳定化药剂和方法
Yang et al. In vitro lead bioaccessibility and phosphate leaching as affected by surface application of phosphoric acid in lead-contaminated soil
US20040034267A1 (en) Method for stabilization of material or waste to reduce combined metals leaching potential
JPH1057937A (ja) 汚染土壌の処理方法
US6217775B1 (en) Treatment of metal-contaminated leachates utilizing fish bones and fish hard parts
JP2005305387A (ja) フッ素汚染土壌の処理方法
US5651831A (en) Process for immobilizing organic and inorganic pollutants in a contaminated soil material on a remediation site
KR20040087629A (ko) 액상 인산염을 이용한 중금속 오염 토양의 복원방법
JP3284381B2 (ja) 水銀等を含む汚染土壌の処理方法
JP3261896B2 (ja) アルカリ土壌の中和処理方法
US20070012080A1 (en) Method for ameliorating sodicity in soil
Nash et al. In-situ mineralization of actinides for groundwater cleanup: Laboratory demonstration with soil from the Fernald Environmental Management Project
JP4540554B2 (ja) フッ素汚染土壌の処理方法
Khalid et al. Sorption and Release--of Mercury by Mississippi aver Sediment as Affected by-pH and Redox Potential
JPH1085716A (ja) 6価クロム汚染土壌の処理方法
RU2810602C2 (ru) Обеззараживающая паста и способ обеззараживания субстрата, изготовленного из твердого материала, с использованием указанной пасты
Curtin et al. Influence of liming on soluble and labile P in fertilized soil
Wellman et al. Evaluation of the efficacy of polyphosphate remediation technology: Direct and indirect remediation of uranium under alkaline conditions
CA2551943C (en) A method for ameliorating sodicity in soil

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118